2017/05/21/ (日) | edit |

n8pXJtI.jpg
今年は、昔風にいうと皇紀2677年。神武天皇が即位してから、政治的スタイルは変わりながらこれだけ国の形を一定に保っている例は他にない。「中国は4千年」というが、例えば元の成立時には漢民族の国ではなくなった。中華人民共和国にしても歴史はせいぜい70年足らず。サンマリノ共和国の大使が講演でおっしゃった。

ソース:http://www.sankei.com/west/news/170521/wst1705210024-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/05/21(日) 11:00:40.81 ID:iThwdzdM0

「戦後の反省」に対する反省をすべき時 本紙・安本編集委員が講演 
教科書に載らぬ神武天皇と楠木正成

今年は、昔風にいうと皇紀2677年。神武天皇が即位してから、政治的スタイルは変わりながらこれだけ国の形を一定に保っている例は他にない。「中国は4千年」というが、例えば元の成立時には漢民族の国ではなくなった。中華人民共和国にしても歴史はせいぜい70年足らず。サンマリノ共和国の大使が講演でおっしゃった。「日本は、ギリシャやイタリアよりも古い世界最古の君主国だ。にもかかわらず、そのはじめの人が教科書に載っていないのはおかしい」と。

戦後、「神武天皇はいなかったのではないか」と言われている。証拠がなければその歴史はない-という唯物史観で語られ、本来は「国父」ともいうべき神武天皇が、今の教科書には詳しく載っていない。それは楠木正成も同じで、2人には教科書に載らない理由につながる共通点がある。

それは、戦時中のスローガンに使われたこと。楠木正成の「七生報国」と、神武天皇の「八紘一宇」。これは本来の言葉と違う意味で使われ、「日本人を侵略戦争にかき立てた」として2人ともタブー視された。だが、「戦後の反省」に対する反省をすべき時がきた。本来の日本人の在り方や日本人が持っている利点をもう一度見直したい。

http://www.sankei.com/west/news/170521/wst1705210024-n1.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [EG]:2017/05/21(日) 11:00:53.26 ID:nBFrDhUa0
すごーい
4 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]:2017/05/21(日) 11:01:14.78 ID:13KaEq/A0
70年は歴史とはいわないけどね
16 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2017/05/21(日) 11:05:40.11 ID:sp34loyR0
知ってた
21 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2017/05/21(日) 11:08:29.28 ID:aUbGLXjV0
記録が無いのに歴史って
33 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2017/05/21(日) 11:12:50.20 ID:qUgfUkRe0
日本人に生まれて本当に良かった (´・ω・`)

15 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2017/05/21(日) 11:05:26.95 ID:9OXWSihr0
中華人民共和国の建国は1949年。
世界一歴史のある国家は実は日本国。

n8pXJtI_.jpg
70 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2017/05/21(日) 11:22:40.83 ID:NMGqUUvo0
日本も確実に文章に残ってるのは1600年間だけどな、
それでも凄すぎることなんだが
180 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [HU]:2017/05/21(日) 12:09:57.56 ID:xBJ25FTf0
ああ、文革の頃から数得たら丁度そうなるな。産経の見解に一理ある
181 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2017/05/21(日) 12:10:37.32 ID:I5/IPClE0
中国わずか七十年間で成長しすぎだろ
やっぱ中国はすごいな
201 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2017/05/21(日) 12:25:23.48 ID:c1QxHw4N0
焚書しすぎて文化も途絶えているからな

中国には歴史がない
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495332040/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1790279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:02
評価できるのは焚書できなかったメシの歴史だけ。  

  
[ 1790285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:11
日本は文献で残ってる分だけでも世界最長レベルだからへーきへーき
一方中華は表でみると実に細切れなのがよくわかる  

  
[ 1790286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:11
歴史を否定するための革命に成功した国家だしな中国  

  
[ 1790288 ] 名前: 名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:11
今あるのは文化大革命後の、中国共産党に乗っ取られた中国
同じ名前だが中身が違う
中華民国の正当後継者は台湾だろう
一度歴史も文化も捨て去ったのだから、文句は言うまい

ネット規制された中国の国民達は文革知らないのかもしれんが
お前ら何度も、滅んでるんだよ
唐、清、三国志時代も中国って名前じゃなかったろ
中国四千年は真っ赤な嘘
  

  
[ 1790289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:12
後は、石碑や木簡に残る書体かな  

  
[ 1790290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:12
神武天皇入れるなよ……
国内で通用しても、外では笑われるだけ

それでも余裕で1000年は越えるけど  

  
[ 1790296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:21
国の成り立ちから歴史を教えない日本教育の方が海外から笑われるよ。
どこの国も国の成り立ちや神話から歴史を教えてるのに。  

  
[ 1790301 ] 名前:    2017/05/21(Sun) 13:34
少なくとも日本には3万8000年の歴史がある。書く文字が残されてなかっただけで。
皇紀というのが非常に難しい。ただ欠史八代の足跡は九州に確実にたくさん残されている。個人的には神武天皇の御世はもっと古いのではないかと思っている。  

  
[ 1790302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:37
70年で世界2位はすごいぞw  

  
[ 1790303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:39
文革以前でも、元の成立以前でも
皇帝をトップに帝国が出来る

ある程度栄えた後帝国が衰退する

衰退した所に帝国を構成している民族以外の異民族が侵入侵攻

帝国を制圧して皇帝の一族や重臣を皆殺し、異民族の長が新たな皇帝として君臨、
支配時に異民族の文化風習を押し付ける
これの繰り返しなので国が代わる度に実質文化文明のリセットしてる様なモノ
これでは一体となった文化が育つ訳が無い  

  
[ 1790306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:48
んーこれはどうなんだろうなあ
戦国時代ですら各大名が統治しててそれぞれ他国扱いだろ
しかも自由に出入りできないわけだし
かなり微妙  

  
[ 1790307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:48
これは聞いた人によって火病るかどうか変化する、まさに言葉のリトマス試験紙  

  
[ 1790308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:53
>>181は中華症候群に罹ってそうな。  

  
[ 1790310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:54
これに対するANSWERで戦国時代云々言う奴の思考回路すげーな  

  
[ 1790311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 13:58
※1790306
※1790306
※1790306  

  
[ 1790312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 14:00
そうだよ。だから中国に四千年の歴史があるなら
アメリカも四千年のインディアンの歴史があるっつー話よ。  

  
[ 1790314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 14:01
紀元100年頃に書かれた後漢紀に
東の島国に大きな国家があると
書かれているから、対外的な記録は
1900年前で、外交の記録は1600年前の
魏志倭人伝であるな。
  

  
[ 1790315 ] 名前: オレオレ  2017/05/21(Sun) 14:06
戦争に負けたから反省?勝ってたら?とにかく朝鮮 人みなごろし忘れるな!  

  
[ 1790320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 14:14
>1790306
封建制って、中世欧州でもよく見られた国家体制も知らんのか?
国王・皇帝と地方領主によって構成されていた国家は国家ではなく、
地方領主それぞれが国家だったとでも?
神聖ローマ帝国全否定だな。  

  
[ 1790333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 14:28
サンケイは本格的にネとUヨ新聞になっちゃったな
ネとUヨ脳こじらせすぎ  

  
[ 1790339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 14:32





<丶`∀´> 日曜日の昼下がり ネとUヨ連呼リアンがニダッと参上ニダ





  

  
[ 1790344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 14:38
>>1790306
戦国時代でも、大名や豪族は将軍や天皇を頂いて官職貰ってたってしらんの?

羽柴筑前守秀吉や太閤秀吉、あるいは織田上総介信長や三好修理大夫長慶の、『筑前守、太閤、上総介、修理大夫』は全部天皇から正式に任命された官職あるいはその俗称なんだけど。別の国ならなんでそんなことするのさ。

中央の命令に必ず従わないなら別国ってなら中国の軍区やら自治区、パキスタンのプライダルエリア、USAの各州は確実に別国、下手したら翁長沖縄や韓国全羅道も独立国だわw。  

  
[ 1790363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:01
この画像使うの止めなよ・・・
これ世界史だから日本のこと省いて全部日本になってるだけだぞ・・・  

  
[ 1790367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:02
あと100年で他の惑星に移住しないと人類は滅亡するのにいつまでも国なんてちっさい単位にしがみついてんじゃねえよ旧人類ども  

  
[ 1790372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:08
封建時代の日本は乱暴に言うとアメリカ合衆国みたいなもんだから
各地で法や制度も若干変わるし、軍隊も一応それぞれ持ってる
しかし徳川幕府が連邦政府のように全国の統治統括者になってて、
日本の場合はその上にさらに認証者としての天皇がいる
この認証者の系譜がおよそ1500年続いているので日本は1500年前から同じ国、という考え  

  
[ 1790390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:19
中国史は大陸の地方史
それと日本の時代名を並列に教えるから混乱する  

  
[ 1790396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:28
嘘つけ絶対南北朝辺りで血筋が途切れてるゾ、それに政体で言ったら日本も70年の歴史だってそれ一番言われるから。
でも今の天ちゃんは神的にいい人だから大好きだゾ  

  
[ 1790417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:46
CIAのサイトでもBC660年に成立って書いてあるよ。  

  
[ 1790419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:47
チャイナの4000年なんて、そこに色々な民族がかわるがわる住んでいただけの話。
領土も色々と変化しているし、一国の歴史とは言えない。支配している民族も、時代時代で変わっている。現チャイナは、戦後出来た国。
  

  
[ 1790426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 15:54
産経だろ別の意味であっちの世界に行ってる連中だからな。  

  
[ 1790441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 16:08
※1790296
同意  

  
[ 1790448 ] 名前: あ  2017/05/21(Sun) 16:15
大正義、文化大革命・大躍進政策  

  
[ 1790449 ] 名前: 名無し  2017/05/21(Sun) 16:16
まぁ、日本も聖徳太子が焚書して古い記録無くしてるんで、えらいこと言うなってとこはあるんだがな  

  
[ 1790452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 16:21
例えて言うと民主党から自民党に変わったら民主党関係者が皆殺しにされるって感じ。
日本はトップ数人が殺されて終わり。
日本も政治家は政権を奪われたら死刑ってなれば、必死になって民のために働くようになるかもね  

  
[ 1790476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 16:45
歴史の長さはともかく、
伝統の塊みたいな相撲が、現代にこれほどブームになってるのが日本なんだね。
今テレビで観てるんだけどさ。
  

  
[ 1790488 ] 名前: 名無しさん  2017/05/21(Sun) 16:55
中国ん千年とかいうキャッチ笑っちゃうよな
勃興と滅亡を繰り返してるくせになw  

  
[ 1790513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 17:14
やっぱ、3000年だか4000年の歴史を主張するなら、「中華人民共和国」はないだろ。思いっきり歴史の否定。中国と言ってほしいなら、「・・・宋、元、明、清、中」だろな。  

  
[ 1790532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 17:48
流石に日本の歴史2600年はふかしすぎだろと思うが詳しいわけでもないからなあ
邪馬台国以前の日本って大小の集落がポツポツとある位のイメージなんだ  

  
[ 1790657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 20:22
>評価できるのは焚書できなかったメシの歴史だけ。
中国本土の現在の料理文化は、大半が一旦途絶えて香港(当時はイギリスの一部)や中華民国(台湾)から逆輸入してきてる  

  
[ 1790665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 20:38
歴史が四十分の一しか無い国に追い抜かれ、差は開く一方で置いていかれてどんな気持ちw  

  
[ 1790692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 21:15
実に韓国人らしいコメント  

  
[ 1790720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 21:45
アメリカにも言いたい
建国150年程度の国にとっては70年前は大昔なんだろうけど、2600年の歴史がある国からすればほんの前なんだぞ
あの戦争もあの爆弾もあの裁判もついこの前なんだぞ  

  
[ 1790797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 23:26
建国70年と言っても71年前に人や文化が無かったわけじゃないかなら
戦争(内戦というべきか)で積み重ねた歴史は確かにあるわけで。  

  
[ 1790802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/21(Sun) 23:31
天皇制の神話が整備されたのは飛鳥時代でしょ

土着のアニミズムと仏教と景教(ローマから秦を経て遣隋使と共に伝わったネストリウス派キリスト教)の融合で体裁を整えた
だからこそ接ぎ木の様な不連続の連続という曖昧なカタチ(男系首長制で、兄妹婚の王制で、実権者の姉が最高権威)になった訳だが、それもまたなあなあの国民性に合ってるよ

戦後のアメリカからの独立記念日だの日本国憲法八月革.命説だの、普通の日本人の感覚からすると何の為に学者はそんな変な事を気にするのか分からんよね
同一性に関する思想が西洋とは違うから  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ