2017/06/03/ (土) | edit |

スポーツが嫌いな中 学生を現在の半分に減らす――。スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中 学生は16・4%。微増傾向にある。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/06/03(土) 11:01:29.66 ID:CAP_USER9
スポーツが嫌いな中 学生を現在の半分に減らす――。スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?
スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中 学生は16・4%。微増傾向にある。
このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。
この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。
スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。
ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。
能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。
市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。
http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/
2 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:02:48.99 ID:+x6T2C3u0スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中 学生は16・4%。微増傾向にある。
このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。
この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。
スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。
ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。
能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。
市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。
http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/
如何にも脳筋が考えそうなことだなw
3 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:02:53.29 ID:QLEbfzr+0運動会は強制
5 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:03:03.71 ID:y7Vo3ZYG0脳筋の大声だけを聞くな
30 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:09:01.91 ID:vCW+GpxO0税金で遊んで足りないから増税ですw
31 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:09:09.85 ID:dc135KKP0スポーツ庁の人間はどんだけスポーツして来たん?
72 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:13:20.53 ID:47hnu1oT0てかスポーツ庁ってなに
こんなことに無駄金使うなよ
こんなことに無駄金使うなよ
106 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:17:00.96 ID:si43IUOX0
体育会系教師の押し付けは迷惑だったなぁ
カラダを動かせば何でも解決すると思って
122 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:18:21.09 ID:MVsyNslI0カラダを動かせば何でも解決すると思って
“スポーツ好きを増やす”で良いのにな
159 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:21:33.23 ID:F0Fr7fao0強制すれば反発する
誰もが予想してたこと
政府の真の狙いはスポーツ離れを加速させること
そこまで読まなきゃ
182 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:24:05.92 ID:XxITmriy0誰もが予想してたこと
政府の真の狙いはスポーツ離れを加速させること
そこまで読まなきゃ
体を育むための運動とスポーツは違うだろ。
スポーツ強制すんなよ。
226 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:27:41.46 ID:QKaH47MB0スポーツ強制すんなよ。
サッカー部の奴に舌打ちされるのはもう嫌や(´・ω・)
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496455289/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ソーラーシェアリング脚光 「全農地導入なら原発1840基分に」
- 仕事メール、7割が1日以内に返信ないと遅いと感じる
- 【ゼロ】日本人操縦の零戦(零式艦上戦闘機22型)、東京湾で里帰り飛行 エアレースで
- 野球盤、ラジコン、人生ゲーム。「昭和玩具」不滅の理由は
- “スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」
- アパホテル 東京五輪中でも元代表の著書を撤去しないと宣言
- 「パックご飯」過去最高、少量お米ブームに
- 中学校にシエスタを導入へwwwwwwwwww
- 通販での送料支払いに「抵抗感がある」人は8割。インターネット調査
小中学生時代に体を動かす事は良い事だし将来における生活習慣病への医療費削減したい思惑も有るんだろな
スポーツ嫌ならずっと走らせときゃ良いんでないの(適当
言い方が悪かったかもねぇ
スポーツ嫌いを減らす、んじゃなくて
スポーツ好きを増やす、スポーツの楽しさを教えたいって言えばこんなに反発されなかったかも
正直こんなのに反発してる奴はどうかと思うけど
スポーツ嫌いを減らす、んじゃなくて
スポーツ好きを増やす、スポーツの楽しさを教えたいって言えばこんなに反発されなかったかも
正直こんなのに反発してる奴はどうかと思うけど
相変わらずジタミ政権はカ.スだな。
馬.鹿なことしかしてねぇ。
馬.鹿なことしかしてねぇ。
sportの原義って「気晴らし」だろう。それもヨーロッパ貴族の「気晴らし」だったわけだよ、もとはさ。「近代人の気晴らし行為に対する病的な熱情」こそまさに「近代(国民国家意識)の特徴のひとつ」だよねえ。ソ連とか最近では北朝鮮とか社会主義国ではこれを国威発揚行為としてプロ養成の国家事業としてやってたわけだからさ。個人の趣味なのにほっとけよと俺は思うけどね。
スポーツ庁が「スポーツ嫌いを減らす」と宣言するのは、自分達の職務をきちんと履行しようとしているだけのことで、そこに文句を言う理由がわからん
もし「スポーツ嫌いが多いらしいけど、別に何もしない」なんて公言すれば「税金泥棒」と連呼されるだろw
もし「スポーツ嫌いが多いらしいけど、別に何もしない」なんて公言すれば「税金泥棒」と連呼されるだろw
原義って言われたら現代社会、何も回らなくなるよね(^^
スポーツ好きを増やしたいなら甲子園とかの私立の宣伝に使われているような学校単位での大会全部潰して「部活の運動部」を潰すべきだろ。
ガチでやりたい連中は学校から切り離して、課外活動で楽しみたい程度は学校でくらいに棲み分けしないと嫌いになる要素は増えつづけるだろ。
ガチでやりたい連中は学校から切り離して、課外活動で楽しみたい程度は学校でくらいに棲み分けしないと嫌いになる要素は増えつづけるだろ。
皆の言うとおり「スポーツ好きを増やす」じゃないとダメだよ
特に学校の運動部には「小人蟄居して不善を為す」を防ぐための良い効用もあるからこそ
部活動を「辛くてやめる」というような環境にせず、「好きでやめられない」という形にしないとな
それには1年1学年はランニング、1年2学年は球拾いとか、そういうのはやめて
1年1学期からすぐコートに出して自由に好きに球を打たせること
どうせお遊びなんだからそれでいいじゃんよ
特に学校の運動部には「小人蟄居して不善を為す」を防ぐための良い効用もあるからこそ
部活動を「辛くてやめる」というような環境にせず、「好きでやめられない」という形にしないとな
それには1年1学年はランニング、1年2学年は球拾いとか、そういうのはやめて
1年1学期からすぐコートに出して自由に好きに球を打たせること
どうせお遊びなんだからそれでいいじゃんよ
「スポーツ庁」が掲げた事なんだから職務を全うしようとしてるってことで別に良いだろ。
ギャンギャン噛みついてる連中は何が気に喰わないんだ
ギャンギャン噛みついてる連中は何が気に喰わないんだ
スポーツは見るのもやるのも好きだが体育は嫌いだったわ
体育教師どうにかしない限りどうしようもないんじゃないかね
あと部活
部活は放課後運動楽しみたい人向けのものにして本気でやる人はプロの指導の下でやるようにしていけばいいと思う
グラウンドや体育館の使用は週4日が本気の人で週1楽しむだけの人とかで
体育教師どうにかしない限りどうしようもないんじゃないかね
あと部活
部活は放課後運動楽しみたい人向けのものにして本気でやる人はプロの指導の下でやるようにしていけばいいと思う
グラウンドや体育館の使用は週4日が本気の人で週1楽しむだけの人とかで
※1802258
自分がお世話になった体育教師は2人除けばみんないい人だったけど
部活?やらなきゃいいじゃん。逃げればいいじゃん。
自分は中学の頃に先輩が使えない集団のくせに偉そうなことばかり言ってたからみんなで何度も逃げて、何度もさぼった
高校では帰宅部
キミは?反抗せずに従ってたの?えらいね
自分がお世話になった体育教師は2人除けばみんないい人だったけど
部活?やらなきゃいいじゃん。逃げればいいじゃん。
自分は中学の頃に先輩が使えない集団のくせに偉そうなことばかり言ってたからみんなで何度も逃げて、何度もさぼった
高校では帰宅部
キミは?反抗せずに従ってたの?えらいね
さすが水深1mのプールに生徒を飛び込ませて大怪我させるのを擁護する省庁だぜ
運動嫌いの被害者コスプレなんかどうでもいいよ
上手い人がかわいそうなんだよな
あとスポーツ嫌いを減らすには教え方なんだよな
的外れな批判が多いけどさ
練習一つ一つからある程度理論的に説明すりゃ興味わきやすい
上手い人がかわいそうなんだよな
あとスポーツ嫌いを減らすには教え方なんだよな
的外れな批判が多いけどさ
練習一つ一つからある程度理論的に説明すりゃ興味わきやすい
何事もそうだけど、デキる人は出来ない人を教えたり気分よくさせるのが下手だからね
これもやろうとしてることは理解できるけどやり方が想像つきすぎて迷惑千万でしかない
これもやろうとしてることは理解できるけどやり方が想像つきすぎて迷惑千万でしかない
スポーツ嫌いは反日パヨク
まずは早生まれ対策をすべきだろ。
野球もサッカーもプロ選手のほぼすべてが4−8月生まれなんだからさ。
野球もサッカーもプロ選手のほぼすべてが4−8月生まれなんだからさ。
それを言い出したら苦手な算数を克服しましょうも、読書週間ですもっと本を読みましょうも、ぜーんぶダメじゃん。これに反対してる人は嫌いを減らすという「活動」の何がいけないのか論理的に説明してみろよ。
部活動は楽しむがメインの遊戯クラスと、実力を競う競技クラスに分ければいい
前者はおばちゃんテニスクラブ程度で、後者が従来型の部活動ね
ガチ以外認めないんじゃそりゃ帰宅部増えるわな
前者はおばちゃんテニスクラブ程度で、後者が従来型の部活動ね
ガチ以外認めないんじゃそりゃ帰宅部増えるわな
大会のために部活やってんだからイヤになる。
ゲームとして楽しむ分にはいいけど、マジになられると参る。
あと地元球団信仰が気持ち悪いんだよね。
俺の場合、外的要因が強くてスポーツに無関心になったな。
ゲームとして楽しむ分にはいいけど、マジになられると参る。
あと地元球団信仰が気持ち悪いんだよね。
俺の場合、外的要因が強くてスポーツに無関心になったな。
小中学生にちゃんとした走り方やボールの投げ方教えるだけで苦手意識はだいぶ違うと思うけどねえ
運動神経鈍いけど、よく考えると適度に体を動かすのは楽しい。鬼ごっことか、岩登りとか。
技術的なことが苦手なんだけど、習得の仕方がさっぱりわからないから、不器用で恥ずかしいし団体だと迷惑かけるしで嫌いになる。
授業は一年間の選択制で一種だけの競技にしてほしい。その中で初級と上級のレベル分けしてしっかり教えてほしい。
他の競技とかは箸休め的に学べばいいよ、好きでもなく二度とやらない競技がたくさんある。
技術的なことが苦手なんだけど、習得の仕方がさっぱりわからないから、不器用で恥ずかしいし団体だと迷惑かけるしで嫌いになる。
授業は一年間の選択制で一種だけの競技にしてほしい。その中で初級と上級のレベル分けしてしっかり教えてほしい。
他の競技とかは箸休め的に学べばいいよ、好きでもなく二度とやらない競技がたくさんある。
>「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」
特亜のことなら大賛成。
特亜のことなら大賛成。
スポーツはどんなに頑張ってもどんな成果を出しても何も残らないんだぞ。
人が100m8秒で走ったからなんだ?
原チャリの方が早いわ。
籠に球を蹴りいれたからなんだ?
その場限りのことじゃんか。
人が100m8秒で走ったからなんだ?
原チャリの方が早いわ。
籠に球を蹴りいれたからなんだ?
その場限りのことじゃんか。
>>スポーツはどんなに頑張ってもどんな成果を出しても何も残らないんだぞ
…………え?
…………え?
文句言ってるやつは理由付けてサボりたいだけだからほっといていいよ
知恵の足らん大臣が言い出しそう
誰やねん今の大臣
スポーツ嫌いを減らすのは良いこと。必要以上にネガティブに捉えることはない。
苦手な人間にスポーツを強制させるとも体育の授業を増やすとも言ってないし。
夏の暑い時期に給水なしでマラソンさせられたり専門性が高くて危険な器械体操とかマット運動とか、そういうの見直して体育の授業の質を改善するのは賛成よ
苦手な人間にスポーツを強制させるとも体育の授業を増やすとも言ってないし。
夏の暑い時期に給水なしでマラソンさせられたり専門性が高くて危険な器械体操とかマット運動とか、そういうの見直して体育の授業の質を改善するのは賛成よ
人の好き好きでは?
それより、競技団体によって、その中身の運営の透明性をどうにかしてほしいわ~金銭的にどうなってんの~?
あと、有名大学出なのに、スポーツ推薦だったのか何だか知らんけど、
元五輪選手が、クイズ番組等で、小学生レベルの問題にも答えられん…てのを見ちゃうと、なんだかなぁ~~なのよ~~
それより、競技団体によって、その中身の運営の透明性をどうにかしてほしいわ~金銭的にどうなってんの~?
あと、有名大学出なのに、スポーツ推薦だったのか何だか知らんけど、
元五輪選手が、クイズ番組等で、小学生レベルの問題にも答えられん…てのを見ちゃうと、なんだかなぁ~~なのよ~~
スポーツ嫌いが減れば、健康寿命が伸びて社会保障費の抑制になるし、スポーツによる経済効果も期待できる。スポーツ庁が掲げる目標としては当たり前のこと。
こういう奴らがいるから健康寿命のびなやんでるんやろなあ
スポーツ嫌いを無くすには、「メンタルトレーニング」も体育の授業で取り入れればいいだけの話
プロスポーツ選手もフィジカルだけじゃなくメンタルも鍛えているんだし
日本の場合はプロもアマも「メンタルトレーニング」を軽視している傾向が強いから、
よくサッカーの国際試合で「プレッシャーに弱い」とかプロ選手でも言われる位なんだし
プロスポーツ選手もフィジカルだけじゃなくメンタルも鍛えているんだし
日本の場合はプロもアマも「メンタルトレーニング」を軽視している傾向が強いから、
よくサッカーの国際試合で「プレッシャーに弱い」とかプロ選手でも言われる位なんだし
体育の授業って運動苦手な奴をより運動嫌いにするよなあ
オッサンになってからダイエットのために運動始めたんだけど、ここでようやく
自分に合ったスポーツで黙々と自分を鍛え記録を更新する楽しみに目覚めたわ
体育で苦手意識を植え付けられなければもっと若い頃からこの楽しみに気付けたんじゃないかと思う
オッサンになってからダイエットのために運動始めたんだけど、ここでようやく
自分に合ったスポーツで黙々と自分を鍛え記録を更新する楽しみに目覚めたわ
体育で苦手意識を植え付けられなければもっと若い頃からこの楽しみに気付けたんじゃないかと思う
苦手な人の走り方を見ると泣けてくる・・・
>スポーツが嫌いな中 学生を現在の半分に減らす
官僚だからこう言う言葉を使うしかないのだろうけど、
運動しないことを「マイナス」と捉えているように見えてしまって、初手からあまりよろしくないな
そしてこういったマイナス是正の発想やスローガンは往々にしてうまくいかない
運動楽しいよ!というプラス伸長の発想でいかないとね、それが結果的にマイナスの数字を改善するんだよ
官僚だからこう言う言葉を使うしかないのだろうけど、
運動しないことを「マイナス」と捉えているように見えてしまって、初手からあまりよろしくないな
そしてこういったマイナス是正の発想やスローガンは往々にしてうまくいかない
運動楽しいよ!というプラス伸長の発想でいかないとね、それが結果的にマイナスの数字を改善するんだよ
まさしく陰キャの捉え方やな
自分の苦手分野を嫌いになるなっていうのは厳しいな。自分の中でそれらとどう向き合っていくかよく考えさせられたけど開き直るしかなかったな。
体育って運動教えてもらったためしがないな
走りのフォームとかサッカーのけり方とか。スローインの仕方さえなんであんな足が変な感じになるのか全く分からなかった。
ゴールキックでボールが浮くけり方もわからなかったし。蹴ろう蹴ろうとして完全にボールを前で蹴ってたなぁ
走りのフォームとかサッカーのけり方とか。スローインの仕方さえなんであんな足が変な感じになるのか全く分からなかった。
ゴールキックでボールが浮くけり方もわからなかったし。蹴ろう蹴ろうとして完全にボールを前で蹴ってたなぁ
なんで「好きな人を増やす」じゃなく「嫌いな人を減らす」方向で考えるかなー
そりゃ反発も出るだろうよ
そりゃ反発も出るだろうよ
※1802416
健康増進によるQOLの向上と医療費削減が目的だからだよ。
別にスポーツを好きになって打ち込めって事じゃなくて最低限の運動をしてない人らの底上げが目的なんだよ。
健康増進によるQOLの向上と医療費削減が目的だからだよ。
別にスポーツを好きになって打ち込めって事じゃなくて最低限の運動をしてない人らの底上げが目的なんだよ。
※1802451
運動不足で不健康だとコストかかるものね。
運動不足で不健康だとコストかかるものね。
何がいけないのかさっぱりわからない・・・・。
トマト嫌いを無くそうってのは、強制的にトマトを食わせられる、にだ――――ってやつなのかしら?
トマト嫌いを無くそうってのは、強制的にトマトを食わせられる、にだ――――ってやつなのかしら?
体育やスポーツで苦労したことないから
なんで恨み節な子供が多いのかわからない…
動くだけだと辛いけど友達と一緒は楽しいじゃん
なんで恨み節な子供が多いのかわからない…
動くだけだと辛いけど友達と一緒は楽しいじゃん
上手い人下手な人両方かわいそう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
