2017/06/01/ (木) | edit |

7年前、ホンダが「シビック」の日本仕様を8代目限りで終了し、9代目は原則として日本国内向けには販売しないと聞いたとき、「やっぱり、そうなったか」と率直に思った。
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/174082
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/05/31(水) 18:10:01.26 ID:CAP_USER9
「ホンダらしさを体現した」10代目シビック(写真:森川 誠一)
7年前、ホンダが「シビック」の日本仕様を8代目限りで終了し、9代目は原則として日本国内向けには販売しないと聞いたとき、「やっぱり、そうなったか」と率直に思った。
「カリーナ」「コロナ」(トヨタ自動車)、「サニー」「ブルーバード」(日産自動車)、「ファミリア」(マツダ)、「ギャラン」(三菱自動車)――。
30~40代以上のクルマ好きなら、これらの名前を知っている人は少なくないだろう。各メーカーの一時代を築いた看板車種たちだ。残念ながらその車名を今に引き継げずに日本市場からは消えてしまっている。
車名別の新車販売ランキングで、安定して上位に食い込む昭和のブランドは、トヨタ「カローラ」「クラウン」ぐらい。そんな強力な販売網を持つトヨタでさえも、「マークⅡ」は「マークX」に名前を替え、今モデルで廃止される方向と中日新聞をはじめ複数のメディアがこの春に報じている。
日産「スカイライン」の現行モデルの販売も往年の勢いを知る者の1人としては、さみしいかぎりの水準になってしまった。1972年に初代が登場し、かつてホンダの最量販車だったシビックもこの波にあらがえなかったのは致し方ない、という感想を7年前には抱いていた。
■今さらシビックを求めるユーザーがいるのか?
だからシビックが日本市場で2017年度中にも復活するというニュースが昨年末に流れたときは、正直言って驚いた。失礼ながらも、これを酒のさかなにして「目の肥えた日本市場で、今さらシビックを求めるユーザーがいるのか?」という議論を、クルマ好きの知人との間で交わしたぐらいである。
そんなことを反芻しつつ、ホンダに招かれるままに、5月23日に袖ケ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)で開かれた「新型シビック先行試乗会」に参加した。
10代目に当たるシビックは2015年秋にアメリカで発売され、欧州やアジア、中国、南米などに順次、販売地域を広げてきた。2016年の世界販売台数は約67万9000台、このうち、米国では約36万7000台を販売してセグメントナンバーワンを獲得した。
ホンダ関係者によれば、当初は日本市場に投入する計画はなかったが、アメリカでの爆発的なヒットをはじめ、各市場で販売が好調に推移していることから、日本市場で復活の機運が高まった。
日本市場には4ドアセダンと5ドアハッチバック、高性能版の「タイプR」の3タイプが投入される。セダンとハッチバックの日本仕様は排気量1500CCのターボガソリンエンジン1本。
いわゆるダウンサイジングターボでセダンが173馬力、ハッチバックが183馬力の最高出力を発生する。モーターとエンジンを併用するハイブリッド車(HV)やディーゼルエンジン搭載モデルなどの設定は予定されていない。7月下旬に正式発表され、その後、日本国内で売られる見込みという。
車内は同クラスのセダンやハッチバックと比べれば広々している

※以下各ページの見出しです
本文はソース先でお読み下さい
■「久しぶりにカッコいい」シビックだ!
■各領域の担当者がやりたいようにやった結晶
■今の日本市場で最も売りにくいカテゴリに
■昔ながらのイメージをどう破っていくか
配信 2017年05月31日
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/174082
他ソース
ホンダ、復活「シビック」日本仕様公開 母国でブランド再構築(日経 2017/5/23)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HS1_T20C17A5000000/
7 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:11:51.27 ID:dKkk/k2e0
7年前、ホンダが「シビック」の日本仕様を8代目限りで終了し、9代目は原則として日本国内向けには販売しないと聞いたとき、「やっぱり、そうなったか」と率直に思った。
「カリーナ」「コロナ」(トヨタ自動車)、「サニー」「ブルーバード」(日産自動車)、「ファミリア」(マツダ)、「ギャラン」(三菱自動車)――。
30~40代以上のクルマ好きなら、これらの名前を知っている人は少なくないだろう。各メーカーの一時代を築いた看板車種たちだ。残念ながらその車名を今に引き継げずに日本市場からは消えてしまっている。
車名別の新車販売ランキングで、安定して上位に食い込む昭和のブランドは、トヨタ「カローラ」「クラウン」ぐらい。そんな強力な販売網を持つトヨタでさえも、「マークⅡ」は「マークX」に名前を替え、今モデルで廃止される方向と中日新聞をはじめ複数のメディアがこの春に報じている。
日産「スカイライン」の現行モデルの販売も往年の勢いを知る者の1人としては、さみしいかぎりの水準になってしまった。1972年に初代が登場し、かつてホンダの最量販車だったシビックもこの波にあらがえなかったのは致し方ない、という感想を7年前には抱いていた。
■今さらシビックを求めるユーザーがいるのか?
だからシビックが日本市場で2017年度中にも復活するというニュースが昨年末に流れたときは、正直言って驚いた。失礼ながらも、これを酒のさかなにして「目の肥えた日本市場で、今さらシビックを求めるユーザーがいるのか?」という議論を、クルマ好きの知人との間で交わしたぐらいである。
そんなことを反芻しつつ、ホンダに招かれるままに、5月23日に袖ケ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)で開かれた「新型シビック先行試乗会」に参加した。
10代目に当たるシビックは2015年秋にアメリカで発売され、欧州やアジア、中国、南米などに順次、販売地域を広げてきた。2016年の世界販売台数は約67万9000台、このうち、米国では約36万7000台を販売してセグメントナンバーワンを獲得した。
ホンダ関係者によれば、当初は日本市場に投入する計画はなかったが、アメリカでの爆発的なヒットをはじめ、各市場で販売が好調に推移していることから、日本市場で復活の機運が高まった。
日本市場には4ドアセダンと5ドアハッチバック、高性能版の「タイプR」の3タイプが投入される。セダンとハッチバックの日本仕様は排気量1500CCのターボガソリンエンジン1本。
いわゆるダウンサイジングターボでセダンが173馬力、ハッチバックが183馬力の最高出力を発生する。モーターとエンジンを併用するハイブリッド車(HV)やディーゼルエンジン搭載モデルなどの設定は予定されていない。7月下旬に正式発表され、その後、日本国内で売られる見込みという。
車内は同クラスのセダンやハッチバックと比べれば広々している

※以下各ページの見出しです
本文はソース先でお読み下さい
■「久しぶりにカッコいい」シビックだ!
■各領域の担当者がやりたいようにやった結晶
■今の日本市場で最も売りにくいカテゴリに
■昔ながらのイメージをどう破っていくか
配信 2017年05月31日
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/174082
他ソース
ホンダ、復活「シビック」日本仕様公開 母国でブランド再構築(日経 2017/5/23)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HS1_T20C17A5000000/
シビックって消えたり復活したり忙しいな
35 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:21:07.60 ID:AjXfAOy60大きくてシビックって感じじゃないな
55 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:26:10.08 ID:5z1dFo5P0タイプRだけは売れるだろうな
14 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:15:49.66 ID:NyXnBThzOデカイし高い
こんなのシビックじゃない
こんなのシビックじゃない
59 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:28:46.45 ID:ssH7QbV00
だから、18、19inchホイールやめてえ!
タイヤが高いお
67 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:32:09.43 ID:hlwlO7Ly0タイヤが高いお
最近のホンダはフロントグリルが
プラスチックみたいで安っぽく見える
80 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:37:00.05 ID:/2vWIiA10プラスチックみたいで安っぽく見える
幅広すぎだわ。1800mmってダメだろ
103 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:45:18.39 ID:qoldQ4rC0シビックって免許取り立ての小僧用みたいな車だけど
いい車なのにもったいないな。
もう少しちゃんと作ればいいのに。
127 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:53:14.95 ID:oH+3fXkB0いい車なのにもったいないな。
もう少しちゃんと作ればいいのに。
これ買うなら他の買うだろ
こんなもんシビックに求めてねーよ
128 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:54:29.05 ID:jgFe51dQ0こんなもんシビックに求めてねーよ
なんでもかんでもつり目でシャープにするなよ
ぜんぜんシビックらしくない
157 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:06:07.15 ID:CglP9KH40ぜんぜんシビックらしくない
ホンダで買いたいのはフリードだな。
167 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:09:06.88 ID:RCMFUcnK0でかいし高いしこんなのシビックじゃない
170 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:10:21.02 ID:B65j+pI80アクアのほうがシビックっぽい
208 名前:名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:20:10.65 ID:5z1dFo5P0こんな価格設定してるから若者が
車買わなくなったんだろうに
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496221801/車買わなくなったんだろうに
スポンサード リンク
- 関連記事
田原俊彦『俺はシビック』
そもそも当時のシビックの立ち位置って、現在の軽の立ち位置そのものだからな。
勝てるわけがない。
勝てるわけがない。
本出汁big
おまいらが車に乗らなくなったからなだけ
シビック関係ない
シビック関係ない
インスパイアがアコードに統合されたように
このシビックもインテグラの後継ともいえるような存在
タイプRはアグレシッブなデザインでかっこよすぎる
このシビックもインテグラの後継ともいえるような存在
タイプRはアグレシッブなデザインでかっこよすぎる
軽を作るつもりで1.5L作って欲しいところだし、コンセプトデザインが惰性臭い。「大きくする」のは同一ブランドにくっついてる顧客がいて、さらにその顧客の収入が増えててこそ意味がある。
てかどこが「やりたいようにやった結果」なんだ?フロントからして見るからに共通じゃないか。しかも共通化して浮いたコストがガキっぽい装飾に回ってんじゃん。
>>67
共通化の結果なので全部ダメになる危険性がなー。
てかどこが「やりたいようにやった結果」なんだ?フロントからして見るからに共通じゃないか。しかも共通化して浮いたコストがガキっぽい装飾に回ってんじゃん。
>>67
共通化の結果なので全部ダメになる危険性がなー。
中国製の車か?
去年の暮れ、ホンダの営業に某車種を安くするから買わないか?と言われた。
中国生産の車種だと知っていたから断固として断ったわ。
もうホンダの車は二度と買わない。
本田宗一郎の夢を壊したのは誰だ?
去年の暮れ、ホンダの営業に某車種を安くするから買わないか?と言われた。
中国生産の車種だと知っていたから断固として断ったわ。
もうホンダの車は二度と買わない。
本田宗一郎の夢を壊したのは誰だ?
これ売れんの?
昔シビックに乗ってたおっさん向けの高級車になっちまったな
今の若者にも昔のシビックみたいなの出してぬれや
今の若者にも昔のシビックみたいなの出してぬれや
そうじゃない、今の庶民が昔より貧乏になっただけ。かつてのシビックに思いを馳せる人はフィットにでも乗ってなさいってことだよ。
スポーツカーってとっくの昔からおっさん向けなのに何を今更。
昔の若者は生活を切り詰めてでもスポーツカーやスポーツバイクに乗ったもの
だけど、今の若者はそんなことはしないからな。
昔の若者は生活を切り詰めてでもスポーツカーやスポーツバイクに乗ったもの
だけど、今の若者はそんなことはしないからな。
NAエンジンでないホンダには魅力ないな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
