2017/05/31/ (水) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_
日本には中国に起源を持つ文化が数多く存在する。元々は中国の事物であったものの、長い時間をかけて日本で発展を遂げ、日本を代表する文化になったものも少なくない。

ソース:http://news.searchina.net/id/1636766?page=1

スポンサード リンク


1 名前:ガラケー記者 ★:2017/05/31(水) 14:16:05.37 ID:CAP_USER
 日本には中国に起源を持つ文化が数多く存在する。元々は中国の事物であったものの、長い時間をかけて日本で発展を遂げ、日本を代表する文化になったものも少なくない。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、「中国の文化でありながら、日本に奪われ、そして日本を代表する存在となった文化は数多く存在する」と主張する記事を掲載した。

 過去の中国は周辺国に大きな影響力を持っていたため、日本を含めた周辺国に広く中国の文化が伝わったのであり、日本が中国から文化を奪ったわけでないのは言うまでもない。だが記事は、「日本が中国から奪った文化のなかには、日本を象徴する存在になったものも少なくない」とし、その例として畳や和服、相撲、芸妓、下駄、京都、桜、茶道などを挙げた。

 たとえば畳については「もともとは漢王朝のころの中国に起源を持ち、隋や唐の時代に最盛期を迎えたが、唐の時代以降に中国では廃れたものだ」と主張。また、和服についても呉や唐の時代の服装の影響を強く受けているとしたほか、日本の国技である相撲についても南北朝時代から南宋時代にはすでに中国で同様の競技が「相撲」と呼ばれていたと論じた。

 また、京都が「洛」と呼ばれることがあるのは、北魏や晋、隋、後唐などの王朝が首都とした洛陽を模倣した都市だからだと主張、今や京都は観光都市として、世界にその名を轟かせる存在であることを伝えた。また、日本を象徴する花とされることも多い桜についても「中国が原産地である」と指摘した。

 こうした事物はいずれも「中国に起源を持ちながら、中国では廃れたか、あるいは中国を象徴する文化にはならなかった」にもかかわらず、今日では日本を代表する文化として、世界で広く認知される存在になったと悔しさを滲ませつつ伝えている。

searchina
2017-05-31 11:12

http://news.searchina.net/id/1636766?page=1
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:17:05.06 ID:vZ/tytme
起源とか言い出したぞwwwwwwww
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:17:30.76 ID:NpBkq3lx
起源だからってエラいの?
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:19:20.44 ID:cshzLnRs
京都の起源とか言い出したぞ
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:19:27.81 ID:aJszqLgQ
文革を恨め

11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:19:30.07 ID:KEp4X4ZT
歴史的には大事なことだが、捨ててしまった
文化なら仕方が無い。
23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:22:43.03 ID:heZsNrcD
事大主義www
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:22:46.32 ID:wXUbqofP
大朝鮮
36 名前:◆65537PNPSA :2017/05/31(水) 14:25:42.38 ID:gjPfVbAs
最近段々韓国人みたいになってきたなぁ
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:29:19.11 ID:cqmNVZW6
まぁ中国の影響が多大にあったのは間違い
否定もしないが、遠すぎてな
115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:37:40.05 ID:sN6BX9+1
韓国と似てるな。やっぱり親子。
240 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 14:58:41.31 ID:9UTyArBZ
そりゃ、中国起源は当たり前
340 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/05/31(水) 15:13:22.65 ID:f9g6y8VL
>>日本に奪われ

奪ってねーよwww
引用元:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496207765/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1799462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:03
西朝鮮も必死だな  

  
[ 1799464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:03
さすが大朝鮮の名は伊達じゃない  

  
[ 1799466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:04
歴代王朝の皇帝と毛沢東を恨むんだな  

  
[ 1799469 ] 名前: もう赤には騙されない  2017/05/31(Wed) 18:05
大朝鮮(笑)  

  
[ 1799471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:07
継続が大事なのです
国の歴史と文革を知れ
  

  
[ 1799476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:11
文明・文化を維持できなかった己の無能さを恨め  

  
[ 1799478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:15
漢字なんかその最たるものだろうなあ
そしてどうしてそうなったかの理由が実にわかりやすい最たるものでもある
気色悪い簡体字(笑)  

  
[ 1799481 ] 名前: 名無しの日本人  2017/05/31(Wed) 18:19
現代の中国人は別人種だと認識しなさい  

  
[ 1799482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:19
流石、大朝鮮だよなw  

  
[ 1799485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:23
文化を捨てた時点でお終いだよ
  

  
[ 1799489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:26
ぎゃあぎゃ言ってるくらいならとっとと使えよ  

  
[ 1799492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:27
嫉妬心すげえな
純血の黄色人種()という思想は唯一無二なんだから、それを認めてもらえばいいじゃん

※1799478
日本も崩してるんだけど、
機と机を一緒にするというセンスの無さを反面教師にしてもらいたいものだ  

  
[ 1799493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:27
はいはい文革文革  

  
[ 1799495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:28
楽なほうへ、より簡単な道へを追求しすぎて、変質劣化が異常なほど
そして間違いを犯しても決して改めない・・・こんな連中に文化保存なんて無理さ
焚書坑儒なんて平然とやる国だぜ?そもそも守ろうという意識なんてない

※[ 1799478 ]
日本の学生以上に中国人の若者は、漢詩などの古文が読めないかもしれないという馬 鹿さ加減・・・コレほんとのハナシなんだよね
いまの体制に不都合な史書資料を解読困難にするということであれば・・・腐っているね  

  
[ 1799497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:35
今現在でも歴史を大事にしてない中国人がどうのこうの言えることじゃないよね
文化って結局伝承だし  

  
[ 1799499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:38
文化大革命で過去を切り捨てたんじゃ無かったんですか?  

  
[ 1799503 ] 名前:  政経ch@名無しさん    2017/05/31(Wed) 18:42
畳が漢の時代に起源をもつとはどういうこと?
古代中国では外靴をぬいで素足で屋内に入る習慣はなかったのでは。
どちらかというと、ペルシャやオリエント文化の影響で絨毯や敷物が発達したはずだ。
何でも根源は中国のものだったなどと、元は尖閣や沖縄が中華圏だったと言い張るのと同じだな。  

  
[ 1799509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:49
日本が中華文明の正当後継者と言われる由縁だわな
文革で何もかもおじゃんにしちまったんだから今さら恋々と自国文化にしがみつくようなことはやめて
新しい文化を築いてみたらいいんじゃないですかね  

  
[ 1799511 ] 名前: 774@本舗  2017/05/31(Wed) 18:50
素敵な日本が羨ましくて仕方ないアル  

  
[ 1799513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 18:56
今さら正座はしたくないだろうにw  

  
[ 1799515 ] 名前:    2017/05/31(Wed) 19:03
貴国には文化大革命という素晴らしい文化遺産があるじゃん  

  
[ 1799517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:05
全部ギリシャや!!と言ってるのと同じ
中国起源が多いが何を愛し、何が文化として残るかにその国の特徴があるわけで  

  
[ 1799520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:07
文革ですべて過去の歴史を焼き払っておいて。古き良き頃の思想を伝承してるのが日本と台湾っていう矛盾ね。植物とか食品は回り回ってるから結局どこが原産地なんてゆえないから  

  
[ 1799521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:16
文化大革命は日本人が起こしたっていう意味やぞ  

  
[ 1799522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:17
中国と唐は別の国なんやから起源主張するのはおかしい
むしろ今の中韓こそ日本からのいただきもので溢れてるだろうが  

  
[ 1799524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:26
チャイナドレスも根づいてほしいねぇ。  

  
[ 1799530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:39
安心しろ
臺灣にも残ってるから今からでも国民党に支配してもらえ  

  
[ 1799534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:47
起源どうのより、それを棄てたか、育んだかの違いだろうに…
さすがは大朝鮮だなー  

  
[ 1799538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:51
日本の文化のほとんどは確かに中国起源かもしれない。
でも、今価値があるのは日本が伝統として古より受け継いできたからであって文化を捨てた中国が悔しがるのがおかしい。
中華の文化には敬意を表するけど、今の出来て数十年の中国って国には価値なんてほとんどねぇよ  

  
[ 1799540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:53
韓国の起源は中国  

  
[ 1799542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 19:55
文化なんてかたちがある物じゃないし奪ったり無くなったりはしないぞ
残ってないんなら必要なかったんだろ?  

  
[ 1799544 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 19:56
「文化大革命は間違いでした。捨ててしまった古代中国文化は素晴らしかった。」
と認めてしまえば楽になるよ?  

  
[ 1799549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 20:04
書に茶に仏教色々伝えて貰ったのは認めるし起源主張はしないから安心しろ
どうせ観光客にも来歴は中国の方から伝わり・・・とか言ってるから  

  
[ 1799551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 20:08
「破壊と忘却」こそ、中国の伝統。  

  
[ 1799559 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 20:22
起源だと言うなら大切にしろ。
日本は他国の文化でも受け入れ大切にしてきたから今があるんだ。  

  
[ 1799561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 20:25
古代中国人はモンゴルに滅ぼされたからな。関係ないだろ  

  
[ 1799570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 20:32
>畳については「もともとは漢王朝のころの中国に起源を持ち、隋や唐の時代に最盛期を迎えたが、唐の時代以降に中国では廃れたものだ」

あんたら、いらんいうて捨てたんやん。  

  
[ 1799577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 20:40
文化大革命(笑)  

  
[ 1799579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 20:41
日本文化とは、すべて他文化からの寄せ集め。
自ら生み出したものは一つもない。
自ら生み出す脳力がないのだ。
  

  
[ 1799597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 20:59
台湾に逃げた人たちが正当な文化の後継者だよ
文句は毛沢東に言えwww  

  
[ 1799609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 21:09
反日教育27年・・天安門事件以降始めた、不満を日本に向ける反日教育
韓国と同じで、ウソで洗脳された人の考え・・・そのまま、
韓国は70年以上で、全世代反日。中国は40代まで反日教育世代になった
反日暴動も「憤青」などと言われた若者たちだが、既に中年ですね。
彼らは事実、史実より、都合の良いファンタジー(創作)を重視する。
何より重要なのは、都合の悪い事実を隠し、都合の良い主張をごり押しする。
 
畳は日本だし、「ござ」や「むしろ」とは・・・違うよ。  

  
[ 1799616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 21:14
正式には菅原道真が「もう唐から学ぶものは無い」といって遣唐使は辞めたんだよね。
そのときの唐はすさんだ国だったらしいね。室町幕府が金のためとりひきしていた位でしょう  

  
[ 1799617 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 21:14
起源は大事だよwww  

  
[ 1799631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 21:28
※1799609 続き
桜も、人類が住み付く以前から、日本列島に自生している。
日本の「茶道」と中国の「茶芸」は違う物、大元は禅宗の「茶礼」
(韓国が、韓国茶道を「茶礼」と言っているが別物)
さらに「茶芸」は台湾で大手茶問屋の蔡榮章が
1970年代後半ごろ日本の茶道を参考に創始したもの。

最近、中国もファンタジーになってきましたね。
  

  
[ 1799641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 21:39
でもお前らの文化の起源はインドじゃんはい論破  

  
[ 1799645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 21:53
中国人が韓国人と絶対的に違うのは、
自分らで無くしてしまったんだと自国の歴史を嘆ける事だったけど、
この分だと何年後かにはそれも無くなってしまうのかもね。  

  
[ 1799652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 22:11
そうなんか?別に異論はないし、何も変わらん。タスマニアでもアトランティスでもな。  

  
[ 1799653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 22:13
かつてその土地にあった国が生んだ文化やも知れませんが、現在の中華人民共和国とは何の関係も御座いませんから  

  
[ 1799654 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 22:15
人類の起源はアフリカw

だから日本人には滑稽に見えるんだよね、韓国や中華の起源連呼に笑  

  
[ 1799661 ] 名前: 名無し  2017/05/31(Wed) 22:27
中国に習ってません。今とは違う国です。  

  
[ 1799698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 22:52
様々な文化が中国から入って来たのは知ってるが
  

  
[ 1799709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 23:00
最後のコメントと同じこと思ったわ。奪うってなんだよ。  

  
[ 1799741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 23:28
奪ってはいない。

わーい良いこと教わったねー♪とキャッキャしてるうちに
教えてくれた相手がタヒ亡 もしくは精神的に病んでしまった感じ
  

  
[ 1799755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 23:45
んで、起源だから何か?


起源だからエラい?
エラいからお前の文化は俺のもの?
お前の文化は俺のものだから跪け?

親と子とか兄と弟とか無意味な上下関係を作って、そこから行動規範が這い出てくる、気持ち悪い中華思想だね
事実の起源から何をするべきという思想が連続して導かれる
オンナの思考、アスペの思考、パヨクの思考
過去と現在が区別付いてない幼児の思考
どこまでも「正しい」を遡り、そこから現在まで支配の手が伸びて来る、曖昧な実力行使を正当化する権原思考
だからこそ現在の瞬間を切断する権限思考である占有や国際法が理解出来ない

因果律の奴隷
だからこそドイツ観念哲学と相性が良い
日本のヒキインテリ(夏目漱石みたいな)ともね
上を恨み下を蔑むパヨク思考
福沢諭吉が批判した日本の庶民の屈折した奴隷根性(儒教思想の成れの果て)  

  
[ 1799764 ] 名前: キアリ〜  2017/05/31(Wed) 23:58
川が毒々しい色をしてるのも中国が起源アルヨ〜  

  
[ 1799765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/05/31(Wed) 23:59
中国が起源である事を否定した事は無いし、奪ったつもりもない
むしろ中国から伝えてもらって独自発展させただけ。
残念なのは一部で中国自体がその文化を捨ててしまっている一面もあるんじゃないの?  

  
[ 1799807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 00:44
起源と言えば一番根源的な起源はアフリカですよ、アフリカから人類は世界に広がったんですよ、でもそれを言っても何にもなりませんよね、人間の時間は今しかないですからね
昨日のことを言ってもどうにもなりません、明日はどうなるのかもわかりません、起源より
今現在ですよ中国さん。  

  
[ 1799810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 00:50
チャイナは実際のところ日本の先生だったから
まあ言われてもいいかな
文革が悪かったね  

  
[ 1799813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 00:57
文革というか、
王朝変わると支配民族変わって全部リセットでしょ?w  

  
[ 1799839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 01:40
文化を維持するって大事なんだなって改めておもいます  

  
[ 1799867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 02:25
起源は唐とかで中共なんて新興国じゃない件  

  
[ 1799904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 04:18
元々中国の文化かも知れないが、日本は継承し、日本なりのアレンジを加え発展させた。
中国は、文化を継承する事なく忘れたか、文化大革命においては強制的に捨て去られた。
朝鮮は、中国の文化を継承せずオリジナルより劣化させ、近代化に伴い捨て去った。
更には、国内で評価されず捨て去った文化が日本において世界中から評価を得るにしたがって、捨て去った文化を嫉ましく思い朝鮮が起源と主張し始めた。
それだけに留まらず、日韓併合時代に伝わった日本固有の文化にまで朝鮮起源と主張し文化を盗もうとしている。  

  
[ 1799943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 06:12
中国なんて70年足らず前に成立した新興国やん
糸井重里が作った「中国四千年の歴史」てコピーを真に受けてんのかな?
百歩譲って中国が歴史ある国としても文革で自国の歴史全部否定しまくってるやん
自ら文化を否定したり忘れたりしてきたのに「奪った」とか、子供が他の子の持ってる玩具見て「ズルい!」とか言って強請ろうとしてるのと同じレベルやんけ  

  
[ 1799983 ] 名前: あ  2017/06/01(Thu) 07:43
日本が大事に育てて継承してきたから有名になったんだろ 起源を主張できる事自体が日本のおかげなんだから有難いと思えw  

  
[ 1800002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 08:23
いや起源主張するのは別にこっちは困らないから  

  
[ 1800027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 08:53
日本は中国から何も奪って無いよ。
勝手に身内同士で消し去ってきたんだろ。文革とか行ってさ。

今は中国大陸の水や空気すら中国人の手で破壊してるみたいだけど、
「文化」の前に解決すべき問題が有るのでは?  

  
[ 1800087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 09:55
奪われたって何?
自分たちが伝統を保てなかっただけでしょw
日本は大陸から伝わったものは大陸伝来ってちゃんと認めてるし  

  
[ 1800184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 11:12
中国は大陸だし、国号が変わるたびに
前の文化を大きく否定したりするからね
日本は基本的にずっと日本だった
それでも文化面では中国を尊敬しているよ  

  
[ 1800213 ] 名前:  政経ch@名無しさん    2017/06/01(Thu) 11:44
今の習体制では、孔子廟が破壊されてるらしいよ。もう一度、文革をやってるんだよ。
中国起源説の自画自賛を聞く前に「自分の文化を破壊するものに起源を主張されるいわれはない」と言うべきだ。  

  
[ 1800261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 12:42
文革やった国はまだ存命だからな   過去のものではないのにこんなこと言ってる場合ではないだろ  

  
[ 1800292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 13:26
奪うってなんだよwww
羨ましいなら、畳や和服、相撲、芸妓、下駄、京都、桜、茶道でも何でもまたやれば良いだけの話じゃない?
日本以上に進化改良して見せてよ
楽しみにしています。www  

  
[ 1800301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 13:40
和服(呉服)は、三国時代の呉のものだし、今の中華人民共和国とはなんの関係もないんだがなぁ。
毛沢東が文革なんかやるから、何も残ってないんだろ?  

  
[ 1800320 ] 名前: 名無し  2017/06/01(Thu) 14:25
>奪った
その理屈で行くなら、chinaはウクライナから空母を奪い ロシアから宇宙開発を奪い 日独から高速鉄道を奪ったことになるなあ。

中華思想も結構だが、そんなに偉いなら、パクりは止めて一つ位自分でやれよ。
  

  
[ 1800384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 16:15
つうか人民も共和国も日本人が考えた熟語なんだが何故使うの?  

  
[ 1800385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 16:15
奪ったんじゃなくて、殺したんだよ。
王朝が変わると前王朝を全否定する中国文化がそうさせたのさ。
漢字を作った漢民族は消滅して、今いるのは偽漢民族。  

  
[ 1800409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/01(Thu) 17:00
ゴザ敷いて床に座るスタイルの起源を主張されても  

  
[ 1801602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:19
まぁ韓国のように、元々我らの文化だから尊敬しろって言わないだけマシ  

  
[ 1801663 ] 名前: 名無しさん  2017/06/03(Sat) 02:50
自分で捨てたくせに何言ってんだ?日本関係ないし。残った文献でも引っ張り出して復活させれば?共産党が許してくんねーかw  

  
[ 1801725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 06:16
中国人の場合は起源は中国にあるが今あるあつは日本だけが保存してたり、日本風になってるから日本の文化だっていう話。
韓国は自分達はほんのちょっと小手先だけ変えただけのまるパクりを韓国のもの主張するわりに、日本で原形がないくらい変化したものでも起源が韓国だから韓国文化だって言い張ってる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ