2017/05/23/ (火) | edit |

K10010991121_1705221808_1705221816_01_03.jpg 安倍総理大臣が、憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記することを目指す考えを示したことについて憲法学者などで作る団体が会見を開き、「自衛隊は国民に広く受け入れられていて改正は不必要だ」として反対する見解を発表しました。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010991121000.html

スポンサード リンク


1 名前:(^ェ^) ★:2017/05/22(月) 21:40:29.29 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010991121000.html

K10010991121_1705221808_1705221816_01_03.jpg

安倍総理大臣が、憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記することを目指す考えを示したことについて憲法学者などで作る団体が会見を開き、「自衛隊は国民に広く受け入れられていて改正は不必要だ」として反対する見解を発表しました。

安倍総理大臣は、今月、憲法を改正して2020年の施行を目指す意向を明らかにし、具体的な改正項目として、憲法9条に自衛隊の存在を明記することや、高等教育の無償化などを例示しました。

これについて、憲法学者などで作る「立憲デモクラシーの会」が都内で会見を開き、反対する見解を発表しました。

見解では、憲法9条について、「自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在で、憲法に明記する改正は不必要だ。明記すれば軍拡競争を推し進め国際情勢を悪化させるおそれがある」としています。

また、高等教育の無償化については、「憲法に書いただけでは無償化は実現せず、財政措置が必要で、それが整えば憲法を改正する必要はない」としています。

憲法学者で早稲田大学の長谷部恭男教授は、「9条の改正については自衛隊を憲法違反の存在だと言われないようにするという理由が示されているが、是が非でも9条を変えたいというみずからの願望を遂げるため、自衛官の尊厳を改正の手段として扱っている」と主張しました。
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 21:42:18.81 ID:0u+uIJAi0
憲法学者めちゃくちゃw
9 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 21:44:21.29 ID:h38fx+Al0
自衛隊合憲宣言

21 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 21:50:04.65 ID:SoMtjPaQ0
お前らが「自衛隊は憲法に抵触する」って言ったからだろw
挙句「受け入れられてるから改憲要らない」だと?
受け入れられてるなら改憲したって問題なかろう
40 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 21:56:53.63 ID:CV+pkffH0
自衛隊は違憲だと憲法学者が言っているのだが (爆笑)
45 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 21:59:09.30 ID:11ma1rQr0
そもそも自衛隊は憲法上全く合憲なので改正の必要無し。
と言っちゃえばいいのにな
64 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 22:08:23.80 ID:tpkNnoE70
憲法学者お墨付き
解釈改憲容認論
75 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 22:12:17.12 ID:w6SlaVob0
左翼ってのは自分ルール甚だしいなww
84 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 22:17:03.23 ID:A8FLD5Yt0
ほかの分野ならまだしも、少なくとも憲法学者が言うなやw
自己否定も甚だしいだろ
130 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/05/22(月) 22:48:42.42 ID:MvyXkIQu0
>軍拡競争を推し進め国際情勢を悪化させるおそれ

改憲しなくても軍拡競争に入ってるから改憲しても一緒ですね
核ミサイルで恫喝してくる国も近くにありますし
引用元:http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1495456829/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1791768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:14
海外では自衛隊は他国軍から軍隊とみなされる
まだ軍と見てくれるならマシ

自衛隊を軍と見てくれない場合は自衛隊はどうなるか考えた事無いだろうな憲法学者は  

  
[ 1791769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:15
悪いけど、日本の「憲法学者」「経済学者」の言うことは一切信用しないことにしてる  

  
[ 1791770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:15
何もしなかったら国際情勢を悪化しないみたいな言い方してるけど
現在進行系で何もしなくて悪化していってるのにどこまでお花畑なの?  

  
[ 1791772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:19
論理的には
受け入れられてるから改憲が妥当
だろうな  

  
[ 1791773 ] 名前: 名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:22
憲法学者って間違いなく左翼だよね
改憲って時世から乖離してるのを修正するという
度の国でもやってるごく当たり前の事を反対するんだから  

  
[ 1791775 ] 名前:    2017/05/23(Tue) 01:24
イデオロギーで結論をコロコロ変えるなよなあ。
仮にも学者だろ。  

  
[ 1791778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:25
学者という字が、寄生虫に読めるのは、わたしだけだろうか。  

  
[ 1791779 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:25
自衛隊はいらないという お ば か な政党がいますからね 市民団体も  

  
[ 1791782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:27
憲法学者に言える事。
昔、李氏朝鮮の時の学者は儒者なので、文書や法令で儒学の内容を議論せすに儒学の体裁に則って書かれているかしか議論をしなかった。
それにより李氏朝鮮は、衰退した。
現在の憲法学者も、李氏朝鮮の儒学者と同じ議論をしている。
現在の憲法学者は、現在の李氏朝鮮の儒学者と呼ぶべきだ。
  

  
[ 1791783 ] 名前: 名無し  2017/05/23(Tue) 01:28
この学者達の資金源を知りたい  

  
[ 1791784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:29
自衛隊がいるかいらないか投票してないんやが 
何いってんのこの人たち
憲法ではっきりさせるのは必要かと  

  
[ 1791785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:30
高等教育の無償化が、何故89条に抵触しないか全く記載が無いのよね
どいつもこいつも「民主党政権時にOKだったから合憲だ」と言ってるけど、どうしてそんな理論が通るのかが自分には全く理解ができない  

  
[ 1791786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:31

共産党の醜い言い訳

共産党「国民が認めているからすぐには廃止にしませんよ」
  

  
[ 1791787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:31
普段から自衛隊を違憲だ無くせとか言ってるくせに  

  
[ 1791788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:33
ポジショントークとかどうでもいいけど、決めるのは国民投票たから。  

  
[ 1791790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:38

もうサイバー戦争は始まってんだよw

70年前はICBMとか無いだろw

時代が違うんだよw
  

  
[ 1791791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:38
「自衛隊は国民に広く受け入れられていて改正は不必要だ」
消費税を『天下の悪税』と言っていた社会党が政権の座に付いた途端『消費税は
国民に広く受け入れられている』と言って廃止しなかった理屈と同じだなw  

  
[ 1791793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:41
受け入れられてるとかいないとか、そういう問題ではない。  

  
[ 1791794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:41
今までは憲法に明記されていなかったから大手を振って「自衛隊は違憲」を主張できた

しかしマジで憲法が改正されて自衛隊が名実ともに合憲になる可能性が出てきた

堂々と「自衛隊は違憲」を主張できなくなるのは嫌だ!

そうだ!今の状態を維持させれば今後も同じ主張ができる!

自衛隊は国民に認められているから改憲は不要だ!(パヨクお得意の都合が悪くなったときの国民ガー)

国民「なに言ってんだこいつら」 ← いまココ

パヨクが右往左往して焦りまくっているのが手に取るように分かってメシウマw
まあこいつらが騒いでいる一番の理由は自分達の飯のタネがなくなることを恐れているからだろうがなw  

  
[ 1791795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:43
今の日本が軍事面で中国に張り合えるわけがないだろ
財源どうするんだよ
  

  
[ 1791797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:47
>>1
さぁ!やってきました、憲法とやらに一生を捧げてしまった世界市民!
その名も、憲法学者だ!!  

  
[ 1791798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:48
なっ憲法学者ってア ホの左巻きだろ?
こんな連中って一般人からも論破されるんじゃないの?
現実に即していない屁理屈ばっかり言うからね
意見なんかきく必要はない、しっかり憲法改正、普通の国になるべき  

  
[ 1791799 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/05/23(Tue) 01:48
憲法学者の7割が自衛隊は違憲と言ってる。
だから、憲法改正して合憲にしようとしてるんだろw。  

  
[ 1791800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:49
自衛隊を違憲扱いしてるのは お前ら憲法学者だろ
その論法が通るのなら 選挙での「一票の格差」は
そのままで良いと言えるよな 有権者は広く知ってる
事だからな いや ふざけんな  

  
[ 1791803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:59
あほきわまれりだな。
憲法が正規の軍隊として承認していない今のままの自衛隊員は軍でなく自衛隊員は軍人ではない。軍人扱いされないだろ。
今の状態で一方的軍事侵攻されると、とても厄介なことになるだろうが。
軍人適用外なら正当な防衛行動だとしても刑事犯罪となるし、捕虜となっても捕虜規定外だ。
そんなんで侵略国の軍事侵攻と戦えって頭おかしいんじゃないのか。命を守ってもらっていながらとことん自衛隊の足引っ張る国民の図ってさ、マジぶざまだよな。人間の価値なしじゃん。左翼の頭はちょっと処では無く相当イカれてる。  

  
[ 1791804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:59
お~、これは憲法学者が憲法なんか守らなくてもいいと、お墨付きをくれたのか
それは、ありがたや
憲法無視で何でも出来るぞ  

  
[ 1791805 ] 名前: 名無しさん  2017/05/23(Tue) 01:59
この世で最も無駄な憲法学者が政治に口出しすんな  

  
[ 1791806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 02:01
憲法を盲信するのは学問では無くて、宗教でしょう。勝手に盲信した挙句殉教するのは勝手だが、俺たちまで巻き込まないで欲しいのだか。  

  
[ 1791807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 02:11
共産党とか「違憲」って
喚いているんだから
念のために改憲しておいた方がいいよね。

あとは平和時には他国も
「軍隊」と認めてくれるけど
戦争時の敵国は「ゲリラ」と判断して
捕虜になった自衛官を
ぎ ゃ く さ つしかねない。
  

  
[ 1791808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 02:11
普段、街中の行軍訓練やらブルーインパルスの飛行、災害時の炊き出しに基地祭を散々妨害して受け入れてないクセに、都合の良い時だけコレw  

  
[ 1791809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 02:14
そもそも改憲反対な憲法学者ってなんだよ
そのままでいいって言うだけのおまえらなんて必要ねーじゃんw  

  
[ 1791812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 02:27
憲法学者だから
通名じゃないよね?www  

  
[ 1791815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 02:29
なんやら勘違いしているのがいるようだけど、こいつら憲法が大事なわけじゃないからね。
反社会的活動をする上で「憲法学者」という肩書が都合がいいから、そう名乗っているだけ。  

  
[ 1791825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 03:26
自衛隊違憲派の人たちって
ホント見なくなったよなあ・・・・  

  
[ 1791827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 03:27
共産党と同じようなこと言ってる……あっ(察し)  

  
[ 1791828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 03:28
憲法学者の意見って言っても、一市民の意見以上の意味は無いしな
司法試験の問題を女子学生に漏えいさせるような人間が学会の「大物」だったわけなんだから
憲法学者のモラルってその程度  

  
[ 1791834 ] 名前: x  2017/05/23(Tue) 03:44
憲法学者は大概害有るのみ。  

  
[ 1791835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 03:52
憲法を守る為なら「自衛隊は違憲」という普段の己の信念までねじ曲げて「国民に受け入れられている」と言ってくれるのか
お優しいな
その優しさをはっきりと憲法に刻み込んでさしあげるべきだな  

  
[ 1791836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 04:04
憲法に明記されていないことでどれだけ手足を縛られてると思ってんだぁ?
学者かなんか知らないけれど、馬や鹿みたいなツラ並べてトンチンカンな事言ってんじゃないわよ。  

  
[ 1791839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 04:11
もう文系は全員処刑しようよ
話にならん  

  
[ 1791841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 04:17
立法府は国会なんだから憲法学者は解釈だけやってろよ  

  
[ 1791862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 05:33
「軍拡競争で国際情勢を悪化させる」などと言うことは、軍事に外交にも政治にも素人の憲法学者ごときが言及することではない。  

  
[ 1791864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 05:38
自衛隊は憲法違反だって言ってた人には選択肢は4つ
1.憲法を改正する
2.自衛隊の存在を認めず、解散させる
3.自衛隊は違憲ってのは間違いだったと認める
4.憲法に違反しても構わないと認める

さあ、どれだ?  

  
[ 1791872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 06:05
何で憲法学者が憲法に自衛隊が認められているか否かを語らず、
「一般大衆に受け入れられているから憲法に書いてなくてもいいんだ!」とか
「憲法に書いてしまったら軍拡が始まってしまう!」とか抜かすのさ
憲法関係ねーじゃんか
憲法を思い通りにしたいならもうちょっとマシな世論誘導しろよたわけ  

  
[ 1791874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 06:11
朝日新聞調べで、憲法学者の半数は「自衛隊は違憲」だったぞ

朝 日 新 聞 調 べ で  

  
[ 1791880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 06:20
憲法学者は、論理や理性で考える学者じゃなくて政治活動家であるってことを露呈したようなもんだ。  

  
[ 1791883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 06:25
※1791790
中国のルール無用の超限戦だとメディア戦というのもあった。
核でWW2型の戦争が出来なくなったから、身近なあらゆるものが兵器になる。  

  
[ 1791888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 06:31
現在の憲法は国民に受け入れられていないので不要ってか。
  

  
[ 1791891 ] 名前: 名無し  2017/05/23(Tue) 06:39
国民が受け入れられるなら改憲は要らない。っていうなら
何のために憲法があるのか、そして君ら学者は全ての結論をまぁ国民が受け入れられるなら良い。で済むから要らないじゃん。  

  
[ 1791894 ] 名前:  政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 06:44
9条教徒として情緒に基づいて教義を述べているだけの宗教集団
  

  
[ 1791921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 07:12
憲法学者は自衛隊は違憲だってさんざん言ってきたのに。憲法解釈を恣意的にコロコロ変えるなら存在する意味ないね。みんなクビでいいよ。言葉遊びしてないでちゃんと働け。  

  
[ 1791924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 07:20
憲法学者じゃなくて護憲学者だもんね。  

  
[ 1791925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 07:20
自分達が自衛隊は違憲だと批判し続けたり
また共産党がずっと自衛隊は違憲でひとごろし集団だ無くすべきだと主張してきたからだろ  

  
[ 1791927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 07:24
憲法学って、国の基礎を扱うことで、自分たちも高尚な存在と勘違いしてないか?
それを言ったら、憲法学なんて要らない  

  
[ 1791935 ] 名前: ま  2017/05/23(Tue) 07:37
ちなみに、もしも今のまま軍拡しても、誰も止められません。
今の憲法や各種法律だけでは、裁判所での憲法判断は、個人や法人などに直接的に実害が生じた場合だけ可能で、政府による軍拡には憲法判断ができません。
そもそも自衛隊の設置も憲法判断ができなかったからこそ、憲法違反だと言われても、今まで存続してきたのだ。
その自衛隊を憲法学者が認めてしまったのだというのに、軍拡は止められると言ってしまうとか、矛盾してて頭悪そう。

こいつら本当に学者なのか?
  

  
[ 1791937 ] 名前: 名無し  2017/05/23(Tue) 07:39
これは草
国民が受け入れてるから違憲か否かに関わりなく問題ないとか
こいつら憲法学者として失格やろ  

  
[ 1791947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 07:53
憲法学者って何やっているんだろうね・・
「改正は不必要だ」って、それ個人の意見じゃないの?
「憲法学者」とは関係ないよね。  

  
[ 1791963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 08:21
は?
言ってることが無茶苦茶だなw
おまエラが違憲だって言ってたんだろww
だから憲法を修正するんじゃねーかwww  

  
[ 1791971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 08:35
憲法学者が自衛隊廃止論言うのは理解できる。
が、日本の憲法学者が改憲論出さないお間抜けだともわかるよ。  

  
[ 1791973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 08:41
<騒いでいる一番の理由は、自分達の飯のタネがなくなること>
   ↑
これに尽きる。
国の安全より、自分たちの生活基盤の安全が大事。
学習塾まで開いて金儲けの道具にしてる悪.党もいる。
日本は、憲法学者と称されるヘイワボケナスがウジャウジャいる異様な事態。
憲法学者という馬.鹿を大量に作った占領政策の見事さに、今更ながら驚嘆する。
  

  
[ 1791995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 08:59
軍事アレルギーここに極まれり。
憲法9条守るために憲法学者が立憲主義完全否定とは本末転倒もいいところ。  

  
[ 1792011 ] 名前: あらん  2017/05/23(Tue) 09:19
日本国憲法学者ってか信者だからな
法曹界は昔から左傾だしあてにならん連中がのさばってるし使えん
あいつら法律オタクなだけなんだもんよ…9条がそんなに素晴らしいならほっといても守られるやろ(棒)  

  
[ 1792012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 09:20
日本の憲法学者は憲法を聖書扱いしてるからダメなんだよ
あげく本来の仕事を放棄するための言い訳で矛盾起こしてる  

  
[ 1792014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 09:23
そりゃ9条はじめ、スッキリと読み易く改憲が進んだら憲法学者はメシが食えなくなるからな。
地震予知を可能と言い張る学者と同じ「利権」なんだよ。  

  
[ 1792017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 09:26
*1791874
学会だと半数どころか9割違憲だった。
残り1割は曖昧な部分合憲って回答でお茶を濁し、
ハッキリ合憲と言ったのは一人だけ。
その人は学界から何度も追い出されそうになってる。  

  
[ 1792028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 09:42
学者として、解釈改憲って、絶対賛成できないでしょう。
消極的ならまだしも・・・学者の死やね。  

  
[ 1792035 ] 名前: は  2017/05/23(Tue) 09:51
すぐ意見の変わる憲法学者は不要だ。
これは国民の意識に広く受け入れられている。
っていわれたらしごとやめるの?って言う  

  
[ 1792050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 10:17
反対の為の反対をしているから信用されない、素直に自衛隊は合憲と認めればいいだけ  

  
[ 1792064 ] 名前: 名無し  2017/05/23(Tue) 10:35
安保法制の集団的自衛権は、憲法解釈の変更では違憲だって騒いでおきながら
憲法に規定のない、国家の実力組織である自衛隊の明記は必要無いって言ってる事がダブスタ
日本の憲法学者とやらは、学者じゃ無くて宗教家だよな
憲法を経典か何かと勘違いしてる  

  
[ 1792066 ] 名前: 774  2017/05/23(Tue) 10:35
法的判断と政治的判断をごっちゃにすんなや。
法のプロが政治判断出来るなら政治家は要らんぞ。
それにアベに限定されることなく自民はずっと改憲を目指す政党だったはずだが?  

  
[ 1792095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 11:08
憲法学者って、今ある憲法を解釈するのが仕事で、新しい憲法を作ることは全く考えないらしい。こんな奴らいるんかいな?  

  
[ 1792109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 11:32
自衛隊が違憲だ!も解釈の話し、9条は軍の存在を認めて居る。
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」であって
「陸海空軍その他の戦力を保持しない」ではありません。
(コレって?戦力は、何を保持しない・・・と言ってる?)
つまり軍隊は否定していない。その軍隊の持つ戦力の制限でしかありません1項で指摘されている、侵略能力です。
だから、自衛隊の記述を追加し、併記できるのですよ。  

  
[ 1792120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 11:53
小学生でも理解できるように文章化するべきだろ

義務教育だって中学生までなんだから

議員も学者も長々と解釈議論は無駄だろ

短時間で解釈議論出来ないと緊急時に何も出来なくなるだろ  

  
[ 1792125 ] 名前: あ  2017/05/23(Tue) 12:01
中国を助ける事ばかりする、スパイ憲法学者。  

  
[ 1792170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 13:05
「国民に受け入れられるかどうか」とか「自衛隊員の尊厳が」なんていう情緒論を出してくる憲法学者www

お前らは「憲法学者」じゃなくて「憲法儒学者」だな  

  
[ 1792197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 13:43
どこぞの情治国家じゃないんだから、国民が受け容れているか
どうかなんて関係ない。
法を文言通りに解釈し形式的に適用したら違反している、という
ことで自衛隊違憲だとなるのだろうに。

この論法でいくと、国民が審議拒否しかしない政治屋や役立たず
の憲法学者なんかポアしてしまえ、と考えたら黙って従え、という
ことになる。刑法?そんなん関係ない。国民に広く受け容れられて
いるのだから法を超越するのだ。

そういうことでいいんだな?と突っ込める言論人とかおらんのか。  

  
[ 1792207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 14:06
※1792197
国民が憲法学者なんて殺してオーケーだと受け入れたら
殺しても罪に問われないのかという話になるわな。  

  
[ 1792234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 14:52
なんか支離滅裂でない?  

  
[ 1792294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 16:42
「反対」するだけで、相手の周りをクルクル回ってるから立場が矛盾しまくり支離滅裂  

  
[ 1792301 ] 名前: 普通の国になる  2017/05/23(Tue) 16:58
山口二郎の記名がみえますが…
憲法学者の名を騙る、反日パヨク活動家ですよね
そのお仲間が集まって何の悪巧みの集団かな!?
さっそくテロ等準備罪で逮捕しちゃうぞ〜  

  
[ 1792310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 17:19
曲学阿世の徒め
憲法は不磨の大典というのか
自ら進んで改正条項をなきものとするとは
憲法学者の名が泣くわ  

  
[ 1792577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/23(Tue) 23:42
軍拡競争のあった冷戦時代の平和ボケ学者だろ。  

  
[ 1792586 ] 名前: あじゃう  2017/05/23(Tue) 23:55
軍拡云々は憲法学者の範疇の話じゃねーだろ。  

  
[ 1792808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/24(Wed) 08:40
国民で単純にぜひが決まるなら、お前ら何のためにいるの?  

  
[ 1792809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/24(Wed) 08:40
国民で単純に是非が決まるなら、お前ら何のためにいるの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ