2017/05/20/ (土) | edit |

「日本の憲法9条は同盟国との集団防衛を阻止するため、日本にとって危険となりつつある」――。米国の大手新聞が最近の社説で日本の憲法9条を取り上げ、日本自身の防衛にとって危険だと断じ、改正を促した。このところ米国では、日米同盟の片務性という観点から日本の現行憲法への批判が出てきていた。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13087089/
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/05/20(土) 11:13:42.48 ID:CAP_USER9
「日本の憲法9条は同盟国との集団防衛を阻止するため、日本にとって危険となりつつある」――。
米国の大手新聞が最近の社説で日本の憲法9条を取り上げ、日本自身の防衛にとって危険だと断じ、改正を促した。
このところ米国では、日米同盟の片務性という観点から日本の現行憲法への批判が出てきていた。
そうした状況の中で、この社説は論点を憲法9条に絞り、現行の制約のままでは日本が中国や北朝鮮の軍事脅威に対処できなくなるから危険だとして改正を訴えた。
「日本の憲法改正の論議は遅すぎた」
「ウォール・ストリート・ジャーナル」(5月8日付)は「日本の憲法の賭け」と題する社説を掲載した。
ニューヨークを拠点とする同紙は米国で最大の発行部数を誇り、全米規模の販売網を持つ。インターネット版の読者数も新聞サイトとしては全米でトップを走っている。政治的には共和党寄り、保守志向とされるが、トランプ政権に批判的な論評も多く、政権側からたびたび非難を浴びてきた。
5月8日付同紙の社説は、まず、安倍首相が最近、現行憲法を2020年までに改正したいと言明したことを取り上げ、「日本憲法は新しい現実に適合させるために刷新する必要があるという点で、安倍首相の改正への動きは正しい」と賛同する。
そのうえで以下のような主張を述べていた。
・戦後の米国にとって日本に対する大きな懸念は、日本の軍国主義の復活を防ぐことだった。
米軍の日本占領期に、ダグラス・マッカサー司令官の幕僚たちによって草案が作られた日本の新憲法は、9条で戦争を放棄し、軍隊の保有や「武力による威嚇または武力の行使」を禁じている。
・これらの禁止事項は、日本が民主主義国家となった以上、もう不要となった。だが、日本は米国の安全保障の傘下に避難していることに満足してきた。
・憲法9条は、もはや日本にとって危険になりつつある。なぜなら憲法9条の制約は、日本の同盟諸国との集団自衛を阻止するからだ。
・自衛隊は、日本が外部から直接的に攻撃された場合にのみ自衛を許されるという条項によって正当化されてきた。
だが、今や北朝鮮の核兵器が日本や世界に対する脅威となった。中国も軍事力の行使範囲を拡大している。
日本は自国が直接的に攻撃を受けていない状態でも、米国などとの共同の軍事行動に参加できる攻撃能力を持つ軍隊が必要となったのだ。
ウォール・ストリート・ジャーナルの社説は以上のように述べ、経済改革のための諸課題が後回しになる政治リスクがあるとしながらも、「日本の憲法改正の論議は今や遅すぎたくらいであり、その議論は日本にとって極めて健全である」と強調していた。
明らかに変わってきた米国の態度
日本が同盟相手である米国とともに集団的防衛活動に加われない問題については、トランプ大統領も大統領選中から「今の日米同盟では、日本が攻撃されたときに米国は助けるが、米国が攻撃されても日本は助けない」などと発言し、繰り返し批判してきた。
民主党側からも同様の声が上がっている。今年2月、下院外交委員会のアジア太平洋小委員会の同党側筆頭メンバーのブラッド・シャーマン議員は、「米国は日本の尖閣諸島を守る必要はない。なぜなら日本は同盟相手の米国が攻撃されても助けようとはせず、憲法の制約をその口実にするからだ」と述べ、日本の憲法の制約を「不公正」だと非難した。
このように米国では最近になって、日本の憲法9条の規定が日本の集団防衛活動を阻み、日米同盟を一方的にしているという批判が広まってきた。これまで、憲法9条の規定が日本の防衛にとって、さらには日米同盟の機能にとって「危険」な障害になっていると断じる意見はほとんどみられなかった。だがここに来て、ウォール・ストリート・ジャーナルが社説で日本の憲法9条を正面から取り上げて「危険だ」と断定したことは、米国の日米同盟や日本の防衛努力に対する態度が根本から変わってきたことの反映だと言えそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/13087089/
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 11:16:12.34 ID:RzlEOIVT0米国の大手新聞が最近の社説で日本の憲法9条を取り上げ、日本自身の防衛にとって危険だと断じ、改正を促した。
このところ米国では、日米同盟の片務性という観点から日本の現行憲法への批判が出てきていた。
そうした状況の中で、この社説は論点を憲法9条に絞り、現行の制約のままでは日本が中国や北朝鮮の軍事脅威に対処できなくなるから危険だとして改正を訴えた。
「日本の憲法改正の論議は遅すぎた」
「ウォール・ストリート・ジャーナル」(5月8日付)は「日本の憲法の賭け」と題する社説を掲載した。
ニューヨークを拠点とする同紙は米国で最大の発行部数を誇り、全米規模の販売網を持つ。インターネット版の読者数も新聞サイトとしては全米でトップを走っている。政治的には共和党寄り、保守志向とされるが、トランプ政権に批判的な論評も多く、政権側からたびたび非難を浴びてきた。
5月8日付同紙の社説は、まず、安倍首相が最近、現行憲法を2020年までに改正したいと言明したことを取り上げ、「日本憲法は新しい現実に適合させるために刷新する必要があるという点で、安倍首相の改正への動きは正しい」と賛同する。
そのうえで以下のような主張を述べていた。
・戦後の米国にとって日本に対する大きな懸念は、日本の軍国主義の復活を防ぐことだった。
米軍の日本占領期に、ダグラス・マッカサー司令官の幕僚たちによって草案が作られた日本の新憲法は、9条で戦争を放棄し、軍隊の保有や「武力による威嚇または武力の行使」を禁じている。
・これらの禁止事項は、日本が民主主義国家となった以上、もう不要となった。だが、日本は米国の安全保障の傘下に避難していることに満足してきた。
・憲法9条は、もはや日本にとって危険になりつつある。なぜなら憲法9条の制約は、日本の同盟諸国との集団自衛を阻止するからだ。
・自衛隊は、日本が外部から直接的に攻撃された場合にのみ自衛を許されるという条項によって正当化されてきた。
だが、今や北朝鮮の核兵器が日本や世界に対する脅威となった。中国も軍事力の行使範囲を拡大している。
日本は自国が直接的に攻撃を受けていない状態でも、米国などとの共同の軍事行動に参加できる攻撃能力を持つ軍隊が必要となったのだ。
ウォール・ストリート・ジャーナルの社説は以上のように述べ、経済改革のための諸課題が後回しになる政治リスクがあるとしながらも、「日本の憲法改正の論議は今や遅すぎたくらいであり、その議論は日本にとって極めて健全である」と強調していた。
明らかに変わってきた米国の態度
日本が同盟相手である米国とともに集団的防衛活動に加われない問題については、トランプ大統領も大統領選中から「今の日米同盟では、日本が攻撃されたときに米国は助けるが、米国が攻撃されても日本は助けない」などと発言し、繰り返し批判してきた。
民主党側からも同様の声が上がっている。今年2月、下院外交委員会のアジア太平洋小委員会の同党側筆頭メンバーのブラッド・シャーマン議員は、「米国は日本の尖閣諸島を守る必要はない。なぜなら日本は同盟相手の米国が攻撃されても助けようとはせず、憲法の制約をその口実にするからだ」と述べ、日本の憲法の制約を「不公正」だと非難した。
このように米国では最近になって、日本の憲法9条の規定が日本の集団防衛活動を阻み、日米同盟を一方的にしているという批判が広まってきた。これまで、憲法9条の規定が日本の防衛にとって、さらには日米同盟の機能にとって「危険」な障害になっていると断じる意見はほとんどみられなかった。だがここに来て、ウォール・ストリート・ジャーナルが社説で日本の憲法9条を正面から取り上げて「危険だ」と断定したことは、米国の日米同盟や日本の防衛努力に対する態度が根本から変わってきたことの反映だと言えそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/13087089/
てめーらが作ったんだろーが
21 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 11:31:50.46 ID:rhH+8TTX0飾り物の9条なら要らへん。弱くなるだけや。
44 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 11:46:17.32 ID:Fr93h9aH0
外圧がないと日本は動かんから米国はもっと圧力をかけろ
だいたい攻撃兵器を持たない軍隊なんてどこにも存在しない
それを憲法で縛っているから世界中の笑いものだ。
だいたい攻撃兵器を持たない軍隊なんてどこにも存在しない
それを憲法で縛っているから世界中の笑いものだ。
75 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 12:09:14.40 ID:WF9FhBbS0
>>44
それじゃ押し付け改憲だろ
59 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 11:54:34.49 ID:9znoSbOG0それじゃ押し付け改憲だろ
尖閣に一番こだわってるのはアメリカという話で
60 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 11:54:36.01 ID:6mfzAVFp0米国の手前勝手さにはうんざりするわ
71 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 12:05:42.06 ID:7OXlVPLj0
>>60
世界中の全ての国は手前勝手なものだよ
自国の国益を損ねて他国に親切にするような馬鹿な国はない
親切面した後進国への援助も全ては自国の長期戦略でしかない
友好国というのはお互いに利用しあってる国のことであって
国家に真の友人などいない
65 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 11:57:56.13 ID:3qUzWeM70世界中の全ての国は手前勝手なものだよ
自国の国益を損ねて他国に親切にするような馬鹿な国はない
親切面した後進国への援助も全ては自国の長期戦略でしかない
友好国というのはお互いに利用しあってる国のことであって
国家に真の友人などいない
尖閣が中国にとられるといちばん困るのは実はアメリカだからね。
嘉手納の極めて近くに中国軍が常駐するようになるし、
東シナ海の制空権・制海権を取られる。
日本主権のまま尖閣統治をアメリカに委託するというのもいい方法かもね。
そうすりゃ米軍も本気で軍隊出すだろう。
110 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 12:56:05.07 ID:rs2cD8A+0嘉手納の極めて近くに中国軍が常駐するようになるし、
東シナ海の制空権・制海権を取られる。
日本主権のまま尖閣統治をアメリカに委託するというのもいい方法かもね。
そうすりゃ米軍も本気で軍隊出すだろう。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ドイツも米いつも勝手な事言いやがって
116 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 13:18:25.92 ID:EAXwJMZg0ドイツも米いつも勝手な事言いやがって
日本に戦争をやらせたいみたいだね
118 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 13:19:13.17 ID:rs2cD8A+0でもよく考えたら日本の人口逆ピラミッドで
軍隊作っても爺ばっかになりそう
133 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 14:13:02.79 ID:Vb0JKT0x0軍隊作っても爺ばっかになりそう
内政干渉
141 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 15:00:47.09 ID:wSWhXkYP0憲法9条自体が間違いだったと言ってくれるとありがたい
引用元:http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1495246422/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【70年ぶりに核食らいたいか?】北朝鮮「日本も我々の核攻撃圏内にある」米国追従の日本に最終警告へ
- 米国「米軍が北朝鮮を攻撃したら信じられない悲劇が起きてしまう、だから外交的に穏便に・・・」
- 【慰安婦問題】未来志向的に克服することで合意=韓国特使が日本から帰国
- 中国人は日本人が生物を食べるのが信じられない
- 「憲法9条は危険」 米大手紙、日本に憲法改正を促す 明らかに変わってきた米国の態度
- 韓国料理を2017年までに世界五大料理に!平昌五輪を控え韓国政府が大金投じた事業の成果は?
- 「フィリピンが南シナ海で資源採掘なら戦争」 中国主席から警告、ドゥテルテ比大統領が明かす
- 「ペルソナ5」オープニング動画に旭日旗…韓国ネチズン非難「ウヨソナだ」
- 食べたら気道が焼かれて死んでしまう、ギネス認定の世界一辛い唐辛子登場!その名も「ドラゴンの息」(写真あり)
マジかよ9条の会これにどう答えるの?
外圧だ押しつけだと言われようが国を良い方向へ持って行けるのなら
利用すれば良い
自国の領土を守れる位の力と法の整備は必要でしょ
利用すれば良い
自国の領土を守れる位の力と法の整備は必要でしょ
昔と今で相手へのイメージも認識も変わるからね。
『現状ではこうすべき』が変わることもあるだろうから、
こちらもこちらの都合で乗っかるなり拒むなりすればいいさ。
日本人の半島との関わり方だって、
この期に及んでご先祖様路線を踏襲する気無いでしょ?
『現状ではこうすべき』が変わることもあるだろうから、
こちらもこちらの都合で乗っかるなり拒むなりすればいいさ。
日本人の半島との関わり方だって、
この期に及んでご先祖様路線を踏襲する気無いでしょ?
ならば内政干渉でもいいから、「産めよ増やせよ」が出来る環境を戻してくれよ。
終身雇用復活とか、男女雇用機会均等法廃止で派遣法撤回やってみれ。
終身雇用復活とか、男女雇用機会均等法廃止で派遣法撤回やってみれ。
>これらの禁止事項は、日本が民主主義国家となった以上、もう不要となった。
何だこれ?戦前日本は軍事独裁国家だったとでも言いたいのか?
何だこれ?戦前日本は軍事独裁国家だったとでも言いたいのか?
いまだに戦前で止まっている戦争観を現代にアップデートすると、という話
え?
アメリカは常に一貫して「憲法改正しろ」って言ってきてたでしょ?
日本側がそれを拒否してアメリカの軍事力に一方的に頼ってきてたんだよ。
アメリカは常に一貫して「憲法改正しろ」って言ってきてたでしょ?
日本側がそれを拒否してアメリカの軍事力に一方的に頼ってきてたんだよ。
9条教「バレた!」
>>118
>軍隊作っても爺ばっかになりそう
そういうの時代遅れ。
今は情報戦と、無人機が中心の戦い。
人員自体は前線の都市制圧部隊以外には必要ない。
かつては10代の情報将校なんてのが取り沙汰されたが、現代はローティーンのハッカーが情報戦に駆り出される時代。
いま必要のは、官民挙げて研究・学術機関で大っぴらに軍事兵器の研究をできるようにすることだ。
>軍隊作っても爺ばっかになりそう
そういうの時代遅れ。
今は情報戦と、無人機が中心の戦い。
人員自体は前線の都市制圧部隊以外には必要ない。
かつては10代の情報将校なんてのが取り沙汰されたが、現代はローティーンのハッカーが情報戦に駆り出される時代。
いま必要のは、官民挙げて研究・学術機関で大っぴらに軍事兵器の研究をできるようにすることだ。
当時の大日本帝国の国力を削ぐためとはいえ、日本と朝鮮半島を仲違いさせてくれたことには大量殺戮兵器の原爆を民間人に2度も使った米国に感謝するわ
>これらの禁止事項は、日本が民主主義国家となった以上、もう不要となった。
何だこれ?戦前日本は軍事独裁国家だったとでも言いたいのか?
本音:これらの禁止事項は、日本が(アメリカの首振り人形と化した)民主主義国家となった以上、もう不要となった。
9条を筆頭とする、国家の自主権を奪う憲法を一方的に押し付けた真の理由がコレだし。今度は言いなりに血を流す奴隷が欲しくなっただけ…
何だこれ?戦前日本は軍事独裁国家だったとでも言いたいのか?
本音:これらの禁止事項は、日本が(アメリカの首振り人形と化した)民主主義国家となった以上、もう不要となった。
9条を筆頭とする、国家の自主権を奪う憲法を一方的に押し付けた真の理由がコレだし。今度は言いなりに血を流す奴隷が欲しくなっただけ…
よしでは中国韓国にもっと「侵略戦争の反省ガー!」とやってもらって、アメへの要求を釣り上げてやろうw
9条押し付けられて70年、さんざん屈辱的な思いもしてきたんだから、
捨てる時ぐらいせいぜい高値で売らないとな
9条押し付けられて70年、さんざん屈辱的な思いもしてきたんだから、
捨てる時ぐらいせいぜい高値で売らないとな
日本を弱体化させる為に色々と工作して九条信者を作り上げたアメリカが何を言って居るんだか。
※1789658
戦後の間違いだろ。
※1789658
戦後の間違いだろ。
敵国条項削除してくれないと怖くって無理です。
あと韓国は「半島問題は民族問題」って言ってます。
判ります?
ソウルをわざと大砲の届く位置に固定してるって気付いてね。
あと韓国は「半島問題は民族問題」って言ってます。
判ります?
ソウルをわざと大砲の届く位置に固定してるって気付いてね。
世界よ。これが敗戦国だ!
アメリカが9条を押し付け、軍隊を持つなと言っていた時代は、
改憲を目指すことに国益と意味があった。
アメリカが9条変えろ、軍隊を持てと言い始めた今、
9条を死守することに国益と意味があると思う。
彼らは日本を中朝との戦争の矢面に立たせたいだけ。
現状のまま、アメリカの後方支援をして中朝と戦争するほうがよい。
いずれにせよたぶん、戦争は避けられない。
改憲を目指すことに国益と意味があった。
アメリカが9条変えろ、軍隊を持てと言い始めた今、
9条を死守することに国益と意味があると思う。
彼らは日本を中朝との戦争の矢面に立たせたいだけ。
現状のまま、アメリカの後方支援をして中朝と戦争するほうがよい。
いずれにせよたぶん、戦争は避けられない。
こういう海外の声はスルーしたがる日本のマスコミ
さて、そろそろ明治維新2だな。
アメリカが勝手に作ったんだから又アメリカが新しく作り直せよ。
国連という誤訳をやめて「連合国」に訂正しろ、教科書おかしいよ
参戦は連合国(UN)の敵国条項を外してからだ
参戦は連合国(UN)の敵国条項を外してからだ
新聞の社説に「内政干渉」だってw
アッホ、それならトランプ批判してる日本の新聞も内政干渉だろw
アッホ、それならトランプ批判してる日本の新聞も内政干渉だろw
※1789673
であれば「9条維持、ただし自衛隊を合憲とする」は
理想的な改憲では?
現状の「自衛隊は違憲」って普段から頑張ってくれてて
毎度世話になってる自衛隊の方々に失礼過ぎるし
であれば「9条維持、ただし自衛隊を合憲とする」は
理想的な改憲では?
現状の「自衛隊は違憲」って普段から頑張ってくれてて
毎度世話になってる自衛隊の方々に失礼過ぎるし
てか、アメリカってまだ9条守ってたことに驚いてなかったっけ?
大分前からアメリカは9条なんか忘れてた訳だが日本がアメリカに気を使い過ぎてズルズル引っ張ってきたでしょ。
大分前からアメリカは9条なんか忘れてた訳だが日本がアメリカに気を使い過ぎてズルズル引っ張ってきたでしょ。
時代が変わったんで
有事の徴兵は60代から始めるべき
貴重な20代は最後にしよう
有事の徴兵は60代から始めるべき
貴重な20代は最後にしよう
中国共産党の南沙戦略みたいに侵略はしないが、先制攻撃は否定しない憲法に改憲しよう
自衛隊は国軍に昇格して正式に軍扱いしよう
自衛隊は国軍に昇格して正式に軍扱いしよう
いやアメリカは全く悪くない
GHQ占領下で日本軍は必要の無い存在だったから9条が必要だった
主権回復後に全くの害悪でしかない9条を今に至るまで存続させた日本に全責任がある
GHQ占領下で日本軍は必要の無い存在だったから9条が必要だった
主権回復後に全くの害悪でしかない9条を今に至るまで存続させた日本に全責任がある
>有事の徴兵は60代から始めるべき
団塊は68~70歳ですよ
団塊は68~70歳ですよ
てめーらが作ったんだろーが
だから、日本防衛でなくて集団的自衛権が最も大事という真意。
分かってます。やってるでしょう?アメ様の艦隊の護衛は今まさに。アハハ
分かってます。やってるでしょう?アメ様の艦隊の護衛は今まさに。アハハ
内政干渉。万歳。属国の平和を満喫です。\(^o^)/
「お前らは軍隊を持つ資格などない。 もう永遠に軍隊を持つな」って
偉そうに言っておいて今更泣き言を言うな。
日本が憲法を改正するまで待っておけ。
偉そうに言っておいて今更泣き言を言うな。
日本が憲法を改正するまで待っておけ。
日本の制空権はまだ米国が握ったままなんですがねぇ
飛行機も作らせてもらえなかった
飛行機も作らせてもらえなかった
元々アメリカが作った憲法じゃねえか。日本に文句言うなよ。
お前らが解体した中島飛行機を米ドルで復活させろや
スバリストなんだろ
スバリストなんだろ
そらそうだろ。
憲法9条改正反対してるのは反米左翼なんだから。
憲法9条改正反対してるのは反米左翼なんだから。
これが昔からのアメリカの本音だよ
今まで自民党が改憲を推し進めてるのも
もともとはアメリカさんの言う通りに自衛隊動かせるのようにしたいからだし
今まで自民党が改憲を推し進めてるのも
もともとはアメリカさんの言う通りに自衛隊動かせるのようにしたいからだし
日本国は世界平和に貢献する。
「9条は、変えろ」派の俺だが、それでも言わせてもらう。
『お前が言うな!!』
『お前が言うな!!』
イヤイヤイヤ…アメさんよぉ。としか。
70年に渡って腑抜けにした責任はどうしてくれるの?
70年に渡って腑抜けにした責任はどうしてくれるの?
米第七艦隊を日本に売却しろ
漸く「日本以外は非常識の塊・極東アジアの現実」が見えたのか、遅いわ
レーダー技術と民間船舶を護衛する為に軽巡洋艦・駆逐艦や海防艦を中心に十分な数の艦船があれば、態々ユーラシア側に向かわなくても済んだんだがな
まあ、陸軍閥が黙ってないかもだが
レーダー技術と民間船舶を護衛する為に軽巡洋艦・駆逐艦や海防艦を中心に十分な数の艦船があれば、態々ユーラシア側に向かわなくても済んだんだがな
まあ、陸軍閥が黙ってないかもだが
これは安倍ちゃん楽しいか?それとも苦悩なのか。
政治家としては重責があって楽しいのかな。
腕の見せ所だが、吉田茂的なアクロバットな手腕を見せて欲しいがね。
でもまた属国的言いなりなのかな?
政治家としては重責があって楽しいのかな。
腕の見せ所だが、吉田茂的なアクロバットな手腕を見せて欲しいがね。
でもまた属国的言いなりなのかな?
アメリカにとって想定外だったのは
日本がここまで他人に調整された憲法を大事に守ったこと
日本人が従順すぎたってことだろうね
日本がここまで他人に調整された憲法を大事に守ったこと
日本人が従順すぎたってことだろうね
アメリカがやれみたいな韓国人かって思ってしまうような意見が散見されることに驚く
「今の憲法は米国に押し付けられたものだから改憲しろ」と言いながら
「米国が改憲しろと言ってるじゃん」って喜ぶ奴らの気がしれんな
ちゃんと筋は通せよ
「米国が改憲しろと言ってるじゃん」って喜ぶ奴らの気がしれんな
ちゃんと筋は通せよ
日本国憲法の第九条を改憲する
自衛隊を国軍にする
日本の制空権を米国から日本に返還する
沖縄を米国領にする
米第七艦隊を日本が買い取り日本海軍の指揮下におく
以上をまとめて1セットで2020年までに実現してほしい
自衛隊を国軍にする
日本の制空権を米国から日本に返還する
沖縄を米国領にする
米第七艦隊を日本が買い取り日本海軍の指揮下におく
以上をまとめて1セットで2020年までに実現してほしい
米国が一番危険だけどな
自分のケツくらい自分で拭けるようにならんとな
アメリカにはトイレットペーパーになってもらうけど
アメリカにはトイレットペーパーになってもらうけど
※1789787
それに異論はない。
早急にアメリカの軍事力に多少でも対向できるように
核武装再軍備を行わなければならん。
憲法なんかにこだわってる時期はとうに過ぎている。
それに異論はない。
早急にアメリカの軍事力に多少でも対向できるように
核武装再軍備を行わなければならん。
憲法なんかにこだわってる時期はとうに過ぎている。
他国を攻めるのに数時間かかる認識で作られた時代の憲法
いまでは数分で飛翔物が飛んでくる時代になり防ぐことが困難になった。
いまでは数分で飛翔物が飛んでくる時代になり防ぐことが困難になった。
9ジョウハ、ワレワレガツクッタ。デモ、モウヒツヨウナイ。
モウ、オマエラ マモルノメンドクサイ。カッテニヤレ。
ツイデニ、ワレワレノケンカモ テツダエ。
モウ、オマエラ マモルノメンドクサイ。カッテニヤレ。
ツイデニ、ワレワレノケンカモ テツダエ。
米国が沖縄を米国領にしたくない理由
1.中華と直接の緊張状態が発生する
2.沖縄に際限なく福建人が政治亡命あるいは移民し沖縄が第二の福建省になってしまう
1.中華と直接の緊張状態が発生する
2.沖縄に際限なく福建人が政治亡命あるいは移民し沖縄が第二の福建省になってしまう
ヤ ク ザ「ケ ツ持ち料払えば守ってやるぜ」
アメ様「ケ ツ持ち料取るけどいっしょに戦え」
アメ様「ケ ツ持ち料取るけどいっしょに戦え」
どうでもいいかな。
中国人にとってかつての米国は亡命先だったが
現代の中国人にとって米国は移民して人口で最大勢力になれば米国を乗っ取れると考えている
現代の中国人にとって米国は移民して人口で最大勢力になれば米国を乗っ取れると考えている
やめて欲しけりゃ東京裁判からやり直せ。
大東亜共栄圏が完成していればこんなことにならんかった。
大東亜共栄圏が完成していればこんなことにならんかった。
1789916
だな、米国が言うのなら禊が必要だ。
だな、米国が言うのなら禊が必要だ。
でも朝日には報道しない自由があるから!
>4
>てめーらが作ったんだろーが
70年たってまでアメリカのせいにするのはどうかと思う。
変えられない日本が情けないとしかいいようがない。
>てめーらが作ったんだろーが
70年たってまでアメリカのせいにするのはどうかと思う。
変えられない日本が情けないとしかいいようがない。
そうか。
ならば護憲派と言う連中を中国や韓国がカネも人も出して応援してるように日本の改憲派にもカネと人を。
ならば護憲派と言う連中を中国や韓国がカネも人も出して応援してるように日本の改憲派にもカネと人を。
九条を逆手にとって危険回避してたのが一般米国民にもバレ始めたからな
そりゃアメは国益確保の為に九条廃止に動くよ
そりゃアメは国益確保の為に九条廃止に動くよ
今駐留しているアメリカ軍の中に日本に住み着きたい人っているのかな?
日本国籍とってくれるほど親日な人なんてあり得ない話だと思うけど人材引き抜きとか変なの考えてしまうわ。
日本国籍とってくれるほど親日な人なんてあり得ない話だと思うけど人材引き抜きとか変なの考えてしまうわ。
手前勝手じゃない日本こそ狂ってると気付こうな
日本としてもメリットよりデメリットのほうが大きくなってきた
ここらが潮時だろう
ここらが潮時だろう
とある自衛隊の幹部様のお話では「9条改変?必要ないですよ、日本は9条があって骨抜きになんかなってません」とか
~アメリカの豆知識~
実は。 『ほとんどのアメリカ人が、新聞を読んでいない。』
★読売新聞の発行部数 :880万部/日
♨朝日新聞の発行部数 :440万部/日
☆ニューヨークタイムスの発行部数 :180万部/日
(※日本:アメリカの人口比、1億2500万人:2億8000万人)
まあ作った国が言ってるのはそれなりに意味があるかな
9条があれなのは今も昔も変わらない。手を汚さない方法としては都合が良かったが…
9条があれなのは今も昔も変わらない。手を汚さない方法としては都合が良かったが…
~カナダの豆知識~
①実は。カナダにも、憲法が無い。
②実は。カナダの国家元首もエリザベスⅡ世(イギリス人)である。
③実は。カナダの人口も、絶望的に少ない。
(※国土面積はロシアに次ぐ世界第2位であるが、
人口は3100万人[日本の1/4.... ] )
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 日本の国民各位。 ★
★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。 ★
★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
★ 日本一心!!!!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」
「お前らが押し付けた」
「誰が70年も憲法に手をふれずに祭り上あげとくとか思うよ?HAHAHA」
「誰が70年も憲法に手をふれずに祭り上あげとくとか思うよ?HAHAHA」
奴隷安保懸念ボリューム2!
うっさいわー警察やめますっていうから自立しようとしたときは右翼国粋主義者が日本に立った!ってワーワー叫んで邪魔してたくせに
アメリカにミサイル飛ぶくらいオバマの時に技術伸ばしたら、真逆のこと言い始めるとかふざけんな!
憲法より日米安保変えてからじゃないと無理だね。
早く9条無くしたいのなら日米間をもっと対等にしろよ。
うっさいわー警察やめますっていうから自立しようとしたときは右翼国粋主義者が日本に立った!ってワーワー叫んで邪魔してたくせに
アメリカにミサイル飛ぶくらいオバマの時に技術伸ばしたら、真逆のこと言い始めるとかふざけんな!
憲法より日米安保変えてからじゃないと無理だね。
早く9条無くしたいのなら日米間をもっと対等にしろよ。
「日本は今まで自分の意志で憲法を変えずにきた」
という印象があるけど
憲法を変えるのが難しくて変えられなかったという事情もある。
自民党は結党以来、改憲をするのが目標だったけど
国会で三分の二の賛成を取るのが今までほぼ不可能だった。
「今の憲法は占領下で押し付けられたものだから
あの改憲手続き条項に拘る必要は無い」と言う人もいるけど
流石にそれはねえ?
という印象があるけど
憲法を変えるのが難しくて変えられなかったという事情もある。
自民党は結党以来、改憲をするのが目標だったけど
国会で三分の二の賛成を取るのが今までほぼ不可能だった。
「今の憲法は占領下で押し付けられたものだから
あの改憲手続き条項に拘る必要は無い」と言う人もいるけど
流石にそれはねえ?
※1790805
その三分の二の賛成というのがGHQに押し付けられたもの。
当時の日本側は事実上改正できないと抗議してたのに無視された。
その三分の二の賛成というのがGHQに押し付けられたもの。
当時の日本側は事実上改正できないと抗議してたのに無視された。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
