2017/05/16/ (火) | edit |

a5f5d4aaf6277371e6440f255df963dd_22295坂上
15日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、坂上忍がYouTuberの存在を、芸能人の立場から危険視した。番組では「子どもの憧れYouTuber 聞きたいことを聞く時間」と題して、スタジオにはYouTuberやニコニコ動画配信者らを招き、司会の坂上ら芸能人と討論を繰り広げた。

ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13067773/

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/05/16(火) 12:29:32.35 ID:CAP_USER9
15日放送の「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)で、坂上忍がYouTuberの存在を、芸能人の立場から危険視した。

番組では「子どもの憧れYouTuber 聞きたいことを聞く時間」と題して、スタジオにはYouTuberやニコニコ動画配信者らを招き、司会の坂上ら芸能人と討論を繰り広げた。

パネリストの渡辺満里奈やブラックマヨネーズ・吉田敬の子どもがYouTubeに強烈にハマっている話を踏まえ、坂上は「今の子どもたちが、僕ら世代になったときにヤベエのかなって、急に思い始めてきた!」とYouTubeがテレビにとって脅威になることを語った。

そして「ということは、僕ら(芸能人)にとったら敵ですよ!」「だから、負のイメージのほうが、ちょっと強すぎるのかもしれない」とYouTuberの印象は悪いようだ。

また、バイきんぐの小峠英二も「ルール無用の中で、テレビに出られない人たちがやってる印象」「まったく興味が無い」と強い口調でYouTuberを批判した。

一方で、自身も動画配信(LINE LIVE)をこなすりゅうちぇるは「でも、テレビではできないことを動画でやってくれるから、すごく面白いし」「ないともう無理!」とネット動画の魅力を語った。

すると、坂上は「あれなの? りゅうちぇるの場合、今後のことを考えてどっち(テレビとYouTube)も行けるようにしてるの?」と、迫ると、りゅうちぇるは「確かに…SNSはマジで大事」と本音を漏らして、笑いを誘っていた。

2017年5月16日 9時50分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13067773/
2 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:30:52.96 ID:b/A/bgwQ0
タレントは特権意識を持ちすぎ
7 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:32:17.25 ID:dTt+IPp+0
40年後はもっと変わってる
12 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:33:37.47 ID:Z/rXrEKP0
つまらない芸人が淘汰されるだけ
18 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:37:54.23 ID:LaNUOUXv0
やってることが芸人とは違う気がするけどな。

19 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:37:57.91 ID:BYcM+Gm+0
いやもうユーチューバーも芸能プロダクションが絡んでるけどw
テレビタレントとの対立構図つくって盛り上げようとしてんの?
38 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:43:48.55 ID:3ViVJVeO0
既存のテレビを見たくない人が流れてるだけだろ
43 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:46:36.28 ID:GWBki2QI0
すでに年収負けてるもんな
48 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:48:14.39 ID:nCjCRiUJ0
テレビに引き込むんでしょ
アベマだってテレ朝じゃん
67 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 12:57:20.31 ID:594mkVET0
チューバーもテレバーも似たようなもんじゃん
82 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:06:01.45 ID:dd0qdSH20
未来なんてどうなるやら誰にもわからないよ。
85 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:07:42.87 ID:c4CQH+LZ0
テレビよりyoutube見てる時間の方が長いんだよな。既に
100 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:12:12.67 ID:bM9M13j7O
坂上は器が小さいなあ

お前いつまでテレビにしがみつくつもりだよ
115 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:16:21.60 ID:Obb3ty950
坂上はもう逃げ切り余裕じゃん
136 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:25:30.76 ID:HK+mlqpK0
ユーチューバーってのもタレントみたいなもんだろ
媒体のメインがユーチューブってだけで
165 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:34:58.51 ID:BdMv3MML0
興味あるから批判するんだよな
いずれユーチューバー転向宣言でもするんじゃね
170 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:36:42.01 ID:1PgU+YFp0
テレビももう視聴率が取れないから
youtuberに頼らないと駄目になってるんだよ
210 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:45:15.80 ID:H6KdzmN40
もうテレビっ子とか居ないのか
221 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:47:31.97 ID:VtkQy2DO0
その頃はまた時代が変化してるだろ
273 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 13:58:21.71 ID:1PgU+YFp0
新しい物に理解を示せなくなった時は
もう老いた証拠
294 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/16(火) 14:01:47.44 ID:My8n96UT0
素人が作るものより面白い物作れば良いだけだろw
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1494905372/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1785949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:14
どっちも要らないかな  

  
[ 1785957 ] 名前:     2017/05/16(Tue) 17:25
外人が作った動画を引っ張ってきてただリアクションしているだけの奴らとか、ユーチューバー以下だぞ  

  
[ 1785958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:25
こいつらが大騒ぎしてるって事はもう腐りはじめてんだろ。  

  
[ 1785971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:42
テレビとyoutubeは対抗軸だけど、タレントとyoutuberは対抗軸ではないよね  

  
[ 1785973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:43
舞台からテレビ、テレビからネットと媒体が変わってるだけ。
コンテンツ自体は大きく変わってないし、その内テレビと同じく規制が入るだろ。  

  
[ 1785976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:46
勘違い芸能人映すよりYouTubeの動画でも流した方が視聴率とれるだろ  

  
[ 1785979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:49
別に芸能人がyoutubeで普段やらない、得意なのに知られてない芸を披露したってええんやで?
まさかと思うがひな壇で文句いう以外に、何も持ってないの?  

  
[ 1785981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:53
テレビの存在そのものに「レトロ感」を感じる時代もそう遠くないのかもな  

  
[ 1785984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 17:55
youtubeとかネットに上がった動画をスタジオで見せてギャハギャハと騒ぐだけ
上もよくそれを認めたもんだ
もしかしてTVがまだ抜かれていないと思ってるのか?
  

  
[ 1785989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:04
芸能界よりは闇深くなさそうやん  

  
[ 1785991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:08
テレビなんて俺の中では終わってるメディアだけど世間では違うのか  

  
[ 1786004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:23
昔は地上波TVしか観るものなかったけど、今は好きな動画や番組を
いつでも自分の好みのものを観ることが出来る。
でも気にいらなければ即座に違う動画に行くからTV全盛期よりは厳しいよ。
そんな状況でトップに君臨するyoutuberはすごいと思うけどね。  

  
[ 1786005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:24
まさかTVが要らない子扱いの時代が来るとは。
でも自分も正月からTVつけてないなぁ。  

  
[ 1786006 ] 名前: 気持ち悪い報道  2017/05/16(Tue) 18:25
君たちは俳優。
局の意向を汲んだ放送作家の文書を読むだけ

ユーチューバーは、再生回数という洗礼を受ける。
根本的に違う。  

  
[ 1786008 ] 名前: 名無し  2017/05/16(Tue) 18:26
Youtuberだけじゃないだろw
一般人とはレベルの違うギョーカイ人w様は、世間を見下して蔑んで敵意むき出しじゃん  

  
[ 1786015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:36
>今の子どもたちが、僕ら世代になったときにヤベエのかなって、

いやもう既にヤバいですから  

  
[ 1786018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:41
芸能人、視聴率悪くても給料もらえる

ユーチューバー、再生数次第  

  
[ 1786024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:50
芸能人こそ個別に公式チャ/ンネル作ってファンとやりとりするってのが一番いいのに
敵とか眼中にないとか道端に落ちてる金をド/ブに捨ててるようなもんだろうに
公式メル/マガと大差ないチャネルなのに知名度利用しないでどうすんだか  

  
[ 1786028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 18:59
終わっているのは、イイ歳して疳高い声と子供みたいな口調で、勢いだけでギャーギャー喚き散らすゲーノー塵共と、そんなスカスカ素材ばかり使い廻し、企画も稚拙なゴミコンテンツの粗製乱造を続けてるTV局制作(特に地上波)だろ?www  

  
[ 1786029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 19:01
youtubeはテレビと違ってごり押しは難しいからな
再生回数を増やす業者に頼んでもコメント欄で嘲笑われるだけ
てかテレビはコメント欄もないから楽だよね  

  
[ 1786034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 19:03
芸能人がユーチューバーを批判するならまだしも、
芸NO人がユーチューバーを批判する資格はない

芸NO人は全員消えろ  

  
[ 1786035 ] 名前: 名無しさん  2017/05/16(Tue) 19:04
ゆーちゅーばー(笑)と一緒に消えてくれんかねコイツも  

  
[ 1786056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 19:39
ユーチューバー敵視しすぎやろ(笑)
その昔テレビだって新しいものだったのにね
  

  
[ 1786080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 20:15
youtubeがずっとあるとも思えないけどな
TVタレントが動画投稿サイトに流れてきたとして、今のユーチューバーのほうが有利
ということもないだろう
テレビ屋は気にしたほうがいいかもしれんけど、タレントは大丈夫じゃないの?  

  
[ 1786095 ] 名前:    2017/05/16(Tue) 20:26
坂上さんはよく見えてるじゃん。
本当にヤベエのは「テレビに出れないやつプークス」思っちゃうやつ。  

  
[ 1786151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 21:27
坂上なんか典型的なテレビ業界の犬なんだから、事務所や局がネット重視にシフトしたらコロっと言うことが真逆になるでしょ  

  
[ 1786183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/16(Tue) 22:02
ひな壇いるだけなら素人でもやれているからな。
結局芸でも何でもないというのがyoutuberでばれているw

DIY趣味だからプロが家具つくっているところとかためになる。
目立つためにルール無用な奴がyoutuberではないとだけは言いたいな。
専門技術がたくさん公開されているから知らないジャンルを検索してみるの楽しい。
  

  
[ 1786369 ] 名前: 名無し  2017/05/17(Wed) 03:43
やってる事は全く別物だけど
テレビ媒体と元々ネット媒体の差は大きい
話題が視聴者に伝わる速度と直接的対話の機会があるからテレビ業界が危惧すべきは人気やろなぁ  

  
[ 1786458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 07:41
起業もユーチューバーに商品提供して広告した方がTVCM
より安く、そのジャンルに強い人にやってもらえば確実に
売れる。ゴールデンで1本100万以上CM掛けるよりYouTubeで
関心のあるユーザーに低コストで宣伝してもらった方が売れる。
結局、坂上君の危機感はギャラが下がることなんでしょ。  

  
[ 1786459 ] 名前: 1786458  2017/05/17(Wed) 07:42
起業→企業です。失礼しました。  

  
[ 1786629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/17(Wed) 12:27
昼休みの20分だけテレビ見てるだけでアンチ芸能人になれるくらいレベル低い番組しかないからな。
見てる人だって話題はほとんどスポーツかニュースだから終わってるよテレビわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ