2017/05/21/ (日) | edit |

4年半前に「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢で、デフレ脱却を目指して始まったアベノミクスは結果を出せず失敗だった、という見方が広がっていた。ところが内閣府の発表では、2017年1~3月期の日本のGDP速報値は年率換算で2.2%増となり、5四半期連続のプラス成長となった。
ソース:http://newsphere.jp/economy/20170520-1/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [HU]:2017/05/21(日) 07:18:08.00 ID:YExjuUt40

4年半前に「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢で、デフレ脱却を目指して始まったアベノミクスは結果を出せず失敗だった、という見方が広がっていた。ところが内閣府の発表では、2017年1~3月期の日本のGDP速報値は年率換算で2.2%増となり、5四半期連続のプラス成長となった。緩やかながらも回復基調が続いていることから、海外メディアはアベノミクスの効果を認め、安倍首相の手腕を再評価している。
◆景気は回復基調。インフレは起こるのか?
フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、2.2%という数字はアナリストの予測の1.7%を越え、長期的潜在成長率の0.7%をはるかに上回るものだったとし、経済が余剰能力を使い果たしており、失業率が下がり続けることを示唆すると述べる。ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は、2005-2006年以来、最も長期に渡り経済が拡大しており、景気拡大のペースは前四半期よりも加速していると述べる。ブルームバーグは、輸出と底堅い国内需要が、成長の牽引役になったと説明している。
各メディアとも、日本経済が本格的に回復の軌道に乗ってきたと見ているようだが、我々の景気の実感に近い名目GDPは年率0.1%減となった。JPモルガンのエコノミスト、足立正道氏は、増えた輸入コストを企業が消費者に転嫁しなかったためと指摘し、ここにインフレを起こすための日銀の苦労が表れていると述べる。同氏は「成長」が「企業・家計のデフレマインド」と綱引きをしている状態だと現状を説明する(FT)。NYTは、アベノミクスの量的緩和が成長を押し上げる助けとなったことにほぼ疑いはないとしているが、欠けているものはインフレだと述べ、物価が動かなければ、今の流れが消えてしまうとしている。
“アベノミクスは正しかった” GDP年率2.2%増、海外メディアが安倍首相の手腕を再評価
http://newsphere.jp/economy/20170520-1/
インフレに給料が追いついてるのは大企業だけやろ
9 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]:2017/05/21(日) 07:22:24.42 ID:R18am5CI0庶民の生活は一向に良くならんのですが...
42 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2017/05/21(日) 07:32:51.23 ID:uOSXW8Pr0たぶん俺が家電スマホ服全部買い換えたおかげだ
12 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [SA]:2017/05/21(日) 07:22:57.51 ID:6nIWN3Zg0
人手不足で就職はしやすい
あとは給料だけ上げてくれ。
13 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]:2017/05/21(日) 07:23:05.91 ID:Yrk3hZH/Oあとは給料だけ上げてくれ。
財政出動が全然足らねえよ
こっちまで回ってきてねえぞ
68 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2017/05/21(日) 07:41:38.05 ID:O9fUDQhO0こっちまで回ってきてねえぞ
消費税増税とセットでなかったら国内でも普通に評価されてたろ
増税とセットじゃなかったら失敗してたって訳じゃないし
89 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2017/05/21(日) 07:47:47.92 ID:CN6s4qK60増税とセットじゃなかったら失敗してたって訳じゃないし
左翼イライラ
109 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2017/05/21(日) 07:54:42.29 ID:aseWDzCn0インフレは今の日本には合わないだろ
デフレのまま成長する道を探せよ
159 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2017/05/21(日) 08:10:16.63 ID:Sz2CXcHT0デフレのまま成長する道を探せよ
公務員は民間準拠っていうけど
都合のいい民間準拠?
228 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2017/05/21(日) 08:43:52.78 ID:iESan/3e0都合のいい民間準拠?
成功してるし消費税もちゃんと上げないとな
270 名前:名無しさん@涙目です。(家) [GB]:2017/05/21(日) 09:02:15.37 ID:9oAxXGDA0後は給料上がって個人の消費が増えりゃ良いんだけどな
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495318688/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北ミサイル】米国務長官、北朝鮮への失望表明 「失望した。憂慮すべきことだ」
- 【北ミサイル】安倍首相 「世界に対する挑戦だ!」
- “北朝鮮が飛しょう体1発を発射” 韓国軍 情報収集急ぐ
- 韓国の“鉄道物流輸送革新” 全長1キロ越える貨物列車の運用を本格化 コンテナを2段に積む貨車も開発
- 海外メディア「あれ、アベノミクス成功してね?」
- 【中国メディア】日本はその気になればすぐに造れるのに!なぜ空母を持たないの?
- 【韓国】日韓合意「順守されない」と考える日本人は7割に=「まずは被害者に謝罪を…」「そろそろ友好的な交流も」
- アメリカの「ぼったくり兵器」の押し売りに、ノーと言えない防衛省 価格が突然2倍に釣り上げられ…
- 【韓国】 地上波で日本の歌が流れないのはなぜ?~日本語の歌詞がタブー、韓国の歌でも日本語含めば「不適格」
財政出動やらずに逆に緊縮財政やってるから、インフレにはならないね。
実際今もデフレーターはマイナスだしな。
実際今もデフレーターはマイナスだしな。
ここで消費税撤廃したら一気に経済良くなるやろうなぁ。
ぶひひ欧米に好評ブヒじゃねぇよ
リソースが物事を動かすには不足気味だわ
動かすための準備が不足しているは・・・・
リソースが物事を動かすには不足気味だわ
動かすための準備が不足しているは・・・・
「地方にアベノミクスの暖かい風が吹いてくる」のをずっと待ってる……。
インフレを起こさずに経済成長させて、政府の債務も激減してるんだが。
貧乏な奴は何やっても貧乏だから、マクロで見るべき。
貧乏な奴は何やっても貧乏だから、マクロで見るべき。
速報値だからどうせ下方修正されんじゃないの。
民主党政権時の給与明細はヤバかった……。
※1790326
政府の債務なら増えてるぞ。
2012年に1171兆円だったのが2015年に1262兆円になってる。
政府の債務なら増えてるぞ。
2012年に1171兆円だったのが2015年に1262兆円になってる。
今の経済状況で何の恩恵も感じてないやつは個人的な環境の問題としかいいようがない
業種によるのかも知らんが、民主党時代のほうがマシだった印象だな。
消費増税による駆け込み需要以降は本当に不景気。
消費増税による駆け込み需要以降は本当に不景気。
企業が賃金上げたがらず外国人に労働力を求めようとしている問題
メディアは国民にとって良いニュースはガン無視し
メディアが消費マインドを低下させてるんだろうな
メディアが消費マインドを低下させてるんだろうな
>インフレに給料が追いついてるのは大企業だけやろ
そら、全国400万社の中小企業は、
バブル時代でさえ4000万円すら儲けられなかった、無能企業やし
何を期待してるんですかねぇー、いったい・・・
そら、全国400万社の中小企業は、
バブル時代でさえ4000万円すら儲けられなかった、無能企業やし
何を期待してるんですかねぇー、いったい・・・
消費税増税やんなきゃ成功していた。
増税以降は景気は後退している。
>政府の債務なら増えてるぞ。
>2012年に1171兆円だったのが2015年に1262兆円になってる。
日銀が買い取ってるから実質的には減ってる。
まあ、買い取った奴をどうするかがなんらかの立法が必要だけど。
増税以降は景気は後退している。
>政府の債務なら増えてるぞ。
>2012年に1171兆円だったのが2015年に1262兆円になってる。
日銀が買い取ってるから実質的には減ってる。
まあ、買い取った奴をどうするかがなんらかの立法が必要だけど。
札幌住だけど工事が随分増えた
10%で腰折られるんだろうなあ
10%で腰折られるんだろうなあ
景気が良くならないっていってる奴は、本当に働いてるのか?
求人数増が一番わかりやすい
企業規模に関わらず増えてる
実感できないって奴は、どんな業種で働いてるんだよ
お前個人が仕事出来ていないだけじゃねぇの?
求人数増が一番わかりやすい
企業規模に関わらず増えてる
実感できないって奴は、どんな業種で働いてるんだよ
お前個人が仕事出来ていないだけじゃねぇの?
安倍政権は「これから物価が上がるから今のうちに消費しよう!」を期待していた節があるが、実際は「これから物価が上がるからもっともっとお金を貯めておかなきゃ」になってる。
※1790343
商業施設向けの店舗改装業だが、まあ全然だめだね。
増税前に散見していた大型案件はほとんど見なくなった。
商業施設向けの店舗改装業だが、まあ全然だめだね。
増税前に散見していた大型案件はほとんど見なくなった。
いや、お前らの給料上げてもしょうがないだろ
お前らどうせ消費しないじゃん
お前らどうせ消費しないじゃん
名目GDPは0成長、物価上昇率がマイナスで実質の数字が増えただけという、デフレを示す結果なんだけど脳が壊れているのかな?
※1790343
求人で増えてるのはほぼ介護のみで、生産年齢人口の減少分だけで失業率1%改善の効果があるし、休廃業数は統計取得開始以来の過去最高。
就職の成約率もとりあえず2桁あった民主党時代以下の7%程度。
現実見ろよw
※1790343
求人で増えてるのはほぼ介護のみで、生産年齢人口の減少分だけで失業率1%改善の効果があるし、休廃業数は統計取得開始以来の過去最高。
就職の成約率もとりあえず2桁あった民主党時代以下の7%程度。
現実見ろよw
あっちの陣営が必死過ぎて草
デフレって安い輸入品に合わせて日本人労働者が無理してただけだからな
海外の生産コストが合わなくなった今、是正されるのは当然なんだよ
むしろ過剰なサービスを無意識に当たり前だと思ってる方が世界的に見てもおかしい事に早く気付け
海外の生産コストが合わなくなった今、是正されるのは当然なんだよ
むしろ過剰なサービスを無意識に当たり前だと思ってる方が世界的に見てもおかしい事に早く気付け
何十年も前から、日本共産党や社会党~民進党の選挙活動では、
「憲法9条を守り、人間に優しい政治を!」の連呼
そして、今の日本の求人は、介護・タクシー・運送業など、人に優しいサービス業ばかり、
それと、組合員に優しい派遣業
日本共産党や社会党が叫んでいた通りの国になっているぞ。
ひだり主義者は今の日本を誇ればどうです?
「憲法9条を守り、人間に優しい政治を!」の連呼
そして、今の日本の求人は、介護・タクシー・運送業など、人に優しいサービス業ばかり、
それと、組合員に優しい派遣業
日本共産党や社会党が叫んでいた通りの国になっているぞ。
ひだり主義者は今の日本を誇ればどうです?
海外が実態分かるわけないわな。お上も同様。つまり数字だけ見りゃ成功してるように見えるってだけで数字なんかいくらでもごまかせるからなあ。大きいものほど
※1790343
それってちょっと前が底だっただけじゃない?そりゃ落ちたものを戻すってのは大事だけどそれって別にアベノミクスじゃなくても・・・
※1790343
それってちょっと前が底だっただけじゃない?そりゃ落ちたものを戻すってのは大事だけどそれって別にアベノミクスじゃなくても・・・
>>1790332
小売りは悲惨でっせ
日本は貧困化してるし、インフラ整備民主党政権よりケチってるから発展途上国まっしぐらやで
小売りは悲惨でっせ
日本は貧困化してるし、インフラ整備民主党政権よりケチってるから発展途上国まっしぐらやで
多少アレな政策でも大筋さえ整ってて、とにかく長いことやればある程度の成果はでるもんだ
だから長期政権って大事
だから長期政権って大事
この5年で非正規が数百万人増えてるんだよな~
明らかに失敗だよ
竹中ばっか儲けてるよ
明らかに失敗だよ
竹中ばっか儲けてるよ
こんなん消費税上げるための布石だろ。
理由付けの外堀を埋めにかかっているだけ。
理由付けの外堀を埋めにかかっているだけ。
それ、紫BBA(超絶預言者)に言ったげて!
国が発表しても嘘だ!
海外から評価されても嘘だ!
俺の周りは全然景気よくなってない!
あのさぁ・・・
海外から評価されても嘘だ!
俺の周りは全然景気よくなってない!
あのさぁ・・・
竹中とかマジで日本侵略してるよな
ミサワホームに訴えられてるし
スイス民間防衛義務教育で取り上げるべきだよな
ミサワホームに訴えられてるし
スイス民間防衛義務教育で取り上げるべきだよな
まあ小売の減少はアマゾンのせいもあるから安倍のせいにばかりはできん。
こっちは暇なのに出入りの運送業者は死ぬほど忙しそうだ。
こっちは暇なのに出入りの運送業者は死ぬほど忙しそうだ。
>1790332
>1790343
相変わらず財務省だか富裕層だかグローバリストだかが、
何とか現状のレントシーキング政策や富裕層優遇税制や緊縮財政政策を維持させようと、
需要不足でデフレが改善してないのに緊縮財政。実質所得がろくに上がらないから、
雇用も団塊の穴埋めで上がってるだけなのまるわかり、ってあたりの事実をひた隠しにして、
今は既に好景気!現状路線でオールオッケー!って叫んでるな。
庶民が団結して、財政出動&反グローバリズム政策を要求するのが、そんなに怖いのか。
>1790343
相変わらず財務省だか富裕層だかグローバリストだかが、
何とか現状のレントシーキング政策や富裕層優遇税制や緊縮財政政策を維持させようと、
需要不足でデフレが改善してないのに緊縮財政。実質所得がろくに上がらないから、
雇用も団塊の穴埋めで上がってるだけなのまるわかり、ってあたりの事実をひた隠しにして、
今は既に好景気!現状路線でオールオッケー!って叫んでるな。
庶民が団結して、財政出動&反グローバリズム政策を要求するのが、そんなに怖いのか。
俺が車買い替えたおかげだな
※1790366
現実問題として売り上げがな……。
現実問題として売り上げがな……。
インフレは預金持ちに課す間接税みたいなものだから、
底辺層から見ればある程度のインフレ歓迎。
失うもの無いし
底辺層から見ればある程度のインフレ歓迎。
失うもの無いし
デフレ型経済成長
2017-05-19 07:47:01
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12275965866.html
1-3月期は、名目GDPが縮小し、物価上昇率が大幅なマイナスになった「ため」に、実質GDPがプラス化してしまったのです。
ちなみに、GDPデフレータが▲0.6%と大幅マイナスになったのは、2012年4-6月期以来のことです。物価がアベノミクス開始以前に戻ってしまったことになります。
そして、二つ目は、実質GDPの計算方法を知らない(あるいは、知りたくない)政治家が、
「日本経済は五期連続で成長している」
と、日本の経済状況を完全に誤解してしまう可能性が高いことです。結果、まともなデフレ対策が打てなくなる。
何しろ、新聞の見出しは「1~3月のGDP +0.5% 5期連続でプラス」になるわけですから、
「お! 日本経済は順調に成長しているんだ」
と、誤解する人が増えても当たり前です。
とはいげ、現実には日本経済が再デフレ化し、名目GDPが減り、物価がそれ以上に減ったために「経済成長率がプラス化した」というのが現実なのです。
政府は日本国が「デフレ型経済成長」になっているという現実を認め、早急に新たなデフレ対策を打つ必要があります。
「政府は新たなデフレ対策を打て!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
2017-05-19 07:47:01
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12275965866.html
1-3月期は、名目GDPが縮小し、物価上昇率が大幅なマイナスになった「ため」に、実質GDPがプラス化してしまったのです。
ちなみに、GDPデフレータが▲0.6%と大幅マイナスになったのは、2012年4-6月期以来のことです。物価がアベノミクス開始以前に戻ってしまったことになります。
そして、二つ目は、実質GDPの計算方法を知らない(あるいは、知りたくない)政治家が、
「日本経済は五期連続で成長している」
と、日本の経済状況を完全に誤解してしまう可能性が高いことです。結果、まともなデフレ対策が打てなくなる。
何しろ、新聞の見出しは「1~3月のGDP +0.5% 5期連続でプラス」になるわけですから、
「お! 日本経済は順調に成長しているんだ」
と、誤解する人が増えても当たり前です。
とはいげ、現実には日本経済が再デフレ化し、名目GDPが減り、物価がそれ以上に減ったために「経済成長率がプラス化した」というのが現実なのです。
政府は日本国が「デフレ型経済成長」になっているという現実を認め、早急に新たなデフレ対策を打つ必要があります。
「政府は新たなデフレ対策を打て!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
毎回毎回同じ事を書き込みしてる奴はバイトでもしたらどうだ 多少は君の経済状況も良くなるぞ
じゃあ、金利上げてみろよ。
今すぐw
今すぐw
金利下げてもあまり貸し出しが伸びないのが困りものだな
需要が縮小してるからだけど
需要が縮小してるからだけど
アベノミクス関係なく、庶民の生活は変わらないと思います。
給与だけが上がっても、どこかに金を使って、結果お金がないと言いながら働く。
車でも1つグレードが上げられるけど、ローンを返すために働くことになる。
給与だけが上がっても、どこかに金を使って、結果お金がないと言いながら働く。
車でも1つグレードが上げられるけど、ローンを返すために働くことになる。
いくら国が財政出動しても銀行が資金を市中に送らないから駄目なんだよ。
運用先必死に探すほど資金が余ってるのに中小企業に対してだけは融資拡大どころか何故か貸し剥がしする勢いだからな。
運用先必死に探すほど資金が余ってるのに中小企業に対してだけは融資拡大どころか何故か貸し剥がしする勢いだからな。
一番の景気対策は、民主党政権から安倍政権に代わったことだろ。
*1790361
団塊世代の定年再雇用が増加してんだから割合増えるのは当たり前なんだよ。
団塊世代の定年再雇用が増加してんだから割合増えるのは当たり前なんだよ。
※1790378
たしかにデフレーターが落ちてるから駄目ってのは正しいんだけど、
このロジックって「民主党時代の方が実質賃金が高かった」勢が使ってるものと同じなんだよな。
たしかにデフレーターが落ちてるから駄目ってのは正しいんだけど、
このロジックって「民主党時代の方が実質賃金が高かった」勢が使ってるものと同じなんだよな。
>一番の景気対策は、民主党政権から安倍政権に代わったことだろ。
WA RA TA
WA RA TA
誰もお金使わなくてガリガリGDPを削られるんだから、
通貨発行権と徴税権って強権持ったところが積極的にお金使えばいいだけ
政府が社会資本整備を中心とした財政出動を行い、中央銀行が金利の調整をすれば、
即雇用が生まれ、より安心、より安全、より快適、より便利になり、将来の国民の財産になる(逆に言うと現在のインフラは先人のお陰)。
技術の継承、開発が出来、非常時のバックアップや迂回路が構築できる。
メンテナンスでさらにお金が流れ技術開発が進む。
GDPが必ず100%上がり、税収が必ず増える。
税金で養ってたはずの層が、税金を納める側に。
誰も損しない文句言う人間いないはずなたったこれだけの当たり前のことやるだけでいいのにやらない。
むしろ逆のことやってる。
国土強靭化法案2年前に通ったはずなのに。
得出来なくなる人間がいるからね。維新にいたはずなのに政府にいつの間にかすり寄ってる派遣会社の会長とか。
通貨発行権と徴税権って強権持ったところが積極的にお金使えばいいだけ
政府が社会資本整備を中心とした財政出動を行い、中央銀行が金利の調整をすれば、
即雇用が生まれ、より安心、より安全、より快適、より便利になり、将来の国民の財産になる(逆に言うと現在のインフラは先人のお陰)。
技術の継承、開発が出来、非常時のバックアップや迂回路が構築できる。
メンテナンスでさらにお金が流れ技術開発が進む。
GDPが必ず100%上がり、税収が必ず増える。
税金で養ってたはずの層が、税金を納める側に。
誰も損しない文句言う人間いないはずなたったこれだけの当たり前のことやるだけでいいのにやらない。
むしろ逆のことやってる。
国土強靭化法案2年前に通ったはずなのに。
得出来なくなる人間がいるからね。維新にいたはずなのに政府にいつの間にかすり寄ってる派遣会社の会長とか。
1790395
じゃー人手不足にならなくね?
じゃー人手不足にならなくね?
金利上げても意味ねぇよ、何言ってんだ…
インフレで困ってるわけでもねぇだろうが
インフレで困ってるわけでもねぇだろうが
※1790395
割合じゃなくて絶対数なんだよな~
割合じゃなくて絶対数なんだよな~
1790406
アベノミクスも最初はこれだった。第3の矢が余計だったけど。
第2の矢やらなかった結果日本人貧困化進んだのが現在。
やってたら好景気に見舞われてたし庶民の大多数に恩恵が行ってた。
アベノミクスも最初はこれだった。第3の矢が余計だったけど。
第2の矢やらなかった結果日本人貧困化進んだのが現在。
やってたら好景気に見舞われてたし庶民の大多数に恩恵が行ってた。
消費税≒消費したら罰金
消費しない方が合理的。
税収の源はGDP。
消費税「GDP減らしまーす」
税収ダウン。
増税しまーす。
以下ループ
消費しない方が合理的。
税収の源はGDP。
消費税「GDP減らしまーす」
税収ダウン。
増税しまーす。
以下ループ
かえって「地方」のほうが恩恵受けてるんだけどね。
最近の新築住宅の数すごいこと。
最近の新築住宅の数すごいこと。
1790378
>GDPデフレータが▲0.6%と大幅マイナスになったのは、2012年4-6月期以来のことです。
>物価がアベノミクス開始以前に戻ってしまったことになります。
2012年4-6期はGDPデフレータが99.2迄落ちての大幅マイナスだが
今回の場合は2016年10-12期の102.9からのマイナス0.6%だからな
マイナス幅だけ見てアベノミクス開始以前に戻ったなど言っても意味がない
>GDPデフレータが▲0.6%と大幅マイナスになったのは、2012年4-6月期以来のことです。
>物価がアベノミクス開始以前に戻ってしまったことになります。
2012年4-6期はGDPデフレータが99.2迄落ちての大幅マイナスだが
今回の場合は2016年10-12期の102.9からのマイナス0.6%だからな
マイナス幅だけ見てアベノミクス開始以前に戻ったなど言っても意味がない
そりゃ完璧ではないけど、民主のときに比べれば百兆倍マシなんだからいいべ
並みの好景気じゃ庶民は良いなんて言わねぇもんだ。
日本人は特に。
日本人は特に。
むしろ民主党にボロボロにされた経済を良くプラスに持ってったな
※1790429
今回の方がより悪いってことかぬか喜び的な意味で
今回の方がより悪いってことかぬか喜び的な意味で
なぜか名目GDPの数値とGDPデフレータの数値を出さない
また2.2%も名目か実質かを明記しない
何でかなあ
また2.2%も名目か実質かを明記しない
何でかなあ
1790436
金融緩和だけはやってるからね
緊縮財政してるから景気良くならんけど
消費税増税で貧困化してるし
金融緩和だけはやってるからね
緊縮財政してるから景気良くならんけど
消費税増税で貧困化してるし
※1790433
マシだけど故意に民主の時より緊縮財政してるのがね
震災でボロボロになったのに狂気の沙汰とは思えん
マシだけど故意に民主の時より緊縮財政してるのがね
震災でボロボロになったのに狂気の沙汰とは思えん
企業と上級国民が潤っているだけ。
庶民が目に見えて景気良くなる事なんか誰がやっても無理だから諦めろ
民主党なら地獄見てるぞ
民主党なら地獄見てるぞ
デフレーター定期
ガリガリ削りに削った供給が、少なかった需要を下回っただけ
失業率の改善はただの生産人口減少による人手不足から
安倍がやったのは国債の日銀買い取りと増税だけ
ガリガリ削りに削った供給が、少なかった需要を下回っただけ
失業率の改善はただの生産人口減少による人手不足から
安倍がやったのは国債の日銀買い取りと増税だけ
※1790450
んなことない。
アベノミクスも当初の通りやって、消費税廃止したら余裕で好景気にできる
毎年昇給しまくってボーナス出まくってみ
社内部活や豪華社員旅行、銀行への返済減ってきたら変わるよ
んなことない。
アベノミクスも当初の通りやって、消費税廃止したら余裕で好景気にできる
毎年昇給しまくってボーナス出まくってみ
社内部活や豪華社員旅行、銀行への返済減ってきたら変わるよ
1790438
マイナス幅が大きい=物価が戻ったという結論が間違っていると言っている
マイナス幅が大きい=物価が戻ったという結論が間違っていると言っている
生活が良くなってない?
何を見ていっているのかねぇ。
バイト時給が二千円になると思ってたのか?
正社員の給与が倍になると思ってたのか?
金が欲しいなら副業でバイトしろよ。
何を見ていっているのかねぇ。
バイト時給が二千円になると思ってたのか?
正社員の給与が倍になると思ってたのか?
金が欲しいなら副業でバイトしろよ。
中小勤めだけどこの2年かなり昇給したし社員旅行も国内とはいえわりと豪華だったし、感謝してるわ
5年前には将来に絶望感しかなかったけどなー
5年前には将来に絶望感しかなかったけどなー
民主時代の方がよかった業種なんて存在するのか?
※1790463
生活保護増えてるし、2極化してんだろうよ
税負担は大幅に増えてるし低所得層
生活保護増えてるし、2極化してんだろうよ
税負担は大幅に増えてるし低所得層
※1790472
小売り
どんぐりの背比べだが
小売り
どんぐりの背比べだが
※1790458
物価あらわしてるんじゃないのけ?
物価あらわしてるんじゃないのけ?
民主政権時代は円高でチェーンストア理論推進しまくってるデフレ型の小売りはバブル状態だった
会社全体に対して爆買い状態
会社全体に対して爆買い状態
景気がよくなってるorわるくなってる
経済政策がいいorわるい
こういう議論ができるってだけでも
世の中変わったなあ・・・・
新規大卒就職超氷河期を経験したおっさんからすると
しみじみと思うよ
経済政策がいいorわるい
こういう議論ができるってだけでも
世の中変わったなあ・・・・
新規大卒就職超氷河期を経験したおっさんからすると
しみじみと思うよ
1790478
だから前期比だろって話
だから前期比だろって話
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 日本の国民各位。 ★
★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。 ★
★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
★ 日本一心!!!!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」
あの時より良かったでお茶濁すんじゃなくて
もっと明らかにいいって言えるようにならないのがおかしいけどね
当たり前の簡単なことするだけでバブルの頃よりはるかに好景気できるのに、
グローバリストに食いもんにされてて鉾をそらされてるよね
故意に不景気にされてる。
もっと明らかにいいって言えるようにならないのがおかしいけどね
当たり前の簡単なことするだけでバブルの頃よりはるかに好景気できるのに、
グローバリストに食いもんにされてて鉾をそらされてるよね
故意に不景気にされてる。
逆に言えば諸費税上げてプラス成長なら上出来だろ
※1790489
相対的なもんじゃないん?
相対的なもんじゃないん?
上げてるのは実質GDPな。デフレ分が増えてるだけで、名目GDPはマイナス。だから、デフレ継続中というのが正しい。ま、安倍さんそろそろ気づいてもいいでしょ。財務省なんとかしないと。でも、グローバリストだからだめか。
※1790495
物価が下がったから見かけ上成長だから完全にヤバイ方向
ワザとだろうけど、正しい政策は打たれなくなって発展途上国目指す方に行きそう
物価が下がったから見かけ上成長だから完全にヤバイ方向
ワザとだろうけど、正しい政策は打たれなくなって発展途上国目指す方に行きそう
>1790463
つまり副業やらなきゃ所得が増えないんですね。
ということは景気改善なんて全くのデマで、アベノミクスは失敗ということだな。
本業での所得が増えて初めて景気改善だもんな。
工作員は相変わらず自己責任論ばかりで、経済政策の方針変更による
国民経済の改善による好景気化・経済成長について全く触れようとしない。
つまり副業やらなきゃ所得が増えないんですね。
ということは景気改善なんて全くのデマで、アベノミクスは失敗ということだな。
本業での所得が増えて初めて景気改善だもんな。
工作員は相変わらず自己責任論ばかりで、経済政策の方針変更による
国民経済の改善による好景気化・経済成長について全く触れようとしない。
※1790509
そこ突っ込まなくても明らかに失敗だろ
600兆円GDP増やすって言ってるのにGDPほとんど増えてないし
600兆円インフラ整備したらたちまち達成できるのに、せめて100兆円ぐらいやってみるとかの気配すら一切ない
それどころか種子法廃止ってアメリカのビジネスの手先やってるし
そこ突っ込まなくても明らかに失敗だろ
600兆円GDP増やすって言ってるのにGDPほとんど増えてないし
600兆円インフラ整備したらたちまち達成できるのに、せめて100兆円ぐらいやってみるとかの気配すら一切ない
それどころか種子法廃止ってアメリカのビジネスの手先やってるし
大企業が儲かってるんだよね
で、そのナントカミクスはいつ北海道に来るんですか?
いつか来るんですか?
本当に来るんですか?
どうせ来る前に終わるんでしょ
いつも通り
で、そのナントカミクスはいつ北海道に来るんですか?
いつか来るんですか?
本当に来るんですか?
どうせ来る前に終わるんでしょ
いつも通り
1790506
名目下がったの5期中で今期だけだろ
名目下がったの5期中で今期だけだろ
京都新聞は社説で、原油安で相対的に黒字に見えてるだけだとか、いいきになってると足元を救われるとか
それはもう恨み節全開で負け惜しみの批判しとったわ。
それはもう恨み節全開で負け惜しみの批判しとったわ。
>大企業が儲かってるんだよね
>で、そのナントカミクスはいつ北海道に来るんですか?
求人倍率がバブル期並で失業率が戦後最低の状況で
庶民に恩恵がないとかいう批判はもうさすがに無理があるやろw
くやしいのう
>で、そのナントカミクスはいつ北海道に来るんですか?
求人倍率がバブル期並で失業率が戦後最低の状況で
庶民に恩恵がないとかいう批判はもうさすがに無理があるやろw
くやしいのう
社会保障費抑制して子供増やさないと根本的な景気回復策にはならないぞ。
生活保護を傷病者限定にして、医療費の自己負担を全世代三割にして、児童手当を倍にしろ。
生活保護を傷病者限定にして、医療費の自己負担を全世代三割にして、児童手当を倍にしろ。
財政出動はよ
※1790528
社会保障削るのは小泉竹中もやった愚策
先行き不安になった国民が消費を控える元
むしろ社会保障については増やさないといけないのが今
※1790528
社会保障削るのは小泉竹中もやった愚策
先行き不安になった国民が消費を控える元
むしろ社会保障については増やさないといけないのが今
※1790523
トリクルダウン詐欺がばれて、株価上昇は庶民の景気に無関係なこともばれて、
今は雇用改善で必死の言い訳ですか。
その雇用改善も所詮、実質所得が改善しない以上、団塊退職の穴埋め雇用でしかなく、
庶民の景気の改善を主張するのは無理がありすぎ。やり直しどうぞ。
トリクルダウン詐欺がばれて、株価上昇は庶民の景気に無関係なこともばれて、
今は雇用改善で必死の言い訳ですか。
その雇用改善も所詮、実質所得が改善しない以上、団塊退職の穴埋め雇用でしかなく、
庶民の景気の改善を主張するのは無理がありすぎ。やり直しどうぞ。
統計がさ、変な統計多いんだよね
数値が間違ってるってわけじゃなくて抽出の仕方や項目がおかしいとおもうんだけど
それ以前に、アベノミクスって完遂してないよね?
財政出動とか国土強靭化計画とか色々手を付ける前に緊縮財政入ってるし
景気がどーのはさておき、途中で止めてる以上「成功じゃないから失敗」と言えるんじゃね?
数値が間違ってるってわけじゃなくて抽出の仕方や項目がおかしいとおもうんだけど
それ以前に、アベノミクスって完遂してないよね?
財政出動とか国土強靭化計画とか色々手を付ける前に緊縮財政入ってるし
景気がどーのはさておき、途中で止めてる以上「成功じゃないから失敗」と言えるんじゃね?
四半期ごとでゴタゴタ言っても仕方がない、実質・名目ともにリーマンショック前を上回ってる
実質GDP(暦年) 2012年499兆円⇒2016年521兆円 +4.5%
名目GDP(暦年) 2012年495兆円⇒2016年537兆円 +8.5%
暦年デフレーター 2012年99.2⇒2016年103 +3.8
実質GDP(暦年) 2012年499兆円⇒2016年521兆円 +4.5%
名目GDP(暦年) 2012年495兆円⇒2016年537兆円 +8.5%
暦年デフレーター 2012年99.2⇒2016年103 +3.8
設備投資がなかなか増えないのが困り物だな。
どこの四季報みても受注残が乱発してるのに、生産能力を上げることには消極的。
いや、設備投資は増えてるには増えてるんだがね。
海外の生産設備の国内回帰が進んでるから、そのあたりの投資は活発だから
どこの四季報みても受注残が乱発してるのに、生産能力を上げることには消極的。
いや、設備投資は増えてるには増えてるんだがね。
海外の生産設備の国内回帰が進んでるから、そのあたりの投資は活発だから
>1790521
つまり未だにデフレ直近ラインをうろうろしてるだけで、デフレ改善とは言い難い現状という訳ですね。
つまり未だにデフレ直近ラインをうろうろしてるだけで、デフレ改善とは言い難い現状という訳ですね。
※1790545
リーマンショック時の最悪を上回っているから何なの?
そんなの当然じゃない。
日本はそれより前からデフレ不況で苦しんでるんだから、リーマンショック時の最悪を上回っても、
デフレ解決、実質所得の安定上昇、老後不安の一定の解消がないかぎり、
不況だという認識は変わらず、個人消費も大きく改善はしないだろうな。
そしてGDPの最大項目である個人消費が改善しないということは、GDPの安定成長もないと。
リーマンショック時の最悪を上回っているから何なの?
そんなの当然じゃない。
日本はそれより前からデフレ不況で苦しんでるんだから、リーマンショック時の最悪を上回っても、
デフレ解決、実質所得の安定上昇、老後不安の一定の解消がないかぎり、
不況だという認識は変わらず、個人消費も大きく改善はしないだろうな。
そしてGDPの最大項目である個人消費が改善しないということは、GDPの安定成長もないと。
新聞とテレビしか情報源がなかった時代と同じレベルの稚拙なやり方で大嘘八百万円の大本営発表して、いったい誰が信じるんだよw
1790551
リーマンショック前の過去最高水準の話
リーマンショック前の過去最高水準の話
いま全く景気云々を感じられない人は、どんな時代でも感じられない人。
庶民というがそう言う人。
庶民というがそう言う人。
1790557
そりゃどーも。
でも未だデフレが終わらず、実質賃金の安定上昇もなし。
つまり酷いデフレ不況が軽いデフレ不況になりましたってことね。
だから何なんだよwwwww
そりゃどーも。
でも未だデフレが終わらず、実質賃金の安定上昇もなし。
つまり酷いデフレ不況が軽いデフレ不況になりましたってことね。
だから何なんだよwwwww
※1790562
数字見ようよ工作員さん。
その程度の印象操作で騙される庶民はもうほとんどいないよ。
数字見ようよ工作員さん。
その程度の印象操作で騙される庶民はもうほとんどいないよ。
共産党の工作員必死だなw
本当に景気が良いなら、みんな人道的な待遇でちゃんと働いて給料も安定してそこそこもらえて、企業の展望も明るくて将来の悲観から異常な貯金傾向なんてならずに消費活動して、結婚して出産して子供増えて地域に活力が戻って、奴隷が足りないからって敵国から乞食移民を輸入したいしなくてもいいはず。
全部真逆じゃねーか茶番もいい加減にしろっっっっっっっwうぇうぇ
全部真逆じゃねーか茶番もいい加減にしろっっっっっっっwうぇうぇ
※1790568
年率では個人消費もプラスだし、そんな悪い状況ではないと思うが。
四半期の数字が一人歩きして、個人消費はマイナスだっていう間違った認識が広がりすぎてる気がする
年率では個人消費もプラスだし、そんな悪い状況ではないと思うが。
四半期の数字が一人歩きして、個人消費はマイナスだっていう間違った認識が広がりすぎてる気がする
1790564
数字の読めない輩に何を言っても無駄か
数字の読めない輩に何を言っても無駄か
1790580
つまり安定しておらず、未だデフレラインでフラフラしてるだけ、と。
ちょっとした要因で容易に連続デフレに逆戻りする程度な訳だ。
つまり安定しておらず、未だデフレラインでフラフラしてるだけ、と。
ちょっとした要因で容易に連続デフレに逆戻りする程度な訳だ。
※1790585
その否定はしないが、少なくとも今までのデフレスパイラル状況からは脱してるのは間違いはないね。
目標の2%には届いていないが、若干でこそあれ、インフレ動向に動いてるのは確か。
マイナスの数値をプラスに回復させたわけだから、あとはプラス数値をどう目標に近づけ、超えるかという段階に移ってる
その否定はしないが、少なくとも今までのデフレスパイラル状況からは脱してるのは間違いはないね。
目標の2%には届いていないが、若干でこそあれ、インフレ動向に動いてるのは確か。
マイナスの数値をプラスに回復させたわけだから、あとはプラス数値をどう目標に近づけ、超えるかという段階に移ってる
世の中の金の流れも物価も下がる成長ってなんだよ
そんなにお前薄利多売に貢献するの?
世の中の金の流れも増えて物価も上がる方が成長やわ
そんなにお前薄利多売に貢献するの?
世の中の金の流れも増えて物価も上がる方が成長やわ
1790582
そういうあんたも数字が読めてない訳だが。
あ、富裕層視点で読んで、都合いいと思ってるだけか。
そういうあんたも数字が読めてない訳だが。
あ、富裕層視点で読んで、都合いいと思ってるだけか。
1790580
それどこ?
今探してるんだけど見つからない
データよりグラフの方がありがたいんだけど
それどこ?
今探してるんだけど見つからない
データよりグラフの方がありがたいんだけど
俺、年金生活者、年収200万弱だけど不安は無い。生活必需品で押さえておけば程々の生活で凌げる。そして、何より明るく感じるのはスーパーに行っても、爺ちゃんが食料品を仕入れてる。つまり、今時の若い子は生活感覚がずれている。父ちゃんの賃上げがあっても足りない足りない、どんな生活してるの。毎日毎日、着飾って贅沢してりゃ余裕は生まれない。男女共同社会って、贅を尽す社会じゃないよ。子供を保育園に預け、帰宅途中でママ友とで茶話会なんて、やる事じゃない。親爺は職場で汗水たらしてる。
ぶっちゃけ何やっても為替がドル比三分の一の時代は戻らないよ。
同じ物作っても三分の一の値段でアメリカに物を売りつけられるから、
アメリカが日本製品で埋め尽くされてただけ。
それを実力と未だに勘違いしてるのが不幸の元なんだよなあ。
日本人は優秀なわけでもなんでもなかった。
つい最近十年ぐらいの中国人が別に優秀なわけでも何でもなかったのと同じようにね。
同じ物作っても三分の一の値段でアメリカに物を売りつけられるから、
アメリカが日本製品で埋め尽くされてただけ。
それを実力と未だに勘違いしてるのが不幸の元なんだよなあ。
日本人は優秀なわけでもなんでもなかった。
つい最近十年ぐらいの中国人が別に優秀なわけでも何でもなかったのと同じようにね。
一部みせかけでもいいから外資あつめたいんでしょ
グローバル化しちゃったもんは仕方ない
出てったものを集めなおす
グローバル化しちゃったもんは仕方ない
出てったものを集めなおす
※1790599
日経電子版。
先週の記事だから直ぐみつかる
日経電子版。
先週の記事だから直ぐみつかる
1790610
今でも中国人が別に優秀なわけでも何でもないだろ
今でも中国人が別に優秀なわけでも何でもないだろ
1790628
ありがとう
でも、消費支出のグラフは見つかったけど個人消費のグラフは見つからない
ありがとう
でも、消費支出のグラフは見つかったけど個人消費のグラフは見つからない
1790610
だからこそ、尚のこと内需が重要だな。
なのに金融緩和だけで財政出動をせず逆に緊縮財政。インフラ等に外資規制かけない。
デフレなのに規制緩和してデフレを煽る。名前を変えて労働移民を進めて庶民消費にブレーキ。
こんな政府の経済政策(≒アベノミクス)が批判されるのも当然だな。
だからこそ、尚のこと内需が重要だな。
なのに金融緩和だけで財政出動をせず逆に緊縮財政。インフラ等に外資規制かけない。
デフレなのに規制緩和してデフレを煽る。名前を変えて労働移民を進めて庶民消費にブレーキ。
こんな政府の経済政策(≒アベノミクス)が批判されるのも当然だな。
こういうのって実態よりも雰囲気の方が先行するもんだから、本当は景気がよくても悪い悪いって言ってると良くなるどころか本当に悪くなるぞ
>1790661
実態が悪ければ、いくら笛を吹いても誰も踊らないよ。
まずは実態を良くしないと。
実態が悪ければ、いくら笛を吹いても誰も踊らないよ。
まずは実態を良くしないと。
今の日本の実態経済は普通の範疇でしょう。
これから10年ぐらいは特定アジアに対抗するため軍事費を倍増するから、
今の景気ベースにプラスされて好景気になりますよ。
これから10年ぐらいは特定アジアに対抗するため軍事費を倍増するから、
今の景気ベースにプラスされて好景気になりますよ。
消費税5%の世界線を見てみたかったなぁ
ガソリン価格が値下がりして貿易黒字が増えたからじゃない?少なくとも内需の拡大ではない。消費税を値上げしたけど、その税収以上の不適切な会計があるから。税収が増えると、勘違いして出費もザルになる。
アベノミクスは大成功なんだよなあw夏のボーナス3ケタ確定してるしありがたいことですわ
俺の周りは景気が良くなってないとか言ってる奴は田舎の中小勤めなんだろ?
いやなら東京に来い東京にwアベノミクスの恩恵ウマウマやでw
いやなら東京に来い東京にwアベノミクスの恩恵ウマウマやでw
1790698
デフレ~ゼロ辺りをうろうろしてる現状が普通って感覚自体がやばい。
普通ってのはインフレ率2~3%くらいでうろうろしてることだろ。
軍事防衛費拡大しろってのは同感。
反対しかしない野党やパヨチン連中は早く消えて欲しいわ。
デフレ~ゼロ辺りをうろうろしてる現状が普通って感覚自体がやばい。
普通ってのはインフレ率2~3%くらいでうろうろしてることだろ。
軍事防衛費拡大しろってのは同感。
反対しかしない野党やパヨチン連中は早く消えて欲しいわ。
※1790765
※1790766
工作員は相変わらず極一部の例を取って印象操作に熱心ですね。
デフレ気味で不安定状況という現実の数字を否定しようと躍起のようで見苦しい。
まっとうに財政出動して、まっとうに労働者の賃金を上げる政策やって、
まっとうに個人消費を拡大させ、まっとうな経済成長を目指されるのが、
グローバリストには、よっぽど不都合と見えるな。
※1790766
工作員は相変わらず極一部の例を取って印象操作に熱心ですね。
デフレ気味で不安定状況という現実の数字を否定しようと躍起のようで見苦しい。
まっとうに財政出動して、まっとうに労働者の賃金を上げる政策やって、
まっとうに個人消費を拡大させ、まっとうな経済成長を目指されるのが、
グローバリストには、よっぽど不都合と見えるな。
「安倍が言ったほど上手くいってない」←正解
「庶民には恩恵が十分届いてない」←正解
「失敗」←まちがい
ってことだよな
「庶民には恩恵が十分届いてない」←正解
「失敗」←まちがい
ってことだよな
今期(4月)から時給が150円もupしたし
アベノミクスじわじわきてると思う
アベノミクスじわじわきてると思う
嘘つけ
民間企業はサービス縮小、商品梱包減量、大手企業はもとより市と県も工賃、技術料を圧迫しかけて棒引き(納品扱い)
働いたことあんのカーとか底辺ガーとかいってんのは生活してるだけで異変に気づかないのかな?
トリクルダウンどころかこれだけ真逆の現象が進んでるのにどこをどうみれば好景気なんですかねぇ
民間企業はサービス縮小、商品梱包減量、大手企業はもとより市と県も工賃、技術料を圧迫しかけて棒引き(納品扱い)
働いたことあんのカーとか底辺ガーとかいってんのは生活してるだけで異変に気づかないのかな?
トリクルダウンどころかこれだけ真逆の現象が進んでるのにどこをどうみれば好景気なんですかねぇ
人は欲深い。
食べ物なら食いすぎれば腹を壊して吐き出すが、お金はどれほどむさぼろうと吐き出すことはない。
大企業を儲けさせるだけでは景気は回らん。むしろ企業から毟り、民間の生活の負担をやわらげなきゃ直接還元できるわけない。本気で改善したきゃ消費税減税しろ。
食べ物なら食いすぎれば腹を壊して吐き出すが、お金はどれほどむさぼろうと吐き出すことはない。
大企業を儲けさせるだけでは景気は回らん。むしろ企業から毟り、民間の生活の負担をやわらげなきゃ直接還元できるわけない。本気で改善したきゃ消費税減税しろ。
庶民なんてもう居ないんだよ
努力する人と、しない人が居るだけ
努力しない奴が庶民なんて言葉使うとまじでむかつく いっしょにすんな
努力する人と、しない人が居るだけ
努力しない奴が庶民なんて言葉使うとまじでむかつく いっしょにすんな
とりあえず民主政権時代よりは景気はいいようだ
1790820
出た~。自己責任連呼厨。
努力だけでなんとかなるなら、就職氷河期とか失われた世代なんて言葉は生まれないはず。
と言うかそもそも好景気・不景気なんて言葉すら存在しないはずだが?
現実として、庶民の各世代は同じ努力をしていても、景気動向で容易に人生が激変するんだよ。
という訳でそんなくだらない自己責任論に騙される庶民はいないよ。
いい加減、そんな無駄な工作活動やめたら?
出た~。自己責任連呼厨。
努力だけでなんとかなるなら、就職氷河期とか失われた世代なんて言葉は生まれないはず。
と言うかそもそも好景気・不景気なんて言葉すら存在しないはずだが?
現実として、庶民の各世代は同じ努力をしていても、景気動向で容易に人生が激変するんだよ。
という訳でそんなくだらない自己責任論に騙される庶民はいないよ。
いい加減、そんな無駄な工作活動やめたら?
民間が勝手にやった少子化効果が出始めてる、人口が国力と均衡してこれから賃金上昇、内需が地味に上がってく(これまでは円高のメリット以上に人余りの弊害が大きすぎた)
都会のグローバル企業の外需による収益はまったく別
よくここまでつないでくれたという評価はする。今後も頑張ればよし、世界経済がバブルなら落っこちるだろうが、知らん
結局、内需で生きる純・日本人と外需で生きる国際(日本)人がいるわけで単純に足した統計に意味はない。純・日本人にとっては人口減らして円高対応するのが正しかったわけ。国際人はこれから厳しいと思うけど頑張れ
都会のグローバル企業の外需による収益はまったく別
よくここまでつないでくれたという評価はする。今後も頑張ればよし、世界経済がバブルなら落っこちるだろうが、知らん
結局、内需で生きる純・日本人と外需で生きる国際(日本)人がいるわけで単純に足した統計に意味はない。純・日本人にとっては人口減らして円高対応するのが正しかったわけ。国際人はこれから厳しいと思うけど頑張れ
バブル以前の外需がずっと続くはずがないので、そこは日本人が調子乗り過ぎだったんですよ。経済が半減(一気にやるとクラッシュ)レベルのを地味に財政出動、人工プチバブル作りながら、ちょっとずつ半減する前のピークの経済に持って行った。そう考えれば(×経済成長してない◎実質倍増)大したもんです。当時の日本のように外需に頼り過ぎの怪しい国、一向に懲りない住宅バブルやってる国見たら、悪くない
本当に国際化した企業すごいと思うから、そこはどんどんお金持ちになればいい。今の人口構成ならそ国際企業の何割かが吹っ飛んでも耐えられる。痛い目見る人もいるだろうが、そこは地方がこの20年耐えてきた道なんで自力で頑張れという話
そもそも戦前に景気良くて調子乗って戦争に突っ込んでリストラしたのが例外で、日本は狭い国土でずっと人口調整してたんで、今が普通
むしろ外国が心配、何とか耐えてほしい。日本の場合はバブルだったけど同じ状況になってる外国がこれを乗り越えてブイブイ言わせるなら素直に賞賛します(ある意味産業革命だし、見てみたい)
本当に国際化した企業すごいと思うから、そこはどんどんお金持ちになればいい。今の人口構成ならそ国際企業の何割かが吹っ飛んでも耐えられる。痛い目見る人もいるだろうが、そこは地方がこの20年耐えてきた道なんで自力で頑張れという話
そもそも戦前に景気良くて調子乗って戦争に突っ込んでリストラしたのが例外で、日本は狭い国土でずっと人口調整してたんで、今が普通
むしろ外国が心配、何とか耐えてほしい。日本の場合はバブルだったけど同じ状況になってる外国がこれを乗り越えてブイブイ言わせるなら素直に賞賛します(ある意味産業革命だし、見てみたい)
数字だけ見て現場みないからそんな勘違いする
バブル期も庶民は景気が良いなんて思ってないで。
給料も毎年上がるが、土地とか(当然家賃も)が阿保程値上がりしててな、、、
で、同じく値上がりしてる株に飛びついて瀕死の大やけどや。
あとは無理なローン組んで土地買って大やけども、、、こっちはみんな首つったけどなw
給料も毎年上がるが、土地とか(当然家賃も)が阿保程値上がりしててな、、、
で、同じく値上がりしてる株に飛びついて瀕死の大やけどや。
あとは無理なローン組んで土地買って大やけども、、、こっちはみんな首つったけどなw
貧乏人は一度韓国に出稼ぎに行けばいいのにね
批判してる奴は高望みしてるだけ これだけ成果が出ててまだそれ以上を求めて失敗だ!と叫ぶのは愚か お前が対案出してみろよ
1791002
批判してる奴は安倍の公約違反に怒ってるだけ。
アベノミクスの第二の矢はいったいどこへ行ってしまったのかね?
碌に実行されないうちに緊縮財政なんだが。
それに対案だって?上に何度も書いてあるじゃん。
日本語を素早く読めないあなたの為に、まとめてやろうか。
緊縮やめて財政出動しろ。移民やめろ。インフラ等に外資規制しろ。
消費税減税or廃止。年金の改悪やめろ。内部留保等を労働者人件費に使わせろ。
企業・富裕層のタックスヘイブンなどを使った納税誤魔化しやめろ。
財源は長期国債なり建設国債なり使え。
国債は最終的に日銀が買い取ればチャラなのはもうばれてるしな。
批判してる奴は安倍の公約違反に怒ってるだけ。
アベノミクスの第二の矢はいったいどこへ行ってしまったのかね?
碌に実行されないうちに緊縮財政なんだが。
それに対案だって?上に何度も書いてあるじゃん。
日本語を素早く読めないあなたの為に、まとめてやろうか。
緊縮やめて財政出動しろ。移民やめろ。インフラ等に外資規制しろ。
消費税減税or廃止。年金の改悪やめろ。内部留保等を労働者人件費に使わせろ。
企業・富裕層のタックスヘイブンなどを使った納税誤魔化しやめろ。
財源は長期国債なり建設国債なり使え。
国債は最終的に日銀が買い取ればチャラなのはもうばれてるしな。
民進党暗黒時代の失業率5%→安倍政権2.4%
民進党暗黒時代の求人倍率0.68倍→安倍政権1.49倍
安倍政権で就業者数も百万単位で増加
安倍政権で企業倒産数も戦後最低
安倍政権で高大新卒の就職率もバブル期に匹敵の高水準
安倍政権で、最低賃金も民進党暗黒時代に比べて100円近く上昇
反日左翼だけが現実を無視して
「数字は捏造!現実は違う!」と現実逃避
民進党暗黒時代の求人倍率0.68倍→安倍政権1.49倍
安倍政権で就業者数も百万単位で増加
安倍政権で企業倒産数も戦後最低
安倍政権で高大新卒の就職率もバブル期に匹敵の高水準
安倍政権で、最低賃金も民進党暗黒時代に比べて100円近く上昇
反日左翼だけが現実を無視して
「数字は捏造!現実は違う!」と現実逃避
1791064
評価はするが足りない、という意見は許されないのかね?
金融緩和は評価するが、公約保護にして財政出動は実行せずに
何故かグローバリズム政策推進していることは批判する、という意見は許されないのかね?
失業率は団塊の退職による自然回復であり、
実際、賃金上昇合戦による労働力獲得競争は発生してない。
数字としても実質賃金は不安定に上下を繰り返してほぼ横ばい。
確かに金融緩和すらしなかった民主党時代よりマシにはなったが、
これで不景気脱出!好景気だ!なんて主張は、ちゃんちゃらおかしいな。
評価はするが足りない、という意見は許されないのかね?
金融緩和は評価するが、公約保護にして財政出動は実行せずに
何故かグローバリズム政策推進していることは批判する、という意見は許されないのかね?
失業率は団塊の退職による自然回復であり、
実際、賃金上昇合戦による労働力獲得競争は発生してない。
数字としても実質賃金は不安定に上下を繰り返してほぼ横ばい。
確かに金融緩和すらしなかった民主党時代よりマシにはなったが、
これで不景気脱出!好景気だ!なんて主張は、ちゃんちゃらおかしいな。
これからも少子化効果で新卒就職率は改善続ける
賃上げできる企業は人手確保に賃金払い、徐々に転職も可能に、ブラックでしか儲けられない企業は淘汰される
浮き沈みはあるにせよ徐々に改善する
若年層は普通に子供作れる状態になるかもしれない
あとはこれまで間違いしかしてこなかった政治マスコミ老人層、子持ち層が意識改善すれば何とかなる
ここまで少子化効果出すのに20年かかってるんだから、ここから先も頑張ればいい、これまで独身者は犯罪者にいわれない非難されながら日本守る犠牲になって、犯罪者の子供の雇用作ったようなものなんで、それよりは楽
賃上げできる企業は人手確保に賃金払い、徐々に転職も可能に、ブラックでしか儲けられない企業は淘汰される
浮き沈みはあるにせよ徐々に改善する
若年層は普通に子供作れる状態になるかもしれない
あとはこれまで間違いしかしてこなかった政治マスコミ老人層、子持ち層が意識改善すれば何とかなる
ここまで少子化効果出すのに20年かかってるんだから、ここから先も頑張ればいい、これまで独身者は犯罪者にいわれない非難されながら日本守る犠牲になって、犯罪者の子供の雇用作ったようなものなんで、それよりは楽
大企業は恩恵を受けている
うちら土方建築運送ガテン系、街の工務店系もマジで仕事を選べるほどで依頼を断ることも結構ある(人手不足0rz)、もちろん手取り上がっている
公務員はどうせ盤石だと思う
どの辺の奴らが恩恵受けていないの?
うちら土方建築運送ガテン系、街の工務店系もマジで仕事を選べるほどで依頼を断ることも結構ある(人手不足0rz)、もちろん手取り上がっている
公務員はどうせ盤石だと思う
どの辺の奴らが恩恵受けていないの?
スレの人たち忘れてるみたいだけど、東北大震災の後始末(民進党が名前まで変えて逃げた)を必死にした上に、熊本大地震まであって、景気が上向かない感じ程度で済んでるのは奇跡。他所の国なら大不況と暴動が起こりまくる。安倍政権が想定外にうまく行き過ぎてるんで民進党や共産党は『計算が違ううううっ!!』と焦りまくってる。
東北と熊本、大災害復興というのは、被害者もだが日本の全体も我慢せざる得ない。自分の地元もだが、各地方自治体で予算を我慢している所はたくさんあるはず。潤沢なのは本社をたくさん抱える東京ぐらいだよ。だから小池百合子は予定を平気で五輪や築地移転予定を後伸ばししても、全国から本社へ上がる金でどうにかなるんだ。
1791157
民主よりマシだから、反日野党の不利益になってるから批判するなって?
全面支持以外認めないのはファシズムだろ。
それに自民は公約で財政出動やるといってたし、そもそも復興を急ぐなら、
建設国債発行してでも財政出動で復興と景気浮揚をやるべきだろ。
なのにそれをやらず、グローバリズム政策ばかりやってるから、批判されてるんだよ。
1791160
それから大災害の復興を地方自治体のトップの責任にするの?
積極的に国債を発行してでも動いて、中心として復興を頑張るのは政府の仕事だろ。
各地方自治体はそれの手助けはできても、メインにはなれないよ。
民主よりマシだから、反日野党の不利益になってるから批判するなって?
全面支持以外認めないのはファシズムだろ。
それに自民は公約で財政出動やるといってたし、そもそも復興を急ぐなら、
建設国債発行してでも財政出動で復興と景気浮揚をやるべきだろ。
なのにそれをやらず、グローバリズム政策ばかりやってるから、批判されてるんだよ。
1791160
それから大災害の復興を地方自治体のトップの責任にするの?
積極的に国債を発行してでも動いて、中心として復興を頑張るのは政府の仕事だろ。
各地方自治体はそれの手助けはできても、メインにはなれないよ。
※1791150
だから小売って上の方で散々出てる
もう少し視野広げたら?
だから小売って上の方で散々出てる
もう少し視野広げたら?
>1791150
大企業、土木系、公務員以外の職種が日本に存在しないと思ってるのかね?
どう考えても、それ以外の職種で働いてる人間の方が遥かに多いよな。
こんな当然のことも分からないなんて、正真正銘のバ カだな。
大企業、土木系、公務員以外の職種が日本に存在しないと思ってるのかね?
どう考えても、それ以外の職種で働いてる人間の方が遥かに多いよな。
こんな当然のことも分からないなんて、正真正銘のバ カだな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
