2017/05/11/ (木) | edit |

001_putin_daitouryou.jpg
ロシアの対ドイツ戦勝記念日に当たる9日、モスクワ中心部の赤の広場で記念式典と軍事パレードが行われた。ウクライナ危機以降の国際的孤立が依然続くなか、ロシアは第二次大戦での勝利を国民の結束と愛国心の鼓舞に利用している。

ソース:http://www.sankei.com/world/news/170509/wor1705090043-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:サンキュー! ★:2017/05/11(木) 09:18:27.04 ID:CAP_USER9
ロシアの対ドイツ戦勝記念日に当たる9日、モスクワ中心部の赤の広場で記念式典と軍事パレードが行われた。ウクライナ危機以降の国際的孤立が依然続くなか、ロシアは第二次大戦での勝利を国民の結束と愛国心の鼓舞に利用している。

パレードにはロシアが防衛体制を強化する北極圏での任務に向けた最新型兵器などが登場したが、天候不良を理由に恒例の戦闘機の飛行は行われなかった。

 式典で演説したプーチン大統領は「われわれの父、祖父、曾祖父らが欧州の解放と地球上の平和を勝ち取ったことを決して忘れない」と述べ、当時のソ連が欧州を解放したとの歴史観を強調。「ロシアを永遠に大切にし、愛国心の文化と祖国への献身的な貢献を強化する」などと語った。

 軍事パレードには新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)ヤルスや、極寒での任務に対応する高射ミサイル複合体「トール M2DT」などが登場。ショイグ国防相の主導で創設された青少年軍事・愛国運動団体の代表らも初参加した。軍事パレードはロシア各地のほか、
ロシアが併合したウクライナ南部クリミア半島でも実施された。

http://www.sankei.com/world/news/170509/wor1705090043-n1.html
5 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:19:47.49 ID:hIvOxdLo0
ナイスジョーク
9 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:20:57.08 ID:6lrx1ZXO0
歴史を作る!
11 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:21:10.88 ID:sgXIkOSj0
解放? まぁ そうとも言えるが・・・
24 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:24:41.20 ID:AXwcmppy0
冷戦時代は平和だったな
27 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:25:18.04 ID:N0zAZ6fMO
平和条約結んで油断させ、領土を奪うロシアですね
41 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:28:13.17 ID:HvSnZiIl0
カチンと来た
51 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:32:33.44 ID:hi8tEcRi0
ジョークまで背筋が凍るな
おそロシアは。

57 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:33:50.37 ID:Sxft1i/Y0
強烈な冬将軍がいましたからね
73 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:39:14.11 ID:924cDNhG0
ドイツがソ連に手出して無かったら、アメリカも
参戦せずに日米独ソで冷戦だったのかな
75 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:39:25.67 ID:t2mbp/iY0
プーチンが言うから余計に怖い
96 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:43:37.79 ID:3hUSHFvU0
でもこいつら得意技火事場泥棒だしw
105 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:46:06.64 ID:mxdmvMAH0
この間の日露会談結局どうだったんだろう?
129 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:50:28.45 ID:s+lUOV0v0
プーチンの手でソビエト連邦復活か
胸熱やな
163 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:56:27.27 ID:49Zl9P/E0
バルト3国侵略

はい論破
178 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:58:13.97 ID:KZ9wVSyb0
ものはいいようw
216 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:04:22.73 ID:nDk52YQo0
ソ連って当時の連合国ってイメージがない
217 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:04:36.15 ID:PXtZBFS80
まあ独ソ戦は本当に頑張ったよね
日本はアメリカと同盟組んでソ連を攻めるべきだったわ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494461907/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1781341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:11
歴史は勝者が作る  

  
[ 1781347 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/05/11(Thu) 15:27
プーチンって実は超ヘタレなんじゃないのか。  

  
[ 1781349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:28
なんか悲しいなぁ
70年前の栄光にすがって、ボロ雑巾みたいな今のロシアを引きずって行かなければならないとは  

  
[ 1781350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:29
当時のソ連がコミンテルを使って戦争を巻き起こし、勝利して植民地の獲得に成功した。

欧州では、ソ連とフランスでドイツを挟み撃ちにする予定が、
フランスが敗退してソ連は攻撃を中止、逆にモスクワ近くまで攻め寄せられたが、
米国の援助で巻き返して勝利し、東欧や中国や樺太千島や北朝鮮を植民地として獲得した。  

  
[ 1781355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:36
ソ連の文豪
「諸君!!ドイツの女は君達の戦利品だ」
解放怖えぇ…  

  
[ 1781358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:42
ソビエト連邦による戦争犯罪のググると・・・  

  
[ 1781361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 15:51
まあ、独ソ戦こそが人類史上最大の戦争だから間違いじゃない
解放もまあ、共産主義的用語では間違いではない  

  
[ 1781369 ] 名前: 名無し  2017/05/11(Thu) 16:13
地球上の平和(バルト三国併合、フィンランド侵略、国内飢餓輸出でウクライナ大飢饉、プラハの春封殺)
まあヒトラーが勝ってもアレはアレでアレやけど  

  
[ 1781380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:38
アジアは日本が解放した  

  
[ 1781387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:43
アメリカが力押しに買った漁夫の利って感じの駆けつけだけどな
ちゃんと戦ってる分中国共産党よりは筋が通ってるけど  

  
[ 1781402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:11
ヒアルロン酸の打ちすぎで顔だけじゃなく脳までチンギス汗に似てきたな  

  
[ 1781414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:28
戦後かったかったと騒ぐ国があるらしい  

  
[ 1781496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 19:36
いいから樺太千島返せ  

  
[ 1781595 ] 名前: 名無しさん  2017/05/11(Thu) 22:06
ソ連の国民の命は軽かったけどな。
共産主義の一番の被害者は自国民。  

  
[ 1782019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 09:25
「俺は勝ったんだぞ!」と拳を振り上げて周りを見たら、かつての仲間が全部背中を向けて無視していて
唯一ダチを自称する中国すら、いまや完全にロシアの弱り切った足元を見すかして、なめた口をきいてくる

そこに「ロシアくん、このままじゃいけないよ」と忠告して協力を申し出てきたアベノビッチくん、
しかしアベノビッチの国に昔勝ったんだと国民の前で拳を振り上げた手前、頭をさげることができない

悲しいなぁロシアくんは  

  
[ 1782266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 15:34
ヒトラーと共闘してポーランドに攻め入った分際でヒーロー気取りか。フィンランドにも侵攻するしバルト三国始め取り込まれた旧ソ連圏の国々がプーチンの演説に共感するわけが無い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ