2017/05/11/ (木) | edit |

usa_.jpg ご存じのように、アメリカ人は部屋に上がる時に靴を脱ぐ習慣はありません。ところが部屋で靴を脱いだ方が健康にいいという研究結果が発表され、話題になっています。靴を脱ぐのは日本人には当たり前の話。ところがアメリカ人にとって、靴を脱ぐのは下着姿になるのとあまり変わらない感覚の人も多く、特に他人の家で靴を脱ぐなんて耐えられないという人もいたりします。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/205084/1

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2017/05/11(木) 12:46:08.22 ID:CAP_USER9
ご存じのように、アメリカ人は部屋に上がる時に靴を脱ぐ習慣はありません。ところが部屋で靴を脱いだ方が健康にいいという研究結果が発表され、話題になっています。靴を脱ぐのは日本人には当たり前の話。ところがアメリカ人にとって、靴を脱ぐのは下着姿になるのとあまり変わらない感覚の人も多く、特に他人の家で靴を脱ぐなんて耐えられないという人もいたりします。

ヒューストン大学の研究によれば、靴を脱いだ方がいい最大の理由は靴の底に付いたバクテリアです。靴を履いて外を歩き回るうちに、多くのバクテリアが靴の底に付着します。それが家に入って、特にカーペットの上を歩くと、靴の底から落ちてカーペットに付き、感染すると下痢などの問題が発生するというのです。

研究では、ヒューストン市内で2500の靴底の付着物のサンプルを取ったところ、26%から腸炎の原因になる「クロストリジウム・ディフィシル菌」が見つかりました。これは家庭の台所やバスルームから検出される確率の3倍だといいます。

また、アリゾナ大学の研究では、「靴底から平均42万種類以上のバクテリアが検出された」と発表されています。さらに、アスファルトの道路を歩く時に付着するコールタールは、発がん物質を含んでいる可能性もあるというテキサス・ベイラー大学の調査結果もあります。

では、アメリカの玄関によく置かれている泥よけマットに効果はないのか? それについては、「自分の靴の付着物は落とせても、前の人が落としていったバクテリアが付く可能性がある」といいます。

靴を脱いだとして、家に上がった人のソックスがバクテリアをまき散らす可能性は? この問いへの回答は、「ないとは言えないけれど、靴底よりはずっと清潔と考えていい」とのこと。アメリカでも日本のように靴を脱ぐ習慣が定着するかもしれません。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/205084/1
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/205084/2
2 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:46:44.40 ID:w9dlfTgr0
靴が苦痛だ…
5 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:47:49.03 ID:LmyVvwuv0
水虫予防にもなる
10 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:48:10.10 ID:MU6v/0Um0
ツボやら血流関係ないんかい
16 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:50:23.73 ID:ZLSLtgYs0
不靴の精神こそが大事なんだな
17 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:50:48.59 ID:yFkYEnwn0
よくあいつらずっと靴履いてられるよな
18 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:51:02.82 ID:bIIx9Ckf0
室内用の靴に履き替えたらええやん。
19 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:51:37.59 ID:RchyKXkK0
はいたままじゃくつろげないだろ

15 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:50:23.56 ID:iqzCkILj0
せめてスリッパに履き替えたら
暑いし窮屈だろ
25 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:52:56.20 ID:ZLSLtgYs0
靴もそうだけど靴下も辛い
裸足が一番
37 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:55:35.57 ID:ULE3eg+h0
そもそもリラックス出来ないだろ
履いたままとか
42 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:57:09.08 ID:1ftJjJ8X0
ほんと足はキレイにしておくべきだと思うわ
77 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:05:06.86 ID:cEH1CZW90
家用の靴を履けばいいのにな。
97 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:10:41.98 ID:9Ni/EQOH0
靴のままベッドにひっくり返るんだってね
119 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:15:30.93 ID:sAV0jxBSO
銀杏踏んだ靴で家歩き回ったりとか無理だわw
153 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:24:45.71 ID:KyAsVcwl0
靴履いたままベッドにドサッと横になるもんな
223 名前:名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:41:25.25 ID:5IJ1gEht0
畳の部屋に素足でゴロゴロが最高だろ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494474368/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1781371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:17
あしくさそう  

  
[ 1781372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:19
肉食と炭酸飲料を抑えた方が効果ありそう  

  
[ 1781375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:29
銀杏もさることながら、犬のウンチを踏んだかもしれない靴で
ベッドに乗るのは勘弁だなぁ…  

  
[ 1781383 ] 名前: 名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:41
日本に来た奴らは、ずっとはだか感覚なのか?w  

  
[ 1781385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:41
その上、欧米には風呂もなくシャワーだけだったりする。日本人には苦痛な生活。確かに寿命は縮むだろう。バクテリアのせいではなくストレスで。  

  
[ 1781390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:52
・通気性の確保
・足先の血行を妨げない
・足の指先とその神経群を使い続ける事で、成長期の発達が促され、老齢期の衰退も抑制される。  

  
[ 1781391 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/05/11(Thu) 16:54
せめてスリッパに履き替えろよ。汚いだろ。
泥だって入ってくるし。  

  
[ 1781392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 16:56
足裏の血行が云々っていう話だと思ってたら
単に衛生面の話だったでござる  

  
[ 1781396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:07
アメリカ人の水虫罹患率ってどのくらいなんだろ?  

  
[ 1781398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:08
衛生面を考えて今更気付くとか遅すぎるんじゃなですかね  

  
[ 1781407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:23
ほんと、何を今更w  

  
[ 1781408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:23
>アメリカ人の水虫罹患率ってどのくらいなんだろ?
ヘルペスと水虫は日本人のが圧倒的に高いそうな
水虫はスリッパ共有で、ヘルペスは風呂で伝染る
靴文化とシャワー文化の欧米では少ない感染経路  

  
[ 1781409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:24
>1781396

水虫は英語では「Athlete's foot=アスリートの足,スポーツマンの足」(マジ)やから陽キャの証明やで  

  
[ 1781410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:25
そりゃ、食育も公衆衛生もナニソレ?がデフォだもの、連中は  

  
[ 1781415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 17:30
日本と違って乾燥してるから蒸れる事は少ないけどね。  

  
[ 1781438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 18:23
せめて屋内専用のサンダルとかスリッパにすりゃいいのにな、
いくら空気が乾燥してたって肌から出る水蒸気で多少は蒸れて雑菌繁殖するだろ。
  

  
[ 1781442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 18:28
今更その事に気づいたのか。
アメリカって内陸部は乾燥地帯だけど、インフルエンザの流行ってどうなっているんだろ? 内陸は人外魔境のド田舎だからインフルエンザなんて気にしなくていいの?  

  
[ 1781447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 18:33
カナダでも家に入るときは靴を脱いだぞ。
オーストラリア人も家の中で靴を履いたままなのはアメリカ人だけだと、笑っていたんだが。
アメリカ人は変わっていると思った方がよさそうだ。  

  
[ 1781478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 19:13
結構脱ぐ家も増えてるよね
ただ前の住人が靴だから、それを考えると汚くて
なかなか実行するまで時間と労力と金がかかるらしい  

  
[ 1781500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 19:40
そもそも外でウ⭕コ踏んだかもしれない靴で家の中を歩き回るとか
有り得ないんだがw
  

  
[ 1781511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 19:51
実は結構脱いでるって聞いたが  

  
[ 1781548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 21:04
オバマケアの実情は知らんけど、アメリカとか保険の関係で医療費が高いから
運動したりサプリ飲んだりして病気を予防するのが一般的だそうだから
病気になるぞと言っておけば定着するんじゃないかね。

  

  
[ 1781658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 23:13
西部劇みたいな世の中だったら脱がないのが定着したのも無理はない。  

  
[ 1781659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/11(Thu) 23:16
未だに原始人みたいな事してるんだな。  

  
[ 1781739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 00:21
靴脱ぐ文化が当たり前すぎて、ほんと理解不能だよな  

  
[ 1781998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 09:09
同じ北米でもカナダ人は結構脱ぐらしいけどね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ