2017/05/19/ (金) | edit |

ソース:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49984
スポンサード リンク
1 名前:ののの ★:2017/05/18(木) 16:49:05.77 ID:CAP_USER
2017.5.18篠原 信
必要なのは、“頑張らない時間”。
嫁さんは子どもへの接し方が非常にうまいのだが、2人目が生まれた頃、もう少しこうした方が・・・と思った時期があった。そこで「こう接したほうがいいと思うよ」とアドバイスすると、「分かってる。でもうまくいかないの」とションボリしていた。
伝え方が悪かったと思って、しばらくたってから別の形でアドバイスした。すると今度は「分かってるの。でもどうしてもうまくやれないの。どうしたらいいの?」と泣き出してしまった。
一晩考え込んで、翌日、私は次のように嫁さんに伝えた。「君は本当によく頑張ってる。これ以上はないほどに。すごいよ。僕だったらとても無理だ。本当にありがとう」。すると翌日から、嫁さんの子どもへの接し方が元に戻り、とても上手になっていた。
後で嫁さんから教えてもらった。「頑張ってる、って言ってくれたでしょ。そのおかげで、そうか、私頑張ってるよね、これ以上頑張れないほど頑張ってるんだよね、と思えるようになった。それまで私は、なんでもっと頑張れないの、と自分を責めてた」。
泣いてわめいて、決して大人のペースで動いてくれない頑是(がんぜ)ない子どもを相手にするには、心にゆとりが必要だ。嫁さんはそのことに気が付き、「目いっぱい頑張ってしまうと、子どもを笑って受けとめる余裕を失ってしまう。申し訳ないけど、家事の手を抜かせて。育児を優先させて」と私に提案してきた。文句あるはずもなかった。
頑張りを心の底から承認する
実は、最初の2回のアドバイスでも、「家事はもっと手を抜いたらいい、子どもとの接し方を変えるには余裕を持たなくては」と伝えていた。しかし嫁さんの心に響くどころか、嫁さんには責める言葉にしか聞こえなかった。家事も育児もしっかりこなしたい。しかしそれができない自分にいら立ち、それを指摘した私の言葉は、追い打ちをかけるだけになっていたのだ。
私は肝心な言葉を伝え損ねていた。「君はもう、これ以上無理というほどに頑張っている」と。この言葉を伝えないままでは「もっと頑張れ、できないのは努力不足か無能だからだ」と、心にこだましている声をもっと強めてしまうだけに終わるのだ。
頑張りを心の底から承認すると、「そっか、私は限界まで頑張っていたんだ。これ以上頑張っても空回りするだけ。力こぶの入れ所を冷静になって考え直そう。考えるための余裕を取り戻そう」と思えるようになるのだ。…
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49984
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 16:55:27.86 ID:6xb+CHnt
必要なのは、“頑張らない時間”。
嫁さんは子どもへの接し方が非常にうまいのだが、2人目が生まれた頃、もう少しこうした方が・・・と思った時期があった。そこで「こう接したほうがいいと思うよ」とアドバイスすると、「分かってる。でもうまくいかないの」とションボリしていた。
伝え方が悪かったと思って、しばらくたってから別の形でアドバイスした。すると今度は「分かってるの。でもどうしてもうまくやれないの。どうしたらいいの?」と泣き出してしまった。
一晩考え込んで、翌日、私は次のように嫁さんに伝えた。「君は本当によく頑張ってる。これ以上はないほどに。すごいよ。僕だったらとても無理だ。本当にありがとう」。すると翌日から、嫁さんの子どもへの接し方が元に戻り、とても上手になっていた。
後で嫁さんから教えてもらった。「頑張ってる、って言ってくれたでしょ。そのおかげで、そうか、私頑張ってるよね、これ以上頑張れないほど頑張ってるんだよね、と思えるようになった。それまで私は、なんでもっと頑張れないの、と自分を責めてた」。
泣いてわめいて、決して大人のペースで動いてくれない頑是(がんぜ)ない子どもを相手にするには、心にゆとりが必要だ。嫁さんはそのことに気が付き、「目いっぱい頑張ってしまうと、子どもを笑って受けとめる余裕を失ってしまう。申し訳ないけど、家事の手を抜かせて。育児を優先させて」と私に提案してきた。文句あるはずもなかった。
頑張りを心の底から承認する
実は、最初の2回のアドバイスでも、「家事はもっと手を抜いたらいい、子どもとの接し方を変えるには余裕を持たなくては」と伝えていた。しかし嫁さんの心に響くどころか、嫁さんには責める言葉にしか聞こえなかった。家事も育児もしっかりこなしたい。しかしそれができない自分にいら立ち、それを指摘した私の言葉は、追い打ちをかけるだけになっていたのだ。
私は肝心な言葉を伝え損ねていた。「君はもう、これ以上無理というほどに頑張っている」と。この言葉を伝えないままでは「もっと頑張れ、できないのは努力不足か無能だからだ」と、心にこだましている声をもっと強めてしまうだけに終わるのだ。
頑張りを心の底から承認すると、「そっか、私は限界まで頑張っていたんだ。これ以上頑張っても空回りするだけ。力こぶの入れ所を冷静になって考え直そう。考えるための余裕を取り戻そう」と思えるようになるのだ。…
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49984
低収益経営から高収益経営への移行の失敗
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 16:57:32.65 ID:vKTx1mvVつまりリストラで会社辞めろ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 16:57:35.33 ID:WvB8E+lh仕事の密度が高くなるが給与は下がる
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 17:38:16.08 ID:TfXcExakもうバブル期の働き方辞めてる企業多いよ。
64 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 17:54:23.91 ID:hkrzKQw/
そう言う事は派遣村で言うべきだったな
もう遅いw
93 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:14:29.44 ID:AXTQy8Lfもう遅いw
バブル以前のハングリーな日本が面白かったな
107 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 18:26:21.45 ID:OB3ANjVD高賃金の削減を大きく進めて
安月給ふやしまくるほうがいいよね
120 名前:名刺は切らしておりまして[wsage]:2017/05/18(木) 18:34:48.14 ID:gnLWXMgF安月給ふやしまくるほうがいいよね
頑張っても見返りないからなぁw
168 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 19:07:08.39 ID:3Z+mVTjL一日四時間労働にしよう。
10時出勤で14時退勤
218 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 20:22:30.57 ID:GlU5uUQy10時出勤で14時退勤
失われた20年じゃ済みそうにないけどなw。
252 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2017/05/18(木) 21:08:34.51 ID:xTiRI7vsここで日本は頑張りすぎたからと
さらに、都内のゆるい規制産業に皆が群がると
もう本当に沈んでしまうぞ
264 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/18(木) 21:15:51.16 ID:YpVZESHRさらに、都内のゆるい規制産業に皆が群がると
もう本当に沈んでしまうぞ
頑張ったらそれだけフィードバックがあったんよ
Made in Japanは時に採算度外視の職人魂もあったけど
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495093745/Made in Japanは時に採算度外視の職人魂もあったけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国防】空自、尖閣諸島上空を飛ぶ中国のドローンに対し異例の緊急発進
- 本当に良かった神社仏閣ランキング 1位伊勢神宮 2位高野山 3位厳島神社 4位東大寺
- 【東京】共謀罪の反対集会に600人 「五輪開けぬ」と訴え
- 【京都】全身真っ白 珍しいカラスを捕獲
- 【働き方】失われた20年の本当の原因は「頑張りすぎた」から バブル期の働き方を引きずるのはもうやめよう
- 東京入管の外国人収容者、ハンスト10日目「人権を守らない入管に抗議」
- 【ΦωΦ】オフィスに「猫同伴通勤」 一日中職場で一緒に過ごせる制度を導入 ニャンとも癒されるIT会社(動画あり)
- 既婚者の小遣い月平均2万5千円 家計圧迫で過去最低に
- 「仮眠時間は労働時間に当たる」 イオン系警備員に177万円の支払い命じる
失われた20年の本当の原因は「消費税だ」
老人過保護政策だね。
生産性向上で供給過剰になっている。
ニートを増やすべき。
ニートを増やすべき。
怠ける事に理由を付けない奴だけがこの先生きのこ
るってはっきしわかんだね
るってはっきしわかんだね
未開の満州国が富めば日本製品を売ることができる。
投資すれば国内投資が減るし内地の設備も陳腐化する。
東南アジアも同じかあ。
過疎地域に投資の一帯一路って東南アジアみたいになれるの?
満州国になれるの?
投資すれば国内投資が減るし内地の設備も陳腐化する。
東南アジアも同じかあ。
過疎地域に投資の一帯一路って東南アジアみたいになれるの?
満州国になれるの?
あの頃は人権削ってでもお金を選んだし貰えた
今はどうあがいてもお金貰えない、なら仕方ないから人権を貰ってる。
今はどうあがいてもお金貰えない、なら仕方ないから人権を貰ってる。
原因を求めれば高度経済成長政策にある、池田内閣で所得倍増政策を立案成功させた下村は、以後安定成長を主張したが、一度手品を見た周りは納得しなかった。
本当に滅茶苦茶稼げたよな
阪神大震災では 臨時のユンボ待ち込み解体で 80万/日稼いだし
横浜港未来地区の造成じゃ 重機班と白ナンバーダンプの元締めと組んで
GIの建設会社3社に取り入り 60万/日を10年稼いだわ
一晩に100万単位で飲み歩いたけど 不動産屋には勝てなかったねぇ
だが 1990年からの3年間で19億の赤字で アウト
その後は 知人の会社のリーマン人生で ドバイに行ったり来たりだわ
人生が辛いなぁ 日本は暗いなぁ
阪神大震災では 臨時のユンボ待ち込み解体で 80万/日稼いだし
横浜港未来地区の造成じゃ 重機班と白ナンバーダンプの元締めと組んで
GIの建設会社3社に取り入り 60万/日を10年稼いだわ
一晩に100万単位で飲み歩いたけど 不動産屋には勝てなかったねぇ
だが 1990年からの3年間で19億の赤字で アウト
その後は 知人の会社のリーマン人生で ドバイに行ったり来たりだわ
人生が辛いなぁ 日本は暗いなぁ
誰も必要としないことに頑張った、フィードバックくれじゃあ誰も給料なんて払わないけどな
儲かることしないと
儲かることしないと
いま手元にあるリソースを上手にやりくりする職人芸で勝負をしているウチに、サイエンスの力で一気に逆転されていく
既にバブル景気は超えた。
イザナギ景気をも超えようというアベノミクス景気を何とか失速させたいと足掻くゴ ミの存在価値など無いのだよ、墓穴掘るのは楽しいか?
イザナギ景気をも超えようというアベノミクス景気を何とか失速させたいと足掻くゴ ミの存在価値など無いのだよ、墓穴掘るのは楽しいか?
失われた20年は財務省・日銀のせいだってはっきりしてるんじゃ?
自由貿易で世界中の人、もの、資本、技術が高いところから低いところに流れて、品物が安く手に入るようになった。
日本は、工場が中国など海外に移って、競争が激化して、収入を維持するために、国債を発行して、公共事業を増やした。
弱い企業、部門は潰れて、強い会社、部門は、市場が世界中に広がり、オンリーワン企業、個性的な製品が広がり、多様な世界になっていった。
日本は、工場が中国など海外に移って、競争が激化して、収入を維持するために、国債を発行して、公共事業を増やした。
弱い企業、部門は潰れて、強い会社、部門は、市場が世界中に広がり、オンリーワン企業、個性的な製品が広がり、多様な世界になっていった。
休みが増えすぎ
週休2日制にGWの9連休(強制有給込み)
高給取りは休みまくり。低賃金は時給制なので休めば稼げなくなる。
週休2日制にGWの9連休(強制有給込み)
高給取りは休みまくり。低賃金は時給制なので休めば稼げなくなる。
死んだ後に金が入る働き方から
死んだ後に何も残らない働き方に代わりましたとさ。
死んだ後に何も残らない働き方に代わりましたとさ。
バブルの頃はお金が貰えたからみんな働いてたね
うちの会社もみんな残業100時間は最低越えてたんじゃないかな?
当時はそれが当たり前だったから何も思わなかったが…
うちの会社もみんな残業100時間は最低越えてたんじゃないかな?
当時はそれが当たり前だったから何も思わなかったが…
経営者はどんなに苦しくても結果は後でついてくる!とか言うけど実際はついてこないどころかだったらまだ行けるよな、の一言でさらなる無茶を押し付けてくる、普通結果がついてくる前に辞めるかじさつするかどっちかだろ、そんなやつを見下すしかしてこなかった経営者がいま人手不足で苦しんでいる、当然だわな、口では変化に柔軟に対応を言うくせに自分は何も変わらないんだもん、失われた20年で失ったものを取り返すにはまだまだ時間がかかるぞ
勤労の精神を蔑ろにして、合理的に考え過ぎ
残業代はきちんと出ていたからね。
そりゃいくらでも頑張れますよ。
その時代の恩恵を受けた世代が、今や次の世代にサービス残業やサービス出勤を
強要しているのは実に滑稽。
そりゃいくらでも頑張れますよ。
その時代の恩恵を受けた世代が、今や次の世代にサービス残業やサービス出勤を
強要しているのは実に滑稽。
テレビの中の人ほど現実離れしていて今だにバブルを忘れられない人が多く
だからずれた批判や番組を作ってる
バブル期なんてAmazonもgoogleも存在しなかった時代
だからずれた批判や番組を作ってる
バブル期なんてAmazonもgoogleも存在しなかった時代
働き方なんてなんの関係もない。
プラザ合意でアメリカにやられて以降、政府と日銀が何の対策もしなかったからだよ。
プラザ合意でアメリカにやられて以降、政府と日銀が何の対策もしなかったからだよ。
>1788119
相変わらず富裕層・グローバリストが、現状の庶民奴隷化路線を続けたくて工作してんだな。
相変わらず富裕層・グローバリストが、現状の庶民奴隷化路線を続けたくて工作してんだな。
韓国のサイト見てると、「失われた20年」って言葉を、日本人よりも何十倍も大袈裟に捉えている感じで笑える。
日本人が20年間食うに食えない貧乏に喘いで、20年間一切何も生み出せず、みたいに想像してるっぽいんだよな。
自分 氷河期世代だが、今にして思うと、実際はバブルよりもちょっと落ち着いたってくらいの感じだと思うけどな。
あの大袈裟な想像なら、そりゃあ日本を追い越したはず二ダって思い込むわ笑
日本人が20年間食うに食えない貧乏に喘いで、20年間一切何も生み出せず、みたいに想像してるっぽいんだよな。
自分 氷河期世代だが、今にして思うと、実際はバブルよりもちょっと落ち着いたってくらいの感じだと思うけどな。
あの大袈裟な想像なら、そりゃあ日本を追い越したはず二ダって思い込むわ笑
愚者は経験から学ぶ
オザーさんがア.メ公の言い分丸呑みしてバブル作ったのを無かったことにしたいと
し.ねよド朝.鮮が(問題提起的表現
し.ねよド朝.鮮が(問題提起的表現
※1788191
よぉ!マスゴ ミ支持の反日くん
君らには日本は住み辛いだろうねw
よぉ!マスゴ ミ支持の反日くん
君らには日本は住み辛いだろうねw
バブルの頃は猫の手も借りたいほどの忙しさだったな、休みが無いからお金があっても遊べないんだよ
大手製造業でも人手不足で外人を沢山雇ってたな、実際に黒人と一緒に仕事をしたことがある
大手製造業でも人手不足で外人を沢山雇ってたな、実際に黒人と一緒に仕事をしたことがある
消費税だよな 物を動かすと税金 金を使うと税金
言いかえれば
必要な物以外は動かすな = 流通は崩壊
必要な金以外は使うな = 金が廻らない
言いかえれば
必要な物以外は動かすな = 流通は崩壊
必要な金以外は使うな = 金が廻らない
確かに消費税は一理あるな。制度としては悪くないんだけど
日本人は代金以外に払うことに疑問を感じる
民族だからな
外国みたいにチップを払うという文化がない
物品税復活させるべきだな
日本人は代金以外に払うことに疑問を感じる
民族だからな
外国みたいにチップを払うという文化がない
物品税復活させるべきだな
頑張ること前提の社会になって更に頑張りを求めるようになったから破綻するよねそりゃ
そもそも怠けるってことは悪いことじゃないんだよ、洗濯機ができたように楽に生活をするために新しいものができるんだからさあ
頑張ってカナダライで洗ってても洗濯機に勝てるわけ無いわな
そもそも怠けるってことは悪いことじゃないんだよ、洗濯機ができたように楽に生活をするために新しいものができるんだからさあ
頑張ってカナダライで洗ってても洗濯機に勝てるわけ無いわな
バブル期までのモーレツ社員なんて
やればやるだけ馬kaでもチyoンでも稼げるもんだからはたらいてただけだろ
このはなしは完璧主義や失敗を糾弾される恐怖、レールから外れたら戻れない
などの日本社会のノいローゼ症状であり別の話だと思うが。
水増し見積もり手抜き突貫工事、今なら犯罪みたいな適当な仕事してた時代を
もちあげるのはやめよーや。
やればやるだけ馬kaでもチyoンでも稼げるもんだからはたらいてただけだろ
このはなしは完璧主義や失敗を糾弾される恐怖、レールから外れたら戻れない
などの日本社会のノいローゼ症状であり別の話だと思うが。
水増し見積もり手抜き突貫工事、今なら犯罪みたいな適当な仕事してた時代を
もちあげるのはやめよーや。
団塊世代がバブルで貪った社会が蓄えていた冨を私益に変えて蓄えたまま何のフォローもせずに放置して現役引退して次世代に押し付けたからだろ
バブル期は皆、働いてたし、良く蓄えていたようだよ。それも介護名目・年金減額・落せなかった生活の質でがた減り状態だ。老人を食い物にする社会ってのもなりふり構ってなくて凄いよね。今の皆は蓄えが厳しそうだからその対策を今からやってるんだが文句を言うのもどうかと。
本文だけど仕事が無いから働き方云々言ってるだけだろ、国民議会は経済のうねりには逆らえない。日銀を巻き込めたからいいか。でも最近はマスコミが日銀を誘導してる気配がする。
それにしても気力も体力も余ってるから働きたいだけなんだが。お上が率先して仕事を減らすってのは誤指導だ。
よく議員が「北欧で実績があるこの方策を」とか言ってた記憶があるが「老いた国」であった北欧に倣ってもなあ。独自路線も模索してくれ、年寄りどもに付き合うのは疲れる。
本文だけど仕事が無いから働き方云々言ってるだけだろ、国民議会は経済のうねりには逆らえない。日銀を巻き込めたからいいか。でも最近はマスコミが日銀を誘導してる気配がする。
それにしても気力も体力も余ってるから働きたいだけなんだが。お上が率先して仕事を減らすってのは誤指導だ。
よく議員が「北欧で実績があるこの方策を」とか言ってた記憶があるが「老いた国」であった北欧に倣ってもなあ。独自路線も模索してくれ、年寄りどもに付き合うのは疲れる。
>1788275
はい、富裕層・グローバリスト工作員らしいレッテル貼りどうもありがとう。
よほど庶民が団結して、富裕層・グローバリストによるレントシーキングや、
逆進性の強い消費税などを使った富裕層優遇政策に反対されるのが不都合と見えるな。
はい、富裕層・グローバリスト工作員らしいレッテル貼りどうもありがとう。
よほど庶民が団結して、富裕層・グローバリストによるレントシーキングや、
逆進性の強い消費税などを使った富裕層優遇政策に反対されるのが不都合と見えるな。
平均的に働けば、平均的に負けるよ。
一人前やプロと呼ばれる5000時間〜10000時間。
脳や記憶を忘れる時間・身体や技術が衰える時間を考慮すれば、
短時間では、長期間働く必要がある。
この記事は反日パヨクの詐欺情報。
9条が日本を守ると同じレベルの主張。
時短勤務は日本経済破壊が目的
一人前やプロと呼ばれる5000時間〜10000時間。
脳や記憶を忘れる時間・身体や技術が衰える時間を考慮すれば、
短時間では、長期間働く必要がある。
この記事は反日パヨクの詐欺情報。
9条が日本を守ると同じレベルの主張。
時短勤務は日本経済破壊が目的
デフレだから儲からないんであって働き方とかは誤差
儲かってる会社もあるとかいう意見は総所得であるGDPを無視してる(つまり限られたパイを取り合いしてるだけ)
現に直近の名目GDPは±0でGDPデフレータはマイナス
儲かってる会社もあるとかいう意見は総所得であるGDPを無視してる(つまり限られたパイを取り合いしてるだけ)
現に直近の名目GDPは±0でGDPデフレータはマイナス
誰も金使わないのに強権がある政府までもが財政出動止めて、緊縮財政推進しまくったが正解
頑張るのを止めるんじゃなくて無駄な頑張りを無くせよ ダラダラした会議とか 日本は新人教育よりも上司とはどうあるべきかっていう教育をもっとやるべき
こういう頭の悪い記事ってホントなくならないよな
>4
これだろうね
IT産業叩きは致命的な間違いだった
今まで成功してきた人たちが次の変化を拒絶してしまった
これだろうね
IT産業叩きは致命的な間違いだった
今まで成功してきた人たちが次の変化を拒絶してしまった
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
