2017/06/01/ (木) | edit |

business_zei 税金_
税金と聞くと”取られる”イメージが大きいが、普段何気なく利用している道路や橋などの社会整備、生活に苦しむ人たちを救援する保護活動など、国全体が元気になるために必要なものでもある。


ソース:https://zuuonline.com/archives/154938

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/06/01(木) 18:58:15.14 ID:CAP_USER
税金と聞くと”取られる”イメージが大きいが、普段何気なく利用している道路や橋などの社会整備、生活に苦しむ人たちを救援する保護活動など、国全体が元気になるために必要なものでもある。

ここでは世界の税金事情を探るべく、世界の地理情報を提供するWorldatlasが報じた「世界の税金が高い国」を元に、所得税の最高税率が高い国を紹介していこう。所得税の最高率が同じでも所得対象金額が他国に比べて低い場合や、消費税や相続税など、その他の税率を総合的に比較し順位を出している。

10位 アイルランド
――年収450万円以上は48%、法人税12.5%

9位 フィンランド
――年収967万円以上は49.2%

8位 イギリス
――年収2,600万円以上は50%

7位 日本
――年収4,000万円以上は45%

日本は世界第7位である。日本は年収が1800万円を超えると所得税が一気に上昇し40%に、また4000万円を超えると45%になる。

東京はニューヨーク、ロンドン、パリを抜き、世界一ミリオネアが多い都市であるが、数十億単位で稼いでいる人もざらにいる。加えて、一般庶民にのしかかる消費税の高さについては、お隣中国には及ばないものの国民いじめに相当するといってよいだろう。

6位 オーストリア
――年収826万円以上は50%、法人税は25%

5位 ベルギー
――年収475万円以上は50%

4位 オランダ
――年収が828万円以上は52%

3位 デンマーク
――国民平均一人当たり55.38%

2位 スウェーデン
――最大所得税は56.6%

1位 アルバ
――最大所得税は58.95%

カリビアンに浮かぶ美しい国アルバ。世界一税金の高い国として堂々と名を挙げた。オランダの教育方針を取り入れた質の高いエデュケーション・システム、整備されたインフラ、各種豪華アメニティ施設が自慢の国だ。カリビアン諸国の中でも最も収入が高い人たちが生活していることでも知られ、最大所得税58.95%をものともしない勢いである。

以上、税金の高い国ランキングをご紹介した。北欧諸国を良い例に、いくら税金が高くても国民が幸せに感じられるというのは、高税金が必ずしも「苦しい」「不幸」ではないことを証明している。もっとも、国民は税金の使途をシビアに観察しているわけで、本当に国民のために使われていれば、皆ハッピーなのである。(ZUU online 編集部)

https://zuuonline.com/archives/154938
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:06:57.72 ID:yDWYi7O7
年収4,000万円以上って
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:12:29.33 ID:5A2hObwS
7位は無いわ もっと上だろ 散々 ぼったくってんだから
31 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:19:05.85 ID:8zPdaUzh
実効税率は???
33 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:20:42.51 ID:Xjc1kSXM
ランク下のイギリスやアイルランドの方が高くないか?
20 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:15:54.10 ID:0cO5oVEc
アイルランド酷すぎるな。たった年収450万円で
45%ってw 19世紀より人口が少なくなるのも納得w

34 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:22:04.48 ID:1gC2i3W8
3割以上取られてるわ
マジウゼェ
44 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:28:33.62 ID:U1bMrGe0
消費税上げて健康保険税下げろ
61 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 19:42:19.51 ID:yRfJFosG
あまりに意味ない比較で笑った
78 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:05:27.57 ID:W+aKA4yA
高いのはまだともかく、還元されてる感が薄いのがね
105 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:38:56.43 ID:EG4UeV2N
日本は金持ちには厳しい国だからなあ
ここら辺はもっと変える必要がある
112 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 20:48:25.02 ID:7qpOXlJV
先進国の奴らに聞くとえらく安いんだよな
188 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:19:35.94 ID:PjxLb95g
文句は言えども選挙は行かず
210 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:40:46.35 ID:GleSivjB
年金やNHK受信料は含まれていなくてコレだからね
231 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/01(木) 22:56:12.39 ID:rmGWJd/1
物価考慮した自由に使える所得などのデータないの?
話はそれからだ
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496311095/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1800696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:08
税金と銘打ってない事実上税金みたいなのが多過ぎるんだよ。  

  
[ 1800698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:11
あまりにも意味のない数字比較でワロタ
この記事書いた人は数字の読み取り方を知らないのかな?  

  
[ 1800702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:14
というか、むしろ他の国が所得税の最高税率低すぎなきが。正直75%くらいとっても
いい気がするけどなぁ。ただ日本と違って言語の障壁がほぼない英語圏とか
それが薄いヨーロッパ圏は流出がきついのかもな  

  
[ 1800705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:17
問題はその税金の行方よ。
高くてもその分還元してくれたら文句は言わない  

  
[ 1800706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:19
金持ちに甘い国の間違いだろ
厳しかったのは最高税率88%の時代までだ
今は竹中の金儲けのために、移民入れて国民を地獄に落とす国  

  
[ 1800711 ] 名前: あ  2017/06/02(Fri) 00:28
これって社会保障も合わせて算出してんのかね?
あれも形を変えた税金だからな  

  
[ 1800712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:29
せめて平均給与で比べろよ。  

  
[ 1800714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:33
今はアベノミクスで貧乏人から取る方にシフトしてるだろ
また値上げだよ、ハァ・・・  

  
[ 1800718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:41
竹中ガー 安倍ガー  

  
[ 1800719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:44
お前らってなんで自分が一番損してると思い込みたがるんだ?
そんな思考だから貧乏なんだよ  

  
[ 1800720 ] 名前: 名無し  2017/06/02(Fri) 00:45
税金が高いのはいいよ
正しく使ってほしいだけ  

  
[ 1800721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:46
これ収入と必要消費支出の割合で見ないと不正確だよ。
必要消費支出=税金、食費光熱費教育費などの絶対払う支出
これだと日本はダントツの一位だが。
  

  
[ 1800724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:50
社会保障費(健康介護保険・年金)などを含めた(もちろん企業負担分も実質的に従業員の負担)実効税率で考えると、もっと上位に来ると思う。
10年20年後は日本が世界一重負担の国になるのは間違いないけれど。  

  
[ 1800725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 00:50
>これだと日本はダントツの一位だが



息を吐く様に嘘をつく奴  

  
[ 1800745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 01:54
税率40%に達する年収1800万円以上の割合なんて、1%ほど。

そんなので7位とかにランクインさせるとか、
ランキング作ったヤツの悪意が透けて見えるな。  

  
[ 1800763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 02:54
高所得者は、あらゆる方法で、税逃れしてる。
きちんと納税しているのは、サラリーマンぐらいのもんだ。
水道光熱費も、日本は高い。
その他にも、リサイクル税や、車にかかる税金、もある。
  

  
[ 1800779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 03:51
ぶっちゃけ消費税は8%も10%も大して変わらん
それより保険料どうにかしろよ  

  
[ 1800783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 03:58
挙げたらキリがないが直接馴染みがありそうなものだけでも所得税から始まって消費税にガソリン税に重量税に印紙税に不動産所得税に固定資産税に住民税にタバコ税に酒税に類似的なやつだと自賠責やら健康保険に関する保険料やら死ぬときには相続税までとられるんだぜ
おまけに値上げ推奨で可処分所得は増えたのかね
あと平均って言ってるのいるけど平均なんか意味ねーんだよ100人中1人に1億プレイヤーがいたら跳ね上がるだろうが
99人の民意を反映しない数字に意味なし価値なし脳みそなし
利用する時に印象づけする時に平均値は使うもんだ  

  
[ 1800818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 05:49
平均なんて意味ない言われてもなぁw  

  
[ 1800842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 06:50
> 8位 イギリス
> ――年収2,600万円以上は50%

> 7位 日本
> ――年収4,000万円以上は45%

> 6位 オーストリア
> ――年収826万円以上は50%、法人税は25%

どういう基準でランク付けしてるのかさっぱり分からん。
所得税の最高税率の高い国をとか言ってるけど、そうもなってないし。  

  
[ 1800877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 07:33
たいてい所得差で所得税が大きく変わるから、中々比べにくいもんだと思うが?
貧乏人にやさしいのか、金持ちにやさしいのかが違う。
タックスヘイブン言われるような所は、金持ちにやさしく出来てるわけだし。  

  
[ 1800891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 07:45
所得税だけ?前違うランキングで重税国家ランキングだと世界2位位だったと思うんだけど  

  
[ 1800913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 08:05
日本の最高税率は国地方で93%あった時代が長く続いた
その代わり経費も大きく認められてたから、みんな税金払うぐらいならと飲み食いや散財をしてお金が市中に回った
今は税金が安い代わりに、経費枠が厳しくなり、とにかく金を使わない方がトクをするようになってる

税率が高ければ不幸、低ければ幸せというわけではないんだな  

  
[ 1801014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:56
所得税と消費税と法人税の税率だけでよかったのにな。
これじゃなにがなんだかわからんやろ。
あと所得税の課税対象とかな。
日本のように給料103万以下だと所得税0という国は
先進国にはなかったはず。  

  
[ 1801092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 11:50
財務省の「国民負担率(対国民所得比)の国際比較(OECD加盟33カ国)」によると
日本の国民負担率はOECD加盟国中27位な。
これで税金が高いというのは甘え。
日本の税金程度でヒーヒー言ってる奴はヨーロッパじゃ生きていけんぞ?  

  
[ 1801349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 18:14
この記事書いた実効税率も知らない奴って馬_鹿すぎだろ
所得税、住民税、消費税、固定資産税、酒税、自動車税などなど山程ある税率と株などの配当に対する所得税率や配偶者控除などの様々な減税措置

全てをトータルで見ないで所得税の最高税率ドヤって!ネットで幾らでも調べられる時代にそれすら理解してないって日本人記者のレベル中学生かよって悲しくなるわ  

  
[ 1801799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 08:05
教育施設の充実、インフラの整備率、安全安心治安の良さ世界一  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ