2017/05/18/ (木) | edit |

三菱自動車は18日、プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」について、エンジンが動かずにバッテリーのみで走行し、最終的に走行不能となる恐れがあるとして、2万3179台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。制御プログラムとエンジンの点火プラグに不具合があり、修正や交換を行う。
ソース:http://www.jiji.com/sp/article?k=2017051800802&g=soc
スポンサード リンク
1 名前:ガラケー記者 ★:2017/05/18(木) 17:14:45.14 ID:CAP_USER9
三菱自動車は18日、プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」について、エンジンが動かずにバッテリーのみで走行し、最終的に走行不能となる恐れがあるとして、2万3179台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。制御プログラムとエンジンの点火プラグに不具合があり、修正や交換を行う。
jiji.com
2017年05月18日14時54分
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017051800802&g=soc
2 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:15:34.43 ID:kr1Pme5A0jiji.com
2017年05月18日14時54分
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017051800802&g=soc
また三菱か
10 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:20:14.74 ID:yssHQbY+0一昔前なら隠していた程度の案件だな
19 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:22:49.92 ID:EWm16kpQ0日本では唯一、利益が出てそうなグレードなのに
28 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:27:58.53 ID:drVs7rZz0客もこの程度は折り込み済みだろ
32 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:31:26.67 ID:IrCMTM/n0ガソリンで良かった
38 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:35:04.89 ID:aZ271KD50
制御プログラムと点火プラグの不具合・・・
ドサクサ紛れに2つの不具合を同時に出してきたな
40 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:35:48.69 ID:xgumk0Mg0ドサクサ紛れに2つの不具合を同時に出してきたな
エンジン動かぬって
もう自動車じゃねーわ
77 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 18:02:27.18 ID:RnSQjeAe0もう自動車じゃねーわ
もうつぶれろ三菱
142 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:37:56.28 ID:zkKWtAEC0隠さなかった事を褒めてやろうよ
180 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:45:48.65 ID:70bnU3KG0また三菱かよ
今回は隠さなかったんだ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495095285/今回は隠さなかったんだ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本の自動車整備士が激減!「このままでは国民の足に影響がでる」と警笛 背景には若者の自動車離れか
- スズキ「ハスラー」 発明賞(デザイン)受賞 ワゴンR以来20年ぶり
- 【自動車】燃料電池車の普及進まず 発売2年で1500台弱
- マツダがロータリーエンジン搭載車RX-9を2019年度に市場投入へ、REレンジエクステンダーで燃費改善
- 【国交省】三菱自2万3000台リコール=エンジン動かぬ恐れ
- 世界的なセダン離れ エコカー、ミニバン、軽自動車が人気
- 今のアメ車は昔とはぜんぜん違う! 故障もしないし性能も燃費もイイ! ただ日本人が知らないだけ!
- 【車】<軽乗用車>「世界に1台」、左ハンドル化 輸出構想も
- トヨタが「空飛ぶ車」開発に出資 東京五輪の聖火台に空飛ぶ車で点火したい
あらまぁ
本スレ、トヨタの時に同じ反応する奴いるのか?www
>>制御プログラムと点火プラグの不具合・・・
>>ドサクサ紛れに2つの不具合を同時に出してきたな
草wプログラムで制御するにしてもプラグに合わせるにしても
どちらもくみなおすのは当たり前。プラグだけを替えればいいってものでないし
コンピューター入れ替えておkってもんでもない、高級車程色んなソフトで
動いているから今の車は昔の車のように簡単にいじれないんだよ。
エンジンの点火でいうなら1000分の1秒単位で設定されている
簡単に言うならメーカー的にはハイオクを入れて~って思っても
使う人間がレギュラーでも動くじゃん!!ってのが近いかな?
>>ドサクサ紛れに2つの不具合を同時に出してきたな
草wプログラムで制御するにしてもプラグに合わせるにしても
どちらもくみなおすのは当たり前。プラグだけを替えればいいってものでないし
コンピューター入れ替えておkってもんでもない、高級車程色んなソフトで
動いているから今の車は昔の車のように簡単にいじれないんだよ。
エンジンの点火でいうなら1000分の1秒単位で設定されている
簡単に言うならメーカー的にはハイオクを入れて~って思っても
使う人間がレギュラーでも動くじゃん!!ってのが近いかな?
これって、かなりの人はガソリンエンジン無しでも、電気自動車として使えてるってことかな?
もう日産の子会社だし、日産はルノーの子会社だし、ルノーの筆頭株主はフランス政府だし・・・
一度失った信用は、そう簡単には取り戻せない。日産からカルロス・ゴーンと開発、品質担当役員など4名の役員を迎え、三菱の体質から抜け出ることができるか。三菱の正念場だろう。
正直にrecallする様になったぶん、進歩はしてる様な気がする
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
