2012/04/02/ (月) | edit |

米国の「ジャパナイゼーション(日本化)」が止まらない。「失われた10年」の話ではない。不況で親のスネをかじらなければ生活できない若者が増え、パラサイトシングル化に拍車がかかっている、という社会現象のことだ。米民間世論調査機関ピュー・リサーチ・センターが米国勢調査を基に分析したところによると(3月15日発表)、複数世代と同居する米国人の割合は、1950年代以来、最多となっている。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333286390/
スポンサード リンク
1 名前:星降るφ ★:2012/04/01(日) 22:19:50.07 ID:???0
止まらない米国の「日本化」――親と同居する若者の急増で
2012年 3月 30日
米国の「ジャパナイゼーション(日本化)」が止まらない。「失われた10年」の話ではない。不況で親のスネをかじらなければ生活できない若者が増え、パラサイトシングル化に拍車がかかっている、という社会現象のことだ。
米民間世論調査機関ピュー・リサーチ・センターが米国勢調査を基に分析したところによると(3月15日発表)、複数世代と同居する米国人の割合は、1950年代以来、最多となっている。
特に、いったん親元を離れたヤングアダルト(25~34歳)が実家に戻る「ブーメラン化」が進んでおり、2010年の時点で複数世代と同居する 25~34歳の米国人は、21.6%に達した。1980年には11%と最低を記録したが、その後、上昇の一途をたどり、とりわけ過去5年間の増加が顕著だ。その大半が親と同居する人たちで、10年に親元に戻った若者は、全米で550万人を突破。07年の15%増を記録している。
こうした事情の裏に、若年層を取り巻く雇用環境の劣化があるのは言うまでもない。
『アコーディオンファミリー(多層家族)――ブーメランキッズ、苦悩する親、そして、国際競争力へのツケ』の著者であり、ジョンズホプキンス大学で教鞭を執る社会学者、キャサリン・S・ニューマン教授(専門は貧困やワーキングプア)によれば、80年代半ば、米国をはじめ、多くの国でダウンサイジングやアウトソーシング、非正規労働が増加し、労働法の規制が緩和されたことで、新卒レベルの就職難が始まり、親の「セーフティーネット化」の必要性が高まった。
若者のブーメラン化は、日本やイタリア、米国など、先進国で広く見られる現象だと、同教授は警鐘を鳴らす。
現在、米国では、20代後半から30代前半の米国人の多くが、生活のために不本意な仕事に就いており、大学院など、学生に戻る人たちも3分の1に上っている。結婚か子供を持つこと、あるいは、その両方を先延ばしにする人も、34%に達した。
(>>2以降に続く)
▽ウォール・ストリート・ジャーナル
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_417486?mod=WSJSeries
2012年 3月 30日
米国の「ジャパナイゼーション(日本化)」が止まらない。「失われた10年」の話ではない。不況で親のスネをかじらなければ生活できない若者が増え、パラサイトシングル化に拍車がかかっている、という社会現象のことだ。
米民間世論調査機関ピュー・リサーチ・センターが米国勢調査を基に分析したところによると(3月15日発表)、複数世代と同居する米国人の割合は、1950年代以来、最多となっている。
特に、いったん親元を離れたヤングアダルト(25~34歳)が実家に戻る「ブーメラン化」が進んでおり、2010年の時点で複数世代と同居する 25~34歳の米国人は、21.6%に達した。1980年には11%と最低を記録したが、その後、上昇の一途をたどり、とりわけ過去5年間の増加が顕著だ。その大半が親と同居する人たちで、10年に親元に戻った若者は、全米で550万人を突破。07年の15%増を記録している。
こうした事情の裏に、若年層を取り巻く雇用環境の劣化があるのは言うまでもない。
『アコーディオンファミリー(多層家族)――ブーメランキッズ、苦悩する親、そして、国際競争力へのツケ』の著者であり、ジョンズホプキンス大学で教鞭を執る社会学者、キャサリン・S・ニューマン教授(専門は貧困やワーキングプア)によれば、80年代半ば、米国をはじめ、多くの国でダウンサイジングやアウトソーシング、非正規労働が増加し、労働法の規制が緩和されたことで、新卒レベルの就職難が始まり、親の「セーフティーネット化」の必要性が高まった。
若者のブーメラン化は、日本やイタリア、米国など、先進国で広く見られる現象だと、同教授は警鐘を鳴らす。
現在、米国では、20代後半から30代前半の米国人の多くが、生活のために不本意な仕事に就いており、大学院など、学生に戻る人たちも3分の1に上っている。結婚か子供を持つこと、あるいは、その両方を先延ばしにする人も、34%に達した。
(>>2以降に続く)
▽ウォール・ストリート・ジャーナル
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_417486?mod=WSJSeries
7 名前:星降るφ ★:2012/04/01(日) 22:22:08.06 ID:???0
(>>1からの続き)
18~34歳に年齢幅を広げると、仕事のない人たちの半数近くが、親との同居を余儀なくされている。一方、フルタイムかパートタイムの仕事を持つ「ブーメランキッズ」(親元に戻った子供)は35%、フルタイムでは30%どまりだ。つまり、経済的要因がパラサイト化に大きな影響を与えているのは疑う余地がない。実際のところ、ピュー・リサーチ・センターの調査では、25~34歳の同居組の8割が、お金がないために希望どおりの生活を送れない、と答えている。
ニューマン教授が『アコーディオンファミリー』のなかで再三取り上げているのが、日本の同居組の例だ。若者の経済環境の悪化によるパラサイトシングルの増加は、晩婚化や少子化、不動産市場の伸び悩みなどに追い打ちをかけ、生産性の減少を招き、国の経済力や国際競争力を低下させる――。日本を見れば一目瞭然、というわけだ。
移民パワーのおかげで、米国は、まだ人口減の問題は抱えていない。だが、ブーメラン化が進めば、若者はマイホームを買わなくなり、親の世代のような富も築けず、親の老後の面倒を見れるだけの財力にも事欠き、もはや自力では中流層としての生活を維持できなくなってしまう。
事実、2010年の時点で、貧困レベル以下の生活をする25~34歳の米国人は17.4%に達したが、複数世代と居を共にする同年代の人たちの貧困率は 9.8%にとどまっている。つまり、親という「セーフティーネット」のおかげで、かろうじて貧困を免れている若年層が少なくないことが分かる。
ニューマン教授が米メディアに語ったところでは、ブーメラン化の加速で、20代後半以上の人が親と同居することへの「スティグマ」(恥)も徐々に薄れつつあるという。まさに「自己責任大国」米国も隔世の感あり、だ。
さらに意外なのが、自立心と自活を身上としてきたはずの米国の若者が、親との同居を快適に感じていることである。先のピュー・リサーチ・センターの調査では、25~34歳の同居組のうち、親との生活に満足していると答えた人が、実に78%に上っている。
(後略、記事引用ここまで)
18~34歳に年齢幅を広げると、仕事のない人たちの半数近くが、親との同居を余儀なくされている。一方、フルタイムかパートタイムの仕事を持つ「ブーメランキッズ」(親元に戻った子供)は35%、フルタイムでは30%どまりだ。つまり、経済的要因がパラサイト化に大きな影響を与えているのは疑う余地がない。実際のところ、ピュー・リサーチ・センターの調査では、25~34歳の同居組の8割が、お金がないために希望どおりの生活を送れない、と答えている。
ニューマン教授が『アコーディオンファミリー』のなかで再三取り上げているのが、日本の同居組の例だ。若者の経済環境の悪化によるパラサイトシングルの増加は、晩婚化や少子化、不動産市場の伸び悩みなどに追い打ちをかけ、生産性の減少を招き、国の経済力や国際競争力を低下させる――。日本を見れば一目瞭然、というわけだ。
移民パワーのおかげで、米国は、まだ人口減の問題は抱えていない。だが、ブーメラン化が進めば、若者はマイホームを買わなくなり、親の世代のような富も築けず、親の老後の面倒を見れるだけの財力にも事欠き、もはや自力では中流層としての生活を維持できなくなってしまう。
事実、2010年の時点で、貧困レベル以下の生活をする25~34歳の米国人は17.4%に達したが、複数世代と居を共にする同年代の人たちの貧困率は 9.8%にとどまっている。つまり、親という「セーフティーネット」のおかげで、かろうじて貧困を免れている若年層が少なくないことが分かる。
ニューマン教授が米メディアに語ったところでは、ブーメラン化の加速で、20代後半以上の人が親と同居することへの「スティグマ」(恥)も徐々に薄れつつあるという。まさに「自己責任大国」米国も隔世の感あり、だ。
さらに意外なのが、自立心と自活を身上としてきたはずの米国の若者が、親との同居を快適に感じていることである。先のピュー・リサーチ・センターの調査では、25~34歳の同居組のうち、親との生活に満足していると答えた人が、実に78%に上っている。
(後略、記事引用ここまで)
4 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:21:03.11 ID:nV+gaWUm0
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
// ""´ ⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
i' (・ )` ´( ・) i,/ あらら、お気の毒に…
| (__人_) | .___________
\ `⌒´ / | | |
__/ `ヽ | | |
| | / , i | | |
| | / / i | | | |
| | | ⌒ ーnnn .| | |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
39 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:29:04.92 ID:H/mx8ACD0
>>4
ブーメランキッズっておまえのことじゃないのかよ
ブーメランキッズっておまえのことじゃないのかよ
106 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:39:51.62 ID:hEghqSIp0
>>4
数億円のお小遣い貰ってた件ってどうなったんだっけ?
数億円のお小遣い貰ってた件ってどうなったんだっけ?
155 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:46:11.77 ID:h60IuQ6T0
>>4
ブーメランの申し子が何を言うwwwww
ブーメランの申し子が何を言うwwwww
24 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:26:55.29 ID:KaZA98rF0
パラサイトシングルって日本文化だったのかぁ
25 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:27:01.01 ID:9usiaQlR0
日本関係無いだろ
世界中が不況で日本より職がない
普通にそうなるだろ
自明の理だ
世界中が不況で日本より職がない
普通にそうなるだろ
自明の理だ
26 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:27:22.58 ID:0rxGgypi0
たしか、イタリアとかでも問題になってんだよな。
いい歳した独身の息子がいつまでも居座ってるとか
いい歳した独身の息子がいつまでも居座ってるとか
43 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:29:22.95 ID:5lW2OaqR0
30 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:28:04.49 ID:WdA8n6zKO
確実にアニオタは増えてるな
33 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:28:15.64 ID:5fNqwlrv0
やっぱ景気回復なんて嘘か
40 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:29:08.84 ID:HbYSd+BY0
日本はもともと大家族制度で豊かだったのにアメリカ化したからダメになった
また大家族制度に日本は戻ればいい
また大家族制度に日本は戻ればいい
46 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:30:13.46 ID:geXuUbkT0
2010年あたりから頻繁に言われてるで
47 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:30:36.36 ID:1HTeJj0Y0
最近のアメ公は日本のアニメ見すぎて洗脳されすぎだろ
2chの影響もかなり受けてるぞあいつら
2chの影響もかなり受けてるぞあいつら
66 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:33:44.40 ID:2zaoCL3zO
昔からアメリカだって、マスオさんみたいな家庭はあっただろ?
奥さまは魔女とか…
奥さまは魔女とか…
74 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:35:07.68 ID:Tz7d1D45O
同居した弊害が
不動産価格の下落とか、家賃収入の現象みたいな
資本家本位の理由だからなぁ
昔みたいに一家団欒で過ごせばいいんでない?
不動産価格の下落とか、家賃収入の現象みたいな
資本家本位の理由だからなぁ
昔みたいに一家団欒で過ごせばいいんでない?
82 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:36:24.33 ID:SyKgtw900
別にいいじゃん
核家族化が進んで孤独死が問題に…とか言ってるし
核家族化が進んで孤独死が問題に…とか言ってるし
88 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:36:48.47 ID:uUUcYFHl0
同居でいいじゃん。 なに核家族化を煽ってんだよ。
94 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:37:47.89 ID:w8bsTYxc0
日本が一番先進国だったってこと?
101 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:38:53.38 ID:5CA4RgjO0
しょうもない造語つくるなよ
105 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:39:28.05 ID:gdY6U97F0
アメリカ&その仲間たちだけじゃねーだろ
どこもかしこもじゃね
どこもかしこもじゃね
114 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:40:49.47 ID:UIsa3ZSk0
なんだよジャパナイゼーションって
くだらねえことだけ日本をだしに使いやがって
くだらねえことだけ日本をだしに使いやがって
115 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:40:57.19 ID:3pmlRf260
家賃がいかに無駄か悟っただけだよ。
119 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:41:18.50 ID:D5pGLFol0
たぶん、高度成長期の国では逆に、
核家族化が進行してるんじゃないかと思うよ。
経済がグローバル化してんだから、
どっちか一方にだけ進むとかでは無い。
核家族化が進行してるんじゃないかと思うよ。
経済がグローバル化してんだから、
どっちか一方にだけ進むとかでは無い。
120 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:41:23.98 ID:CEhmqwbl0
俺の知り合いで正規雇用でもないちょっと知能低そうな奴は
家のローンを70歳まで毎月10万近く払うんだとwww
しかも毎月の小遣いは基本無しだそうだwww
どんな罰ゲーム人生だよwwwwwwwwwwwwwwwww
家のローンを70歳まで毎月10万近く払うんだとwww
しかも毎月の小遣いは基本無しだそうだwww
どんな罰ゲーム人生だよwwwwwwwwwwwwwwwww
121 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:41:29.56 ID:R3s2qJ5O0
経済合理性を考えれば当然だよ。
122 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:41:39.43 ID:ie9q4M8d0
先進国で同様に見られる現象なのに、
何が日本化だよ?悪いものは日本化か?コラ!
何が日本化だよ?悪いものは日本化か?コラ!
124 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:42:11.20 ID:wyPWA52n0
先進国の物価で、若者の収入じゃ生きていけない
家賃、光熱費、携帯代
ここらをまともに払ったら収入の7割が飛ぶわ
家賃、光熱費、携帯代
ここらをまともに払ったら収入の7割が飛ぶわ
126 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:42:28.66 ID:XNp6FglY0
親と一緒に暮らすこと自体は悪いとは思わない。
親のスネかじったりしなければね。
親のスネかじったりしなければね。
147 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:44:46.57 ID:XL3MiBZx0
>>126
婚期が遅れる傾向になるけどな。
婚期が遅れる傾向になるけどな。
129 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:42:53.19 ID:eHEGkDq90
ジャパナイゼーション(日本化)=親と同居
だと?(^o^)ノ
だと?(^o^)ノ
133 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:43:37.61 ID:AwKZp4Ro0
悪いように言われてるけど、親と同居して何が悪いんだ?
156 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:46:19.14 ID:Tz7d1D45O
187 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:51:28.02 ID:PJ8xYPrh0
145 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:44:41.88 ID:rSBsYYfp0
イタリア化と言えよ
マンマ・ミーア!
マンマ・ミーア!
148 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:45:16.85 ID:LuKCrrCU0
ちょっと違うなぁ。ブーメランは日本では
民主党のためにある言葉なんだけど・・・
民主党のためにある言葉なんだけど・・・
152 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:45:54.76 ID:4XmudWjJ0
不景気で十分に稼げなくなったらどうしたってそうなるだろ
家賃がもったいないしさぁ
家賃がもったいないしさぁ
154 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:46:03.19 ID:t+MKng/LO
俺は親の介護で実家に帰ったんだがな…
157 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:46:23.45 ID:isp4xSSU0
親のすねはかじりたくないと実家を飛び出したものの
不況で仕事も無く、借りた宿も追い出されホームレス
日雇いの仕事で食いつなぐが、惨めな自分に嫌気が差し帰郷
不況で仕事も無く、借りた宿も追い出されホームレス
日雇いの仕事で食いつなぐが、惨めな自分に嫌気が差し帰郷
160 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:46:44.25 ID:AetY4bBR0
日本はデフレでも物価が下がっていい事だなどと
ほざいていたバカな識者がいたが
物価の下落以上に所得の下落が著しいのだがね
ほざいていたバカな識者がいたが
物価の下落以上に所得の下落が著しいのだがね
172 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:48:59.62 ID:yl8YhVoQ0
日本化って言うなよ
こんなんある程度生活に余裕のある先進国病だ
日本が一番先にその領域に入ってたってだけだろ
こんなんある程度生活に余裕のある先進国病だ
日本が一番先にその領域に入ってたってだけだろ
180 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:50:40.87 ID:krerx81R0
寧ろイタリア化
184 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:51:13.30 ID:7i0X1PTR0
家賃を払うほど馬鹿らしいことは無い
同居しながら通勤できるならそうするべき
同居しながら通勤できるならそうするべき
188 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:51:29.28 ID:uUUcYFHl0
そりゃ不動産長者の資産価値は目減りしていくだろうけどさ。 プギャーw
190 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:52:05.53 ID:YATUofNh0
イタリアが元祖じゃなかったっけ
193 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:52:36.70 ID:YNJq7COZ0
昔に戻っただけでしょ。
核家族ってのは金がかかるから余裕がないとできなかった。
まあ、五男とか下の方になると外に放り出されたみたいだけど。
そういうのは戦場とかに行った。
核家族ってのは金がかかるから余裕がないとできなかった。
まあ、五男とか下の方になると外に放り出されたみたいだけど。
そういうのは戦場とかに行った。
207 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:54:38.50 ID:HbYSd+BY0
アメリカだけだな核家族が常識なのは
日本はだまされてただけ
日本はだまされてただけ
208 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:54:39.74 ID:LulftkQ2O
給料のうち家賃でだいぶとられるもんな。
224 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:59:08.17 ID:G5wk8C+m0
独り暮らしして、その後住宅購入する余裕がないとか本末転倒だお
225 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:59:13.00 ID:Tz7d1D45O
自立したい奴は、会社の脛かじってないで独立すれば良い
他人の指示に従うのが自立した経済活動ではない
他人の指示に従うのが自立した経済活動ではない
229 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:59:42.05 ID:LScYJiOVO
まあ、政治家や在日、解同、地方で良く見かける氏族集団を見れば、
核家族化なんてのは貧困の始まりだから
核家族化なんてのは貧困の始まりだから
231 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:59:44.32 ID:+usuPZdB0
これはイタリア化だろ
232 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:59:45.20 ID:AwKZp4Ro0
一人暮らしのメリットは口うるさい同居人に悩まされずにすむことだな
お互いの生活に口出しさえなけりゃ同居も楽なんだろうけどな
お互いの生活に口出しさえなけりゃ同居も楽なんだろうけどな
235 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:00:29.12 ID:fxZn/2Kr0
無駄金使わなくて済むのが良い
236 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:00:31.84 ID:p4D6rRcv0
家賃は高いよな。
金返せよってレベルだよ。
なに勝手に人の口座から毎月大金ぶっこ抜いてるんだよ。
金返せよってレベルだよ。
なに勝手に人の口座から毎月大金ぶっこ抜いてるんだよ。
238 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:01:00.10 ID:U4UeloJj0
一人暮らしで得るモノなんてたかがしれてる
それよりもしっかり金を貯めた方が有意義
それよりもしっかり金を貯めた方が有意義
239 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:01:12.05 ID:U7xG6Mu10
年金・福祉が薄くなったりすれば、ニート、ヒッキーに関係なく、
一緒に生活するのが合理的だと思うけどね。雨が少し賢くなっただけ。
一緒に生活するのが合理的だと思うけどね。雨が少し賢くなっただけ。
247 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:02:58.59 ID:8fdvHZ2E0
なんで親と暮らすと日本化になるんだよ
253 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:04:00.13 ID:O3jhRH5e0
アメリカの日本化じゃなくって、世界的な傾向なんだよ
ただ日本のニートやヒッキーが時代を先取りwしていただけで
なんでも日本がさも悪い、みたいな言い方スンナ!
ただ日本のニートやヒッキーが時代を先取りwしていただけで
なんでも日本がさも悪い、みたいな言い方スンナ!
254 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:04:40.00 ID:D5pGLFol0
いや、正確に言うなら、
欧米が先を行って折り返し点をすぎただけで、
日本は、まだ手前の地点にいるだけでしょ。
中国辺りでは地方農村から都市に出稼ぎに出て、
核家族が増えてるくらいなところと違うか。
ただ中国の場合、日本の江戸時代みたいな感じで、
三代目から江戸っ子、とか以前の農村戸籍と都市戸籍だけど。
まあ実際は欧州と同じで、中華は多民族多国家だけどね。
欧米が先を行って折り返し点をすぎただけで、
日本は、まだ手前の地点にいるだけでしょ。
中国辺りでは地方農村から都市に出稼ぎに出て、
核家族が増えてるくらいなところと違うか。
ただ中国の場合、日本の江戸時代みたいな感じで、
三代目から江戸っ子、とか以前の農村戸籍と都市戸籍だけど。
まあ実際は欧州と同じで、中華は多民族多国家だけどね。
259 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:05:00.82 ID:HbYSd+BY0
先進国でもう不動産が上がることはないだろうな
アメリカ経済は終わった
アメリカ経済は終わった
281 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:10:46.59 ID:D5pGLFol0
違う違う、
日本が先を行ってるんじゃなくて、
周回遅れで追いつかれたと言うか、
折り返し点で引き返してきた連中が、
日本化とか言ってるだけでしょ。
日本が先を行ってるんじゃなくて、
周回遅れで追いつかれたと言うか、
折り返し点で引き返してきた連中が、
日本化とか言ってるだけでしょ。
295 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:13:00.53 ID:7BL9a7tT0
アメリカって基本的に上から目線だよね
302 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:14:23.92 ID:y/J04Jj60
ブーメランキッズ→民主党の議員
312 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:15:55.72 ID:ArELOqfU0
親と同居って
悪くないことだと思うけどね、、、
普通に仕事していたとしても
実家にいる分、貯金できるし。
悪くないことだと思うけどね、、、
普通に仕事していたとしても
実家にいる分、貯金できるし。
どうしても貯められないあなたのための今年こそ100万円貯める貯金生活
posted with amazlet at 12.04.02
腹肉 ツヤ子
大和書房
売り上げランキング: 103701
大和書房
売り上げランキング: 103701
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国際】インド、弾道ミサイル実験へ…中国全土を射程
- 【国際】 北朝鮮が韓国、日本、台湾に警告 「ロケットを撃墜する場合、戦争行為と受け止める。破滅的な結果を招くだろう」
- 韓国が「ねぶた祭」をパクった?・・・日本の報道に、韓国メディア反論 「韓国の祭りは、新羅時代から続いてきた仏教の祭りだ」
- 【北ミサイル】北朝鮮「平和的衛星を迎撃することは戦争行為だ。即時に無慈悲な攻撃で断固懲罰する」
- 【米国】止まらない「日本化」――親と同居する若者「ブーメランキッズ」の急増
- 【政治】 北朝鮮「韓国は、他人の助けを借りて衛星を打ち上げたが2度も失敗し、顔が潰れたことごまかすため狂乱して大騒ぎしている」
- 【話題】 大前研一氏 「日本の新幹線は、速度ではフランスに、価格では中国に敵わない。だから新幹線ではなく、リニアを輸出すべきだ」
- 【衛星発射】北朝鮮「わが国は宇宙を征服してしまうだろう」
- 【国際】ロシア国民に助言「すしを食べる量を減らそう」「ボルシチ」など母国の食事を
俺も民主党チルドレンかと思ったわ
可処分所得が増えるからデフレさえ克服したら消費は増えるんじゃないの拡大家族は?
人だけじゃなく企業も仕事が無いデフレが原因だろうな
逆に小遣いをあげられる稼いでる元気なじいちゃんばあーちゃんならみんな喜ぶぞ。
共同体の最小単位の家族をまず大切に。そして地域や国家という共同体も大切に。当たり前過ぎて忘れたり蔑ろにしてないかい?
逆に小遣いをあげられる稼いでる元気なじいちゃんばあーちゃんならみんな喜ぶぞ。
共同体の最小単位の家族をまず大切に。そして地域や国家という共同体も大切に。当たり前過ぎて忘れたり蔑ろにしてないかい?
行き過ぎた新自由主義の結果
若者が死ぬ世界となった
若者が死ぬ世界となった
現象と慣習をひとまとめにするなよ・・・
海外の奴等、どうでもいいから、なよっとした感じの男が増えた増えない系の海外ニュースをいちいち「日本化」って言うな。
っって書いたところで>253が先に言ってた罠
っって書いたところで>253が先に言ってた罠
何でも悪いもんは「日本化」なんて言っているのは
朝鮮猿。
朝鮮猿。
※55199
ホンマそれ
景気悪いから実家暮らしで凌いでるのを蔑むとかイカレてるわ
ホンマそれ
景気悪いから実家暮らしで凌いでるのを蔑むとかイカレてるわ
日本の場合は親と同居するのは家を継ぐなら普通じゃないのか?
つーか、同居できるなら同居してた方が良い。
家賃なんて本当に金の無駄。
特に日本の賃貸料は詐欺レベルだし。
家賃なんて本当に金の無駄。
特に日本の賃貸料は詐欺レベルだし。
親と同居だけど、出たい。→底辺職
ストレスで使っちゃう→貯金たまらん→最初に戻る
給与のいい職つければでるんだが・・・現状は厳しいな。
まぁ甘えてますよ、恥じてますよ、高度経済成長期に生まれたかった。
ストレスで使っちゃう→貯金たまらん→最初に戻る
給与のいい職つければでるんだが・・・現状は厳しいな。
まぁ甘えてますよ、恥じてますよ、高度経済成長期に生まれたかった。
俺は家出て良かった。実家に居る状態で就職したんだが、親父が二世代ローンでマンション
買おうと持ち掛けてきたり、後になって一生返せない借金を抱えてる事が分かったり、
借金を俺に被せ、実家から一生離れられなくする魂胆だったのだと分かる事実が、
家を出てからボロボロ出てきた。
買おうと持ち掛けてきたり、後になって一生返せない借金を抱えてる事が分かったり、
借金を俺に被せ、実家から一生離れられなくする魂胆だったのだと分かる事実が、
家を出てからボロボロ出てきた。
>なんだよジャパナイゼーションってくだらねえことだけ日本をだしに使いやがって
ジャパンバッシングで感覚麻痺してんだろ
くせぇとか虐待とか言ってた寿司や盆栽が認められたんだから、全体的にそうなってくれば前向きに捉えるんじゃね。
日本食は健康的(笑)みたいにさ
ジャパンバッシングで感覚麻痺してんだろ
くせぇとか虐待とか言ってた寿司や盆栽が認められたんだから、全体的にそうなってくれば前向きに捉えるんじゃね。
日本食は健康的(笑)みたいにさ
馬鹿な記事だと思ってソースを見たら、いかにもって顔のオバハンが書いた記事だった
おいおいおい、チェンジ!なんて言ってたのはそっちの影響だぞ
って、何だ違うのか
って、何だ違うのか
独り立ちして普通に新境地開拓出来る環境でないから自然に実家を継ぎながら現状に耐えながら新たな暮らしを求めている最中というだけの事だろ。この御時世、皆さんだって安易に会社辞めて転職なんか怖くて出来ないだろ、ましてや今、勤めている会社しか知らない人ならなおさらだ。
結構親と同居してるヤツって増えてるのな
俺みたいに実家がクソ田舎だと職が無いのがなぁw
俺みたいに実家がクソ田舎だと職が無いのがなぁw
でもまあ大抵のまともな日本人は立派に独り立ちして社会人としていずれ結婚とかしてる訳で・・・
このブーメランキッズは只単に一旦家に戻って仕事等を探している状態かも知れないし日本や各国のネトウヨみてえに親の脛かじってニートやヒッキ―してる場合じゃないかも知れねえ。
だからこの記事自体が何ら意味もない記事って事だ。
このブーメランキッズは只単に一旦家に戻って仕事等を探している状態かも知れないし日本や各国のネトウヨみてえに親の脛かじってニートやヒッキ―してる場合じゃないかも知れねえ。
だからこの記事自体が何ら意味もない記事って事だ。
※55222みたいなのが日本を駄目にしてるのが良く分かるわ
何が悪いのか分からん
『移民パワーのおかげで、』
→『ダウンサイジングやアウトソーシング』
→『非正規労働が増加し、労働法の規制が緩和』
→『雇用環境の劣化』
→『パラサイトシングルの増加は、晩婚化や少子化、不動産市場の伸び悩みなどに追い打ちをかけ、生産性の減少を招き、国の経済力や国際競争力を低下させる――。』
これが【グローバル化】とやらの結末ですかW
結局、移民の推進って企業のコストサイジングの要求の結果でしかないわけで、国民の大半の購買力の低下から国力を低下させ不況にさせるのは明白。まさに世界的デフレ不況。
現状で10年以上デフレが続いている日本が、安易に富裕層でもない外国人の移民推進なんてしたら…それこそ恐ろしいわ。
大概の場合、移民したがっているのは海外の貧困層だぞ、まともな教育を受けているとは思えん。スラムが形成され犯罪の増加を招くのが落ちだ。なぜ、アメリカやヨーロッパの失敗に学ばないのか?
日銀のインフレターゲットも当然だが…若年者だけでない、60歳位までの層に、長期的な再雇用に必要な環境を整える財政出動が速やかに必要。今は緊縮財政なんかしているときではない。
国の借金の増加は90年代のバブル期に、アメリカの要求ではあるが内需を拡大してしまった政策の失敗と、優秀な投資ブレーンを持たないくせに年金財源で遊んでしまった政策のツケだ。
この時期に消費税で増税などと、財務省は正気とは思えん。本当に有能な高学歴者の集まりなのか?
『移民のパワー』なんて言っている奴等は言葉に酔って思考停止してるとしか思えんが、移民するなら優秀な投資家を財務省にヘッドハントするくらいにとどめたほうが善い。
→『ダウンサイジングやアウトソーシング』
→『非正規労働が増加し、労働法の規制が緩和』
→『雇用環境の劣化』
→『パラサイトシングルの増加は、晩婚化や少子化、不動産市場の伸び悩みなどに追い打ちをかけ、生産性の減少を招き、国の経済力や国際競争力を低下させる――。』
これが【グローバル化】とやらの結末ですかW
結局、移民の推進って企業のコストサイジングの要求の結果でしかないわけで、国民の大半の購買力の低下から国力を低下させ不況にさせるのは明白。まさに世界的デフレ不況。
現状で10年以上デフレが続いている日本が、安易に富裕層でもない外国人の移民推進なんてしたら…それこそ恐ろしいわ。
大概の場合、移民したがっているのは海外の貧困層だぞ、まともな教育を受けているとは思えん。スラムが形成され犯罪の増加を招くのが落ちだ。なぜ、アメリカやヨーロッパの失敗に学ばないのか?
日銀のインフレターゲットも当然だが…若年者だけでない、60歳位までの層に、長期的な再雇用に必要な環境を整える財政出動が速やかに必要。今は緊縮財政なんかしているときではない。
国の借金の増加は90年代のバブル期に、アメリカの要求ではあるが内需を拡大してしまった政策の失敗と、優秀な投資ブレーンを持たないくせに年金財源で遊んでしまった政策のツケだ。
この時期に消費税で増税などと、財務省は正気とは思えん。本当に有能な高学歴者の集まりなのか?
『移民のパワー』なんて言っている奴等は言葉に酔って思考停止してるとしか思えんが、移民するなら優秀な投資家を財務省にヘッドハントするくらいにとどめたほうが善い。
長々得意気に書いてる割に中身がないなw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
