2010/04/17/ (土) | edit |

ソース→ 日本経済新聞
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271465347/
1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/04/17(土) 09:49:07 ID:???
失業の長期化が鮮明になってきた。失業期間が3カ月以上に及ぶ完全失業者は2009年に200万人を超えた。2年連続の増加で、金融危機前の07年に比べて3割以上増えている。深刻なのは若年層(15~34歳)で、求職と求人がかみ合わない「ミスマッチ」が目立つ。再就職が難しい状況が続いており、景気回復後も失業の長期化に歯止めがかからない恐れがある。
総務省によると、09年の完全失業者は前年比27%増の336万人。このうち3カ月以上の失業者は29%増の214万人、1年以上は9%増の95万人となった。1年以上の失業者が労働力人口全体に占める割合(長期失業率)は1.4%と、2年連続で上昇した。
期間3カ月以上の失業者は08年秋の金融・経済危機で増加に転じた。求人の減少で求職活動が長期化。ハローワーク新宿(東京・新宿)の担当者は「希望条件を下げて数十社と面接しても就職できず、ハローワークに通い続ける失業者もいる」と話す。
09年に施行された改正雇用保険法は、雇用契約を更新できずに職を失った人を対象に失業給付の期間を延長できるようにした。東京労働局は「制度改正もあって、失業給付の受給者が減らない状況が続いている」と説明している。
経済協力開発機構(OECD)によれば、日本では期間1年以上の失業者の割合が08年に33%にのぼり、加盟国平均の26%を上回る。国際労働機関(ILO)国際労働問題研究所のレイモン・トレス所長は「日本では長期失業の傾向がみられる。失業者が働く意欲を失うと、もとに戻すのが難しくなる」と語る。
特に失業期間の長期化が目立つのは若年層。09年の期間3カ月以上の失業者を年齢層別にみると、25~34歳は前年比36%増、15~24歳は35%増と、増加幅が大きい。若年層にとっては希望通りの仕事を見つけにくく、職業経験を十分に積めないままで失業が長引いているとみられる。希望する仕事がないミスマッチによる失業者の割合は15~24歳で45%、25~34歳で36%に上る。
従来は派遣規制といった労働規制の相次ぐ緩和が雇用を生み出していた。だが鳩山由紀夫政権は規制強化へと労働政策を転換。これによって派遣労働者の採用を手控える企業が増え、失業者の受け皿が減少している。
北欧のデンマークやスウェーデンでは労働者が職種別に技能を身に付けられる体制が整えられており、失業した場合でも企業で培った技能を他社で容易に生かせるために再就職がしやすい。これに対して日本では、労働者がある企業で身に付けた技能が再就職先では十分に認められないケースが多い。日本総合研究所の山田久主席研究員は「北欧型の労働市場を築けなければ、失業期間を短くするのは難しい」と指摘する。
総務省によると、09年の完全失業者は前年比27%増の336万人。このうち3カ月以上の失業者は29%増の214万人、1年以上は9%増の95万人となった。1年以上の失業者が労働力人口全体に占める割合(長期失業率)は1.4%と、2年連続で上昇した。
期間3カ月以上の失業者は08年秋の金融・経済危機で増加に転じた。求人の減少で求職活動が長期化。ハローワーク新宿(東京・新宿)の担当者は「希望条件を下げて数十社と面接しても就職できず、ハローワークに通い続ける失業者もいる」と話す。
09年に施行された改正雇用保険法は、雇用契約を更新できずに職を失った人を対象に失業給付の期間を延長できるようにした。東京労働局は「制度改正もあって、失業給付の受給者が減らない状況が続いている」と説明している。
経済協力開発機構(OECD)によれば、日本では期間1年以上の失業者の割合が08年に33%にのぼり、加盟国平均の26%を上回る。国際労働機関(ILO)国際労働問題研究所のレイモン・トレス所長は「日本では長期失業の傾向がみられる。失業者が働く意欲を失うと、もとに戻すのが難しくなる」と語る。
特に失業期間の長期化が目立つのは若年層。09年の期間3カ月以上の失業者を年齢層別にみると、25~34歳は前年比36%増、15~24歳は35%増と、増加幅が大きい。若年層にとっては希望通りの仕事を見つけにくく、職業経験を十分に積めないままで失業が長引いているとみられる。希望する仕事がないミスマッチによる失業者の割合は15~24歳で45%、25~34歳で36%に上る。
従来は派遣規制といった労働規制の相次ぐ緩和が雇用を生み出していた。だが鳩山由紀夫政権は規制強化へと労働政策を転換。これによって派遣労働者の採用を手控える企業が増え、失業者の受け皿が減少している。
北欧のデンマークやスウェーデンでは労働者が職種別に技能を身に付けられる体制が整えられており、失業した場合でも企業で培った技能を他社で容易に生かせるために再就職がしやすい。これに対して日本では、労働者がある企業で身に付けた技能が再就職先では十分に認められないケースが多い。日本総合研究所の山田久主席研究員は「北欧型の労働市場を築けなければ、失業期間を短くするのは難しい」と指摘する。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:53:31 ID:yC9cqwwJ
そりゃデフレスパイラルの中で
老害と無能人事が偉そうにしてたら増えるわな
老害と無能人事が偉そうにしてたら増えるわな
4 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:55:01 ID:pEUcDWgr
このままだと犯罪の激増、左翼過激派の復活、無差別テロ多発の温床
7 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:57:33 ID:V2xD6yNA
5 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:56:29 ID:d9fIZ6Jc
若者イラネ
っていうのが上の世代の総意だからな
自分たちが金もらって飯食えりゃいいんであって
若者が仕事に就けないのは自己都合
のたれ死のうとも自己都合
っていうのが上の世代の総意だからな
自分たちが金もらって飯食えりゃいいんであって
若者が仕事に就けないのは自己都合
のたれ死のうとも自己都合
8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:58:32 ID:pEUcDWgr
>>5
就職できない子供を抱えて窓際にしがみついている中高年の方が多いだろ
就職できない子供を抱えて窓際にしがみついている中高年の方が多いだろ
12 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:05:37 ID:KpsLu+RU
クソ民主党は雇用ではなく失業者を創出した
14 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:06:38 ID:Dhuija+X
民主党政権っていうのは
労働組合が60歳退職から 65歳の年金総額支給までの 食いつなぎの心配はしても
若者に利点のある政策は烈火のごとく怒る じじいの利益だけ考える利己主義集団
自分は弱者といいながら ものすごい強者
労働組合が60歳退職から 65歳の年金総額支給までの 食いつなぎの心配はしても
若者に利点のある政策は烈火のごとく怒る じじいの利益だけ考える利己主義集団
自分は弱者といいながら ものすごい強者
15 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:10:05 ID:kE5QSxJm
おいおい、しっかりしないと結婚できないぞ
20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:17:25 ID:pEUcDWgr
政治家がズルして金儲け
警察が権力使って小遣い稼ぎ
教師が立場を利用してエロ三昧
そんなのみて育ってきて
良い歳こいて喰えなくなったら
反面教師にゃことかかない
警察が権力使って小遣い稼ぎ
教師が立場を利用してエロ三昧
そんなのみて育ってきて
良い歳こいて喰えなくなったら
反面教師にゃことかかない
21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:18:34 ID:04iDKE7A
40代だけど、うちの会社もあと1年持つかどうか
23 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:21:47 ID:edDfqjBp
うぁ、もろに俺だ……貯金食いつぶしながら4カ月以上無職状態。
とりあえずアルバイトでもした方が良いかと応募してみたけど、全滅。
まあ、えり好みしてるってのはあるけど、かなり厳しい。
とりあえずアルバイトでもした方が良いかと応募してみたけど、全滅。
まあ、えり好みしてるってのはあるけど、かなり厳しい。
24 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:22:22 ID:pEUcDWgr
外需一色の経済じゃ
もう企業にたよってる時代じゃないんだよね
自営業の規制緩和や開業支援しろよ国
税金取んのめんどいだろうけど
もう企業にたよってる時代じゃないんだよね
自営業の規制緩和や開業支援しろよ国
税金取んのめんどいだろうけど
28 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:40:46 ID:dQDbnjfj
失業給付や各種助成制度活用してかれこれ8ヶ月くらい無職ライフ満喫中。
週休7日制たのしいお。
週休7日制たのしいお。
31 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:47:42 ID:S4dqH/kh
無職歴1年と2ヶ月の俺が来ましたよ。
池袋のハロワなんて天気のいい日の午後2時くらいで
検索待ちが10人以上、相談待ちが最大90人以上って状態が日常化してるんだぜ・・・・・
しかも求人調べた所で空求人やらブラックやら派遣&請負しか引っ掛からないからもう嫌になるよ。
今36なんだけどバイトも年齢だけで門前払いされるってありさまだしで気力減退中。
池袋のハロワなんて天気のいい日の午後2時くらいで
検索待ちが10人以上、相談待ちが最大90人以上って状態が日常化してるんだぜ・・・・・
しかも求人調べた所で空求人やらブラックやら派遣&請負しか引っ掛からないからもう嫌になるよ。
今36なんだけどバイトも年齢だけで門前払いされるってありさまだしで気力減退中。
37 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:57:05 ID:GnZuqB59
無職になって思ったけど、仕事するより相場の方が疲れるよな。
午前中2時間真剣にやると、午後はグダグダだわ。
仕事より相場の方が楽しいけど、仕事の方がラクだよ。
午前中2時間真剣にやると、午後はグダグダだわ。
仕事より相場の方が楽しいけど、仕事の方がラクだよ。
38 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:57:27 ID:/bgaMSuw
つい最近、景気がいいって言っていたバカいたよね
39 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:59:36 ID:6lR9uPYm
今朝竹中消費税上げるとか抜かしてたな
こいつ死刑にできないのか?
こいつ死刑にできないのか?
40 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:00:53 ID:z9lJu9o+
派遣ってそんなに悪い制度だろうか
ピンハネ率を規制すればいいのに
ピンハネ率を規制すればいいのに
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【食品】なんと、1人前4万円! キッコーマンが上海万博に出展する-高級料亭-の狙い [04-26]
- 【食品】エースコックの「JANJANソース焼そば」、若者の心掴む? 売上げTOP3に食い込む [04-19]
- 【話題-水産】ギャルの聖地東京・渋谷で-ウギャル-プロジェクト発足、「魚を食べて」 [04-18]
- 【経済】働く人の平均時給2228円…14年ぶり低水準 - 09年
- 【雇用】失業3カ月以上200万人超 09年、若者で深刻 [10-04-15]
- 【社会】午前0時の販売に長蛇の列 村上春樹さんの「1Q84 BOOK3」
- 【コンテンツ】「萌ーえ、萌ーえ」、海越えて中国に響き渡る? 『らき☆すた神輿』、上海万博へ [04-11]
- 【産業政策】30年間でGDPが80倍となった中国、今後は世界的な国有小売企業の育成が課題 中国商務部 [04-12]
- 【外食】超難関!- 『幸楽苑』の“ギョーザマイスター制度”とは [04-10]
これで、経団連や民主党は労働力不足から、移民を1000万人入れろといっている。
>>125
しかし下層の肉体労働やアルバイトを未来の見えないからと日本人がしなくなったのは事実。その穴を移民で補うか、人手不足のまま放置するか、で上層部は移民で補うと考えているわけ。
移民を入れないならマックやコンビニの従業員給与を上げて日本人の成り手を増やすしかない。でも皆デフレに慣れきって今更ファーストフードやコンビニが値上げしても行くはずもない。
しかし下層の肉体労働やアルバイトを未来の見えないからと日本人がしなくなったのは事実。その穴を移民で補うか、人手不足のまま放置するか、で上層部は移民で補うと考えているわけ。
移民を入れないならマックやコンビニの従業員給与を上げて日本人の成り手を増やすしかない。でも皆デフレに慣れきって今更ファーストフードやコンビニが値上げしても行くはずもない。
皆様コメントありがとです。
φ(゚Д゚ )フムフム…勉強になります。
φ(゚Д゚ )フムフム…勉強になります。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
