2017/06/04/ (日) | edit |

newspaper1.gif
今やビジネスにはなくてはならない必需品「メール」。日本ビジネスメール協会は2日、仕事におけるメールの利用状況と実態を調査した「ビジネスメール実態調査2017」を発表した。


ソース:http://www.zaikei.co.jp/article/20170603/375023.html

スポンサード リンク


1 名前:北村ゆきひろ ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/06/03(土) 23:06:26.18 ID:CAP_USER9
今やビジネスにはなくてはならない必需品「メール」。日本ビジネスメール協会は2日、仕事におけるメールの利用状況と実態を調査した「ビジネスメール実態調査2017」を発表した。

2017年度の調査では、仕事で使用している主なコミュニケーション手段の第1位は「メール」(99.08%)だった。1日の平均通数は送信「12.62通」、受信「39.28通」。仕事のメールを確認する頻度は「1日に10回以上」(47.93%)が最多で、毎日メールを確認するのが一般化しており、役職が高くなるにつれてメール数が増大。仕事でメールの送受信には約半数の人が「パソコン」と「スマートフォン(iPhoneなど)」を併用していた。メールだけではなく、「電話」「会う」というコミュニケーションも重視している人も多かった。

 気になる返信の回答だが、7割を超える人が「1日(24時間)以内」に返信がこないと遅いと感じていた。仕事のできる人は返信が早いという指摘・断言する人もいるが、あなたはどうだろう。

http://www.zaikei.co.jp/article/20170603/375023.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:08:15.01 ID:Z8ze8nQR0
俺なんか1年くらい遅れて返信してるw
6 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:09:23.64 ID:oY9Z5llg0
就業時間内しか受け付けてないし返信もしてない。
8 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:10:18.21 ID:sb2H3zDz0
いまだにCC使えないとか・・・?

9 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:11:18.72 ID:AmPiBXD30
こんな同調圧力を感じるのが嫌だから
LINEは未読スルーするんだよな
┐(´д`)┌
11 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:13:27.88 ID:QOcb0/6j0
仕事メールは24時間以内には返信しないとな
19 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:32:48.57 ID:1HLtAK4u0
今はチャットです
20 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:34:00.04 ID:PbfxbIC+0
LINEの基準でいうと2時間後に既読とか遅すぎ
24 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:38:01.17 ID:+1CwkHT10
いつもメール見られる環境にあると思うなよ
31 名前:名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:51:05.70 ID:3U8vXhAq0
そりゃまあ仕事のメールはそうだろうけども
それでも内容によって処理する優先順位ってのはあるんだなこれが
39 名前:名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:00:39.49 ID:ZgxsD6HH0
普通に一週間ぐらい放置したりしてるわ
56 名前:名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:13:35.94 ID:BquTVp7N0
逆に遅い人だと思われるように返事しない
めんどくさいわ
62 名前:名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:18:30.24 ID:cX5Bv3JS0
メールってそういうもん
いやなら電話しろw
82 名前:名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:34:45.55 ID:6FCy7Cm80
送る相手がいるだけマシだろ
ふざくんな
100 名前:名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:57:31.01 ID:219am0400
ほんとに急いでるなら電話かかってくるからね
124 名前:名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:14:06.59 ID:/JQB7oT00
電話じゃ悪いからメールにしてんのに
読んでないとか言う奴平気でいるからな
125 名前:名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:15:16.04 ID:eyLdfXbM0
平日ならその日のうちに
土日は緊急以外ガン無視
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496498786/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1802697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 14:15
まぁ仕事メールなら可能な限り早急に返信しなきゃな  

  
[ 1802700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 14:33
勤務時間内ならこれで良いが、その外であれば送ってきた方が悪い。
国によっては法律で勤務時間外の携帯・メールチェックをしないでいる権利を認めてるんだぜ。この辺もそろそろ労働基準法に盛り込むべきかと。少なくとも労使協定でルールは定めるべき。技術的に現代は24時間どこにいても仕事ができてしまう。  

  
[ 1802701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 14:34
内容によるんじゃね  

  
[ 1802712 ] 名前: ビジネスでは当たり前  2017/06/04(Sun) 15:08
仕事メールは一日以内が基本。
最大でも2日以内には返信すべきだろう。
詳細内容の返信に時間が掛る場合はその旨を通達する。

とりあえず一言でも良いから「受け取りました」とわかるように1日以内に返信する。
ビジネスでは常識かな。  

  
[ 1802713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 15:12
チャットかよって速度で返すようにしてる
ただし平日のみ  

  
[ 1802715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 15:19
仕事と私用を混同している連中がいるな。
仕事なら、ちゃんと着信している事が相手にわかるよう返信するのが常識だろう。
メール誤送信の怖さが分からないのか?  

  
[ 1802721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 15:44
送る側は勝手なタイミングで送ってるわけだから、その分不安なんだろうな
普段から即返信しておけば、そのメール届いてないよ、ってのが分かりやすいんだが  

  
[ 1802726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 15:51
受信者が開いたら、送信者に受信者が開いたって連絡が行く設定にして送ればよくね。手持ちの仕事は減らした方が良いっしょ。  

  
[ 1802735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 16:31
返す側の負担に少しだけ偏ってる気がする
受けるほうは特に用も無いのにチェックしなきゃいけないしね

返信文考えるのって、何でも無いときはいいんだけど
別の仕事、というか頭がそっち向いてない時だと脳味噌の性能的に厳しいんだよね
それ苦にならない人にとっては意味不明な言い訳なんでしょうな…全くうらやましいぜ  

  
[ 1802781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 17:58
平日に限るけど(休日でも緊急とか書いてあることに気づいていなければ)、仕事のメールなら1日前後で返信しないと。
最低でも届いているけど、すぐには内容に対する返信はできないことを何かで伝えなきゃ。何日までにとか書いてあれば別だけども。
相手としては仕事のメールが2日も3日も反応なければ、届いていない可能性を考慮しなければならないんだから。  

  
[ 1802790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 18:30
早く返事ほしいなら電話でも連絡するわい  

  
[ 1802807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 19:11
業務メールとか書類作成を自宅個人所有のPCやスマフォでやらすんじゃねーよ
賃金も通信費も出しやがらない上場企業()
  

  
[ 1802880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 21:28
仕事のメールならさすがに1日以内に返信しろよ  

  
[ 1802909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 22:29
Internet経由のメールだと到達すら保証されてないし
即反応してもらいたいなら電話併用とかしないと非常識よ

そもそもメールって相手のリアルタイムを束縛しない通信手段ってことだったのにね  

  
[ 1802960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/04(Sun) 23:30
2日以内に受け取りましたメール
本題については3日かけて返信、毎回早く返すのは自分の首を絞めるだけ
緊急性を感じたものだけ早めにしてた  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ