2017/05/31/ (水) | edit |

panga1_.jpg イオンが革命的な料理の販売を開始することになり、大きな注目を集めている。蒲焼の材料にウナギではなく、パンガシウスを使用した料理を開発したのだ。ウナギは資源枯渇が問題視されている貴重な存在で、消費者からは「いつか食べられなくなるかも」などの声があがっている。

ソース:http://main-dish.com/2017/05/29/pangasius-aeon/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2017/05/29(月) 17:04:07.08 ID:vpBF6RUS0

イオンが革命的な料理の販売を開始することになり、大きな注目を集めている。蒲焼の材料にウナギではなく、パンガシウスを使用した料理を開発したのだ。ウナギは資源枯渇が問題視されている貴重な存在で、消費者からは「いつか食べられなくなるかも」などの声があがっている。

・ウナギの蒲焼と並ぶ主力料理
パンガシウスはナマズの一種で、海外ではフィッシュアンドチップスやフィッシュバーガーの食材として愛されてている。それに注目したのがイオンの商品開発者。その美味しさと食感から、ウナギの蒲焼に負けない、ふんわりとしてクセのない蒲焼きを作れることが判明。

徹底して研究し、ついにウナギの蒲焼と並ぶ主力料理「パンガシウスの蒲焼」を生み出したのである。

・ご飯にもベストな存在
実際にパンガシウスの蒲焼を食べてみたが、「もしかしてウナギ異常なんじゃないか?」とおもえるほどフワッとした食感が素晴らしく、いっさい雑味や泥臭さがないので、白身の繊細な旨味だけが前面に押し出されて絶品。甘めのタレにもバッチリ合うし、ご飯にもベストな存在となり得ると感じた。

・国民的に定番化しても問題ないレベル
そもそもパンガシウスは白身の密度が高めで、食べ応えという点においてはウナギよりも上だと感じた。柔らかく、そしてしっかりとした身は、ウナギの蒲焼の代替品などではなく、「パンガシウスの蒲焼」として国民的に定番化しても問題ないレベル。

・商品名は「白身魚のふっくら蒲焼」

パンガシウスとタレ、すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。風……、なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、パンガシウスのほうに。

ウナギの蒲焼も美味しいが、同様に、パンガシウスの蒲焼も絶品。この商品は2017年5月30日より、全国のイオンやイオンスタイル、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどで販売する。商品名は「白身魚のふっくら蒲焼」だ。

http://main-dish.com/2017/05/29/pangasius-aeon/

panga1.jpg

panga2.jpg

panga4.jpg

panga5.jpg

3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2017/05/29(月) 17:05:26.07 ID:C0MXDccj0
こんなのイール?
4 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2017/05/29(月) 17:05:27.72 ID:bkS6VpSa0
タレだけあれば充分なのだが
5 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/05/29(月) 17:06:32.25 ID:HCWiDPLN0
645円て高杉
8 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2017/05/29(月) 17:06:49.91 ID:+jsDTu4G0
かまぼこみたいな見た目だな
9 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]:2017/05/29(月) 17:07:12.76 ID:SSm/8nb00
イオンで加工品買うとか

15 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2017/05/29(月) 17:08:21.49 ID:ZcCY90K10
あと200円足して鰻の蒲焼き食うわ
21 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/05/29(月) 17:08:53.54 ID:U7juF/RR0
>>15
500円足さんと買えんぞ
23 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/05/29(月) 17:09:19.94 ID:RQCOGOjt0
>>15
中国産ですらその値段じゃ買えないだろ?
37 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [CH]:2017/05/29(月) 17:12:04.13 ID:niss+B7t0
イオンってだけで食欲なくすわ
44 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/05/29(月) 17:13:23.14 ID:ZWUIUn7z0
キャットフィッシュとは違うのか
76 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2017/05/29(月) 17:21:43.11 ID:itKS3sDS0
たっか! 秋刀魚でいいわ。たっか!
105 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2017/05/29(月) 17:28:41.80 ID:Jw47Gina0
業界の人やけど
原価100円ぐらいやで
117 名前:名無しさん@涙目です。(空) [CN]:2017/05/29(月) 17:32:34.09 ID:hsBgqRvx0
パンガシウス丼うめえ
121 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/05/29(月) 17:34:17.63 ID:NfvU5RCK0
普通にまずそうなんだよなぁ…
137 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]:2017/05/29(月) 17:40:04.86 ID:NKRruaql0
味が淡白な魚だと蒲焼にすれば見た目は?なんだが味はたれで誤魔化せる
無理して食べるほどでも無いよウナギ
138 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2017/05/29(月) 17:40:05.41 ID:sXHLIXq30
高けえええええふざけんな
163 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/05/29(月) 17:52:34.69 ID:NaTLsA8S0
この前見かけたな
何じゃそりゃと思って買わなかったが
212 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2017/05/29(月) 18:19:58.15 ID:DPnMlv3z0
たまに食うけど ウナギの代わりにはならんやろ
217 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2017/05/29(月) 18:22:20.53 ID:SKc2nIzB0
出されれば食べるが進んで食べようとは思わない
226 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]:2017/05/29(月) 18:27:07.16 ID:GjF5ioaw0
この値段で白身魚を食うなら
さんまの蒲焼でいいや
272 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]:2017/05/29(月) 19:32:10.70 ID:PihJc0wFO
イオンって言うだけで無理
275 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/05/29(月) 19:42:50.42 ID:L/JnYaUm0
皮目が適度に焦げてパリパリになってないとダメだわ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496045047/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1799155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 10:50
イオンじゃなきゃ試しに食べてみたかもしれん  

  
[ 1799158 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 10:56
へー、パンガシウスて知らんかった
こんど見かけたら買ってみるわ(イオンには行かんけどね)  

  
[ 1799159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 10:56
この宣伝、必死にステマしてるな。  

  
[ 1799161 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 10:57
ま、まぁ
タレ美味ければ割と何でもイケるわなw
地味に高いけども半額品なら買おうかな  

  
[ 1799162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 10:58
こんなん無くても缶詰のサンマの蒲焼きで十分なんですがそれは  

  
[ 1799163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 10:58
サトシくんが 「行けっ!パンガシウスー!10まんボルトだ!」 って叫びそうなお名前  

  
[ 1799167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:01
初期投資に結構な金額を費やしたから売れてくれないと困るのよ by イオン  

  
[ 1799172 ] 名前: 名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:06
正体不明の養殖魚にしちゃちょっと高すぎるな
さんまの蒲焼缶でええわ  

  
[ 1799173 ] 名前: わい  2017/05/31(Wed) 11:07
安いウナギかば焼きはペルー産海蛇。それよりベトナムナマズがまだまし。バンガシウスは既にフィシュアンドチップスや白身魚フライとして流通している。  

  
[ 1799176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:11
中国産、韓国産でなきゃOKだろw  

  
[ 1799177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:12
どこの商社だ?  

  
[ 1799179 ] 名前: ななし  2017/05/31(Wed) 11:13
イオンだろ。何が入っているかわかったもんじゃねえだろ。そんな会社がウナギのバッタモンを高値で売ろうとは。たとえバンガシウスがまともな魚であったとしてもどこでどのように育てられたかわからんもの買う気にならん。  

  
[ 1799181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:17
というか普段からウナギ食べないからねぇ…。  

  
[ 1799184 ] 名前: ななし  2017/05/31(Wed) 11:20
まあ、どれだけ画期的でもイオンでは買わない  

  
[ 1799191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:34
イオンの食品とか無理  

  
[ 1799193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:35
「うなぎ異常」って記事に書いてあるな。
仕事で仕方なく書くが絶対に食べるなという暗号だろう。  

  
[ 1799196 ] 名前:      2017/05/31(Wed) 11:37
食う機会がないだけでうまいもんは沢山あるだろ。
カエルとかも鶏肉よりウマイと思うし。  

  
[ 1799197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:38
代用品に相応しくない値段、イラネ  

  
[ 1799199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:38
イオンはともかくとして、パンガシウス自体はまぁまぁおいしい
ふわっとしている白身魚で調理もしやすい

弁当の白身魚なんかにはけっこう代替魚として使われてるみたいだが…


  

  
[ 1799203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:42
思うんだが、穴子を鰻みたいに焼いてうなぎのタレで食べたらもっとそっくりに成るんじゃね?  

  
[ 1799205 ] 名前: 774@本舗  2017/05/31(Wed) 11:46
だから頭文字に「う」が付かないと、うなぎの代理にはならんと言うてるだろが  

  
[ 1799207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:47
>1799203
穴子の蒲焼きにサラダ油塗って食わせたら鰻と分からなくなったって検証番組であったな
成分的には脂質以外はほぼ同じらしいし  

  
[ 1799208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:50
穴子の蒲焼はスーパーとかに行けば普通にあるよ
ただ、値段はうなぎほどじゃないにせよ、わりと高けぇ

ちなみに、このイオンのパンガシウスの蒲焼は、ぼり過ぎ…
  

  
[ 1799210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 11:52
ナマズ食はもっと広がっていいと思う  

  
[ 1799212 ] 名前: f  2017/05/31(Wed) 11:54
正直、サンマのかば焼きの方が旨いわw
ほとんどタレの味だよね、アレ  

  
[ 1799249 ] 名前: kUDO  2017/05/31(Wed) 12:32
記事がウソクサー。
ちょうちん記事丸出し、ホントはうまく無いんだろー。
  

  
[ 1799252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 12:33
まず土用丑の日に”う”のつくものを食べると言う風習から言ったら、
バンガシウスのウって、バンガシ”ウ”スそうとう微妙な位置にあるぞw
梅干し、とかの方がよっぽど良かろう。
かば焼きが食べたいならアナゴでもいいんじゃないのか、
確かに鰻には劣るけど、多分バンガシウスもそんな感じだろ?値段もいい勝負だし。
なによりイオンで外国産ナマズのかば焼き買うって、飯が不味くなるだろうよw
  

  
[ 1799253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 12:36
早い話うなぎにあんまり似てないんやろ?
イオンの上に安くないし味も別物じゃいらんわ。  

  
[ 1799255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 12:36
タレと竹輪で代替できそうだな100円で自作できそう  

  
[ 1799260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 12:42
イオンは製造者記載しないけど責任とるって言って偽装米で責任とらなかったよな
水死体の件もあるし  

  
[ 1799261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 12:44
そもそも鰻の旬が9月ごろだから…  

  
[ 1799269 ] 名前: あ  2017/05/31(Wed) 13:00
しかしまあどっかの魚屋とかがじゃなくて、イオン自らこういうの作ってくわけだから大したもんだよな。  

  
[ 1799276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:05
まだイオン上げしてる奴はお里隠す気もないらしいな  

  
[ 1799279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:13
去年もナマズやって一人で盛り上がって結局ブームに成らなかったのにコリずにまた?
鰻の代わりにナマズ…先ずその発想がどうかと思う。全く違う物にして出してみれば?  

  
[ 1799282 ] 名前: 。  2017/05/31(Wed) 13:14
そもそもイオンに行かんな。  

  
[ 1799285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:17
「もしかしてウナギ『異常』なんじゃないか?」の誤植にイオンらしを感じたのは俺だけ?

鯰はガキの頃喰ったことあるよ。白身で美味い。米国でもミシシッピのキャットフィッシュが名物になってる。東京出て来た時、鰻屋はあるのに鯰を喰える店が殆ど無くて不思議だった。まぁ、ただの、食わず嫌いだろうな。

でも、イオンで売ってるのは胡散臭いから買わない。  

  
[ 1799286 ] 名前: .  2017/05/31(Wed) 13:17
イオンって靴買いにABCマートに行くとか
コンビニには置いていない、330ml 瓶のショートネックのハイネケンとか
マリブなんかのホワイトラムとか、色々なワインとかを買いに行くところだと思ってたけど
イオンでこういうヤバイもの買う奴いるんだ・・・・・・?  

  
[ 1799292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:22
イオンのキムチ丼は食えるぞ、、  

  
[ 1799297 ] 名前: かもしれないバッド  2017/05/31(Wed) 13:27
んー、味以前の問題で、栄養素が凄いから鰻は重宝されるんだよ
てか、中国から鰻を輸入しても誰も食べないだろ、中国から稚魚を買って日本で育てた方が安心して食べられるし売れるのに、中国が、育てて輸出してることこそが無駄
シーバスやブルーギルの方が生命力強くて栄養ありそうだけど蒲焼には向かないのかな  

  
[ 1799298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:28
イオンの嫌いなところ。消費者を巧みに騙そうとする姿勢!  

  
[ 1799300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:30
イオンといえば中国産。
イオンといえば韓国産。
すっかりそんなイメージが定着してしまった。  

  
[ 1799305 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 13:33
バンニシネマスって魚あるんだ。
さすが、イオンだな。民進党岡田と同じで偽物づくり最高。  

  
[ 1799307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:36
食品まで背乗り  

  
[ 1799313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:45
地震大国日本でナマズ食とはなんと罰当たりな  

  
[ 1799314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:46
ウナギって銘打ってないなら別にいいよ。
あとは客の選択。  

  
[ 1799317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 13:49
なりすましは得意です。イオン  

  
[ 1799326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 14:04
???「パンがなくてもパンガシウスがあるじゃない」  

  
[ 1799330 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 14:18
「ふっくらとした身」 これは望んでないんだよなあ。
皮と身、そしてその間の脂が一体となった感じが美味しい。
自分が試したのでは、スズキの代用魚「ナイルパーチ」から身を5mmくらい厚めに残して皮を引き、この皮を蒲焼のタレで焼くと、かなり美味しいことが分かった。  

  
[ 1799345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 14:41
さんまの蒲焼なら百円で売ってたな。  

  
[ 1799350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 14:47
こんな物使うくらいならいっそもう鶏肉で良いだろ
  

  
[ 1799399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 15:56
イオンの時点で無理。
ここの製品だけは、何故か食うと背中が痛くなる謎。
特にカップラーメン類と練り物。  

  
[ 1799401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 15:58
貧乏人はナマズを食え  

  
[ 1799442 ] 名前: 名無しさん  2017/05/31(Wed) 17:29
中国で養殖された物ならノーサンキューっすわ  

  
[ 1799445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 17:35
秋刀魚でいいわ  

  
[ 1799553 ] 名前: 名無しさん@  2017/05/31(Wed) 20:16
イオン?また食中毒起こして、
パッケージに表記されてない中国の業者や謎の子会社に全部おっかぶせて
知らんぷりするから絶対買わないわ。
国産の本物食うか、金がなけりゃ、ちょうしたの蒲焼きで十分ですわ。  

  
[ 1799608 ] 名前: ぼろ儲けや  2017/05/31(Wed) 21:08
一切れ89円で2切れ178円!毎週火曜日に販売していたな。
178円が598円に化けてウマー。

近大の養殖ナマズ@1000円と比べたら、ぼったくりのエサやな。
  

  
[ 1799612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 21:11
イオンってつくだけで、どんな物もうさん臭くなるw  

  
[ 1799618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 21:14
あなごじゃあかんのか?

まぁ俺は骨苦手だから練り物とかタレだけで良いけど  

  
[ 1799866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 02:21
もともと魚キライだし、朝鮮イオンは不買してるしただでもいらないな。
タレが旨いって?砂糖、みりん、醤油で作れないの?
このタレで豆腐を煮込んだらどうだろう。  

  
[ 1799874 ] 名前: みちや  2017/06/01(Thu) 02:53
イオンだと大腸菌も沢山集めて蒲焼きにしたら、ウナギより美味しいなんて言い出しそうで怖い!  

  
[ 1799955 ] 名前:    2017/06/01(Thu) 06:42
弁当屋さんのフライの白身魚とはまた違うのか
そのパン何とやらはどこから輸入してるのかね?  

  
[ 1802740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 16:42
そもそも土用の丑の日の頃は鰻の旬じゃないので  

  
[ 1802829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 19:57
我が地域にイオンは存在しないのでどうでもいい話  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ