2017/05/29/ (月) | edit |

警察庁が公表している「運転免許統計」(平成28年版)によれば、国内の運転免許保有者の総数は約8220万名にも上る。自動車教習所に通っていた頃は、慣れない運転操作の数々に悪戦苦闘しつつ、常に助手席で隣り合わせていた教官(正式には「指定自動車教習所指導員」と呼ぶ)とのやり取りを印象深く覚えている方も多いのではないだろうか。
ソース:http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237.html
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2017/05/29(月) 00:34:31.63 ID:CAP_USER9
警察庁が公表している「運転免許統計」(平成28年版)によれば、国内の運転免許保有者の総数は約8220万名にも上る。自動車教習所に通っていた頃は、慣れない運転操作の数々に悪戦苦闘しつつ、常に助手席で隣り合わせていた教官(正式には「指定自動車教習所指導員」と呼ぶ)とのやり取りを印象深く覚えている方も多いのではないだろうか。
ときに自動車は“走る凶器”と表現されることがあるように、不注意な運転は人の命を一瞬で奪ってしまいかねない。そのため、安全運転を徹底させるべく、厳しくも愛のある姿勢で教習生と接するのが教官の務めというものだろう。ただ、教習所時代の思い出を語るドライバーのなかには、「高圧的な態度を取る教官に嫌気が差した」との意見も少なくない。
■存在意義さえ疑う「尋ねても教えてくれない教官」
そこで今回は、編集部が取材した教習所での体験談をいくつか紹介していこう。「私はS字クランクに苦手意識があり、脱輪しないよう慎重に進もうと心がけていたのです。途中でバックしてしまっても、そのときの教官は辛抱強く付き合ってくれました。しかし別の教官は、ため息をついて『ゆっくりやればいいってもんじゃないんだぞ』と露骨に嫌そうな顔。脱輪したらしたで絶対に文句を言うくせに、あのときは結構なショックを受けたものです」(30代女性)
「路上教習中、信号待ちでふと助手席の様子をうかがうと、教官が目を閉じているように見えました。まさか居眠りじゃないだろうと声をかけたら、『君の運転は酔いそうになる』とぶっきらぼうな返事。どう改善すればいいのか尋ねても『それが自分でわからないようだから駄目なんだ』の一点張りでした。結局理由を教えてもらえず、『それを教えるためにあんたは存在してるんだろ!』と心の中で絶叫してましたね。ほかの教官に相談したら、ブレーキの加減が要因だろうと助言してくれたのですけど」(20代男性)
「その日の技能教習の感触が自分でも芳しくなく、先に進めるか気がかりなまま授業も終わりに近づいていたのですが、教官ときたら『(教習原簿に)ハンコ押してあげようかな、どうしようかな』なんて、わざとらしく声に出すんです。結局は補習を受けることになったものの、こちらの不安な気持ちをもてあそぶような物言いにイライラはピーク。人間性を疑いましたよ」(40代女性)
「路上教習で、カーブを曲がり切れずに道端の草むらに突っ込んでしまいそうになったことがあるのですが、教官に『ほら、事故だよ、事故』と小馬鹿にされて腹が立った記憶があります。こちらはすぐにでも冷静な判断を取り戻さねばならないのに、教官が変に煽るような真似をするのは逆効果だと思うのですが」(40代男性)
「大学の夏休みを利用し、最短16日で卒業できるという合宿免許に参加していたのですが、最初の頃に一度だけ当たった教官がとにかく不愉快でした。場内教習中にハンドル操作をもたついてしまったとき、『延泊になりたいんですか!』と怒鳴ってきて。教習生の合宿日数を増やすかどうか自分の裁量で決められるからって、そんな脅迫めいた言葉を吐くのは卑怯だと思います」(20代男性)
■人間性さえ疑う「人格否定をしてくる教官」
ほかにも話を聞いてみると、教官の余計な一言に傷ついたという方が目立つようだ。
「私の教習原簿に目を通すなり、『なんでこの年になって運転免許なんか取ろうと思ったの?』と開口一番に聞いてきた教官。『大きなお世話だ、関係ないだろ』と胸の中で悪態をつかずにいられませんでした。私は当時40代でしたが、あの教官は私と同年代の教習生一人ひとりに、まったく同じ質問をしていたというのか?」(50代男性)
「学生時代に通っていた教習所での話ですが、授業の始まる前からあからさまにいら立っている教官がいて驚いたものです。助手席に乗り込んでくるや否や『さっさと発進して』ですから。途中、私がクラッチ操作に手こずっていると『さっきの大学生も物覚え悪かったし、最近の若いのはこんなのばっかりか』と愚痴られましたし、とばっちりは勘弁してくれという心境でした」(30代男性)
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237_2.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237_3.html
※続きます
続きはソースで
14 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:42:21.30 ID:Ouar3SvW0ときに自動車は“走る凶器”と表現されることがあるように、不注意な運転は人の命を一瞬で奪ってしまいかねない。そのため、安全運転を徹底させるべく、厳しくも愛のある姿勢で教習生と接するのが教官の務めというものだろう。ただ、教習所時代の思い出を語るドライバーのなかには、「高圧的な態度を取る教官に嫌気が差した」との意見も少なくない。
■存在意義さえ疑う「尋ねても教えてくれない教官」
そこで今回は、編集部が取材した教習所での体験談をいくつか紹介していこう。「私はS字クランクに苦手意識があり、脱輪しないよう慎重に進もうと心がけていたのです。途中でバックしてしまっても、そのときの教官は辛抱強く付き合ってくれました。しかし別の教官は、ため息をついて『ゆっくりやればいいってもんじゃないんだぞ』と露骨に嫌そうな顔。脱輪したらしたで絶対に文句を言うくせに、あのときは結構なショックを受けたものです」(30代女性)
「路上教習中、信号待ちでふと助手席の様子をうかがうと、教官が目を閉じているように見えました。まさか居眠りじゃないだろうと声をかけたら、『君の運転は酔いそうになる』とぶっきらぼうな返事。どう改善すればいいのか尋ねても『それが自分でわからないようだから駄目なんだ』の一点張りでした。結局理由を教えてもらえず、『それを教えるためにあんたは存在してるんだろ!』と心の中で絶叫してましたね。ほかの教官に相談したら、ブレーキの加減が要因だろうと助言してくれたのですけど」(20代男性)
「その日の技能教習の感触が自分でも芳しくなく、先に進めるか気がかりなまま授業も終わりに近づいていたのですが、教官ときたら『(教習原簿に)ハンコ押してあげようかな、どうしようかな』なんて、わざとらしく声に出すんです。結局は補習を受けることになったものの、こちらの不安な気持ちをもてあそぶような物言いにイライラはピーク。人間性を疑いましたよ」(40代女性)
「路上教習で、カーブを曲がり切れずに道端の草むらに突っ込んでしまいそうになったことがあるのですが、教官に『ほら、事故だよ、事故』と小馬鹿にされて腹が立った記憶があります。こちらはすぐにでも冷静な判断を取り戻さねばならないのに、教官が変に煽るような真似をするのは逆効果だと思うのですが」(40代男性)
「大学の夏休みを利用し、最短16日で卒業できるという合宿免許に参加していたのですが、最初の頃に一度だけ当たった教官がとにかく不愉快でした。場内教習中にハンドル操作をもたついてしまったとき、『延泊になりたいんですか!』と怒鳴ってきて。教習生の合宿日数を増やすかどうか自分の裁量で決められるからって、そんな脅迫めいた言葉を吐くのは卑怯だと思います」(20代男性)
■人間性さえ疑う「人格否定をしてくる教官」
ほかにも話を聞いてみると、教官の余計な一言に傷ついたという方が目立つようだ。
「私の教習原簿に目を通すなり、『なんでこの年になって運転免許なんか取ろうと思ったの?』と開口一番に聞いてきた教官。『大きなお世話だ、関係ないだろ』と胸の中で悪態をつかずにいられませんでした。私は当時40代でしたが、あの教官は私と同年代の教習生一人ひとりに、まったく同じ質問をしていたというのか?」(50代男性)
「学生時代に通っていた教習所での話ですが、授業の始まる前からあからさまにいら立っている教官がいて驚いたものです。助手席に乗り込んでくるや否や『さっさと発進して』ですから。途中、私がクラッチ操作に手こずっていると『さっきの大学生も物覚え悪かったし、最近の若いのはこんなのばっかりか』と愚痴られましたし、とばっちりは勘弁してくれという心境でした」(30代男性)
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237_2.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19237_3.html
※続きます
続きはソースで
最近免許取ったけど様って言われてなんか変な感じだった
22 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:44:23.43 ID:ZYcg1jJt0普通免許以外の資格を持っているわけじゃあるま-に
27 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:46:14.96 ID:iyqEEDVm0男の生徒だとあからさまに嫌な顔をする教官ならいたな
35 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:48:28.73 ID:fvcQbyaN0少子化で客の争奪戦になっていて、以前より親切なんじゃないの?
38 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:49:48.77 ID:CqPTI4vl0車に乗らないっていう選択が増えてるのに殿様商売しすぎ
44 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:50:51.60 ID:m7aHsQL+0
いま嫌な態度とる教官なんかいなくね?
教習所も受講者来なくて困ってるような時代だし
45 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:51:03.29 ID:TfKgAVwP0教習所も受講者来なくて困ってるような時代だし
初対面なのに「お前」呼ばわり
54 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:54:00.02 ID:Mv4iaI1/0今は卒業のときに
苦情とか自由に書けるから
変な教官はかなり減った
69 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 00:59:17.57 ID:8aDHKh4P0苦情とか自由に書けるから
変な教官はかなり減った
今はそんなのいないだろ
少子化だからどこもいたれりつくせりだよ
74 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:00:41.95 ID:IaONw4Ef0少子化だからどこもいたれりつくせりだよ
S字クランクをあっさり通過したら、嫌味言われまくったな~
半クラッチは踏み込んでからペダルを徐々に上げろとか?
感覚でわかるから半クラ出来て通過したんだろうが?(w
そのあとわざと5km/hで走ってやった(w
76 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:00:57.30 ID:sCX/3fyw0半クラッチは踏み込んでからペダルを徐々に上げろとか?
感覚でわかるから半クラ出来て通過したんだろうが?(w
そのあとわざと5km/hで走ってやった(w
昔はかなり横柄だったが
今は逆に生徒が少なくて取り合いだから
かなり優しくて丁寧ときくけど
115 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:10:58.29 ID:bNQDbpEq0今は逆に生徒が少なくて取り合いだから
かなり優しくて丁寧ときくけど
二度と通いたくないが教習所の教官も以前に比べると全然違うみたいだね
117 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:11:07.68 ID:RHJOEInW0かわゆい女にはやさしいお
172 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:23:50.11 ID:cwgCPz3g0シミュレーターとかで、俺ならこんな事故絶対やらねぇ とか意味不明に不遜な教官がいた。
意味もなく常時上から目線な野郎は、
やっぱり特別ムカつく。
単純な熱血鬼教官みたいなのなら、まぁ・・・ムカつくが理由もわからなくもないが。
173 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:23:50.66 ID:7pndt/wt0意味もなく常時上から目線な野郎は、
やっぱり特別ムカつく。
単純な熱血鬼教官みたいなのなら、まぁ・・・ムカつくが理由もわからなくもないが。
腕組みして足をダッシュボードに乗せてる奴もいたぞ
痩せ眼鏡の神経質そうな奴
214 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:33:28.54 ID:/YD99djo0痩せ眼鏡の神経質そうな奴
ムカついて良いんだよ
それが後々役に立つ
241 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 01:40:15.06 ID:nfat6rcW0それが後々役に立つ
医者も酷いのが多かったからな
今はガラッと変わって客商売に成り下がってるが
320 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:04:12.58 ID:4TP6PTO10今はガラッと変わって客商売に成り下がってるが
今少子化でそんな鬼教官飼ってる余裕あるとは思えない
351 名前:名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 02:09:50.75 ID:vpWWkG8Z0実際なんであんな偉そうなんやろな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495985671/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「若者の本離れ」出版業界が悲鳴。どうしたらお前ら本を読むの?
- 「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる
- 「ニート率」日本10.1% OECD調査、平均下回る
- 総務省「ヤバい、宝くじが売れない・・・」 売上額が9000億円割れ
- 自動車教習所のこんな教官が尋常じゃなくムカつく!生徒の人格否定、わざわざ悪態…教習所での体験談
- 「オタクは浮気をしないので結婚に向いている」 オタクと腐女子専門の結婚相談所が強力バックアップ
- メルカリに早速「カール」が出品される 1袋11万円と強気の価格設定
- 【もらえる物だと思っていたのに・・】奨学金返済迫るのは“若者への虐待”?「名前自体も変えるべき」
- プレミアムフライデー満喫、1割以下 店に客なしの現実
これよく聞く話だけど
ワイが行ってた所はみんな親切だったなー
あと似た話でタクシーの運ちゃんが横暴ってのも
あまり感じた事ないや
ワイが行ってた所はみんな親切だったなー
あと似た話でタクシーの運ちゃんが横暴ってのも
あまり感じた事ないや
自動車の運転って命に係わるし厳しくやれ
自動車学校の選択肢の少ない一部の田舎だと今でも時々いる
そうじゃないところは殆どいないな
サービス悪かったら利用されなくなるからね
そうじゃないところは殆どいないな
サービス悪かったら利用されなくなるからね
低学歴の高卒のア、ホでも教官になれるんだもんな。
たかだかクルマのオペレーターだ、素人相手にそんな態度取っとかないと自尊心が保たないんだろw
工場の生産ラインのベテラン(笑)オペレーターみたいなもんだw
工場の生産ラインのベテラン(笑)オペレーターみたいなもんだw
>実際なんであんな偉そうなんやろな
横柄な態度で仕事してても
それを観察して注意する役割の人がいないからじゃね
横柄な態度で仕事してても
それを観察して注意する役割の人がいないからじゃね
さすがに今はいないと信じたいが、昔は実際酷いものだったよな
ブレーキの上から足踏まれたりとか普通だったしな
バイク教習では静止した車体をうっかりよろけさせたら蹴りで押し返された
これを厳しい愛情と見るか単なる横暴と見るかは、まあ信頼関係次第だろうな
ブレーキの上から足踏まれたりとか普通だったしな
バイク教習では静止した車体をうっかりよろけさせたら蹴りで押し返された
これを厳しい愛情と見るか単なる横暴と見るかは、まあ信頼関係次第だろうな
大抵の人はお世話になるの1回キリ。
教官の態度なんかその時我慢すりゃいいだけだけど、
採点が甘い教習所は勘弁して欲しいわ。
教官の態度なんかその時我慢すりゃいいだけだけど、
採点が甘い教習所は勘弁して欲しいわ。
今は知らんが20年前ぐらいは確かに大量にいたな
で、冗談じゃなくお礼参りや教習中に殴られる教官もたくさんいた
教習中に女子高生のふともも触る様なのまでいて社会問題化しなかったんだから悪い意味で凄い時代だったな
で、冗談じゃなくお礼参りや教習中に殴られる教官もたくさんいた
教習中に女子高生のふともも触る様なのまでいて社会問題化しなかったんだから悪い意味で凄い時代だったな
運転は命に関わるから厳しいのは結構
でも焦らせるのは事故の誘発になるからダメ
いちいちチェック細かいとかならいいけど、余計な不安を煽るようなのは事故って欲しいのか
フィジカルやメンタルがやばい時は運転するなって教本に書いてあると思うが?
でも焦らせるのは事故の誘発になるからダメ
いちいちチェック細かいとかならいいけど、余計な不安を煽るようなのは事故って欲しいのか
フィジカルやメンタルがやばい時は運転するなって教本に書いてあると思うが?
多少の割高にはなるけど教官指定すればいい、俺のとった教習所にはあったよ
一度面倒なやつに遭遇すれば、配車のときあわせてそいつ以外を指定しておけば、面倒ごとはほぼなくなる
一度面倒なやつに遭遇すれば、配車のときあわせてそいつ以外を指定しておけば、面倒ごとはほぼなくなる
そういうのガンガン事務所に言えばいいよ。あっという間に態度変わるから。
自動車という密室の中で、年下の気の弱そうな奴にしかイキれないヘタレやぞ。
自動車という密室の中で、年下の気の弱そうな奴にしかイキれないヘタレやぞ。
割と若い人は男女とも結構物腰柔らかい人が多かったな。
おっさんはやっぱり経験あるのかしっかり教えてくれる人か、ハナから教える気のなさそうなよく今までやってこれたなって感じの人かの二択だった気がする。
いないのか当たらなかっただけかはわからんけどおばはん教官はなかったからわかんけど。
おっさんはやっぱり経験あるのかしっかり教えてくれる人か、ハナから教える気のなさそうなよく今までやってこれたなって感じの人かの二択だった気がする。
いないのか当たらなかっただけかはわからんけどおばはん教官はなかったからわかんけど。
ブランク長くてペーパー化しかけてたから感覚取り戻すために一度通い直したことあるがだいぶ丁寧になってたな
『こいつに運転させたら絶対ヤバい』という運転不適格者は、
教習所で確実にふるい分けして、免許を取れないようにして欲しい。
教習所で確実にふるい分けして、免許を取れないようにして欲しい。
この手の話題の度思うのはせいぜい1ヶ月位の付き合いなんだし
むかつく教官との時間は適当に対応してさっさと卒業しちゃえとは
公道に出たらもっと変な人沢山いるから
若い教官と好きな車メーカーの話題で盛り上がったのは楽しかったっけ
むかつく教官との時間は適当に対応してさっさと卒業しちゃえとは
公道に出たらもっと変な人沢山いるから
若い教官と好きな車メーカーの話題で盛り上がったのは楽しかったっけ
今はスマホとネットがあるからね
ナメた真似したら動画投稿で炎上だw
ナメた真似したら動画投稿で炎上だw
なめた態度の生徒が?
少子化関係ない世代だけど嫌味しか言わない嫌な教官いたな。
坂道発進でその教官が窓から顔出してどれだけ下がるかの確認してたからバックギアに入れて急発進してやったw
そのあとずーっと首痛い言ってて笑いこらえるのに必死だった。
坂道発進でその教官が窓から顔出してどれだけ下がるかの確認してたからバックギアに入れて急発進してやったw
そのあとずーっと首痛い言ってて笑いこらえるのに必死だった。
あーいたな、1、2人くらい。
そのうち一人はこっちがブチ切れて車内で殴りあいに発展・・・しそこなったが、一触即発状態だったな。しかも路上教習で。
教習所に戻るまでお互い一言も声を発しない異常な状態になったわ。
今思い返すと事故を起こしかねなかったな。あんまり生徒を煽るんじゃねえよと言いたい。
そのうち一人はこっちがブチ切れて車内で殴りあいに発展・・・しそこなったが、一触即発状態だったな。しかも路上教習で。
教習所に戻るまでお互い一言も声を発しない異常な状態になったわ。
今思い返すと事故を起こしかねなかったな。あんまり生徒を煽るんじゃねえよと言いたい。
自分が通った教習所に一人酷い教官が居たな、今まで車なんて運転したこと無いのでシフトチェンジがスムーズに出来なかった、その際に教官が「シフトも満足にチェンジ出来ないのか乗るの辞めろ」って言われその際に持ってた採点表かな?あれで頭をコツかれた、ちなみに教習所初日、直ぐに事務局に行って辞めたよ他の教習所に変えて免許は習得した。 数時間程度で運転うまくなるなら教習所要らんよな、路上教習まで行ってシフトチェンジが出来ないなら判るが その教官は他にも色々やらかしていたらしく教習所クビになったらしい。 昔の教授所の教官は元警察官が多かった他に行けなかった最後の働き場所って当時聞いた、だから中には運転中にハンドルを横から操作したり、頭をは叩いたり罵声なんて当たり前な教官も多かったんだと。
教官側の意見もききたいもんだね。
真面目に教える気が全くないくせに「何か面白い話してよ」と言ってくるク ソ野朗教官が一人いた
そいつが教官の時は本当に苦痛だった
そいつが教官の時は本当に苦痛だった
俺の時はいなかったと言うよりも教わるほうの態度も酷いからそうなってるんじゃないの!現に今回上の文章読んでもこんなの言われてもむしろ普通、むしろはっきり相手の足りない技術を指摘してくれるだけ親切横暴でも何でもない。逆にこんなので切れるのは甘えすぎ教わる気やる気がある態度とは到底思えない。金払えば誰でも簡単に取れると思っているのがそもそも間違い。がんばる気力がないなら取らなければいい。
教習所の関係者がいらっしゃいますね……
厳しいのと横柄なのとは違うんだぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
