2017/05/13/ (土) | edit |

june01_a21 太陽光
東日本大震災後に急拡大した太陽光発電が岐路に立っている。高額で売電できる権利を保有するだけで、ビジネスを手掛けない事業者を排除する法改正が4月に施行。合計2800万キロワットの発電計画が失効した。一般家庭の約1割、560万世帯の消費電力分に相当する。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01I1G_R00C17A5MM8000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/05/13(土) 10:15:22.47 ID:CAP_USER9
東日本大震災後に急拡大した太陽光発電が岐路に立っている。高額で売電できる権利を保有するだけで、ビジネスを手掛けない事業者を排除する法改正が4月に施行。合計2800万キロワットの発電計画が失効した。一般家庭の約1割、560万世帯の消費電力分に相当する。

宴(うたげ)の終わりと、再生可能エネルギー普及の難しさが改めて浮き彫りになった。

太陽光発電会社、エンブルー(東京・千代田)はこのほど群馬県でのメガ…※続く

配信 2017/5/13 2:00

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01I1G_R00C17A5MM8000/
2 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:15:38.61 ID:nKEvFdV50
バブルや
11 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:19:44.03 ID:Ej7qz8R+0
昼間だけって、都合の良い時だけ発電されても困るんだよね

111 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:51:28.37 ID:5YH5w4Mt0
あと数年したらNHKが
老朽化した太陽光パネルが
問題にってニュースにしそう
129 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:55:05.82 ID:xQjOv+7c0
完全に潰されたのか?
136 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:57:54.12 ID:oPpzHWVD0
結構チャンスの期間はあったんだけどな
旨いパイを食えなかった奴らは御愁傷様
141 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:59:05.51 ID:z0jYCKsp0
普通にバイオガス発電を認可してくれ
156 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:47.81 ID:tQ9iZefw0
太陽光利権、、という利権があったわけだ、、
高額買取は国民の負担になっただけ
176 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:14:02.31 ID:vhlBZjSa0
近所は雪でやられたとかいって取り外してたな
199 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:23:42.99 ID:zmlpPmnz0
結局反原発の連中が言ってた事は全部絵に描いた餅だったか・・・
257 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:45:20.56 ID:t6bp29hB0
何で金儲けにしちゃうんだろうな
発電して自分で使うだけでいいやん
何で売電にするんだよ
325 名前:名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:05:41.51 ID:nvatbE5F0
そもそも、こーゆう官製バブルで巧くいくのなら
みんな普通に太陽発電してるわな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494638122/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1783405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:14

<丶`∀´> ウェーフェッヘッヘwwwwww まーたチョっパリどもを騙してやったニダwwwwww



  

  
[ 1783421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:33
失効してくれてよかったよ。

大容量蓄電池が発明されない限り、再生可能エネルギーなんて役に立たない。
(今、現在の技術力では大電力を蓄電できないから、発電してすぐ送電してる)

発電所は、最低のときでもこれだけ発電できるという保証が必要だが
(発電量が少しでも足りないだけで、あちこちの機械が故障して大損害が起きる)
太陽や風なんかだと発電量がゼロの場合でさえある。
だから太陽や風で発電するときは、同じ発電量の火力発電所を作っておいて、
太陽や風が発電できる場合は太陽や風の発電を送り、
電力が足りないときは、火力発電所から電気を送る。
いきなり火力発電所は発電できないし、太陽、風の発電が止まるのはいつ起きるかなんてわからないから、
どんな場合でも火力発電所は電気を作ってなければならない。
つまり太陽、風が発電できているときは、火力発電は無駄に発電してるわけだ。

これなら火力発電だけのほうがマシだが、太陽や風が発電した電気を買うように法律で決められたりした国があったりする。
これでエネルギーの値段が高くなり、大気汚染も進んでしまう。

ヨーロッパなどでは火力発電所の建設が間に合わないから、太陽や風の発電所の建設にストップを掛けたりしているそうだ。

この方法にはまだ問題がある。
本来必要な電力が100で、太陽発電が100の場合、バックアップ用に火力発電所が100だったとする。
太陽発電の発電力が0の場合でも必要な電力100が流れるから電力不足の問題はない。
問題は太陽発電のフルパワーで発電した時だ。
いつ太陽発電の発電が足りなくなるかわからないからバックアップの火力発電所の送電を止めるわけにはいかない。
だから太陽発電のフルパワーで発明した場合、本来100しか必要ないのに、太陽100+火力100で200の電力が流れることになる。
電気の流れ過ぎで送電施設がダメージを受けるのが、問題になっているのだ。
ソーラーが大量にでき送電線につながれると夏頃、あちこちの送電施設が大量の送電に耐えられなくなって事故をおこす。
発電量が安定しない、太陽発電からの送電を初めからストップしておけば、この問題は発生しないわけだが…
  

  
[ 1783422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:34
助成せずに自由競争でやるべきだった
放置された負のインフラが出てくるだろうな  

  
[ 1783424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:35
大型事業なら蓄電必須にしろよ
そのまま系統に垂れ流されても電力会社も困るだろ  

  
[ 1783425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:37
yahooニュースで古賀氏が
自然エネルギー最高、CO2も減ったし、価格も安い、原発無くても大丈夫なのに安部ちゃん嘘つき! というのがありましたな。

税金が大量に投入されているし、バックアップ火力発電所も必ず必要なんだぞ  

  
[ 1783428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:38
とりあえず、菅直人は責任とって火刑にするべきじゃね?   

  
[ 1783430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:40
民主党政権下での京セラ御手洗と民主党の癒着の成れの果て。
当時官公庁の太陽光公共工事の設計仕様が京セラ独自のもので往生したよ。
  

  
[ 1783435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:43
毎月の住宅ローン返済が売電で賄えるって太陽光パネル付きで売ってた住宅メーカーがあったけど買っちゃった人はその後どうしてるのかな  

  
[ 1783443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:54
>結局反原発の連中が言ってた事は全部絵に描いた餅だったか・・・

原発推進派連中が進めてきた「原発政策の理想」も
もんじゅとフクシマ事故筆頭にこれぞ「絵に描いた餅」だったんだけどなw  

  
[ 1783444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:56
だって年利10%だぞ?、政府が保証するこんな美味しい話、そりゃいつまでも募集が続くワケがねーさ。
やってみりゃ分かるが笑いが止まらんし、むしろ罪悪感すら感じるレベル。
こんムチャクチャな法案よく通ったなと思うわ。
  

  
[ 1783445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:56
民主党やマスコミやSB等による詐欺まがい

代わりにもならないし、儲かる類のもでないものを儲かると持ち上げた
ベジタリアンみたいな感じで、金持ちのエコマニアだけが好きに自宅に取り付ける分にはいいんだけども  

  
[ 1783446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 16:56
火力原子力で安定した電気を確保しながら少しずつ
太陽光やら再エネは調整していくべきだったのにね
自分の失敗を有耶無耶にしようとした某政治家のおかげで
原発は理由無く止められ再エネ、特に太陽光ごり押しで
自然環境も需給バランスもぶっ壊してこの結果とか笑えないよ  

  
[ 1783450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:01
太陽光発電パネルはあれダメだろ
自然破壊感が半端ない
建物の屋根限定にしないと  

  
[ 1783451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:02
良かった、これで再エネ賦課金の上昇が500円/月は抑えられた
これが稼動を始めてたら20年は負担し続けなければならなかった  

  
[ 1783453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:04
民主党政権は本当にKuZuでした。  

  
[ 1783454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:04
しかもそのソーラーパネルを売り捌いたり新電力事業(売電の仲介)の会社が、民主党支持の怪しい会社ばかりw  

  
[ 1783455 ] 名前:     2017/05/13(Sat) 17:08
※1783443
狂惨党は政権取れないよw  

  
[ 1783457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:09
そもそも盛大に森林伐採をして環境/景観破壊をし、挙句には常総市の水害の原因にもなった太陽光発電のどこがクリーンで自然に優しいのか。
おまけにその影響で電気料金も値上げときたもんだ。
とっとと制度ごと消滅して欲しい。民進党も。  

  
[ 1783459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:14
太陽光は屋根に置いてピーク時の電力需要を軽減する以外使い道ないのがはっきりしたね。
  

  
[ 1783461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:15
たしか今ですら再エネの上乗せ分って2兆円くらいだっけか
これを払うのは全部国民なんだけどね  

  
[ 1783464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:19
こんなの真っ先に想像できることだろうに
ほんと集団ヒステリーは怖いわ  

  
[ 1783470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 17:25
そう
自家消費するだけなら、ただの道楽だから何の文句もないんだよ
例えるなら、自家栽培した虫食いのへっぽこ農作物を自分で食ってるだけの話だからな

腕時計とか電卓とかソーラーで十分なものも多々ある

問題なのは、売電がもてはやされたこと
起電力が安定しない以上、小売では使い物にならない粗悪な電力でしかない
本来なら値段がほぼ付かないような代物を補助金で買い支えていたのが実態

補助金が廃止されれば、途端にビジネスモデルとして崩壊する  

  
[ 1783498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 18:05
元々、太陽光発電って昼間の家庭用の電力使用削減のために考えられたものだから
各家庭での電力使用を控えたら太陽光パネルの発電量が上回って差額が儲かりますよ
ってシステムだったんだけど・・・

発電だけして儲けだけ受け取りましょうと言う後発の隙間産業を誰かが始めたんですよね
エコでも何でもないから早かれ遅かれという感じですね  

  
[ 1783503 ] 名前: ふぁすとふーど  2017/05/13(Sat) 18:16
民主党菅直人の置き土産。
国民に負担を強いて、中国、韓国に金儲けをさせた事件。
今からでも取り締まるべき案件。  

  
[ 1783512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 18:36
放置された太陽光パネルから有害なと言うニュースが報道されそう

地下は汚染され、農業不可の場所に  

  
[ 1783539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 19:25
>>111
これね
作るのはいいがそいつを処分するのにも金が必要ってことを分かってないやつが多すぎる
いらない土地に太陽光パネル設置してるところを多く見かけるがあれダメになったらどうするつもりなんだろ  

  
[ 1783546 ] 名前:    2017/05/13(Sat) 19:30
朝鮮パネルは重金属
  

  
[ 1783553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 19:34
パヨクは全員太陽光発電の電気だけで生活してんじゃねえの?
あ、違法テント生活だっけ?  

  
[ 1783562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 19:43
※1783428
菅直人だけじゃなく損正義も「共犯者」だから責任を取るべき  

  
[ 1783593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 20:23
原子力発電に対してヒステリーを起こした民主党政権の置き土産だよなぁ。
太陽光発電なんて天候によって発電量が変わる不安定なものを持て囃すからだよ。
太陽光発電会社が潰れた後の跡地ってどうなってるんだろうね。
地面はむき出し、パネルは置きっぱなしなのかねぇ。
崖地とか森を切り開いたとことか、大丈夫なんだろうか。
大雨とかで崩れたりしないか、それで被害を受ける人がいないといいなぁ。  

  
[ 1783607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 20:30
これ、民進党が無責任にも高値買い取りを決めたんだよな
ばら撒きであることは一目瞭然だったので、当時から違和感ありまくりだったけど、
「ま、国内のパネルメーカーが儲かればいいか」と考え直した矢先に、
ソフトバンクが「韓国製のパネルを導入します。日本国民の税負担で、韓国メーカーとわが社が儲けさせてもらいます」とアナウンスしたので???だった。  

  
[ 1783618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 20:39
水素とかマグネシウム還元炉とか、一次電池的に回復させるシステムにすれば…
安全性が確保できないか。  

  
[ 1783706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 23:08
自然エネルギー利権に年間2.7兆円(2017年予定価格)
原発停止による燃料費増が1.3兆円(2016年実績)
1年で4兆円を無駄遣いしてるんだが、福一廃炉30兆円なんて10年もかからずに元が取れますね
というかオイルショック以降、原発が間接的に稼いだ(流出を抑えた)国富は100兆円どころじゃないので廃炉に50兆かかっても「使って良かった原子力」ですわ  

  
[ 1783713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 23:17
ただの発電事業じゃなくて、ただの投資目的でやってるだけだからね。  

  
[ 1783734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/13(Sat) 23:42

【民主党の負の遺産】

お金だけがかかって、山は崩れる、川は溢れる、場所はとる、電気は全然使えない!!!

  

  
[ 1783968 ] 名前:    2017/05/14(Sun) 08:42
たった7年でこのていたらくか
各家庭の屋根にパネルとか言ってたけど元もとれなさそうだな  

  
[ 1784183 ] 名前: ななし  2017/05/14(Sun) 14:43
なんか頓珍漢なコメントばかりだな  

  
[ 1784218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/14(Sun) 16:07
何嘆いてんの?
権利あったってだけでビジネス手がけなかったんでしょ?
みんなも国会議員になれる権利があるのに立候補しないじゃん  

  
[ 1784219 ] 名前:      2017/05/14(Sun) 16:09
※1784183
どれのこと?
ばかりっていう意味がわかんない。  

  
[ 1784884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/15(Mon) 13:00
最初から詐欺だ言ってたがマスコミCM洗脳で誰も耳傾けなかったよ

・世界中で高額電気料の日本が、これから世界合わせ値引き&民間参入言われて自由競争始まるのに、なして売電で採算が取れるかって(政府が足りない分補助する言い始めた)
・温暖化CO2減らしエコだ言って大量のCO2まき散らしてパネル作り(温暖化対策は言わなくなった)
・屋根の向き形が違ってそもそも既存住宅では発電効率悪い事業なのにソーラーはバラ色みたいなイメージ戦略
・土地の価値が高い日本でパネルで土地利用は明らかな非効率
・土地にパネルで覆って緑地や生態系壊し環境破壊をエコで自然に優しいと
・ドイツは国家を上げてソーラー事業やって失敗してたのを一切出さない

本で常識なことはマスコミじゃタブー
官民グルの原発利権はやっとテレビで話題にしたがソーラーは関連企業がテレビスポンサーに多くてやらなかったね
・  

  
[ 1784887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/15(Mon) 13:06
奥さんなくした高齢者の家に若い女性営業が通い詰め
今日お昼何食べたとかプライベート写メを送ったりしてた
騙されたらダメだよって言ってたのに200万で入っちゃったとかもうアレ
たちの悪い保険の勧誘と同じ  

  
[ 1786321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 01:55
民主党(民進党)時代の負の遺産だね。
政商、孫正義が企んだ計画で、最初に手掛けた大手だけが旨みを得た。
そしてパネルのハードメーカー(主に中共)が儲けた悲惨な事件とも言える。国民は被害者だよ。中小企業にも被害出てるんだろうな。
ドイツでは完全な破たんしているビジネスであるにも関わらず、推進した売国党の悪行だ。壊滅してほしいわ。
早く日本海のメタハイが実用化になるように期待してる。後は科学によって作り出す技術が早く実を結んでほしいな。  

  
[ 1786340 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2017/05/17(Wed) 02:34
>>1786321
欧州では、「国家詐欺」といわれ次々と潰れて行った太陽光発電。
その後に日本でもやりだした段階で、それを指摘されてたし、発電と還元率において30~50年くらいは最低限使えないと元が取れないと言われてたのに「国が金を出すから」(国民の金なんだが・・・)って推奨した「完全な国家詐欺」だったのは当時から解りきってて、知識層では日本でも「それを知らない底辺向けの事業」と言われてたんだよな。
  

  
[ 1786341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 02:34
蓄電できないっていうか、蓄電池は送電電圧が足りないから供給困難って話なんだけどな。

後、売電込で太陽光発電を売ってるのは、単純に導入コストが高いから。
何年か使えばコスト分を取り戻せるよとセールストークしなければ、あんなの高いの売れない。  

  
[ 1786342 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2017/05/17(Wed) 02:34
>>1786321
欧州では、「国家詐欺」といわれ次々と潰れて行った太陽光発電。
その後に日本でもやりだした段階で、それを指摘されてたし、発電と還元率において30~50年くらいは最低限使えないと元が取れないと言われてたのに「国が金を出すから」(国民の金なんだが・・・)って推奨した「完全な国家詐欺」だったのは当時から解りきってて、知識層では日本でも「それを知らない底辺向けの事業」と言われてたんだよな。

「太陽光発電を屋根の上に乗せてる家庭は、”ウチは底辺です”って示してるのと同じ」とまで言われてたのに、世の中には学ばない人間がいかに多いのかがよく解るよ・・・電力発電コストが「ドイツでは==円、日本では==円」、通常電力が==円って・・・その差異が倍もあるって情報もガンガン流れてたのに、底辺はそれを読むことさえしない。
  

  
[ 1786343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 02:37
いや、元々麻生政権が進めていたものを、民主が受け継いだだけだぞ。
思い出だからって何でも美しくしちゃいかん。  

  
[ 1786344 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/05/17(Wed) 02:40
反原発や禿バンクは根っからの嘘つきだからな。嘘しか言わない。嘘話で政治を動かしたり、金を儲けるのが奴らの常套手段だ。  

  
[ 1786348 ] 名前:    2017/05/17(Wed) 02:52
※1786343
素案を出鱈目に盛りまくって実現な  

  
[ 1786359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 03:25
そもそもごく普通の一般家庭からは、売電のせいで電気代に上乗せされてるからやめろって文句言われてたからな。  

  
[ 1786361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 03:33
※1786348
加えて、欧州での破綻も後年になるほど明らかになってるはずですしね
  

  
[ 1786370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 03:44
日本史上でも菅直人ほど邪悪で権力を持っちゃった無能はそうそういない。
あの時代は本当に暗黒期だった。  

  
[ 1786380 ] 名前:    2017/05/17(Wed) 04:20
まさしく負の遺産やね
決めた奴は万死に値する
菅直人おまえのことだよ
ブログで言い訳と自己正当化に終始しやがって牟田口かおまえは  

  
[ 1786418 ] 名前: 名無し  2017/05/17(Wed) 06:32
思い出すね。菅が孫と大笑いしてこの法案通せば辞めると言ってた
時の孫菅のつら。  

  
[ 1786698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 14:17
反原発派は絵に描いた餅見て原発要らないと喚いてるからダメなんだよ  

  
[ 1787121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/18(Thu) 03:15
権利だけ手に入れて何もしなかったということか?
仕組みがわからんから記事の意味がわからん  

  
[ 1787122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/18(Thu) 03:21
モバイル端末で使う程度が一番効率が良いんだよソーラーは
大規模化しても弊害しか生まれない、まともな思考ができる奴は最初から知っていた  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ