2017/06/02/ (金) | edit |

41648b454134a3f1d833281ba04441de榊原定征
経団連の榊原定征会長は31日に開いた定時総会を経て就任から4年目に入った。総会終了後の記者会見で「着実な景気回復の足取りを加速するのが今年から来年に向けた課題だ」と強調した。政府が2019年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「国際公約だ」と明言した。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H3E_R30C17A5PP8000/

スポンサード リンク


1 名前:ののの ★:2017/06/01(木) 16:14:03.28 ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H3E_R30C17A5PP8000/

2017/6/1 0:57日本経済新聞 電子版

 経団連の榊原定征会長は31日に開いた定時総会を経て就任から4年目に入った。総会終了後の記者会見で「着実な景気回復の足取りを加速するのが今年から来年に向けた課題だ」と強調した。政府が2019年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「国際公約だ」と明言した。

 榊原氏が総会や会見で繰り返したのは人工知能(AI)やあらゆるモノがネットにつながるIoTを活用した社会づくり構想「ソサエティー5.…
13 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 16:26:03.89 ID:vGMJIr8M0
自国の消費冷え込ませて、経団連は何をしたいの?
17 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 16:30:50.76 ID:/BRdOtvG0
経団連は解体しろ。
20 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 16:33:50.19 ID:9QYW3As+0
日本の税率に
誰が何の権限あって文句言うんだよ

26 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 16:40:42.96 ID:/BRdOtvG0
大企業に押し潰される中小企業社員。
28 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 16:40:52.36 ID:g6/4Ym7C0
そんな公約はネーヨ
37 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 16:45:06.93 ID:eDOZFbnT0
個人消費が上向いてからだろ
48 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 16:49:22.88 ID:/crdDhF80
国際公約ってなに・・・世界中が日本の消費税に関心もってんの?
62 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 16:59:17.46 ID:vGMJIr8M0
アベノミクスで景気がよくなったのは輸出企業。

ならば輸出高に応じて、輸出税を取るのが良かろう。
68 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 17:13:19.62 ID:cJ2l+7dN0
老害でしかない
69 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 17:13:22.64 ID:rStAdQbT0
経団連が経済を知らんとは・・・
引用元:http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496301243/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1800771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 03:23
>>「国際公約だ」
クソ喰らえ!
  

  
[ 1800773 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/06/02(Fri) 03:24
韓国に東レの工場を進出させた団塊の媚中媚韓売国ドだからなこいつ  

  
[ 1800777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 03:32
.
.
経団連の会長 榊原定征は(崔定征)という朝.鮮.人です。
ttp://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12278120003.html

.
.  

  
[ 1800778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 03:43
国の為にならない事ばかり続けている経団連と、
経団連会長を勝手に認定している人達。これぞまさに割れ鍋に綴じ蓋ww  

  
[ 1800780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 03:51
失敗したら
おまえらの家族も
責任とって皆殺しにするなら
いいんじゃないかな?

やはり、ペナルティないと頑張れないもんな  

  
[ 1800781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 03:52
それをただ液晶の向こうからキーボード叩くだけじゃ何もしてないのと同じでしょ
しかも君たちデモもしなけりゃ署名も集めないじゃん?
勝手に世の中が変わるのを待ってるだけじゃん?
意味ないよね?  

  
[ 1800784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 04:04
◎拡散して周知することから始めよう!!
.
.
経団連の会長 榊原定征は(崔定征)という朝.鮮.人です。
ttp://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12278120003.html

.
.   

  
[ 1800785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 04:15
※1800781
選挙行くだけで十分。  

  
[ 1800786 ] 名前:    2017/06/02(Fri) 04:19
このタイミングで増税を発言するとか榊原のおっさんも安倍政権たおしにきたな  

  
[ 1800789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 04:30
この人、頭悪そう  

  
[ 1800795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 04:36
そんなことより所得税率を控除なしの100%にして、そこから定額を還付するようにすればいいんじゃない?  

  
[ 1800797 ] 名前: 下流老人  2017/06/02(Fri) 04:45
デフレ解消とかいってんのに、景気にブレーキかける増税って、〇хなの?  

  
[ 1800798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 04:47
一揆起こすしかないな  

  
[ 1800803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 05:16
.
.

◎拡散して周知することから始めよう!!
.
.
経団連の会長 榊原定征は(崔定征)という朝.鮮.人です。
朝日新聞社の元社長は木村伊量(朴伊量)という朝.鮮.人です。
ロッテの重光もソフトバンクの孫正義も朝.鮮.人です。
小泉前首相も小沢一郎も二階俊博も朝.鮮.人です。
芸能界は90%が朝.鮮.人です。スマップは全員が朝.鮮.人です。
和田アキ子は金福子という朝.鮮丸出し顔です。
矢沢永吉も朝.鮮.人なので暴走族やDQNに人気者なのです。
ttp://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12278120003.html
  

  
[ 1800805 ] 名前: 名無し  2017/06/02(Fri) 05:20
ふざけるな! 老害野郎!
こういう奴が、本当の反日だ!  

  
[ 1800807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 05:31
やっぱり榊原は反日だわ〜。国益なんて、日本国民なんてどうでも良い、いや、むしろ潰そうとしている。こいつ絶対"日本人"じゃない。こんな奴早く国外追放した方が良い!  

  
[ 1800809 ] 名前: ななし  2017/06/02(Fri) 05:39
賃金上げ、労働時短が条件でしょう  

  
[ 1800812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 05:42
海外で工場作り、日本で売りに出してる企業は増税すればいいだけ  

  
[ 1800860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 07:10
自国の税率に関して国際公約?
頭大丈夫か?  

  
[ 1800866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 07:25
輸出業は消費税が還元されるからいいよな、しね  

  
[ 1800867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 07:26
国すり潰して食うつもりなんだから全くもって当然の論理だな。  

  
[ 1800868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 07:26
残業上限の引き下げと、違反した会社への強力な罰則を条件に。  

  
[ 1800872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 07:29
国際公約だろ
今更、何を言ってるんだ?



安倍総理も、麻生財務大臣も
現与党になってから、G20などで

消費税増を、再三明言してきている



文句があるなら、日本から出ていけよ  

  
[ 1800875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 07:31
このゴ.ミ共コロせ!!  

  
[ 1800925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 08:26
コイツらの狙いは消費税増による「法人減税」と「消費税の輸出戻し税」が狙い。
消費税が上がれば上がるだけ懐に入ってくるカネも大きくなるから。  

  
[ 1800954 ] 名前: あ  2017/06/02(Fri) 08:53
韓国に最先端技術工場を持っていった東レの頭  

  
[ 1800959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 08:57
まるで役に立たない集団

最終的目標は、日本経済を凍りつかせるのが目的なのではとさえ思えてくる  

  
[ 1800964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:01
そもそもコイツの顔が気に入らない。  

  
[ 1800971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:05
また不況にしたいんだな、自分らは大丈夫と思っているらしい。足元が無くなるっていうのにね。  

  
[ 1800986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:31
気にするな。
そんな「国際公約」なんぞ、もう忘れてるって。

覚えているのは、それで、ぼったくりができる連中だけ。

テロ移民で 状況が変わって、用いる理論も変化したため、別の手法に舵を変える。

こらが当然。  

  
[ 1801002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:46
※1800777
ありがとう、初めて知った  

  
[ 1801003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:46
経団連は日本の経済を駄目にするための団体ってはっきりしてる  

  
[ 1801004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:47
※1800925
輸出戻し税などというものはない。
15年前にはやった消費税のシステムを全く勉強してない
評論家の戯言を信じないように。
戻ってくる消費税というのは企業が支払った消費税の中で
輸出に該当するものは価格に消費税がかけられないので
それに使った原価にかかる消費税が戻ってくるだけ。
消費税は末端の消費者が払うものであって法人にとっては
損も特もない、カネが通過するだけの税制なんだよ。  

  
[ 1801026 ] 名前: 名無し  2017/06/02(Fri) 10:21
おい誰かこの老害をブン殴ってこい  

  
[ 1801041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 10:45
消費税増税と法人税減税ってセットだろ  

  
[ 1801093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 11:50
東レは韓国とずぶずぶ何だろ、、  

  
[ 1801134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 12:31
経団連ホントいらねー。  

  
[ 1801166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 13:09
※1801004

 確かに、燃料税や酒税などの物品税は、価格転嫁が現実に可能となっているので、間接税方式が機能していますが、消費税は価格転嫁できるほうが稀であり間接税方式が機能していません。したがって、私としましては、消費者からの預かり金という捉え方はトリック(からくり)であると考えています。世界中でこの預かり金方式が行われているというなら、それは、世界中でこのトリックが行われているということです。
 消費税の現実的負担は「納税義務者」と定められた小売店にかかって来ます。

 
売上=仕入費+減価償却費+一般管理費+「人件費+税引前利益」(付加価値)


 ですが、このうちGDPとなるのは「人件費+税引前利益」(付加価値)です。法人税はこの「税引前利益」にかかりますが、「税引前利益」の出る前段階で、消費税が「人件費+税引前利益」に、内税5パーセントでかかることになります。現実問題として、小売店の中で起こっていることは、消費財の「人件費+純利益」に対して税率5%で課税されるタイプの「外形標準課税」が発生しているということです。
 建前としても、消費税は「商品価格」に対する「外形標準課税」であると公式に言われていますが、以上のように、「商品価格」に対する「外形標準課税」を負担している「納税者」=「消費者」は実際には存在しないのですから、この「外形標準課税」は、小売店が自腹で支払っていることになります。消費税は「人件費+税引前利益」にかかる「外形標準課税」であり、人件費という最も大きな経費を差し引く前の金額にかかるのですから、「人件費+税引前利益」から「人件費」を引いて「税引前利益」を計算したときに赤字となるケースが多いのですが、それでも支払わなければならないことになります。
 ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。  

  
[ 1801272 ] 名前: あ  2017/06/02(Fri) 16:24
日本の敵だわ  

  
[ 1801628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:52
デフレの状況で増税するとか、頭おかしいんじゃね?こんな素人が企業のトップやってたら、そら失われた20年とかに落ちこむわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ