2017/06/02/ (金) | edit |

656768787987 麻生さん ■麻生太郎財務相(発言録)

(パリ協定の前の温暖化対策の枠組みの)京都議定書ができたときに、アメリカが言っていたことを覚えていますか。中国が入っていない、やっても意味がないと言われながらも日本が主導し、結果的にきちんとその方向でことが流れるようになった。それが終わってパリ協定ができて、百数十カ国が入ることになったが、アメリカがいま、化石燃料の消費の面からみて経済に及ぼす影響がいかがなものかと。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13147738/

スポンサード リンク


1 名前:すらいむ ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/06/02(金) 13:56:53.43 ID:CAP_USER9
麻生財務相「その程度の国だということですよ」

■麻生太郎財務相(発言録)


 (パリ協定の前の温暖化対策の枠組みの)京都議定書ができたときに、アメリカが言っていたことを覚えていますか。

 中国が入っていない、やっても意味がないと言われながらも日本が主導し、結果的にきちんとその方向でことが流れるようになった。

 それが終わってパリ協定ができて、百数十カ国が入ることになったが、アメリカがいま、化石燃料の消費の面からみて経済に及ぼす影響がいかがなものかと。

 シェールガスやシェールオイルのおかげで、アメリカはいま輸出する側になっているから、「ちょっと待て」という話だと思いますけど。

 もともと国際連盟をつくったのはどこだったか。アメリカがつくった。

 それでどこが入らなかったのか。

 アメリカですよ。

 その程度の国だということですよ。(閣議後会見で)

朝日新聞デジタル 2017年6月2日 12時43分
http://news.livedoor.com/article/detail/13147738/
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:05:01.75 ID:8MT4dc2T0
温暖化詐欺に騙されるよりマシだろ。w
9 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:07:19.25 ID:aNzJdZuZ0
みんな解ってて言えない事を言ってくれる
14 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:09:43.13 ID:4qIiyeyY0
生物多様性会議も同様だな
20 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:13:51.27 ID:UD7v/w6r0
麻生はなんでこういらんことばかり言うのかねえ。
22 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:15:08.56 ID:qUmJvOWC0
誰に向けてしゃべってるのかわからない

37 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:27:31.74 ID:Z0e/iXGL0
余計なことを言わずに排気ガス規制降りろよ
いろいろ生活に転嫁されてしんどいわ
44 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:35:00.29 ID:lWI2AfWg0
ここはひとつ日本も足並み揃えて脱退でいけよw
プチ氷河期くるんだしさ
52 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:42:29.93 ID:iYseLFsV0
正論だけど、その程度の国に依存しまくってる情けない日本を考えろよ。
73 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 14:59:22.01 ID:KteL7K060
麻生さんの言う通り
良くぞ言ってくれたよ
104 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 15:44:20.84 ID:LHcB0URc0
アメリカと言ってなぜトランプと言わないか
はっきり言ったらいいんじゃねの
トランプが嫌いだと
133 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 18:41:13.85 ID:I1csoci50
これくらいは言っていい
日本は何も言わなすぎ
134 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/06/02(金) 18:52:43.59 ID:aH5Rdbo60
温暖化自体が眉唾ものだからなあ
引用元:http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496379413/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1801501 ] 名前: 名無し  2017/06/02(Fri) 22:33
ネット工作員が滅亡しますように。  

  
[ 1801502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 22:34
偏差値28 (どっちの味方をすれば良いんだ…)  

  
[ 1801504 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/06/02(Fri) 22:39
日本の経済がイマイチ伸びないのは、原発停止や不効率な再生エネルギー促進や変な排出規制してるからだよ
エネルギーが経済の根本だぞ
ほんと麻生は財務省に言いくるめられた愚か者の爺に成り下がっちゃったな  

  
[ 1801506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 22:44
地球の平均気温て昔から激しく上下してるワケだが、今の温暖化がCO2のせいだと誰か証明したのか?
地球や太陽の胎動による温度変化って可能性はないのか?

最近は何でも利権絡みに思えて素直に物事を判断出来なくなってるわ(苦笑)  

  
[ 1801510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 22:48
百歩譲ってCO2削減しましょうは認めよう
でも××年比で何%削減しましょうって目標はおかしいだろ

その年までに色々と努力して既に削減してた国と垂れ流してた国で難易度が違い過ぎるじゃん
せめて何%削減に「地球上から」という文言を追加し
途上国への技術提供などで削減した分は自国の実績としてカウントしないとやってられないよ  

  
[ 1801511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 22:49
そもそも京都議定書って日本経済を抑えるために作られたものだからね  

  
[ 1801512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 22:50
滅びるときは潔く滅びるべし。  

  
[ 1801517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 22:55
で、達成出来たとして二酸化炭素がどれだけ減るんや?
明確な効果はあるんか?  

  
[ 1801519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 22:57
日本は律儀に守ろうと努力してるからね
震災で達成困難になっても、ヤメたとか抜けるとか言わない

アメリカに文句言う権利はある  

  
[ 1801529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:10
昨今の温度上昇はどう説明するんだ?温室効果ガス否定派は根拠のない理由しかあげれないだろ。
いずれにせよ、太陽光や風力とかに金を使う理由にはならないけど。  

  
[ 1801530 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/06/02(Fri) 23:11
先進国の経済を停滞させてグローバル企業を設けさせるためのだけのくそ協定だろ。
中国が協定を守っていない事は環境を見れば明らかなのに何の非難もしないじゃん。
  

  
[ 1801534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:14
※1801506
ヒト由来のCO2が温暖化に影響しているというのは統計的に確かに出ている。
ただ、じゃあ人がCO2減らしたらどうかというと、実のところ温暖化は殆ど改善されるわけじゃないというのも研究結果として出ている。
もっというとそもそも温暖化でどんな悪いことが起こるんだ、という部分も研究者がデータ改ざんしてたことがバレたりしてるので「今言われてるような温暖化対策自体が意味なくね?」というのは割りと客観的な事実として正しい。
とういか温暖かなんかより、大気汚染かエイズ関係の対策に金廻したほうがよっぽど助けられる人命は多いという統計結果もある。  

  
[ 1801541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:21
だんまり決め込むほうが国としては終わってるやろ  

  
[ 1801542 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/06/02(Fri) 23:22
※1801534
日本じゃろくに報道されてないが、温暖化の根拠としてに良く使われるNASAとNOAAの気象データが実は観測方法に一貫性がなく、過去40年分のデータを紛失したため想像で比較情報をでっち上げてたというのが去年暴露されたよ。  

  
[ 1801545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:25
ク.ソ協定だってわかっててそれ利用して金貪る政治家と官僚のいる国のがク.ソだろ  

  
[ 1801546 ] 名前: Mago  2017/06/02(Fri) 23:25
CO2増えて問題あるのか?CO2増えたらどうして温暖化するんだ?科学的に誰か教えて?
CO2減ったら問題あるのは知ってる。
植物はCO2なかったら育たねぇんだぞ?
知ってるか?みんな?  

  
[ 1801547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:26
大気なCO2濃度は0.3%。倍増しても余影響無いのかも。
地球が温暖化して困る事は何なの?
日本にはメリットの方が大きいのでは。だいたい溶岩がドロドロの時代から地球は地球。
地球に優しいなんてお為ごかしはやめろ。  

  
[ 1801553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:27
タロさの言いたいのは結局「筋が通らない」って事だよな  

  
[ 1801554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:28
プチ氷河期はいつ来るんだ?1000年後か?
温暖化詐欺と喧伝する石油利権関係者よ  

  
[ 1801555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:28
逆に炭酸ガス出しまくっている第一位の中国が加入していない会議に何の意味があるのか?麻生って何でも上から目線で言うけど意味ねーけどな
日本主導って言っても木っ端がいくらいても官僚問題って解決できないわな。日本の大臣がそんなこと言う事自体が恥ずかしいわ  

  
[ 1801557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:30
>1801506

なぜ石油利権については疑いもしないんですかねえ  

  
[ 1801560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:32
>地球や太陽の胎動による温度変化って可能性はないのか?

2010年は太陽活動が極小でしたが
記録的な猛暑でしたね

あなた7年前のことも忘れちゃったんですか?  

  
[ 1801561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:34
>今の温暖化がCO2のせいだと誰か証明したのか?

ここ数十年の気温の上昇とCO2の上昇のグラフがピタリと一致している  

  
[ 1801562 ] 名前: 名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:34
温暖化自体眉唾とか本気で言ってんの?
最近夏が長くて春や秋が短くなってんのに
夏は異常な暑さに年々なってるじゃん

これでも温暖化じゃないのか?  

  
[ 1801572 ] 名前:    2017/06/02(Fri) 23:47
アメリカが抜けたんだから日本も抜けろよ
アメリカの属国だろ日本はよ  

  
[ 1801574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:51
>>1801561
温度の上昇の後にCO2濃度が上がってる、という形でだろ
気温が上がると海水からCO2が飛び出すので濃度が上がる、二酸化炭素は地球の平均気温によって濃度が代わる指標ガスと言える

という反論にどう答えるの  

  
[ 1801578 ] 名前: nanashi  2017/06/02(Fri) 23:55
なんかこの発言でアメポチ連呼厨がすげー沸いてるのが面白い  

  
[ 1801581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/02(Fri) 23:58
出だしに加わってる奴が自分に不利になったからってすぐ抜けるのはやめーやってことやろ  

  
[ 1801584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:02
明日の天気さえ満足に予想出来ないのに  

  
[ 1801585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:03
温暖化自体は事実だけどCO2は関係ない説が主流やろ
CO2排出量の急カーブとの一致も明確な根拠がないんじゃなかった  

  
[ 1801586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:03
人間は寒いと氏ぬんだよ
「ししゃ数 月別」とかで検索してみなさい、びびるから  

  
[ 1801588 ] 名前: あ  2017/06/03(Sat) 00:05
だが排ガス規制やってなかったら中国の二の前っていう現実 今度は喘息やら肺炎ガーが出てくるのは見え見えなのが今の日本 総理叩きが加速してただろうな  

  
[ 1801589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:05
日本の世界温室効果ガス排出は3.7%しかないのになぜ15億USドルもの途上国を支援する基金を出資するのか?対して世界第1位の排出国中国の出資はゼロだ。この15億USドルはもっと他に使うところがあるでしょう?  

  
[ 1801596 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/06/03(Sat) 00:11
よっぽど腹に据えかねたらしいな
TPPも最初アメリカが日本に入れと煩かったのに
入った途端やっぱうちやーめただもんな  

  
[ 1801598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:12
今より暑かった太古の昔も人類は石油使ってたんだろう
何十万年も昔の氷から今より高い濃度のCO2が出てるし
超古代文明ってロマンだね  

  
[ 1801618 ] 名前: 名無し  2017/06/03(Sat) 00:32
詐欺かどうかはさておき温暖化対策技術は資本主義にとって重要だからな。アメリカ企業もパリ協定脱退には批判的。省エネ技術洗練してもアメリカ国内から金が集まらないとなるとアメリカの省エネ技術は衰退の一途を辿る。
アメリカが省エネ技術なんて必要ないと言っても世界で商売してる企業にとっては致命的だ。  

  
[ 1801626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:49
地球の放射冷却をCO2がどれだけ阻害するのかは、単純に物性の問題だろ
両極の氷の面積とか二次的な要素が影響するからキレイな関数にならないだけで、CO2濃度が無関係ってことはないでしょ  

  
[ 1801629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:52
[ 1801510 ]
排出量辺りのパーセンテージなだけいいだろう?

全体総量割だったら如何なる国であっても達成不能だ!だれも無茶は言ってない  

  
[ 1801630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 00:54
だいたい今排出されているCO2などもともと大気にあったものだよ
燃やしているものは化石燃料なんだからな
温暖化詐欺ろう  

  
[ 1801642 ] 名前:     2017/06/03(Sat) 01:21
大統領が交代したらそれまでの取り決めを破棄するってのは韓国のようで嫌だな。アメリカは世界の良識であってほしい。  

  
[ 1801644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 01:31
詐欺くせぇ条約であっても実際に堂々と降りられるのは元々評判最悪な露中ルートか
単独で最強の米ルートしかねぇさ

日本も降りたければどっちかの道を選ぶ覚悟決めべき
  

  
[ 1801645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 01:32
CO2削減に否定的な無知ネット民多くて引くわ。
ネット民だからネットの情報しか知らんのだろうけど
ちゃんと勉強しようしようぜ。
  

  
[ 1801698 ] 名前: 名無しさん  2017/06/03(Sat) 04:59
喩えトランプが正しくとも言いたくなるのは分かる
  

  
[ 1801705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 05:13
上に書いてる人いるけど、温暖化問題は石油争奪とか代替エネ利権がらみで、新興国の経済発展抑えるために考え出されたものでしょ。
アメリカだけ抜けてそのまま批准に突っ走るということは、批准国が邪魔されてアメリカだけが得するってことだろ。
で、アメリカの国防長官かだれかもいってたけど、アメリカはかつてないほど協力になる、要するに一極支配強化になるってことじゃないの。  

  
[ 1801741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 06:40
>>1801502
結論出す前に情報収集してどうぞ。

情報弱者に偏差値は関係無し。
情報社会に於いて仮説を立てて検証出来ない者が愚者と定義される。  

  
[ 1801806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 08:08
日本の場合は老朽化した火力発電所のリプレーズで随分良くなりそうに見える。
もちろん原子力より二酸化炭素は一杯出るんだけどさ。
古い火力が一番問題だよ。
原子力も古いのは廃炉を進めないと。  

  
[ 1801827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 08:34
その国の犬の分際で  

  
[ 1801841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 08:46
1801510
君の歴史のスパンが短すぎるだろう。
先進国はCO2だけじゃなく公害を散々まき散らして発展したんだろう。
その歴史を振り返らないで言っても仕方ない。
環境改善に無償で途上国を支援するのは先進国の義務であり、
やってられないのは途上国の方だと思うよ。
トランプは当初から思慮も浅くしかも身勝手すぎる。  

  
[ 1801882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 09:45
二酸化炭素排出を抑制するために、原子力発電所を再稼働しなければならない。
電気料金も下がるし、地方経済も活性化するので、最重要の政策だ。
アメリカの翻意を促しながら、わが国も喫緊の政策に取り組みたい。  

  
[ 1801906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 10:26
本気で環境を考えているのではなく
エネルギー市場の話でなぁ・・・、フランスは幾ら出すんだ?  

  
[ 1801908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 10:32
なぜか中国がいい子になっている不思議!
飛び抜けて排出量が高く、おそらく守る気もないのに。  

  
[ 1801954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 12:05
1997年に採択され2005年に発効した京都議定書は、パネル(IPCC)でも、世界の温室効果ガス排出量は2000年以前よりも2000年に入ってからの方が逆にスピードが増大していると報告している。パリ協定も結局効果なく同じ道をたどるだろう。もっとも簡単な解決方法は、全世界が一生懸命に地球上の化石燃料を枯渇するまでを使い尽くし、地球が自然にクールダウンしていくことに耐えること。第二は地球上の人口を増やさず、早い話、逆に90億から40億に削減を進めること(笑)。地球温暖化による進行異常気象、海面上昇、洪水、食糧不足、環境汚染、環境難民増加など深刻な問題を全面解決。  

  
[ 1802019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 13:17
エコだと言ってエコ詐欺じゃないか

回収しても燃やしてる  

  
[ 1802062 ] 名前: 名無しさん  2017/06/03(Sat) 14:25
植物に吸わせれば何とかなる問題を、泥沼にしているのは何処かという話。
バイオマスの話は何処にいったやら。  

  
[ 1802072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/03(Sat) 14:47
温暖化は起きてるしもう止める方法もない。
氷河期が来るぞとか太陽が弱まるぞとかテキトーな未来予測述べてる連中も居るけれど
それらの現象は少なくとも人類が記録をとり始めてからは起きていない事なので
もし起きたとしてもマグレ、つまりそれらを期待することは神頼みに等しい。
現在起きている温暖化を打ち消す異変が発生しない限りは、
その損害についても人類が負うことになる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ