2017/05/21/ (日) | edit |

usa_.jpg 技術者の生活費まで「コミコミ」

尖閣問題で揺れる東シナ海を高高度から監視する切り札として、防衛省が調達を決めた米国製の滞空型無人機「グローバルホーク」。2020年の導入を前にして早くもお荷物になりつつある。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170520-00051802-gendaibiz-bus_all&p=1

スポンサード リンク


1 名前:青いガチョウ ★:2017/05/20(土) 19:41:31.81 ID:CAP_USER9
アメリカの「ぼったくり兵器」の押し売りに、ノーと言えない防衛省 
価格が突然2倍に釣り上げられ…


5/20(土) 11:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170520-00051802-gendaibiz-bus_all&p=1

技術者の生活費まで「コミコミ」

 尖閣問題で揺れる東シナ海を高高度から監視する切り札として、防衛省が調達を決めた米国製の滞空型無人機「グローバルホーク」。2020年の導入を前にして早くもお荷物になりつつある。

 3機の買い入れを決めたところ、米政府は調達から廃棄までのライフサイクルコストについて、機種選定の際に示していた金額の2倍近い3000億円以上を吹っ掛けてきたのだ。

 費用がかかっても日本防衛に資するなら我慢もできよう。肝心の性能は防衛省が求めるレベルに及ばないことも判明、省内では「調達を断念すべきではないのか」との声も上がっている。

 「えっ、また言ってきたのか」

 今年4月中旬、米国防総省を通じて、グローバルホークを製造するノースロップ・グラマン社が機体価格を合計100億円値上げすると防衛省に伝えてきた。慌てた防衛省は5月半ば、急きょ担当幹部を米国へ派遣、国防総省や同社との間で協議を開始した。

 機体価格は1機158億円で3機合計すると474億円。これを合計600億円程度まで値上げするというのだ。

 値上げは今回が初めてではない。防衛省は2014年、滞空型無人機の機種を選定する際、ガーディアンER(米ジェネラルアトミック社)と比較し、グローバルホークに軍配を上げた。

 グローバルホークは2万㍍の高高度から偵察する無人機で、武器は搭載していない。米空軍が63機を調達する予定だったが、開発の遅れと価格高騰により、45機に削減、またドイツが導入をキャンセルするなど、売れ行きはよくない。

 その点、日本は救世主のはずだが、選定段階で3機を20年間使って廃棄するまでの総額、すなわちライフサイクルコストは約1700億円だと説明していた米政府は、機種選定が終わると3269億円に上方修正した。後出しじゃんけんとはこのことである。

 一方の防衛省は2014年度防衛費に調査費2億円を計上したのを皮切りに、15年度154億円、16年度146億円、17年度168億円と取得費を積み上げて導入を既成事実化し、キャンセルしにくい状況となっている。

 こうした日本側の事情を見透かすように米側は再び値上げを通告してきたのである。

 グローバルホークの価格高騰は前例がある。米政府が2009年、韓国に示した金額は4機と要員訓練費などの合計約4億㌦(440億円)だったが、2012年米国が正式に売却を決めた際の価格は3倍の12億㌦(1320億円)になった。

 「安値で釣り、高値で売る」という催眠商法のような米国流の武器商売は予想されていたにもかかわらず、防衛省はまんまとその手を食わされたことになる。防衛省が負担するのは機体価格だけではない。遠隔操作に必要な地上装置や整備用器材などを含めると導入にかかる初期費用は実に1000億円にもなる。

 この負担とは別に維持管理のための費用が毎年約100億円もかかる。驚くべきことに、この費用の中に3機が配備される青森県の三沢基地に滞在することになる米人技術者40人の生活費約30億円が含まれているというのだ。

 よもや技術者に支払う給料まで日本側に負担させるわけではないだろう。すると一人あたり、年間7500万円を日常生活にかける計算。どれだけ優雅な暮らしをさせようというのか。
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 19:49:08.30 ID:XxIYCb5b0
いやなら買わなければいいだけの話。
7 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 19:50:09.28 ID:ufsR6v990
トランプに言えよ
20 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 20:12:11.11 ID:pwGfhNX20
他から手に入らないならぼったくりとは言わない
25 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 20:23:33.99 ID:IOTKfCgI0
自力開発できないとぼったくり買わされるからな

国産の兵器開発は大事なんだよ

27 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 20:30:03.21 ID:+/kPUR1Z0
自国で開発してしまえ
42 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 21:26:28.42 ID:B5f9fEiI0
もう、自分で作れよ!
更に倍の金額で三菱と日立、石川島、川崎重工でさ。
64 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 22:09:30.92 ID:o7bnWZBT0
いらんのだったらその予算で10式戦車買い増しでもしてほしいんだが…
84 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/20(土) 23:16:12.26 ID:APbJEmAe0
なければないで文句言うくせに・・w
110 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/21(日) 01:09:31.45 ID:LqwpuHNZ0
戦術に重要な兵器は自国開発しろよ
引用元:http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1495276891/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1790116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 09:47
やはりガンダムを開発するしかないな  

  
[ 1790119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 09:50
日本政府『だって~奴隷だもん!』  

  
[ 1790120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 09:51
「イスラエルから無人機を買おっかなー」と言ってみるテスト。  

  
[ 1790121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 09:52
だいぶ以前、中国がヤマハの農薬散布用ラジコンヘリに銃器を搭載したの作っていたから
探せばグローバルホーク自前で作るだけのリソース、結構日本に転がっているんじゃないの?  

  
[ 1790123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 09:59
軍事関連の研究大学断ってたっけ
技術やノウハウが無いと足元見られるなんて分かりきってるのに
自分達で自分の首絞めてるんだもの  

  
[ 1790130 ] 名前: 名無し  2017/05/21(Sun) 10:06
属国ですし・・・  

  
[ 1790132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:08
ヒュンダイビジネスが調達内容をちゃんと把握してるようには思えない。  

  
[ 1790137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:11
>>1790121

高高度を遠隔操作で……という部分の技術が日本は乏しいんじゃないかな。
自律突貫型の無人偵察機なら既に持ってはいるけれど。  

  
[ 1790140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:14
政府が、日本企業が研究職を虐げたせいで開発できる人材がいなくなった。
虐げられた貴重な人材は今頃海外で培ってきた技術を吸収されています。
めでたしめでたし  

  
[ 1790141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:14
属国どうのこうのもだけど、金持ちは株の上下動でいくらでも儲けられるからな
河馬は死んでも直らない  

  
[ 1790142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:14
有人機で代替できるなら、その予算立てちゃえばいいんでないの。  

  
[ 1790143 ] 名前: 名無し  2017/05/21(Sun) 10:15
自国開発も進めたほうがいいという事。
防衛大学にも研究股間を増設して、特亜のスパイが入り込まないようにして研究をすすめていく必要があるのでは。
日本の大学は特亜のスパイだらけですし、軍事研究もしたくないそうですから、政府が自前で研究機関を作っていく必要があると思う。  

  
[ 1790145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:18
文系は馬 鹿すぎて研究の上に製品があることを理解してないから
開発研究の予算が減るのは仕方がないね。  

  
[ 1790146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:19
これは安倍がアメリカ上下院でスタンディングオベーションしてもらった代金だよ
  

  
[ 1790147 ] 名前: あ  2017/05/21(Sun) 10:20
これは酷すぎる  

  
[ 1790148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:21
依存度上がったら食い物でも同じことやってきそう  

  
[ 1790149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:21
米国は足元見ているのがムカつく! いつまでも米国に頼らず日本で開発して行こうよ!
兵器の技術力は今のところ米国の方が上だが、日本の技術力ならすぐ追いつくよ!  

  
[ 1790151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:22
>>1790142
RF-4E/EJ<呼んだ?  

  
[ 1790152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:26
運用ノウハウの伝授までコミコミセットでしょ?
技師の生活費を派遣を受ける側が負担するのは民間企業でも当然だし。
  

  
[ 1790153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:27
パイロットの育成コスト考えると、ドローンの様なシステム構築した方法が合理的だと思う。
(ドローン操縦士がスグに辞めてしまうのが問題なっているらしいけど)  

  
[ 1790159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:34
自分で作れば良いだけの話。
慌てる必要は無い。
世界はまだ終わりはしない。  

  
[ 1790165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 10:42
自国で作れないくせにボッタクリとかわがまま言うんじゃない
そう言う減らず口は軍事費をGDP3%にしてから言え  

  
[ 1790167 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2017/05/21(Sun) 10:45
防衛省「ロッキードマーチンのF-3共同開発はナシな」  

  
[ 1790174 ] 名前: 名無し  2017/05/21(Sun) 10:56
日本の大学は「戦争の兵器開発研究はしない」キリッ
って感じだからな  

  
[ 1790183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:01
イスラエルにいいのあるからそれでいい  

  
[ 1790187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:02
スパイを野放しにしてるからだろw
技術の流出だ  

  
[ 1790190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:05
資本主義だし買わなくていいんじゃね?ちょっとずつ独立しようぜ  

  
[ 1790200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:10
日本の大学には中国朝鮮国籍が准教授とか講師とか留学生などで入り込んでいるから兵器開発なんぞに賛成するはずがない。まずは国内の掃除をしないといけない。軍事はその後なのにスパイ狩りをするための法律は全く出て来る気配もなく、一部の勢力を叩くための共謀罪とかその辺ばかり強化しているんだよねえ。単に自民党政権の存続のためだけに政治権力を使っているだけだからアメリカや中国や韓国にまでナメられるんだよ  

  
[ 1790203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:14
軍事技術の研究は悪と科学者が言い切る国だからね
政府がいくら金突っ込んでも研究開発やりたがる人がいない


  

  
[ 1790210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:23
費用対効果を考えたら要らない。  

  
[ 1790211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:24
同じ金で国産戦闘機作った方が良いだろ  

  
[ 1790214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:29
遠隔操縦やら無人機なんてのは日本の得意分野だと思うんだけどな・・。
逆に人乗せるのは苦手というか、開発段階で人的被害出してまでの開発は難しい。
  

  
[ 1790215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:29
グローバルホークって、無人機だから小さくて安いんだろうと思われてる雰囲気があるけど、かなり大きい上にシステムも含めると1から導入して物にしようと思うと金掛かるよ
整備用の部品も買わにゃならんし
自国開発にしたって、そう簡単じゃない
ましてやアメリカだって税金使って開発したんだし、元は取ろうとする
もしも、10式やそうりゅう型を自衛隊納入価格に諸々の育成費用なんかも含めて海外に売ったら、お前ら怒るだろ
  

  
[ 1790217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:33
いらん!

>>1790145
理系の馬 鹿が金食い虫のくせに結果出せないからだろ  

  
[ 1790222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:41
OKOTOWARIするなら
トランプが弾劾される辺りが頃合だなw  

  
[ 1790230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 11:55
東京新聞の半田 滋がこういう記事を書くということは、グローバルホークはよほど中国にとって都合が悪いんだなw  

  
[ 1790237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 12:00
石川島播磨、川崎重工、富士重工、三菱重工、東芝、日本電気で企業連合で自主開発すれば良い。  

  
[ 1790240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 12:03
今でも大概だが
アメリカの無人機作戦用の地図やら運用実績を作成するのに
日本が機材の買い取りやらやって、成果物の所有権も日本の占有とはまぁならんでしょ、
アメリカ軍との共有どころか・・・・・
大体あいつら日本でここ最近何か酷い悪さをやってなかったけか  

  
[ 1790245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 12:11
北の核兵器開発に手を貸す人材を育てる余裕はあっても、
自国の防衛のための兵器開発に手を貸す余裕はない某組織。  

  
[ 1790262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 12:45
日本は無人機に関してノウハウがないから足元見られている。
自国で開発して完成しそうになると値引きしてくれるよ。  

  
[ 1790267 ] 名前: ななし  2017/05/21(Sun) 12:49
いきなり値段あげるってのは、日本には早すぎるって事だ。断って、他の必要なものに変えろよ。

もうすぐ韓国はアテに出来なくなる。必要なものはいくらでもあるはずだ。震災でやられた奴らの補充もまだなんだよなぁ?

被爆地調査とかなら、民間の研究もっと支援したら、いいだろ?輸出用の原発対策か?
それとも、人を載せない案山子の代わりに敵国近辺に飛ばす「日本所有」を作るため?
よくわからんが、無理して買っても長持ちしなさそうだ。アメリカが売りたい時は安く持ちかけるだろうから、無理すんな。  

  
[ 1790269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 12:49

「グローバルホーク」にE-2Cの機能つけて、
早期警戒機の役割持たせてE-767早機警戒管制機の延命措置してもらいたい。
  

  
[ 1790284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:10
どんどん勝ってやれよ
そうすれば円安になるでしょ
アメリカは円安になっても文句言え様にな  

  
[ 1790287 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/05/21(Sun) 13:11
1790121 アメリカ「つくらせないぞ」  

  
[ 1790294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:21
契約違反じゃん訴えろ  

  
[ 1790299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:28
安倍の売国はいい売国 これが全てでしょ  

  
[ 1790317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 14:09
お断りします  

  
[ 1790321 ] 名前:    2017/05/21(Sun) 14:14
これ本当か?
グローバルホークが3000億に値上げとか、日本やアメリカの記事や議会報告にもないぞ?
ノースロップグラマンの報告にもない。
この現代ビジネスの以外にソースないぞ。  

  
[ 1790431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:58
じゃけん自主開発しましょうね~  

  
[ 1790469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 16:36
どこまでホントかは知らんが9条なんぞ大事に抱えてる間は足元見られてもどうしようもできない

モンサント法が通れば食料でも同様のことされる  

  
[ 1790598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 18:57
人載せない無人機なんだからどんどん作って試して自国の技術をあげてくださいな。  

  
[ 1790745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 22:17
ステルスの試作機が無人だったろう。改造できんかのう。  

  
[ 1790838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/22(Mon) 00:24
イスラエル製に切り替えるぞと脅せば良いだけ  

  
[ 1793695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/25(Thu) 07:54
自国開発すれば左翼が黙ってない
週刊誌は連日政府批判を…今も同じか
だったらやってしまえばいいのに
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ