2017/05/13/ (土) | edit |

ソース:http://biz-journal.jp/2017/05/post_19058.html
スポンサード リンク
1 名前:精霊使い ★:2017/05/12(金) 18:30:12.61 ID:CAP_USER9
最盛期の1995年頃は市場規模約30兆円、店舗数約1万8000店だったパチンコ・パチスロ業界。しかし、近年ではギャンブル依存症や高い射幸性の問題によってさまざまな規制がかけられ、2015年には市場規模約23兆円、店舗数約1万1000店に減少している。17年には、店舗数が1万店を割っていることも明らかになった。
斜陽産業と見られているパチンコ・パチスロ業界について、「もうすぐなくなるのでは?」と危惧する声も多いが、実際はどうなのだろうか。さまざまな数字を見る限り、業界が右肩下がりなのは間違いない。しかし、「簡単に崩壊するような業界ではない」と語る関係者も多い。
「日本が世界に誇る自動車業界の市場規模が約60兆円といわれており、それにはかなわないものの、外食産業の約25兆円、スーパーマーケットの約13兆円、百貨店の約6兆円と比べれば、パチンコ・パチスロ業界がいかに大きいかがわかるでしょう。同程度の規模と推測される外食産業が、これから数年で崩壊し、身の回りのお店が一切なくなることを想像できますか?」
そう語るのは、東京都内のパチンコホール関係企業に勤めるAさんだ。では、市場規模が縮小しているなかで、どんな人たちが業界を支えているのだろうか。
「ヘビーユーザーですよ。“中毒者”といってもいいでしょう。昔と比べて遊技人口は減っていますが、1人当たりの使用金額は増えているんです」(Aさん)
日本生産性本部の「レジャー白書」によると、00年に約2000万人だった遊技人口が15年には約1000万人に半減。しかし、1人当たりの年間平均費用は8万8200円(00年)から9万9800円(15年)に増加している。
これは、あくまでも平均額だ。現行のパチンコ台が1万円を使い切るのに1時間かからないことを考えれば、ヘビーユーザーの年間費用がかなりの額になることは想像に難くない。また、1人当たりの年間平均遊技回数も23.9回から32.4回に大幅に増えており、ヘビーユーザーが足繁くホールに通っている様子が想像できる。「どんな業界でも、最後まで残るのはヘビーユーザーやマニアックなユーザーなんですよ」と語るAさんも、週末は客としてホールに入り浸っている。
■借金300万円、一攫千金を夢見るヘビーユーザーも
そんなヘビーユーザーの1人に話を聞いた。「仕事以外にやることがないので、ついつい行っちゃうんです。4月は13日間で4勝9敗です」
彼の見せてくれた1日当たりの収支(端数は除く)を並べてみよう。2万、-3万、+2万、+4万、-3万、-3万、-2万、+5万、-5万、+1万、-4万、-2万、-2万……+額12万円に対して-額は26万円だ。「今月はまだないですが、月に1回、10万以上プラスになる大爆発デーがあるので、今やめるわけにはいかないんです」という。
彼の職業はタクシー運転手。ときには仕事に行く時間を遅らせてでもパチンコ台にかじりつき、一攫千金を夢見ている。家には、数種類のパチンコ関係の本があった。財布の中には、数枚の消費者金融のカードが見える。
「借金ですか? 300万ぐらいじゃないかなぁ」50歳独身の彼は、そう語ると休憩中の台に戻っていったが、今日もまた、爆発を夢見てリーチがかかると「どんどん!」と台を叩いていた。
■今後は格差拡大が進むパチンコ業界
こうした、体力(資金)と意気のあるユーザーが業界を支えるという図式は、ホールにおいても成り立つ。店舗数同様、パチンコ・パチスロの設置台数も大きく数を減らしているかといえば、そうではない。約474万台(00年)から約458万台(15年)の微減にとどまっている。
これは、体力のない店舗が潰れ、勝ち組である大規模チェーンが店舗の大型化を進めた結果である。「この傾向は、今後も続くだろう」とAさんは予測する。
「業界のバブルは終わりました。今後は勝ち組と負け組のホールがはっきり分かれ、格差がどんどん広がるはず。でも、それはこの業界に限らず、どの世界でも同じことですよね。成熟していくにつれて優劣がついてしまうのは仕方ありません」(Aさん)
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19058.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19058_2.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:31:12.31 ID:TF/zHTIB0斜陽産業と見られているパチンコ・パチスロ業界について、「もうすぐなくなるのでは?」と危惧する声も多いが、実際はどうなのだろうか。さまざまな数字を見る限り、業界が右肩下がりなのは間違いない。しかし、「簡単に崩壊するような業界ではない」と語る関係者も多い。
「日本が世界に誇る自動車業界の市場規模が約60兆円といわれており、それにはかなわないものの、外食産業の約25兆円、スーパーマーケットの約13兆円、百貨店の約6兆円と比べれば、パチンコ・パチスロ業界がいかに大きいかがわかるでしょう。同程度の規模と推測される外食産業が、これから数年で崩壊し、身の回りのお店が一切なくなることを想像できますか?」
そう語るのは、東京都内のパチンコホール関係企業に勤めるAさんだ。では、市場規模が縮小しているなかで、どんな人たちが業界を支えているのだろうか。
「ヘビーユーザーですよ。“中毒者”といってもいいでしょう。昔と比べて遊技人口は減っていますが、1人当たりの使用金額は増えているんです」(Aさん)
日本生産性本部の「レジャー白書」によると、00年に約2000万人だった遊技人口が15年には約1000万人に半減。しかし、1人当たりの年間平均費用は8万8200円(00年)から9万9800円(15年)に増加している。
これは、あくまでも平均額だ。現行のパチンコ台が1万円を使い切るのに1時間かからないことを考えれば、ヘビーユーザーの年間費用がかなりの額になることは想像に難くない。また、1人当たりの年間平均遊技回数も23.9回から32.4回に大幅に増えており、ヘビーユーザーが足繁くホールに通っている様子が想像できる。「どんな業界でも、最後まで残るのはヘビーユーザーやマニアックなユーザーなんですよ」と語るAさんも、週末は客としてホールに入り浸っている。
■借金300万円、一攫千金を夢見るヘビーユーザーも
そんなヘビーユーザーの1人に話を聞いた。「仕事以外にやることがないので、ついつい行っちゃうんです。4月は13日間で4勝9敗です」
彼の見せてくれた1日当たりの収支(端数は除く)を並べてみよう。2万、-3万、+2万、+4万、-3万、-3万、-2万、+5万、-5万、+1万、-4万、-2万、-2万……+額12万円に対して-額は26万円だ。「今月はまだないですが、月に1回、10万以上プラスになる大爆発デーがあるので、今やめるわけにはいかないんです」という。
彼の職業はタクシー運転手。ときには仕事に行く時間を遅らせてでもパチンコ台にかじりつき、一攫千金を夢見ている。家には、数種類のパチンコ関係の本があった。財布の中には、数枚の消費者金融のカードが見える。
「借金ですか? 300万ぐらいじゃないかなぁ」50歳独身の彼は、そう語ると休憩中の台に戻っていったが、今日もまた、爆発を夢見てリーチがかかると「どんどん!」と台を叩いていた。
■今後は格差拡大が進むパチンコ業界
こうした、体力(資金)と意気のあるユーザーが業界を支えるという図式は、ホールにおいても成り立つ。店舗数同様、パチンコ・パチスロの設置台数も大きく数を減らしているかといえば、そうではない。約474万台(00年)から約458万台(15年)の微減にとどまっている。
これは、体力のない店舗が潰れ、勝ち組である大規模チェーンが店舗の大型化を進めた結果である。「この傾向は、今後も続くだろう」とAさんは予測する。
「業界のバブルは終わりました。今後は勝ち組と負け組のホールがはっきり分かれ、格差がどんどん広がるはず。でも、それはこの業界に限らず、どの世界でも同じことですよね。成熟していくにつれて優劣がついてしまうのは仕方ありません」(Aさん)
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19058.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19058_2.html
禁止にしたほうがいい
10 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:34:39.52 ID:N3A9yrVD0ナマポのたまり場、つまり、俺達の税金が流れてる。
15 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:36:15.92 ID:03whiwRR0パチンコ屋もだいぶ潰れてたな
32 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:40:07.08 ID:GDqC2oDB0マスコミだんまり!!!
35 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:40:45.39 ID:tJQkRZz40もう10年以上やってねー
今後もやることないわ
今後もやることないわ
北朝鮮が大喜び
107 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:58:47.48 ID:t9ZMEh7I0自動車業界並に税金かければ、景気回復するのにな
113 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:59:58.71 ID:Ig1t8Lih0田舎はまだまだ多いよ(´・ω・`)
むしろ増えてるような気もする
134 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:04:02.72 ID:2Z5y9Nid0むしろ増えてるような気もする
割と安定収入がないと打てないよな
202 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:22:14.17 ID:VJdves/r0>市場規模約23兆円、店舗数約1万1000店に減少
まだこんなにあるのかよw
205 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:23:22.70 ID:0PoX/BTg0まだこんなにあるのかよw
なんで規制しないの?
292 名前:名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:57:28.32 ID:Qq+ug0nw0もっと税金かければ良いのに
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494581412/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「老後3000万円必要」説にダマされるな 貯金150万円でも生活は成り立つ
- 【行動経済学】神社仏閣の近くで育つと「幸せ」を感じやすい 大阪大教授らが分析
- 【銀行】「三菱UFJ銀行」に変更へ 「東京」消える 合併から20年余、来春から
- 秋田県の高校生「韓国ホームステイ事業」、緊迫する朝鮮半島情勢や訪問先に慰安婦像が建てられたことを理由に今年は中止
- 外食産業並み巨大パチ市場を支える中毒者たちの実態…多額借金抱え打ち続ける
- 【え、もう失敗認定なの?】鳴り物入りで導入の 「プレ金」ことプレミアムフライデーはなぜ失敗したか
- 中核派活動家で韓国籍の許用皓(78)逮捕 建造物侵入疑い 兵庫・西宮市
- 好きな塩鮭の「塩加減」 得票率では「辛口」優勢 東北では辛口 関西では甘口【全国図】
- 【看護の日】将来“稼げる”から? 看護学部人気はなぜ続くのか
FXやれや
世界に資金が流動するからパチよりいいぞ
世界に資金が流動するからパチよりいいぞ
パチ屋がどっちも潰れて跡地がドンキホーテになってるんだってな
どっちもDQN御用達だけど朝鮮玉入れが消えるのは実に素晴らしい
どっちもDQN御用達だけど朝鮮玉入れが消えるのは実に素晴らしい
市場規模は10兆円程度まで減少したと
数年前に思ったが。
だいたい最盛期でも20兆円だろ。
数年前に思ったが。
だいたい最盛期でも20兆円だろ。
酒やタバコよりもこっちからガンガン税金取れよ
パチンコはお遊びやから楽しいのにねー
パチンコ業界のバックは警察官僚。
政治家はびびって手が出せない。
良い国だな我が祖国は。
政治家はびびって手が出せない。
良い国だな我が祖国は。
幹線を走っていても、目に見えて減っていると思うよ
胴元のいんちきがばれているギャンブルなので、当然なんだが
>田舎はまだまだ多いよ(´・ω・`)
>むしろ増えてるような気もする
増えたように見えるのは、競合跡地にすぐ同系の店舗が入ることが多いためでしょ
蛸足食い。近しい場所に同じ設定卓のギャンブル場があったら行くか?行かんだろ・・・
胴元のいんちきがばれているギャンブルなので、当然なんだが
>田舎はまだまだ多いよ(´・ω・`)
>むしろ増えてるような気もする
増えたように見えるのは、競合跡地にすぐ同系の店舗が入ることが多いためでしょ
蛸足食い。近しい場所に同じ設定卓のギャンブル場があったら行くか?行かんだろ・・・
パチンコは、文化的な生活と真逆だ。
生活保護受給者やローンの滞納歴が一度でもある人には、
文化的な生活が送れるように、パチンコ店の入店を禁止させる措置を講じよう。
生活保護受給者やローンの滞納歴が一度でもある人には、
文化的な生活が送れるように、パチンコ店の入店を禁止させる措置を講じよう。
一定金額負けたら、もう死ぬまで出来ないようにするしかないな
マイナンバーで玉買うようにして
マイナンバーで玉買うようにして
そうだ!入店時にマイナンバーカードの提示を義務化させて、所得制限をかけるのが一番じゃない。サラ金みたいに年収×10%までが負け枠とか?
自動車税下げてパチンコ税導入したほうが日本人のためだな
頭の悪い人が貧乏から抜け出せない理由が分かる。
今でも飲む・打つ・買うをやってるんだもの。
彼らはスマホゲームは複雑すぎてやらないんだろうな。
今でも飲む・打つ・買うをやってるんだもの。
彼らはスマホゲームは複雑すぎてやらないんだろうな。
でもヘビーユーザーったって、中高年層ばっかだろ
若年層でパチ好きなんて少数だろうし、そもそも少子化で新規参入者も減る一方
一番多い団塊世代が80、90代までやり続けるのだって体力気力的に無理だろうし、やっぱパチ業界は斜陽だ
10年後あたりには消滅する可能性もあるな
若年層でパチ好きなんて少数だろうし、そもそも少子化で新規参入者も減る一方
一番多い団塊世代が80、90代までやり続けるのだって体力気力的に無理だろうし、やっぱパチ業界は斜陽だ
10年後あたりには消滅する可能性もあるな
まだ10年も存在し続けるんかよ
[ 1783286 ]
馬 鹿め、ソシャゲもパチと同じ形態だろ
射幸心を煽った際限なき金集めを問題視されていることを知るべき、胴元があっちの国ならなおさら同じだ
それでもガチャ系やる阿 呆は、確立を弄られているのを知りながらのパチ依存を止められない連中となんら変わらん
馬 鹿め、ソシャゲもパチと同じ形態だろ
射幸心を煽った際限なき金集めを問題視されていることを知るべき、胴元があっちの国ならなおさら同じだ
それでもガチャ系やる阿 呆は、確立を弄られているのを知りながらのパチ依存を止められない連中となんら変わらん
>>彼らはスマホゲームは複雑すぎてやらないんだろうな。
スマホで阿.呆みたいに課金する奴も同類だと思うけどなw半島に送金されてなければ別にいいけどさw
スマホで阿.呆みたいに課金する奴も同類だと思うけどなw半島に送金されてなければ別にいいけどさw
パチンコが禁止された韓国だが、パチンコこそ韓国の文化だ。
政権交代を機に、日本のパチンコ産業は、
再び韓国でパチンコのローソクの火を点さなければならない。
それが出来れば、日本でパチンコ禁止令が出来たときに、
韓国へ戻り、金儲けが出来る。
政権交代を機に、日本のパチンコ産業は、
再び韓国でパチンコのローソクの火を点さなければならない。
それが出来れば、日本でパチンコ禁止令が出来たときに、
韓国へ戻り、金儲けが出来る。
大抵の店はトイレ綺麗にしてるからな
たまにトイレ借りる
ただ借りるのも悪いから、たまに自販機でコーヒー買ってる
その程度の施設だな
たまにトイレ借りる
ただ借りるのも悪いから、たまに自販機でコーヒー買ってる
その程度の施設だな
日本共産党、日本全国のパチンコを2018年末までに全て潰すのを「実施」してくれるなら投票するぞ
このパチ・スロ関係者のAさんはまったく将来の展望が見えていない
ここでハッキリと宣言しておく
パチ・スロは消滅する
ここでハッキリと宣言しておく
パチ・スロは消滅する
パチンコ辞めますか?
人生辞めますか?
カジノ法案が良い機会、パチンコも含めて依存症対策キッチリやれ
福岡住みでパチンコ屋多いと思ってて最近宮崎県の田舎に出張で来たらこっちの方が多かった
こうやってすでにパチンコの依存症の人は存在するのに
それは直視せずカジノの依存症は大騒ぎする
カジノ叩く前にパチンコどうにかしろよと
それは直視せずカジノの依存症は大騒ぎする
カジノ叩く前にパチンコどうにかしろよと
大型店だけが生き残る。
大型店は都市開発(駅など)にも関わるから、日本はパチ屋を消滅させることが出来ない。
大型店は都市開発(駅など)にも関わるから、日本はパチ屋を消滅させることが出来ない。
>大型店は都市開発(駅など)にも関わるから
関わらせるなよ
関わらせるなよ
うん、田舎は増えている
広島駅前の一等地にオープンしたし
広島駅前の一等地にオープンしたし
最近値上げがブームだから
1玉4000円 パチンコも値上げで
1玉4000円 パチンコも値上げで
親韓自民党の政治屋と国賊警察官僚の利権と資金元です。さりとて民進共産党ではどうしようもないし、日本第一しかないか。
朝鮮玉入れを合法にして、どんどん課税してやればいい
同じ規模の差b業と比較すると税収が3割くらいしかない闇の多い産業。
単純比較はできないとはいえ半分以下の税収は明らかにどこかに流れてるとしか思えない。
いったいどこに流れているんだろう(棒)
単純比較はできないとはいえ半分以下の税収は明らかにどこかに流れてるとしか思えない。
いったいどこに流れているんだろう(棒)
DMMを野放しにしてた国ですからね。アテにできません。
「子供保険」とか言って新たな税金を取ろうとしている小泉進次郎
「相続税増税」とかふざけた事を言っている橋下徹
こいつ等は「パチに多額の税金を」とは絶対に言わない
保険じゃないものを保険と呼ぶのは国会議員失格だろ小泉進次郎は
だから子供保険じゃなく正しくは「小泉進次郎税」と呼ぶべきだろ
「相続税増税」とかふざけた事を言っている橋下徹
こいつ等は「パチに多額の税金を」とは絶対に言わない
保険じゃないものを保険と呼ぶのは国会議員失格だろ小泉進次郎は
だから子供保険じゃなく正しくは「小泉進次郎税」と呼ぶべきだろ
南/北/朝/鮮集金センターに引き寄せられるように入る夢遊病者がチカチカピカピカ点滅する光を呆けた表情で見つめて気持ちい良くなって実生活ではタクシーのワン・メーター違うだけで発狂する底辺たちが手持ちのお金が消えても恍惚と薄笑いしてる。ウツボカズラの胃袋で体が溶け始めてから気付くハエたち、それがパ チ ン カ スである。
>>1783371
大麻常習者が覚せい剤に手を出そうとしてるのを止めるのは何かおかしいこと??
大麻常習者が覚せい剤に手を出そうとしてるのを止めるのは何かおかしいこと??
やりたい奴はやれや
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
