2017/05/28/ (日) | edit |

sharp-logo_01.jpg
昨年2月に台湾電子部品企業の鴻海(ホンハイ)に買収されたシャープの中国テレビ市場シェアが1年間で4倍に増えた。サムスン電子、LGエレクトロニクスに次ぐ世界3位の地位を狙うほど急速に成長している。カリスマあふれる郭台銘鴻海会長の指示で一斉に動いた鴻海の職員120万人の「人海戦術」と攻撃的なマーケティングが生み出した結果という分析だ。

ソース:http://japanese.joins.com/article/452/229452.html

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/05/27(土) 17:02:11.38 ID:CAP_USER
昨年2月に台湾電子部品企業の鴻海(ホンハイ)に買収されたシャープの中国テレビ市場シェアが1年間で4倍に増えた。サムスン電子、LGエレクトロニクスに次ぐ世界3位の地位を狙うほど急速に成長している。カリスマあふれる郭台銘鴻海会長の指示で一斉に動いた鴻海の職員120万人の「人海戦術」と攻撃的なマーケティングが生み出した結果という分析だ。

◆販売目標を上方修正

市場調査会社IHSによると、今年1-3月期のシャープの中国市場シェアは6.8%だった。前年同期(1.6%)の4倍、前期(3.0%)の倍以上だ。中国市場での躍進を受け、世界市場のシェアも1年間に2.2%から4.1%に増えた。

郭会長が昨年末、470万台のシャープのテレビ出荷量を今年は1000万台まで増やすと公言した当時、世界テレビ業界は信じていなかった。テレビ市場が停滞していたからだ。昨年の世界テレビ販売台数は2億6500万台と、前年(2億7400万台)比で小幅減少した。

しかし今年に入るとシャープは旋風を起こし、販売目標を1500万台に引き上げた。これを達成すれば昨年世界テレビ市場で13位だったシャープは3位に急浮上する。シャープがシェアを拡大する間、他社の販売はそれだけ後退した。TCL、ハイセンス、スカイワースの中国3大テレビメーカーの市場シェアはこの1年間に最大5ポイント減少した。

◆山間僻地まで配達

シャープのテレビ販売増加は郭会長が「天虎計画」と名付けた販売拡大戦略が功を奏した結果だ。天虎計画は▼鴻海グループ全体組織を動員した攻撃的マーケティング▼パネルとセットをつなぐ垂直系列化の利点活用▼ブランド戦略の再確立--に要約される。

郭会長は地域別にテレビ販売量目標を割り当てた後、実際の販売量を根拠に各地域の本部長と役員の実績を評価している。フォックスコン系列会社の社長は中国800万台、日本150万台などで割り当てられた年間テレビ販売目標を達成するため、経営目標以上に力を注いでいる。このため中国だけで100万人、世界120万人の鴻海の職員がテレビの販売に「総動員」される体制となっている。個人の目標を満たすために職員が家族や親せきに販売したシャープのテレビが山間僻地まで配達されているという。不動産開発会社にも安くシャープのテレビを供給している。今年初めから中国で新しく分譲されている一部のマンションには60インチと40インチのシャープのテレビが設置されている。

◆ディスプレー市場にも影響


郭会長はディスプレーメーカーを率いる垂直系列化の利点を生かし、競合他社を効果的に牽制することで有名だ。昨年末シャープで生産するLCD(液晶表示装置)パネルをシャープテレビ事業部にのみ供給するよう指示し、今年に入ってサムスン電子やソニーへのLCD供給を中断したのが代表的な例だ。サムスン電子は昨年30-40インチのテレビパネル500万枚をシャープから供給されていた。しかし今年は物量を確保できず、初めてライバルのLGディスプレイに手を伸ばすほど東奔西走している。

デビッド・シェIHS研究員は「シャープの供給中断によるLCDパネル需給支障でサムスン電子やソニーなどの今年のテレビ販売は打撃を受ける可能性が高い」とし「パネル自体を確保するのが難しい中小テレビメーカーは倒産を心配しなければいけない状況」と伝えた。

実際、鴻海から発注者ブランドによる生産(OEM)方式で年800万台のテレビが供給されていたLeEcoは昨年末、鴻海が供給中断を宣言したことで危機を迎えた。電子業界の関係者は「シャープテレビの躍進は経営者一人の指示で一斉に動く組織体系があったからこそ可能だった」とし「収益性を犠牲にして成功した販売拡大であるだけに持続可能かどうかは今後もう少し眺める必要がある」と指摘した。

http://japanese.joins.com/article/452/229452.html
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:08:14.10 ID:1uvtg1cU
さすが鴻海
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:12:35.77 ID:aotOa3CM
社員にノルマを課して売ってるの?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:15:56.04 ID:91B692hl
生命保険みたいな感じか
23 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:29:05.42 ID:uK1nKGhu
有能だったのか
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:29:39.54 ID:o8b7/19u
目のつけどころがシャープアル
28 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:33:11.51 ID:yyRePsJx
経営者の実力が違いすぎるな
36 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 17:44:03.30 ID:GCfclKfc
鴻海だからだろ

61 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 18:11:28.50 ID:Y9/LfyJY
そりゃそうだろw
ホンハイなんて事実上中国の会社なんだからw
73 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 18:30:54.78 ID:TqvPzbfR
力でシェアを奪ったのか
ホンハイつえーな
89 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 19:03:03.50 ID:iOpX5BEs
シャープというブランド名が
また世界に広がる
90 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 19:06:28.36 ID:mHEDW5oi
もう中国企業だろシャープ
164 名前:名刺は切らしておりまして:2017/05/27(土) 23:03:17.08 ID:N+Byidxc
やればできる子
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495872131/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1796743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 14:06
まあ、自国の製品を買いましょうってこと。
ホンハイも中華製品でーす☆って売り出してんだろこんなん。  

  
[ 1796747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 14:17
自国企業の製品になったら買うというのは、中国人の間ではよくあること
コネを使って売るのも普通。そういった権力等の力が強力なだけ  

  
[ 1796749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 14:20
自社で販売量を確保できるなら、価格交渉で有利になれるわけで、さすが一代で登り詰めた人だわ。

今の日本の経営者は、顧客第一で価格交渉一切しないからな。
そりゃ、企業も労働者も儲からないわな。  

  
[ 1796751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 14:25
顧客第一って悪い話なん?「価格交渉一切しない」んな事ねーよw  

  
[ 1796753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 14:28
そりゃ中国企業だもんなw
中国で売れるだろうぜwww  

  
[ 1796755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 14:30
日本の会社で日本製ですだと嫌悪するけど
中国の会社で日本製ですってなったら飛びつくってだけじゃね
気兼ねなく買えるからな  

  
[ 1796760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 14:41
LAOXが中国企業になった途端、中国人でいっぱいになったろ?そういうこと
まあ、LAOXを買った蘇寧電器は大陸全土で展開してて元々客がついてた家電量販店で日本で言うとヨドバシ+ビック+石丸電気+ベスト電器を足したような感じだから、その系列店が銀座にあるとなったらもちろん行くし利用するよな  

  
[ 1796765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 14:51
中国企業が中国で売れなかったら終わりだよね  

  
[ 1796771 ] 名前: 名はない  2017/05/28(Sun) 15:03
シャープは元々早川電気から出発していて日本、最初にシャープペンシルを開発した所。それが液晶テレビを亀山工場に一元化してからおかしくなっていった。もう、その時既に世界分業化に向かっていて、シャープ経営陣の見通しを誤り、その後のサラリーマン経営陣の無能さの結果。経営者が無能だと会社はこうなると言う見本。従業員が哀れ。ホンハイは華橋。やり方はズル賢くてあくどい。それが華橋。シャープは華橋の餌食になった成れの果て。  

  
[ 1796776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 15:09
流石、ホンメン天地会のパワーはすげえな。客家人のコネクションの力。これからはホンメンの時代だな。  

  
[ 1796781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 15:15
郭台銘(テリーゴウ)は洪門。  

  
[ 1796802 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/05/28(Sun) 15:39
さすが中国企業の鴻海www

自国で儲けただけwww  

  
[ 1796807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 15:47
中国企業はシェア落としてるって書いてあるだろ  

  
[ 1796842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 16:19
ブランドを買い取ってチャイナ顧客を流し込む。完璧な戦術。  

  
[ 1796869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 16:44
シャープが売れてるのではなく鴻海が売れてるだけ
シャープなんてもう下請け企業だろ
現実を見ようよ  

  
[ 1796883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 17:03
中国企業が中国で売れようが売れまいが日本には全く関係ない  

  
[ 1796951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/28(Sun) 19:08
安く株を手に入れて もう 日本企業ではないからな
日本に法人税は入りませんってか  

  
[ 1797175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/29(Mon) 01:00
まさしく、真のグローバル企業になった訳です。でも赤いようですがね。
アハハwwwww.  

  
[ 1797254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/29(Mon) 05:32
SHARPの製品は『中国企業』
TOSHIBAの白物家電も『中国企業』
名前だけ残してるだけwww
NISSANは、フランス企業w
スパイ防止法を一日も早く
成立してほしい  

  
[ 1797525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/29(Mon) 12:54
日本の企業経営の無能さが露呈する話だな中国関連企業とは元々パイプも少なからず持ってたろうに  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ