2017/05/16/ (火) | edit |

竹中 ■正社員追い出しビジネス

「解雇しやすい社員づくり」への動きは、このほかにも相次いでいる。第二次安倍政権下では国家戦略特区が導入されたが、ここでも特区内で解雇規制を緩和する案が提案された。これが世論の批判で不調に終わると、雇用を守った企業に支給される雇用調整助成金を減らし、他の企業への移動を促す労働移動支援助成金を増やすという転換が始まる。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13062422/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/05/15(月) 18:08:08.79 ID:fBKoN8+C0

■正社員追い出しビジネス

「解雇しやすい社員づくり」への動きは、このほかにも相次いでいる。第二次安倍政権下では国家戦略特区が導入されたが、ここでも特区内で解雇規制を緩和する案が提案された。これが世論の批判で不調に終わると、雇用を守った企業に支給される雇用調整助成金を減らし、他の企業への移動を促す労働移動支援助成金を増やすという転換が始まる。

2013年3月の第4回産業競争力会議において、メンバーである大手人材ビジネス「パソナグループ」会長の竹中平蔵・慶應義塾大学教授(当時)は、「雇用調整助成金を大幅に縮小して、労働移動に助成金を出すことは大変重要。是非大規模にやって欲しい」とし、当時、1000対5だった雇用調整助成金と労働移動支援助成金の比率を「一気に逆転するようなイメージでやっていただけると信じている」と発言した。

翌2014年には、545億円対301億円と二つの助成金の額は肩を並べ、2015年には193億円対349億円と逆転した。転職支援を手掛ける人材ビジネス業界への利益誘導ではないかとの批判が上がった。その見方を裏付けるように、翌2016年2月22日、朝日新聞は、大手人材会社が王子ホールディングスの子会社に、政府の助成金をもとにした「戦力入れ替え」を指南し、「転職支援」を請け負っていたことを明らかにしている。

これに先立つ2014年には、都内で開かれた労働問題の集会で、人材ビジネスの誘いに乗って大手電機メーカーの退職勧奨を受け入れた社員が、転職先が決まらず、元の会社に低待遇の派遣社員としてあっせんされたという例も報告された。正社員の追い出しビジネスが、政府の補助金で促進される事態が起きた、ということだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13062422/
2 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]:2017/05/15(月) 18:09:04.25 ID:oxFH2IFLO
黙れ平蔵!
3 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2017/05/15(月) 18:09:13.29 ID:nWf+hgDQ0
まだ壊し足りないか
7 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [FR]:2017/05/15(月) 18:14:33.37 ID:i3uG4EQpO
少子化に拍車がかかるな
10 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2017/05/15(月) 18:16:22.73 ID://ub/QXT0
痛みを伴う構造改革
11 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]:2017/05/15(月) 18:19:03.06 ID:bvpPY2WZ0
痛みしかないやんけ
14 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2017/05/15(月) 18:21:33.29 ID:hGctK6Bi0
パソナのための政策かよ
いい加減にしろ

25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2017/05/15(月) 18:37:00.63 ID:zw1Iiax+0
日本人が憎くて憎くて堪らんらしいな
50 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [PT]:2017/05/15(月) 18:58:51.26 ID:4cUdjc5c0
竹中がまず実験台として派遣やれよ
そしたら納得する人も少しは増えるんとちゃう?(笑)
69 名前:名無しさん@涙目です。(家) [CN]:2017/05/15(月) 19:07:56.75 ID:teKuB4tv0
派遣会社もそうだし転職の紹介会社もパソナはやってるから
こいつの場合ひたすら儲かる立場
85 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2017/05/15(月) 19:26:40.07 ID:Dhps3fGw0
派遣なんて凄く減ったけどね小泉の時と比べて
91 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AE]:2017/05/15(月) 19:37:09.63 ID:4U5oc4RS0
まだ言ってんのかこいつ
92 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2017/05/15(月) 19:42:43.87 ID:jSx/GyvU0
経済成長出来ないのを労働者のせいにする(したい)金の亡者

マジ無能
145 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UA]:2017/05/15(月) 21:35:30.62 ID:91/CRpEl0
トップからやり始めろよw
165 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2017/05/15(月) 22:19:34.55 ID:kPlW70E00
テメーが派遣社員になれや
220 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]:2017/05/16(火) 00:47:59.45 ID:6KIu1dmk0
わざとイヤがらせやってるだろこいつ
241 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2017/05/16(火) 03:51:27.64 ID:hvd4y7va0
まずは公務員でやってくれ
255 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK]:2017/05/16(火) 04:18:29.22 ID:M0ftf7YD0
派遣はしょうがないのかも知れんけど
中抜きやめろや
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1494839288/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1785606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:19
自民党支持してる人たちは派遣社員になって色んな企業で働きたいんだよね  

  
[ 1785611 ] 名前: 日本人  2017/05/16(Tue) 10:24
自民党を支持している人は竹中平蔵さんに文句を言うべきではない。  

  
[ 1785612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:25
ジミンガー速いな  

  
[ 1785613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:25
こんな自分に利益誘導するような言動をよく出来るよな。 厚顔すぎる。  

  
[ 1785615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:25
まずコイツを解雇した方がいいような気がする
  

  
[ 1785616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:26
今もこれからもどんどん衰退していくし
みんなで貧乏になったほうが平等で幸せかもね  

  
[ 1785619 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/05/16(Tue) 10:28
皆貧乏になって、飼うものすら買えなくなってまっとうに経営してた会社も成り立たなくなってお金持ちも減るんだろうなあ  

  
[ 1785623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:32
毎回同じで飽きる
ケケ中はもっと芸を磨け  

  
[ 1785624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:33
若者の正社員化して40歳とか50歳以上で給料固定化か、下位5%くらい首にできるようにしろ  

  
[ 1785625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:33
まあ「雇用の流動化」って自体は、最近注目される概念ではあるけどな。

だいたいそこまで派遣が大好きなら、むしろハロワの権限拡大して公共事業化すべきだろ。
失業手当とか職業訓練なんかも含めて税金投入して包括的に大々的にやればいい。
マイナンバーあることだし、確定申告も含めて収入把握も楽になるだろうし、準公務員的な扱いにすりゃいいだろw
  

  
[ 1785628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:35
言っちゃいけない立場ってもんがあるでしょ
私服肥やす気満々かよ  

  
[ 1785629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:35
※1785606
派遣如何に関わらず、好きな時に好きな時間だけ働いて、好きな時に辞められて、必要に応じて再就職できるっての理想。
  

  
[ 1785631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:37
これやると技術とかノウハウの継承ができなくなって最終的には会社潰れるか買収されるんだよなあ
逆に派遣が吸い取り放題かというとそうでもなく両者負けという洒落になってない事態になる  

  
[ 1785632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:37
※1785628
だからこその派遣の公共事業化ですがなw
私企業としてやること自体は禁止しないが、税金ジャブジャブの親方日の丸相手する気があるならどうぞご自由にとw
当然私企業には補助金とかも出ないってことでw  

  
[ 1785634 ] 名前: 名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:38
いっそのこと労働はAIとロボットに任せて人間はBIで暮らせばいいんじゃないの?  

  
[ 1785635 ] 名前: 名無し  2017/05/16(Tue) 10:38
中抜きのし過ぎに問題が。
派遣に下請け受けの下請けを作って吸いあげるのを、規制しないといけないと思う。  

  
[ 1785637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:39
※1785629
未だに経験社数に拘ってそこも理由も聞かずに書類選考基準にしてるところが多いからどうしようもない
IT業界のように流動的なのが普通とかアニメゲーム業界のようにプロジェクト単位での参画って業界も増えてはきたけど  

  
[ 1785639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:42
※1785631
>これやると技術とかノウハウの継承ができなくなって
AIに仕事ガーとか言ってるご時世、技術蓄積もなにもないだろ。
全部データ化されて、AIとロボットが再現するようになる。
・・・まあ、「現状」極論なのは知ってて言ってるが。
将来的には、経験者・未経験者問わず誰がやっても同じ結果にしかならん専門性の薄い労働しか残らんだろうね。
本当に高度な専門性が必要でAIでは(その時点では)フォローしきれない分野を、ほんの一握り高度人材が賄うぐらいで。
  

  
[ 1785640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:43
平日の昼間からごちゃごちゃ書き込みしてる暇が有るならハロワ行って来いやw
ワイもちょっと出掛けてくるよ  

  
[ 1785642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:45
びっくりするほどのくずだなあ、、  

  
[ 1785643 ] 名前: 日本人  2017/05/16(Tue) 10:45
でも日本には甘えた労働貴族が多いのも事実だよね。日本の甘えた労働貴族は韓国なら生きていけない。  

  
[ 1785649 ] 名前: 名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:49
テメーが無能だから雇ってもらえないんだよ。
できる人材は今は引く手アマタだっていうのに。。。  

  
[ 1785651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:50
これでは
少子化がさらに悪化するだけ

子供の大学費用は誰が出すの? 竹中さん
  

  
[ 1785652 ] 名前: A  2017/05/16(Tue) 10:51
派遣会社が正社員雇用して企業に派遣する仕組みを作ればいい。福利厚生や資格取得などは総て派遣会社負担、保険年金も。
派遣会社の派遣正社員のピンはねは禁止でな  

  
[ 1785654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:52
こいつがちょっと前に言った通り、解雇規制を緩和して「お金で解決」にしようぜ?w 派遣なんて一発でなくなるからw

※1785639
データ化するには元になるノウハウが必要だし逆だろ。専門性の薄い職なんて真っ先に機械化されて消滅する。残るのは機械化しにくい高度な専門職だけさ。  

  
[ 1785655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:53
竹中が
パソナ派遣をやってなければ信用されたが

ただ派遣で
自分のお金を稼ぎたいようにしか聞こえないよ  

  
[ 1785656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:53
正社員になれなくて派遣切りのオンパレードな追い詰められている奴に金握らせてこいつが主犯ですよって諭したらヒットマンにできそうやな  

  
[ 1785657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:54
※1785652
派遣でピンはねされるのはほとんど営業費用だろが。  

  
[ 1785660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:55
日本人じゃなく安い賃金の外国人の派遣労働者を増やそうとしてるんじゃないのか。
日本終わるなこれは  

  
[ 1785663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:58
これからは外国人の派遣も請負うから外国人からも中抜きしてウハウハ  

  
[ 1785664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 10:59
竹中って中国のスパイじゃないかって思えてきた  

  
[ 1785665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 11:00
※1785657
ほう、営業費用なのに世界の富豪に入った経営者いるよね。
なんでだろうw  

  
[ 1785669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 11:02
竹中は中国マンセーのグローバリスト。やってることはパヨクといっしょ。  

  
[ 1785671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 11:03
言ってる本人はその役割に絶対ならない法則  

  
[ 1785673 ] 名前: 名無し  2017/05/16(Tue) 11:05
ピンゾウの時代は終わった。老兵は静かに消えなさい!  

  
[ 1785682 ] 名前: 123  2017/05/16(Tue) 11:15
労働の流動化に必須である同一労働同一賃金には反対してる御仁。  

  
[ 1785688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 11:23
所詮、傲慢資本屋と傲慢銀行屋のお犬様
そして、政財官と癒着利益誘導して政策を私物化するするしたたかな傲慢野郎
まず不透明な派遣業の仲介料の透明化と、同一労働同一賃金を目指すことだな
  

  
[ 1785692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 11:26
こいつ面白い死に方しないかな  

  
[ 1785695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 11:31
派遣社員に刺されたりして  

  
[ 1785706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 11:54
日本の労働者潰して、こいつはよく町中あるけるな
俺なら外食すら盛られそうで無理だわ
  

  
[ 1785711 ] 名前:     2017/05/16(Tue) 12:01
大学教授や公務員も、非正規にして、取り換えが効きやすくするともっといい。
  

  
[ 1785713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 12:07
労働者からの所得税・住民税が目減りすんだろうがヤ・メ・ロ
もしくはお前が時給750円で働け  

  
[ 1785716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 12:14
黙れ平蔵! いいな。  

  
[ 1785719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 12:17
こいつまだ殺されてなかったんだ
びっくらこいた  

  
[ 1785720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 12:17
竹中とその仲間の私利私欲の為の政策  

  
[ 1785724 ] 名前: 通りすがり  2017/05/16(Tue) 12:28
15年前からまるで言うことが進歩していない  

  
[ 1785728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 12:30
この人、派遣社員に中抜き率を非公開してたよな

  

  
[ 1785732 ] 名前:    2017/05/16(Tue) 12:33
はい利益誘導  

  
[ 1785735 ] 名前: 名無しさん  2017/05/16(Tue) 12:38
こいつは何言ってるんだ?

  

  
[ 1785739 ] 名前: ななし  2017/05/16(Tue) 12:41
無職や低収入を増やしたところで富裕層の利益が増えるわけでもないしな
不景気こそ無理やりにでも人を雇って少しは好景気に近づける事が収入を増やすのに  

  
[ 1785745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 12:53
文たん 対 ケケ中  

  
[ 1785747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 12:56
鬼の平蔵  

  
[ 1785762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 13:19
一度正社員として雇うと、どんなボンクラでも犯罪でも起こしてくれないとクビに出来ないからなぁ
企業の立場だとそりゃ雇いたくない
派遣も本来は暫く働いて有能ならどんどん正社員に出来る制度なんだが、今は「クビに出来る」ってメリットだけが注目されてる感じ
元々こうなったのも企業が既存の社員をリストラして海外に逃げたから。それを防ぐ為に政府が出した苦肉の策が派遣の拡大だった訳で、じゃ派遣を規制して企業は日本に残ってくれるのかと・・
  

  
[ 1785764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 13:20
橋下が大阪の一部事業を運営を民間に任せる形に変更
そこの8割の派遣元がパソナ(竹中の会社)
竹中は大阪維新の顧問
  

  
[ 1785819 ] 名前: 気持ち悪い報道  2017/05/16(Tue) 15:16
偏狭な知見
情報不足の論理展開
井の中の蛙とはまさに彼そのもの

机上の空論ともいう  

  
[ 1785822 ] 名前: 気持ち悪い報道  2017/05/16(Tue) 15:18
続投

彼の提唱した政策で的を得たものは、ほとんどない。  

  
[ 1785824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 15:21
竹中平蔵の兄は、ミサワホーム社長
  

  
[ 1785841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 15:40
日本人が、憎くて仕方がないみたいだね(怒り)  

  
[ 1785852 ] 名前: ななし  2017/05/16(Tue) 15:53
ニーズもあるかもわからんけど、派遣が事務職の求人を独占してるのが困る。  

  
[ 1785881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 16:22
これを推し進めようとしてるのって※1785639の理論なんだろうなw
実はAIに取ってかわるといわれだしたの最近と思われがちだけど20年経とうしてるんだけどね  

  
[ 1785943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:08
既に多くの公的機関で指定管理がすすんでるけど、
つまり根本的な考え方は一緒だよね  

  
[ 1785993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:10
少子化はこいつが原因だろ  

  
[ 1786000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:17
新自由主義の走狗、竹中平蔵と小泉純一郎を日本海に叩き込め~!
  

  
[ 1786014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:34
そうなってもいいけどそれにはまずピンハネ規制法が先に無いとダメ
アメリカと同程度、大本から出てる金の8割が派遣労働者に行くようにしろ  

  
[ 1786031 ] 名前: ななし  2017/05/16(Tue) 19:02
派遣社員の割合が増えると
製品であれサービスであれその質が低下して行く。
仕事が甘いとかではなく、派遣さんはもっといい仕事の口があれば当然転職して行くから。
慣れた頃にはいなくなってまた一からど新人を教えないといけない。
苦労するのは偉い人でなく現場を統括する社員なんだぞ。

むしろ派遣を正社員にしないといかんようにしてくれマジで。
この人に辞められてどうなんねん!
って人ほど辞めて無能ほど残るねん。
  

  
[ 1786033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 19:02
米は大統領がトランプになって保守主義に変わったんやから、
時代遅れになったケケ中はさっさと消せばいいのに。  

  
[ 1786037 ] 名前: 名無し  2017/05/16(Tue) 19:05
ケケ中は我田引水ばかり政策する餓利餓利亡者。
大衆を苦しめた大罪でタヒ後は間違いなく地獄だな。  

  
[ 1786054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 19:33
こいつ殺されればいいのに  

  
[ 1786082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 20:17
ここで問題です。
派遣社員で即戦力になる育成は何処で行うのでしょうか?
コイツもうダメだな。
一刻も速く排除しないと、日本は本気で終わる。  

  
[ 1786088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 20:22
日本の寄生虫によるヒトころがし  

  
[ 1786092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 20:24
討論番組とかで、竹中平蔵が喋り始めると、紛糾してた議論も急にシーンとなって、司会者も出演者もすごく気を遣ってるのが分かる。
この人のバックは一体何?何者?
  

  
[ 1786143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 21:16
労働者にメリット無いんだけど
せめてBIと同時に始めるとかしろよ  

  
[ 1786191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 22:11
あと10年で定年なんや
そっとしといてくれ  

  
[ 1786209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 22:42
労働の流動化が進むと、社員じゃないと残業なんてやんないよ。
会社がつぶれても働いた分の給与と解雇手当がもらえればよいんだから。で就職先が無ければ生活保護な!w  

  
[ 1786250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 23:46
いい加減にコイツを潰せよ。
R4も4Iもコイツを叩けよ。野党が息を吹き返すキッカケは竹中潰しだろ。
自民党支持者でもコイツはダメなのたくさんいるはず。  

  
[ 1786279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 00:24
まずは、派遣会社を整理せよ。
国内8万社は多すぎだ!!
普通なら過当競争によって自然に淘汰されて行くのだが、
二重派遣、三重派遣など会社の数は減らず、労働者の報酬がピンハネされ、減ったのは労働者の待遇。
そして、派遣は専門技能職に限り、単純労働への派遣は禁止せよ!  

  
[ 1786301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 01:12
自分の懐を膨らましたいが為に国民を苦しめる畜生。  

  
[ 1786345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 02:41
民進党も共産党も共謀罪などどうでもいいから、こいつをどうにかしろ。  

  
[ 1786366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 03:41
解雇し易くはして欲しいなぁ(人事部並感)
でもその先が派遣ってのは違うでしょ、転職推進はしてもいいけど派遣推進は反対だなぁ  

  
[ 1786487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 08:22
美しい自民党とその関係者を批判する奴は非国民!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  

  
[ 1786520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 09:12
良く考えろよ? 竹中が全て正しいとは言わないが時代に合わなくなってきたら
淘汰されるのは当り前なんだよ。共産主義国家で勝手のソ連の様に広大な領土で
食料、資源がある程度自前で確保出来て生きられるなら別に鎖国で結構だが
市場で勝負してる資本主義社会だからな!日本は! だから市場で勝てなくなったら
会社は倒産するんだよ。今日本の全ての領域での停滞の原因は新陳代謝が進まない事なんだよ。いつまでもお爺さん達があらゆる領域に未だに居座り世代交代を
阻害してるのが全ての癌なんだよ。分かるよね? 年功序列終身雇用が最大の癌
なのよ。家電の全滅具合を見れば察っせられるだろ?組織自体が無くなれば嫌だと
反対しても自動的にレイオフになるんだよ。  

  
[ 1787211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/18(Thu) 07:31
タヒね!このク.ズ。
日本経済を破壊した癌め!!!  

  
[ 1791537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/22(Mon) 20:13
こいつが安倍政権のブレインだってこと忘れてるね  

  
[ 2633743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/07/23(Thu) 18:56
小泉のブレインだったのも忘れるな!
社員が派遣でいいなら重役も雇われでいいだろ、竹中は経済を壊した重犯なので財産没収でいいだろ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ