2017/05/20/ (土) | edit |

031_o rx-9_ 新型ロータリー車は“RE × EV”で登場! 発電用REで燃費問題もクリア

ついにマツダがロータリーエンジン(RE)を復活させる! 発売時期は2019年末。ロータリーエンジン50周年にあたる今年の東京モーターショーで、コンセプトカーを発表する可能性が高くなってきた。

ソース:http://autoc-one.jp/mazda/special-3332507/

スポンサード リンク


1 名前:ののの ★:2017/05/19(金) 21:44:53.46 ID:CAP_USER
2017/5/19 11:32
031_o rx-9

004_l rx-9

005_l rx-9

031_l rx-9

003_l rx-9

新型ロータリー車は“RE × EV”で登場! 発電用REで燃費問題もクリア

ついにマツダがロータリーエンジン(RE)を復活させる! 発売時期は2019年末。ロータリーエンジン50周年にあたる今年の東京モーターショーで、コンセプトカーを発表する可能性が高くなってきた。果たしてどんなクルマになるか? 現時点で判明している状況をレポートしてみたい。

車種は2015年の東京モーターショーに出展された『RX-VISION』的な2ドアクーペになるようだ。以下、説明したい。

まずロータリーエンジン最大の弱点が「燃費の悪さ」。したがってロータリーエンジンだけで走らせようとすれば、燃費を諦めなくちゃならない。現代においてそんなクルマは無理。そこで考えたのが三菱アウトランダーのようなPHEVや日産e-POWERなど、EVに発電用エンジンとして搭載するレンジエクステンダーだ。

発電用エンジンとして使うなら、ロータリーエンジンであっても熱効率の高い回転域を使える。しかもロータリーエンジンなら超滑らかなので、エンジン回しても違和感無し。コンパクトに発電用エンジンとして考えるなら最高かもしれない。

また、PHEVであればエンジンの搭載位置を自由に決められるため、デザイン上の自由度だって大幅に上がる。エンジンを低い位置に搭載することだって容易。噂ではRX-9と言われる新型RE車の実用車離れした美しいデザインも可能になるだろう。重いバッテリーを床下に積めば重心も低くなりハンドリングにも好ましい。

ロータリー復活で期待度が高いREクーペ新型RX-9の価格はどうなる?

マツダが2013年に公開したREレンジエクステンダーのテスト車両2015年東京モーターショーで公開されたRX-VISION気になるのは「商品としての魅力」だ。マツダの開発陣としちゃ「何としてもスポーツモデル」と考えている様子。結果、800万円と言われているRX-9になった。確かに1300万円のLC500の売れ行きは順調。マツダとしても800万円なら売れると考えているのだろう。

この「思い違い」こそ最近のマツダの課題となっている「良いクルマを作っても売れ行きが伸びない」大きな原因になっていると思う。先日発表された2017年3月期の決算発表によると、日本は13%減。アメリカも2%減。「良いクルマなら高くても売れる!」と考えた結果の数字である。

ブランドイメージが確立しているメーカーならその通り。されどマツダの場合、モータースポーツに代表される文化面に全く予算を使っていない。

上に戻る。もしブランドイメージが確立されているなら、すでにクルマは売れているだろう。高額のクルマを売りたいのなら、ブランドも育てるしかない。

今のマツダの技術力を持ってすればRX-9は高い評価を受けるだろうし、良いクルマに仕上がっていると思う。けれどマツダのブランドイメージがこのままであれば販売面で伸び悩むに違いない。

このあたりのジレンマを解決出来る戦略を立てられるのか、SKYACTIV-Rと命名されたRE新技術、大いに期待しておく。

[Text:国沢光宏]

http://autoc-one.jp/mazda/special-3332507/

http://autoc-one.jp/mazda/special-3332507/photo/
(画像多数あり)
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 21:47:01.00 ID:Su9Mt92j
ゴチャゴチャしたメカは好かん
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 21:51:59.06 ID:AtqevtAy
RX-7として売って欲しいな。
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 21:56:22.32 ID:TEgiPWgR
どうせ回転させるらジェットエンジンでもいいかなと・・・・
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 22:01:44.70 ID:inSTWkTH
水素自動車はもう捨てたのか
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 22:02:04.40 ID:las5R+mI
rx8は4ドアなのにカッコよかった
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 22:06:28.23 ID:b5i7LQrW
マツダがんがれ

25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 22:07:00.69 ID:lZPeMzHO
こういう車に燃費を求めるなよ
リッター3kmしか走らんけど、それを帳消しにするほど気持ちの良いんだと言って、がははと笑い飛ばしてほしい

俺は買わ(買え)ないけど
30 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 22:08:43.53 ID:xvgDL90J
>>25
発電用のエンジンならロータリー使えるで
小型軽量ハイパワー
最適回転数ならレシプロより効率がええ
145 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/20(土) 00:24:36.61 ID:OolaK34i
>>25
まあな。ロータリーはレシプロと違い、まるでモーターのようなスムーズな回転をする。
これが最大のメリット。
62 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 22:32:33.23 ID:Zztui8BO
小型車にも搭載してくれ
特別モデルとして
85 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/19(金) 22:55:09.59 ID:w6yKZSk4
我が道を走ってるなぁwwwwwww
マツダのそんなところが好きだよ
たいして売れないだろうけどねwww
127 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/20(土) 00:02:23.24 ID:6pNpvDYt
確かにモーターとは相性いいかもしれん
138 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/20(土) 00:19:22.83 ID:VBCgiZwA
出ても買えないw
152 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/20(土) 01:03:28.09 ID:/Tzkh5KJ
ロータリーのセダン作ってくれよ
ms9みたいな美しいデザインで
157 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/20(土) 01:28:14.66 ID:JBBfKnyE
1000万超えていいからコルベットよりも尖った奴欲しいな、
日米限定でもいいじゃん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1788920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 03:36
トヨタがスープラを似たような価格帯で出そうとしてるらしいから
性能や売上げとかの勝負がどうなるか興味ある
  

  
[ 1788926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 03:46
そう言えばマツダはワークスチーム持ってないんだもんな  

  
[ 1788928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 03:50
底意地の悪い書き方だと思ったら文:雉沢だったw  

  
[ 1788930 ] 名前: 名無し  2017/05/20(Sat) 03:53
予期せぬタイミングで響く発電ロータリーサウンドw  

  
[ 1788931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 03:57
リンク先で見てきたがかっこいい車だな。
ただ、個人的には800万円出してスポーツ系の車買う需要は今のところない。  

  
[ 1788935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 04:14
無理は承知だけど、ガソリンエンジン最後の徒花として、4ローターの怪物スポーツカーを作って欲しい。
台数限定なら、燃費リッター2~3km 車体プレミアム価格、でも売れるんじゃないの。  

  
[ 1788942 ] 名前: 名無し  2017/05/20(Sat) 04:36
2ドアのロードスターが売れたのは、趣味の車として価格帯も安かったからだけど、800万ともなると手が出し辛い。欲しいけど買えないわぁ  

  
[ 1788944 ] 名前: 名無し  2017/05/20(Sat) 04:37
>4ローターの怪物スポーツカー

たとえば仮に1ユニット1ローターの発電ユニットだとすれば
それを8個搭載すれば8ローターの化け物wwwwwwww  

  
[ 1788955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 05:14
価格の影響はリニアじゃないからー。特に高額域では競合よりちょっと下げたら売れるとかないからー。むしろ「ぐぬぬ」させる方が売れるからー。で、それと似た廉価版で数を売る。

それにしても、居眠りしそうな面だなw

※1788935
1km/L切るんじゃねぇの?  

  
[ 1789015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 07:28
ちょうちん代表がつけとどけを要求。
高級車メーカーなら俺にタカラれろと。
  

  
[ 1789020 ] 名前:    2017/05/20(Sat) 07:38
雉の人?  

  
[ 1789036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 07:56
雉も泣かずば撃たれまい

こいつチ ョンダイのハイブリをえらく持ち上げてたが全然売れてないじゃん
新車効果を考えると,はっきり言って欠陥車だったんじゃないのか?
全く触れなくなったよなこいつ、間違えばスルーするカ ス  

  
[ 1789037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 07:57
ただ発電機回すだけに使うって、
それロータリー使う意味あんのか?  

  
[ 1789042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 08:04
eパワーとロータリーは相性良さそう
  

  
[ 1789057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 08:24
5ローターにしろよ  

  
[ 1789075 ] 名前:       2017/05/20(Sat) 08:53
国沢の文章か。
これ、マツダが売りたかったら、俺ら自動車評論家(笑)にたくさん金払って、ヨイショ記事や他社の悪口書かせろって書いてるじゃないか。
VWみたいにマツダに金払わせて、スバルの悪口でも書くかね?ええ?  

  
[ 1789078 ] 名前:       2017/05/20(Sat) 08:57
ロータリーで駆動しないなら、エンジンなんて騒音元にしかならん。
曲論、防音を死ぬほどやればエンジンなんて何でもいい。
モーターで走るんだから。  

  
[ 1789108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 09:42
雉沢の記事ってだけで、もう胡散臭すぎる  

  
[ 1789116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 10:00
ロータリーエンジン車が欲しいのであって、ロータリー発電機積んだ電気自動車なんか要らん  

  
[ 1789131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 10:33
皆さんのコメントにはトヨタとの関係強化が進んでるっていう視点が欠けてるよ。
マツダは近い将来完全にグループ入りして、大化けする可能性が高いんだが・・・  

  
[ 1789194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 11:28
いいから早くロードスターにロータリーエンジン載せろよ。  

  
[ 1789234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 12:29
また国沢のガセネタだね
2019年に登場するのは小型EVセダンにREレンジエクステンダーを搭載したもの
RX-9云々は全く国沢の妄想だな、コイツはこんなことするから嫌われる  

  
[ 1789276 ] 名前: 名無しさん  2017/05/20(Sat) 13:11
ドイツから小銭もらってプロパガンダ記事書きまくってる反日エセジャーナリストの低能雉さんじゃんw  

  
[ 1789300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 13:25
マツダ車に期待大、世界の頂点を目指すスポーツカーを。  

  
[ 1789302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 13:27
10年遅い。  

  
[ 1789325 ] 名前: 名前はまだない  2017/05/20(Sat) 13:49
ロータリー動力を駆動に使うから価値があるんであって
発電の為のロータリーエンジンだと魅力半減じゃねえか?  

  
[ 1789529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 18:35
マツダ「ロータリーサウンド?、そんなものでは飯が食えんスピーカーから鳴らしておけ」  

  
[ 1789538 ] 名前: 名無しさん  2017/05/20(Sat) 18:42
マツダは業績が良くなるとロータリーに手を出し失敗、普通のエンジンで業績挽回、またロータリーの繰り返し。初代RX7に乗ってたがリッター3キロだった。燃費も性能のうち。  

  
[ 1789669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 21:55
GT-Rと同じですごく欲しいけどお小遣いで買えないのでWRXになるパターン。  

  
[ 1789698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 22:27
2000万くらいで燃費激悪でも3ローターのスポーツカー作ればマニアが買うとは
思うけどな。採算とれないだろうけど。
あのコンセプトカーのボディに載せればいい。  

  
[ 1789718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 22:36
サバンナRX-7をもう一度出せよ
燃費改善して  

  
[ 1789759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 23:25
「やっぱロータリーで発電した電気は走りが違うよな!」
って、言い出す奴が現れんとも限らんぞ  

  
[ 1789784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/20(Sat) 23:47
まじかーロータリーかー
FC3台乗り継いでたから久しぶりに興味あるわ  

  
[ 1789908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 03:03
つかプラグインハイブリッドにレンジエクステンダーって時点でおかしいだろ
こいつ意味わかって書いてんのか?
ハイブリッドじゃなくてEVだろと  

  
[ 1791792 ] 名前: 名無し  2017/05/23(Tue) 01:40
作ったり中止したり作ったり中止したり
欲しかったけどもういらね~  

  
[ 1791811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 02:18
高燃費なイメージしかない。
頻繁に給油行くのめんどいんじゃ。  

  
[ 1796438 ] 名前: 名無しさん  2017/05/28(Sun) 08:14
いまのマツダ顔はそろそろやめるべき
みんな飽きてきた  

  
[ 1800250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 12:29
これってエンジン 発電用コイル バッテリー 駆動用モーターが最低限必要なのか?
重くならない?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ