2017/06/02/ (金) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 ■安倍晋三首相(発言録)

技術革新が加速し、(企業の)外部での人材育成が必要になっている。そこで、明治以来とも言える大学改革に着手する。地方大学を強化し、実践的な教育を充実させていく。第一に、実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。ここ(パーティー会場)にも、70歳を超えても80歳を超えてもバリバリ働く方がたくさんいる。リカレント教育(学び直し教育)の態勢を整えていく。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK5075MRK50ULFA03C.html

スポンサード リンク


1 名前:ののの ★:2017/06/01(木) 21:42:59.99 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASK5075MRK50ULFA03C.html

2017年5月31日23時19分

■安倍晋三首相(発言録)


 技術革新が加速し、(企業の)外部での人材育成が必要になっている。そこで、明治以来とも言える大学改革に着手する。地方大学を強化し、実践的な教育を充実させていく。

 第一に、実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。ここ(パーティー会場)にも、70歳を超えても80歳を超えてもバリバリ働く方がたくさんいる。リカレント教育(学び直し教育)の態勢を整えていく。

 第二に、大学の経営層に地元経済界の人材を登用し、ガバナンス改革を試みる。民間(企業の)出身者が大学経営に参画することで、大学教育が就職に結びつく。

 企業の外で人を育てる仕組みをつくるには、経団連の協力が必要だ。新卒一括採用だけではなく、大学でリカレント教育を受けた人材を積極的に中途採用していく方針を打ち出していただきたい。(都内で開かれた経団連創立70周年記念パーティーのあいさつで)
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 21:50:48.72 ID:1zdwXc9U0
まずは森友加計学園問題でケジメつけないと
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 21:52:37.32 ID:xmuAt+Xa0
これは良いアイデア
22 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 22:18:30.02 ID:SSLyF0Oo0
どこかの政党とは違って、地方票を増やすには
どうすればいいのか、よく分かってるな。

34 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 22:47:23.34 ID:QfIBLYhU0
いいのか。また文科省に喧嘩売って。
また。政治主導は許せないと朝日や民進が騒ぎ出すぞ。
40 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 22:50:00.84 ID:SUizNBQc0
これはいい政策。支持します。

現状では、地方から東京の大学に進学すると半分超が地元に戻ってこない。
優秀な学生ほど。

地方大学を強化するのが最善策。
ついでに東京・大阪の私立大学の定員を減らすべき。
そうすれば自然と地方大学に人が集まる。
71 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/01(木) 23:39:06.55 ID:TRG9A7Wz0
陸海大学校だけじゃなく

兵学校もちゃんと作ろう
87 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 00:33:31.54 ID:CMMwSLVo0
三流私大をまずは減らすべき。
少子化で大学自体が増えすぎている。
私大助成金を減らし国立に回して地方の国立の底上げを図るべき。
96 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 01:11:12.22 ID:66N/cYQW0
数IIと数Bのテストして、50点以下は高校卒業させなければ、
要らない大学もなくなるだろう。
102 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 01:40:52.54 ID:czDW2d+70
首都を移転したら自動的に地方の大学は強くなる
引用元:http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496320979/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1800940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 08:40
安倍総理、実は10人くらい居る説
民進党の連中と比べても働き過ぎィ!  

  
[ 1800948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 08:48
またレンホーの発狂する姿が目に浮かぶ
「安倍総理のいる国会の空気がどんどん悪くなり窒息しそうだ」

酸素ではなく一酸化炭素でも吸わせとけ、すぐ気持ちよくなるから  

  
[ 1800951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 08:52
言いがかりで審議拒否する日々が始まるな  

  
[ 1800956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 08:54
なるほど文科省が抵抗してテロ起こすのもわかるわ
  

  
[ 1800962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 08:59
fランを潰せ  

  
[ 1800968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:03
まずは日教組つぶすべき。  

  
[ 1800974 ] 名前: 名無し  2017/06/02(Fri) 09:14
現代は高校まではまだ良いとして大学になると選択肢は変わってくる
東京の人口集中の一端には地元以外の大学進学で東京、その近郊を選択する例が多い
  

  
[ 1800976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:16
また文章を偽造する仕事がはじまるなww  

  
[ 1800985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:30
前川の貧困調査のせいで暫く文科省は政府に強く出られないだろうな  

  
[ 1800987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:31
無意味な大学。
無意味な教授や准教授。
それに伴うコストで、負担の圧し掛かる学費。

若者が上京して地方が老人だらけになる問題も、全て大学が問題だからね。

不必要な大学つぶして、経営合理化による学費引き下げ。
地方に特区学部作って若者の首都圏一極化の解消。

  

  
[ 1800989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:34
要約
「地方大学に巣くう自称リベラルの一掃をめざす」

でFA?  

  
[ 1800992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:38
【速報】日経平均20,000円突破!!蓮舫と朝日新聞さらなる発狂へ!!  

  
[ 1800994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:40
※1800985
今回の件で前川以外にも複数の文科省の人間が貧困調査している証拠を官邸がガッツリ掴んだみたいなので、当面は言えないでしょ  

  
[ 1800997 ] 名前: 名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:42
自分を

リベラル
と名乗ったり

保守
と名乗ったり忙しいな

詐欺師の阿.呆太郎はw  

  
[ 1801001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:43
ここまで総理として仕事してると、いかに民主政権時代が無駄だったかわかるな  

  
[ 1801005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:48
地方の立地のメリットを増やさないことには、学生もこないし卒業とともにみな消えるぜ
とくに畜産農工や医療といった専門性がたかく、多岐の受け皿が必要なものにこそ大きなを注力すればいい

役にも立たないゼミだらけの低ランク大学への予算増やしても仕方なかろうぜ・・・  

  
[ 1801006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:49
fランつぶして高校生を正社員で大事に雇用していく

>>96 誰も卒業できない高校が現れるぞw
  

  
[ 1801007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 09:51
問題は予算
最近いろいろ大学関係の予算削られて行ってなかったっけ?
ちゃんと継続的に予算が確保できるならとても良いことだと思う  

  
[ 1801010 ] 名前: 774@本舗  2017/06/02(Fri) 09:54
でも国公立大の学費あげたよね
カネは無くとも能のある有望な若者の受け皿を小さくしてるのに、何を今更  

  
[ 1801021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 10:15
加計みたいなFラン守ってんじゃねーよ  

  
[ 1801028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 10:22
なお、新規の教員はパソナからの派遣人材で賄います  

  
[ 1801029 ] 名前: A  2017/06/02(Fri) 10:23
国公立大学学費無料、交付金据え置きのまま都市部の国公私立大の定員を5パーセントほど削減したら地方にも人が来る  

  
[ 1801034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 10:36
国立大の学費下げろや  

  
[ 1801039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 10:43
全然ダメ。実践的技術者育成が重要では?大学に拘る必要はないね
ドイツみたいに技術者専門教育をする高等教育機関(一応日本にもあるが結局は添え物あつかい)を大学同等の学歴として社会的地位を確立すべき
韓国みたいに技術系を軽視する国はパクリしか出来ないいのベー書が生まれない国になる。大学はあくまでも研究機関への研究員育成機関であるというスタンスを忘れずに
安倍首相も学歴偏重主義者かな  

  
[ 1801054 ] 名前: かもしれないバッド  2017/06/02(Fri) 11:04
これは良い政策だし地方も賛成するだろう、しかし問題はそこではない日教組だ、日教組は日本人を愚弄化するシステムでやってる腐った輩、  

  
[ 1801055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 11:05
財務省もなんとかして  

  
[ 1801072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 11:23
先に抑えるべきは財務省。
お金を支配できなければ全部掛け声で終わる。
試金石は消費減税と特会財源。  

  
[ 1801139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 12:39
前川のせいで文科省の利権が引き剥がされていく事態にwww  

  
[ 1801141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 12:44
大賛成。地方の国立大は本来は地域人材の養成機関であるべき。駅弁等とコケにされるのがおかしい。  

  
[ 1801162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 13:02
別にポッと出た話じゃなくて普通にスケジュール通りなんだろうけど
文科省に強く出る時期がほんと完璧だな
パヨクのように「なぜこのタイミングで!」と言いたくなるぐらい絶妙  

  
[ 1801264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 16:03
安倍さん優秀ですこ。無能野党やらパヨクは消えてどうぞ。  

  
[ 1801335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 17:48
いいんじゃね。その分、関東地方の要らん大学を潰すか補助金を無くせばいいだけだし、人口の東京一極集中も緩和される。
どんどん、やるべきだわ  

  
[ 1801353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 18:20
国立大に経営改革をさせておいて、私大に補助金を流すとか、天下りの温床の様な全く理解出来ん政策は直ぐ止めるべきだろう。
  

  
[ 1801362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 18:54
本来は私大がすべき事だったけど大学の専門学校化を地方の大学にやらせることにしたんだな

正しい選択だと思う。研究機関としての大学は国立大も20校以下に絞って重点的に基礎研究資金を手厚くして、逆に民間側の雇用のニーズに合わせた大学の専門学校化で雇用とマッチする人材を育成する  

  
[ 1802254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 20:44
あー、そういうのもう良いから。
どーせ何やっても東京一極集中は止まらんよ。
地方はただ衰退していくのみ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ