2017/05/12/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ
日本郵政は収益力を高めるため、全国にある郵便局の土地などを有効活用して不動産事業を強化することにし、大手の野村不動産ホールディングスの買収に向けて本格的な検討に入ることが明らかになりました。関係者によりますと、日本郵政は野村不動産ホールディングスの買収に向けて、TOB=株式の公開買い付けを行う方向で本格的な検討に入りました。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:曙光 ★:2017/05/12(金) 19:08:17.31 ID:CAP_USER9
JUST IN
九州新幹線 熊本~鹿児島中央で運転見合わせ5月12日 19時06分
日本郵政 野村不動産を買収へ5月12日 19時02分

5月12日 19時02分

日本郵政は収益力を高めるため、全国にある郵便局の土地などを有効活用して不動産事業を強化することにし、大手の野村不動産ホールディングスの買収に向けて本格的な検討に入ることが明らかになりました。関係者によりますと、日本郵政は野村不動産ホールディングスの買収に向けて、TOB=株式の公開買い付けを行う方向で本格的な検討に入りました。

日本郵政は、すでに去年秋に、野村不動産ホールディングスに対して書面で買収の提案を行うとともに、野村不動産の33%余りの株式を保有している証券最大手、野村ホールディングスとの間で調整を進めていました。

その結果、近く、日本郵政が野村不動産ホールディングスの資産内容の評価などを始めるとともに、買収に向けて具体的な交渉に入る見通しとなりました。日本郵政としては株式の過半数を取得し、子会社にすることを目指す方針で、実現すれば買収額は数千億円規模となります。

ただ、日本郵政としては、まずは一部の株式の取得にとどめる形で資本提携を結ぶことも選択肢として検討しています。

日本郵政は、郵便事業や金融事業が低迷する中、全国の2万4000以上の郵便局など、資産価値が2兆円を超える規模の不動産を有効に活用することが課題となっています。

これまでに、東京駅前の郵便局を商業施設とするなど、不動産の再開発を進めてきましたが、今回の買収により、野村不動産が持つ不動産の開発や投資ビジネスのノウハウを取り込むことで、不動産事業を収益の柱に成長させたい方針です。

日本郵政は、おととし、海外事業を強化するために傘下の日本郵便を通じてオーストラリアの物流最大手トール・ホールディングスをおよそ6200億円で買収しましたが、業績の低迷を受けてことし3月期の決算でおよそ4000億円の損失を計上することにしていて、平成19年の民営化後初めて最終赤字に転落する見通しとなるなど、グループの収益力の強化が求められています。

NHK NEWS WEB
2 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:09:13.08 ID:xFodX0a90
だから切手代値上がりしたのか
7 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:11:18.60 ID:cilittzo0
なんかえらいことになってきてませんかこれ
9 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:12:01.21 ID:e+9RFzuB0
安い契約社員使ってコレかよ
13 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:12:49.82 ID:8G52lM4w0
国民の財産だった郵便インフラをバラ売り
21 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:13:44.03 ID:TA9tpab00
金あり余ってるんだろうな

58 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:23:11.04 ID:AeOzVYvb0
膨張中の不動産バブルを引き受けるのかw
下手の横好きだな、本当
69 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:25:32.10 ID:hz0QZo9yO
そんな現金あるなら国に返せよ
そもそも不動産活用に子会社化する必要ないわな
73 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:26:38.92 ID:4ZZPQPS30
全国の郵便局がタワマンになるのかw
95 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:30:57.25 ID:A0dpIG6q0
それより配送事業何とかしろよ
118 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:36:24.54 ID:XC8M1rVm0
野村ビルにでかいポストが設置されるのか
121 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:36:55.45 ID:hz0QZo9yO
しかし、野村も荒業使いだなw
190 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:47:59.37 ID:FukxUruq0
不動産屋買収なんてよくやるわww
234 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:55:31.22 ID:HiiKuvlK0
もう何もしない方がいいと思うけどな。
また失敗して税金で埋め合わせかよ。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494583697/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1782624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 23:19
あらびっくり  

  
[ 1782628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 23:24
コンビニを買収して
郵便局を全部コンビニ化した方が余程マシだと思うが
大手コンビニで買えそうなところが無いのがネックだが  

  
[ 1782638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 23:42
なんか税金で穴埋めした事あったっけ?
むしろ貸付てる側じゃなかったかね  

  
[ 1782647 ] 名前: あ  2017/05/12(Fri) 23:51
本社が信号渡ったとこだからなwww  

  
[ 1782648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/12(Fri) 23:55
きたぞ

#18報道特注【百田尚樹SP①】
ttps://www.youtube.com/watch?v=1k2jRiUSjPE


   

  
[ 1782668 ] 名前:    2017/05/13(Sat) 00:18
誰に騙された?  

  
[ 1782682 ] 名前:        2017/05/13(Sat) 00:39
ハイ、ここでバブルはじけまーす  

  
[ 1782687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 00:45
野村不動産はひどいぞ。なんでそんな不良債権を買うんだ?バ.カ.なの?  

  
[ 1782689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 00:46
また竹中センセの財布にされてんのか?400兆円返してもらえよ  

  
[ 1782690 ] 名前: 名無し  2017/05/13(Sat) 00:54
昔は鉄道郵便が主体だったおかげで
大都市の駅前一等地に巨大物件をいっぱい持ってる
あれを自分で不動産運用できたらかなり美味しい  

  
[ 1782701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 01:07
野村側は最終的に郵政を乗っ取る気満々なんだろうな  

  
[ 1782705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 01:15
>野村不動産が持つ不動産の開発や投資ビジネスのノウハウを取り込む

あんな碌でもない悪貨たちのノウハウ吸収してどうすんだよ
  

  
[ 1782794 ] 名前:    2017/05/13(Sat) 03:20
なんで野村は手放すの?  

  
[ 1782802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 03:34
野村が手放すのは税金や郵貯食い物にするためだったりして  

  
[ 1782847 ] 名前: 元郵便局契約社員  2017/05/13(Sat) 05:09
民営化する前は良かったゾ。今は、自爆営業地獄らしい。そして正社員への道は、相当厳しい。  

  
[ 1782850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 05:11
野村があっさり手放すってことは、確実に裏がある。
まず、郵政は野村に見事に騙されると思うね。
売り払う野村不動産に、グループの負債やら不良債権、切り捨てたい人材みたいなのを全部押し付けそうw
野村ほどの拝金主義企業なんて、そうそうないからな。
あいつらは半島と同じレベルで関わったら負けな連中だぞ  

  
[ 1782858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 05:16
日本郵政は野村に騙されるか、上手く運用できず経営難になりそうだな。
んで、最後には政府に泣き付いて、血税で補填してもらうまでがセット。
メディアといい、通信キャリアといい、広告代理店といい、これといい、
政府と癒着やりたい放題のところは本当にひどい。
失敗しても政府が助けてくれるから、膨張しまくっても問題ない。
んで、図体だけが異常に大きい無能組織の出来上がりだ。
80年代以降の日本って、そればっかりだな。完全に共産主義化しちゃってるよ。
本当に未来のない国なんだと、思い知るね。  

  
[ 1782990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 08:47
日本郵政は収益面でみたら既に不動産業みたいなものだからな
郵便も金融も期待出来ないから資産の有効活用しか道はない  

  
[ 1782995 ] 名前: 名無し  2017/05/13(Sat) 08:54
少子化、東京でも空き家率4割越え、これから地価下落間違いないのに何で不動産に手を出すの?笑

東芝の二の舞だな。
ダメだこりゃwwwww  

  
[ 1783189 ] 名前: 名無し  2017/05/13(Sat) 12:19
そして、更に赤字拡大するんですね。
東芝と同じ道を歩むでしょう。
そして、倒産や上場廃止…と。

てか野村も何考えてんだ!!  

  
[ 1783426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:37
>本スレ最後
税金補填っていつの時代だよw
終戦直後の狂乱物価時代に支援されたの覚えてるとか何歳だよw

>全国の2万4000以上の郵便局
これが一番の経費圧迫の元だろ。街中の特定局なんか潰してしまえ。

※1782850
日通にも騙されたしね  

  
[ 1783544 ] 名前: もはや  2017/05/13(Sat) 19:30
何をしたいのかわからない窓口の業務。やたら待ち時間が長い。民間なら倍のスピードでこなしている。  

  
[ 1783921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/14(Sun) 07:32
え?近くの郵便局は銀行の倍はやいけど・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ