2017/05/20/ (土) | edit |

19日放送の「たけしのニッポンのミカタ!」(テレビ東京系)で、ビートたけしが、80年代の漫才ブームで稼いだ200億円以上という収入のウラ話を明かした。番組では「スゴ腕仕事人の給料はいくら?」と題したテーマで、古民家の解体業者や、競走馬の歯科医といった、知られざる仕事人の給料を取り上げた。この話題で、ゲストの高須クリニック院長の高須克弥氏とたけしは、高額納税トークで盛り上がる。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13087491/
スポンサード リンク
1 名前:ストラト ★:2017/05/20(土) 12:37:54.20 ID:CAP_USER9
19日放送の「たけしのニッポンのミカタ!」(テレビ東京系)で、ビートたけしが、80年代の漫才ブームで稼いだ200億円以上という収入のウラ話を明かした。
番組では「スゴ腕仕事人の給料はいくら?」と題したテーマで、古民家の解体業者や、競走馬の歯科医といった、知られざる仕事人の給料を取り上げた。この話題で、ゲストの高須クリニック院長の高須克弥氏とたけしは、高額納税トークで盛り上がる。
たけしが、自由診療で施術をする高須氏に「先生なんか、(税金で給料の)55%持っていかれるんじゃないの?」と迫ると、高須氏は「1番ひどい時は(年収の)90%でした」と明かし、共演者を驚かせた。すると、たけしも「オレも80(%)ぐらいいったことある」と、自身の税金額を振り返った。
ギャラの額に比例して税金額は上昇することについて、たけしは「だって年間、オレ漫才だけで200何億(円)稼いだことあるもん。そんとき、180億ぐらい(税金で)持って行かれたよ!」と明かし「そんなのある!?」と怒り混じりに声を荒げた。
たけしが、社会現象になった80年代の漫才ブーム時代の高額所得を告白し、共演者がため息を漏らす中、高須氏も「それで、10%ぐらい(税金の)払う分が少ないと、マルサ(国税局の査察官)が来ますもん」と、実体験を明かしていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13087491/
ビートたけし

7 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:41:22.59 ID:JT8seR6S0番組では「スゴ腕仕事人の給料はいくら?」と題したテーマで、古民家の解体業者や、競走馬の歯科医といった、知られざる仕事人の給料を取り上げた。この話題で、ゲストの高須クリニック院長の高須克弥氏とたけしは、高額納税トークで盛り上がる。
たけしが、自由診療で施術をする高須氏に「先生なんか、(税金で給料の)55%持っていかれるんじゃないの?」と迫ると、高須氏は「1番ひどい時は(年収の)90%でした」と明かし、共演者を驚かせた。すると、たけしも「オレも80(%)ぐらいいったことある」と、自身の税金額を振り返った。
ギャラの額に比例して税金額は上昇することについて、たけしは「だって年間、オレ漫才だけで200何億(円)稼いだことあるもん。そんとき、180億ぐらい(税金で)持って行かれたよ!」と明かし「そんなのある!?」と怒り混じりに声を荒げた。
たけしが、社会現象になった80年代の漫才ブーム時代の高額所得を告白し、共演者がため息を漏らす中、高須氏も「それで、10%ぐらい(税金の)払う分が少ないと、マルサ(国税局の査察官)が来ますもん」と、実体験を明かしていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13087491/
ビートたけし

ありがたやありがたやと
12 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:42:49.23 ID:FS5kB6sH0経費でボルシェ
14 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:43:33.94 ID:HaAZ/CPk0だから日本は金持ちなんだよ
25 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:46:16.75 ID:L0VeAP6Z0税率たけーな
27 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:47:13.22 ID:HmmWiOyL0ケチって税理士雇わなかったからだろ
36 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:48:06.20 ID:RrRYiXpZ0まず日本に産まれたからこその額なんだと思わないとな
50 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:52:45.48 ID:4JkPqX+R0すげー
56 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:54:10.93 ID:mwplJYnk0稼げば稼ぐほど、日本は持っていかれる
67 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:56:44.01 ID:3Mfs+azuO
昔は税金高かったしな
所得額+住民税でほとんど持っていかれてたのかな
80 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 12:58:18.69 ID:TaKN6I5e0所得額+住民税でほとんど持っていかれてたのかな
お爺ちゃん話盛りすぎじゃねw
119 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 13:06:11.58 ID:yboorDJh0ビートたけしも才能はあるほうだろうが
実力以上に売れた芸能人の典型だ
127 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 13:07:10.72 ID:5hxAPzeW0実力以上に売れた芸能人の典型だ
しゃれにならんほど払ってるのに
金持ちガーってかわいそうやろ
135 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 13:08:16.46 ID:YFSTEdNF0金持ちガーってかわいそうやろ
相当話を盛ってるのは当然として
257 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 13:34:36.83 ID:sWznXBm40稼いだって言うが
ギャラ自体が内容以上に相当膨らんでるけどな
269 名前:名無しさん@恐縮です:2017/05/20(土) 13:36:39.84 ID:JXtDgRf60ギャラ自体が内容以上に相当膨らんでるけどな
なんで20億も残ったって考えないのかな
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495251474/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大河ドラマ】「おんな城主 直虎」第20話は14・5% 前回から0・6ポイント上昇
- <ブルゾンちえみにピーコ節が炸裂!>「つまんない」「何考えてるの?この女」
- <反省している茂木健一郎を芸人らが吊るし上げ!>「しくじり先生」に批判続出!
- キムタク、着物女優をエスコートせず レッドカーペット階段「ひとり飄々と」
- 【お笑い芸人】ビートたけし、高額納税に恨み節「200億円稼いで、税金で180億持って行かれた」
- <10代がチャンネルを変えたくなる有名人>3位 りゅうちぇる、2位 坂上忍、1位は国民的アイドルグループ...
- 高須院長、民進党の蓮舫代表と大西議員を提訴へ 悪徳美容外科扱いに「怒りが収まらない」
- 【ドラマ】武井咲「黒革の手帖」主演 先輩・米倉涼子以来13年ぶり連ドラ化
- 【ドラマ】相葉雅紀主演 月9「貴族探偵」第5話は自己最低8・0% 2桁復帰ならず
noblesse oblige がうんたらかんたら
20億も手元にあれば十分でないかい??
足りないよな?
経営者なら怒っていいいけど
タレントや芸人は別にその収入に見合った仕事してるわけじゃないだろ
タレントや芸人は別にその収入に見合った仕事してるわけじゃないだろ
昔は最大税率が国税地方あわせて93%だった時代があったからな
昭和49年までは93%で、それから61年までは88%だった
でもその時の方が日本は活気があった
93%も持って行かれるならガンガン使っちまえ!となったから
昭和49年までは93%で、それから61年までは88%だった
でもその時の方が日本は活気があった
93%も持って行かれるならガンガン使っちまえ!となったから
最高で70%(今は50%)だったと思うのでこれは嘘。
まあ経費外の支出も多そうだし実感はそんなもんかもね。
まあ経費外の支出も多そうだし実感はそんなもんかもね。
あほらしくなって金持ちが国外脱出気持ちもわかるな
手取り20億いいじゃん
だから事務所作ったりして節税してんだろ。それよりタックスヘイブンをなんとかしてほしいわ
日本経済システムをご利用いただき有難うございました。お客様のご要望に沿えないようでしたらどうぞ他のシステムをご利用ください。
金持ちが出てくのは自由だよ。でも日本のシステムで稼いだらその分の税金は払って貰えばいい。日本以外のシステムで稼ぐならそれは知ったこっちゃない。
ただ日本の経済システムで構築した資産を海外に持ち出す場合は持ち出し料を7割くらい取りあげてもいいと思う。日本の金持ちは日本のシステム以外で稼ぐ力がある奴は殆どいない。稼いでる奴も株と債券
金持ちが出てくのは自由だよ。でも日本のシステムで稼いだらその分の税金は払って貰えばいい。日本以外のシステムで稼ぐならそれは知ったこっちゃない。
ただ日本の経済システムで構築した資産を海外に持ち出す場合は持ち出し料を7割くらい取りあげてもいいと思う。日本の金持ちは日本のシステム以外で稼ぐ力がある奴は殆どいない。稼いでる奴も株と債券
税金は高すぎるよね
一年の集計までに、金が手元に入るから、使ってしまうだろうし、
使ってから税金これだけねって言われても、使っちゃったら払えない
その点、消費税は、自分で使った分に対して税金がかけられているので、
その都度支払いができるので、とてもいいと思う。
高いものを買ったら、それだけの税を支払う。
高いものを食べたら、その分の税金を払う。それでいいんじゃ?
買わなければ(貯めれば)払わなくていい
全部消費税で賄えば、文句出ないとおもうんだけどなぁ?
一年の集計までに、金が手元に入るから、使ってしまうだろうし、
使ってから税金これだけねって言われても、使っちゃったら払えない
その点、消費税は、自分で使った分に対して税金がかけられているので、
その都度支払いができるので、とてもいいと思う。
高いものを買ったら、それだけの税を支払う。
高いものを食べたら、その分の税金を払う。それでいいんじゃ?
買わなければ(貯めれば)払わなくていい
全部消費税で賄えば、文句出ないとおもうんだけどなぁ?
まぁ上も下も税率高すぎるわな
皆保険と公務員と年金なんとかしないとどうにもならんわ
皆保険と公務員と年金なんとかしないとどうにもならんわ
税金高かったのはGHQの指示だろ
まあ分かる分かるがそうでもなと資本主義のシステムでは下がボロボロになって支えられなくなるからな
タックスヘイブンなどを使ってあまりに上が巨大になりすぎたため深刻な需要不足に陥ってる
100人分の金をもった一人の金持ちより、100人の中流層のが金を落とす
タックスヘイブンなどを使ってあまりに上が巨大になりすぎたため深刻な需要不足に陥ってる
100人分の金をもった一人の金持ちより、100人の中流層のが金を落とす
私有財産に国家権力が有無を言わさず手を突っ込み国民全体に分配するんだからひどいシステムだよな。
直接税は廃止して人頭税だけにすべき。
憲法29条で私有の保護は認められてんだから公的年金とか医療保険は廃止して、各種社会保障は民間でやんないと、いつまでたっても手取りが増えない。
直接税は廃止して人頭税だけにすべき。
憲法29条で私有の保護は認められてんだから公的年金とか医療保険は廃止して、各種社会保障は民間でやんないと、いつまでたっても手取りが増えない。
そういう国でしか200億稼げないんだからしょうがないじゃん
アメリカなりで稼いでおいでよ
できるもんならw
アメリカなりで稼いでおいでよ
できるもんならw
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
建前としても、消費税は「商品価格」に対する「外形標準課税」であると公式に言われていますが、以上のように、「商品価格」に対する「外形標準課税」を負担している「納税者」=「消費者」は実際には存在しないのですから、この「外形標準課税」は、小売店が自腹で支払っていることになります。消費税は「人件費+税引前利益」にかかる「外形標準課税」であり、人件費という最も大きな経費を差し引く前の金額にかかるのですから、「人件費+税引前利益」から「人件費」を引いて「税引前利益」を計算したときに赤字となるケースが多いのですが、それでも支払わなければならないことになります。
ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。
ところが、一方で、消費税に逆進性はないとする意見があります。全ての所得は、一時貯蓄に回ったとしても、いつかは必ず消費に回されるという意見です。それならば、全ての家計に対して消費性向をかけることなく、直接、可処分所得(=消費+貯蓄)に消費税率をかければ良いわけです。計算は「可処分所得×消費税率5%」となります。こうすれば、全ての所得に対して、所得税率を約5%上げれば良いことになります。消費税が公平な税金だという人がいますが、どういう公平なのか解かりませんが、消費税が公平というのならば、この所得税を上げる方式のほうが、余力としての貯蓄にもかかるのですからよほど公平です。
いずれにせよ、増税が景気を下げることに変わりはないのですが、間接税方式と直接税方式では負担する現場が違います。
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
建前としても、消費税は「商品価格」に対する「外形標準課税」であると公式に言われていますが、以上のように、「商品価格」に対する「外形標準課税」を負担している「納税者」=「消費者」は実際には存在しないのですから、この「外形標準課税」は、小売店が自腹で支払っていることになります。消費税は「人件費+税引前利益」にかかる「外形標準課税」であり、人件費という最も大きな経費を差し引く前の金額にかかるのですから、「人件費+税引前利益」から「人件費」を引いて「税引前利益」を計算したときに赤字となるケースが多いのですが、それでも支払わなければならないことになります。
ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。
ところが、一方で、消費税に逆進性はないとする意見があります。全ての所得は、一時貯蓄に回ったとしても、いつかは必ず消費に回されるという意見です。それならば、全ての家計に対して消費性向をかけることなく、直接、可処分所得(=消費+貯蓄)に消費税率をかければ良いわけです。計算は「可処分所得×消費税率5%」となります。こうすれば、全ての所得に対して、所得税率を約5%上げれば良いことになります。消費税が公平な税金だという人がいますが、どういう公平なのか解かりませんが、消費税が公平というのならば、この所得税を上げる方式のほうが、余力としての貯蓄にもかかるのですからよほど公平です。
いずれにせよ、増税が景気を下げることに変わりはないのですが、間接税方式と直接税方式では負担する現場が違います。
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
これは確かだけど、国は個人だけにお金を残さないで社会に流す政策をとっている。
つまり、会社にして、人を雇って、物を買い、節税すればいいのです。
だから、家族を雇い、その周囲を雇い、社会に寄付し、何かに投資をして、他の事業展開をして、、、、という社会活性化をやりなさいという事。
それをしないで貯め込むだけは許さないというのが日本の方針なの。
つまり、会社にして、人を雇って、物を買い、節税すればいいのです。
だから、家族を雇い、その周囲を雇い、社会に寄付し、何かに投資をして、他の事業展開をして、、、、という社会活性化をやりなさいという事。
それをしないで貯め込むだけは許さないというのが日本の方針なの。
働いたら負け
役所の窓口なんて機械化で人員減らせるだろ。
公務員が減れば税金は浮くだろう。
公務員が減れば税金は浮くだろう。
1789409
公務員はOECD諸国で日本は一番給料少ないし、人数も少ない。
逆に言えばマンパワーでむりくり現場で高サービス提供しているからあちこちで歪が。
医療現場もそう。医者の数も少ない。現場に負担有り過ぎ。
その一方で不必要な薬とかで日本の医療業界の闇の部分は国民を不健康にしてビジネス化しているところもある。認知症なんか降圧剤のせい。
止めればいいのにね。
年金も問題ない。でもやばいやばい言って支給渋ったりしてるのはるのは中抜きしている連中がいるってこと。
グローバリズム持て囃している連中が日本を食い物にしてるよ。
政府がインフラ整備中心の財政出動して、中央銀行が金利の調整すれば、GDPが必ず上がり、税収が勝手に増えるからいろんな問題なんかなくなるはずなんだよね。
水道民営化とか狂気の沙汰やってる連中からしたら絶対に阻止したいけど。
グローバリズム推進しまくって増税しまくって疲弊させて自分の財布を増やす仕組みなんだよ。
日本人は平和ボ ケしすぎ。
スイス民間防衛各家庭に配布したらいいのに。
日本は食い物にされ過ぎ。
農業なんか本当にヤバイ。そりゃ大臣も自サツするわ。
公務員はOECD諸国で日本は一番給料少ないし、人数も少ない。
逆に言えばマンパワーでむりくり現場で高サービス提供しているからあちこちで歪が。
医療現場もそう。医者の数も少ない。現場に負担有り過ぎ。
その一方で不必要な薬とかで日本の医療業界の闇の部分は国民を不健康にしてビジネス化しているところもある。認知症なんか降圧剤のせい。
止めればいいのにね。
年金も問題ない。でもやばいやばい言って支給渋ったりしてるのはるのは中抜きしている連中がいるってこと。
グローバリズム持て囃している連中が日本を食い物にしてるよ。
政府がインフラ整備中心の財政出動して、中央銀行が金利の調整すれば、GDPが必ず上がり、税収が勝手に増えるからいろんな問題なんかなくなるはずなんだよね。
水道民営化とか狂気の沙汰やってる連中からしたら絶対に阻止したいけど。
グローバリズム推進しまくって増税しまくって疲弊させて自分の財布を増やす仕組みなんだよ。
日本人は平和ボ ケしすぎ。
スイス民間防衛各家庭に配布したらいいのに。
日本は食い物にされ過ぎ。
農業なんか本当にヤバイ。そりゃ大臣も自サツするわ。
※1789427
GDPが減るから、他に何か手段考えないと税収が下がるんじゃね?
結構機械化してきてるけど
GDPが減るから、他に何か手段考えないと税収が下がるんじゃね?
結構機械化してきてるけど
200億稼ぐワロタ
さすが漫才ブームとバブル全盛期の時代www
さすが漫才ブームとバブル全盛期の時代www
年収200億とかあきらかなホラだろ(笑)
TV局の売り上げからみてそんなギャラは絶対出せないよ、それ以外のとんでもない出演ギャラがあるなら別だけど
ギャラが高すぎ
芸能人が稼げるのは
誰のお蔭?www
誰のお蔭?www
トリクルダウン理論は間違ってたんだから
納税してもらって分配しないと社会が歪みますし
今の上位1パーセントだけさらに富み栄えて他は全部所得が下がってるようなこと続くと
暴力的な解決法が取られるのは歴史が繰り返してきたことでそれがいいならいいのですが
納税してもらって分配しないと社会が歪みますし
今の上位1パーセントだけさらに富み栄えて他は全部所得が下がってるようなこと続くと
暴力的な解決法が取られるのは歴史が繰り返してきたことでそれがいいならいいのですが
日本に貢献できて良かったね、ドンマイケル^^
高須みたいに自分で手術してるなら愚痴るのも解るけど、たけしなんか最近は着ぐるみ着て無理に笑ってもらってるか意見にもならない様な事をフガフガ言ってるだけだし、若い時も人の言わない悪口を言う文化で日本人の民度を下げたり、芸能界にたけし軍団みたいな芸人かも怪しい連中をのさばらせてるだけじゃん・・
20億で満足しておけば?
20億で満足しておけば?
昔の累進課税だと、ある程度本当のお話。
だから、オフィス構えたわけでしょ。
だから、オフィス構えたわけでしょ。
それでも自称一般人は200億稼いでも手取り30万になれといいます。
金持ちなんてのは節税対策でガンガン金使わせたほうがいい
そうじゃないから金廻ってないじゃん
累進性を高度成長期に戻せ
そうじゃないから金廻ってないじゃん
累進性を高度成長期に戻せ
だから金持ちはみんなシンガポールに逃げるし、
シンガポールで日本人の殺人が止まらない。
シンガポールで日本人の殺人が止まらない。
200億から180億引かれても残高20億
200万から180万引かれて残高20万より全然マシ
200万から180万引かれて残高20万より全然マシ
10% しか残らないと思うと 100万のギャラを提示されても10万としか思えない。
やる気はなくなるだろうな。
やる気はなくなるだろうな。
金を貯め込むダムのような金持ちから強制的に取ることは正しい
なので 取られる前に使えばいいだけのことよ
なので 取られる前に使えばいいだけのことよ
日本の「出る杭は打たれる」ことに対しての不満は分かるが、芸能界は給与格差がありすぎるて、そもそも貰いすぎている感はあるけどね
取られた税金の使い道は自分の意のままにならない。だから自分の考えでたくさん寄付をしなさい。
日本国民ならば当たりまえ。
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。
当時の累進課税は本当にそんな感じだったよ
黒柳徹子もそうだったから議員に文句を言ってる
だから日本は世界一共産主義を実現した資本主義国家だった
黒柳徹子もそうだったから議員に文句を言ってる
だから日本は世界一共産主義を実現した資本主義国家だった
その金、底辺がテレビ見る事で集まる金っての自覚無いのか笑
20億あったら生活できるだろwww
20億あったら生活できるだろwww
※1789391
需要と共有が分かってないな。仕事した事あんのか。
需要と共有が分かってないな。仕事した事あんのか。
余りにも累進課税が酷すぎるから最高税率下げたら、野党は金持ち優遇とか騒いでたな。
日本国民からむしり取り、中国はじめ、得亜 にばら蒔く政策ホントどうにかならんもんかなぁ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
