2017/06/05/ (月) | edit |

モヤシの値段が安すぎるとして生産者団体が取引先のスーパーなどに値上げを求めている。原料が高騰する一方、商品価格が上がらず、10年足らずで100社以上が廃業。「このままでは食卓から消えてしまう」と訴える。家計の味方はどうなってしまうのか。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK653CM6K65UTIL00R.html
スポンサード リンク
1 名前:コモドドラゴン ★:2017/06/05(月) 12:17:49.31 ID:CAP_USER9
モヤシの値段が安すぎるとして生産者団体が取引先のスーパーなどに値上げを求めている。原料が高騰する一方、商品価格が上がらず、10年足らずで100社以上が廃業。「このままでは食卓から消えてしまう」と訴える。家計の味方はどうなってしまうのか。
4月下旬、東京都北区のスーパー。特売で1袋(200グラム)15円のモヤシが売り出され、多くの人が買い求めた。近所の主婦(37)は「毎日のように色々な料理に使うので安いのはありがたい」。生産者が値上げを求めていることは知らず「利益は出ていると思っていた」と話した。
「モヤシ部門は赤字。企業努力も限界です」。1日約20万袋を生産する旭物産=水戸市=の林正二社長(63)はため息をつく。7年前に作った工場は機械化を推し進めた。大量に使う水の質を向上させ、食品安全の国際認証も取得。だが値段には反映されず「こだわっても消費者には『モヤシはモヤシ』と見られてしまう」。
林社長が理事長を務める「工業組合もやし生産者協会」によると、2009年に230社以上あった生産者は100社以上が廃業。協会は3月、値上げを求める声明文を取引先のスーパーなどの団体に送った。
苦境の大きな要因は、国内消費量の大半を占める緑豆モヤシの原料の高騰だ。輸入元の中国ではより収益性の高い穀物への転作が進んで減産傾向。降雨による品質悪化も追い打ちをかけ、価格は05年の3倍近くになっている。
一方、モヤシの平均小売価格(東京都区部)は同年から1割ほど下落し、今年4月時点で1袋30円。林社長は小売価格40円前後(納品価格25~30円)が適正だと訴える。
モヤシ単独では赤字で、付加価…
残り:805文字/全文:1489文字
2017年6月5日11時8分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK653CM6K65UTIL00R.html
モヤシの製造ライン。従業員からは「一生懸命やっているのに赤字は悲しい」
という声も聞かれるという=茨城県の旭物産小美玉工場



2 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:18:30.69 ID:ER9FNW0u04月下旬、東京都北区のスーパー。特売で1袋(200グラム)15円のモヤシが売り出され、多くの人が買い求めた。近所の主婦(37)は「毎日のように色々な料理に使うので安いのはありがたい」。生産者が値上げを求めていることは知らず「利益は出ていると思っていた」と話した。
「モヤシ部門は赤字。企業努力も限界です」。1日約20万袋を生産する旭物産=水戸市=の林正二社長(63)はため息をつく。7年前に作った工場は機械化を推し進めた。大量に使う水の質を向上させ、食品安全の国際認証も取得。だが値段には反映されず「こだわっても消費者には『モヤシはモヤシ』と見られてしまう」。
林社長が理事長を務める「工業組合もやし生産者協会」によると、2009年に230社以上あった生産者は100社以上が廃業。協会は3月、値上げを求める声明文を取引先のスーパーなどの団体に送った。
苦境の大きな要因は、国内消費量の大半を占める緑豆モヤシの原料の高騰だ。輸入元の中国ではより収益性の高い穀物への転作が進んで減産傾向。降雨による品質悪化も追い打ちをかけ、価格は05年の3倍近くになっている。
一方、モヤシの平均小売価格(東京都区部)は同年から1割ほど下落し、今年4月時点で1袋30円。林社長は小売価格40円前後(納品価格25~30円)が適正だと訴える。
モヤシ単独では赤字で、付加価…
残り:805文字/全文:1489文字
2017年6月5日11時8分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK653CM6K65UTIL00R.html
モヤシの製造ライン。従業員からは「一生懸命やっているのに赤字は悲しい」
という声も聞かれるという=茨城県の旭物産小美玉工場



神の見えざる手とはまさにこのこと
3 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:18:39.48 ID:ETS1mZdU0もー嫌やし
5 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:19:54.94 ID:FUalKr5h0じゃあやめればいいじゃん
15 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:23:04.32 ID:NAu8S2b602、3割値上げしても文句言う人間は少ないと思う
18 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:23:39.27 ID:MIAdDv9P0もやし協会作って交渉しろよ
22 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:25:50.08 ID:/hu3TgKX0軟弱なモヤシッ子問題の方が深刻
29 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:27:07.24 ID:synbYKoc0サラダコスモの大豆もやしはしょっちゅう品切れしてる
高いもやしが好きな人だって多いのに
高いもやしが好きな人だって多いのに
36 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:28:06.02 ID:/hu3TgKX0
生産者が減っても小売りが困らず在庫が足りてるなら
何の問題もないのでは
39 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:28:45.14 ID:/4CfJqzY0何の問題もないのでは
5円とかで売ってるもんな。安売りの日は3円。
44 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:30:01.53 ID:fu3YYh9H0豆腐は守るけどもやしは守らなんだよね
63 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:34:07.34 ID:dmxR6YNp0もやしの値段50円にしたらいいよ
72 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:35:48.31 ID:YDLLVJIM0もやしに50円ならミックス野菜100円買うわw
95 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:40:21.51 ID:rEaQUFnc0確かに安すぎる
50円くらいでいい
102 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:41:11.20 ID:Zc7rMaPx050円くらいでいい
要は値上げさせろっと
言ってんだろね
110 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:43:04.94 ID:VieOHSst0言ってんだろね
生産減れば価格上がるだろ
127 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:47:38.68 ID:03+Hs+ha0高けりゃ買わないと思う
辞めればいいと思う
130 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:48:01.80 ID:BKvRLkwS0辞めればいいと思う
もっと小分けにして売れよ
133 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:48:24.32 ID:VEJ4K1Wr030円じゃなかったったら買わないかな。他の野菜買うはw
144 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:49:59.62 ID:x6iQ3Lki0もやし無くなっても全く困らないから好きにしたらいい
146 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:50:04.05 ID:eFGaQAQw0生産者は、なんで安く売っちゃうんだよ
153 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:50:59.68 ID:fCli7sHc0
255 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:02:12.11 ID:q0zQ55do0一週間のうち5日はモヤシと鶏皮の塩炒めで生きてます!
258 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:02:32.97 ID:oXjSe3220もやしはもう少し高くてもいい。
中国製の種を使っているところは、やめてほしい。
264 名前:名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:02:55.09 ID:iufAX/aU0中国製の種を使っているところは、やめてほしい。
値上げすればいいさ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496632669/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 業界に広がる「シャープショック」 V字回復の陰で〝ババ〟を引いたのは…恨み節も
- 【大阪】<USJ>マリオ登場のエリア着工式 20年夏までに開業
- 普通二輪免許でOK BMWが新バイクを発売 排気量313cc 価格は58万円
- 大豆10%以上が「とうふ」、豆腐業界が安売り防止で初の定義、品質を明確化
- もやし生産者「もやし部門は赤字。企業努力も限界です」生産者が悲鳴 原料高騰、廃業100社超
- 【東京五輪】「東京ビッグサイト」は五輪で2年近く利用制限へ 中小企業にダメージ必至 「ビジネスチャンス奪われる」
- 【カメラ】スマホに食われたカメラ…苦境続く業界「市場縮小は止まるのか」 ニコン希望退職募るも…
- はがき62円に引き上げ 苦しい日本郵便、再値上げも視野
- 日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続
おのれディケイド!
何、生産者ってスーパーの言い値で売らされてんの?
はっきり言って、モヤシは不味い!
※1803510
牛乳同様、イオンなどの大手スーパーが地位を悪用して、値下げさせている。本質的には、公正取引委員会が機能していないから。
アマゾンとヤマト運輸の関係ですなぁ。
牛乳同様、イオンなどの大手スーパーが地位を悪用して、値下げさせている。本質的には、公正取引委員会が機能していないから。
アマゾンとヤマト運輸の関係ですなぁ。
なぜ原料費と連動してないのか
言いなりに買い叩かれているなら、泣きつくのは消費者に対してじゃない
言いなりに買い叩かれているなら、泣きつくのは消費者に対してじゃない
雪国もやし、高いから買うんじゃねえっていうコマーシャルあったな。
もやしは基本、原料が緑豆だから中国産しかないよ。生産は日本だけど。
これは春雨の原料でもある。
豆付きのは大豆だから、日本とかカナダ、アメリカのかな。
広島のお好み焼きで使われてる様な細いのは、ブラックマッペでベトナム産。
これは春雨の原料でもある。
豆付きのは大豆だから、日本とかカナダ、アメリカのかな。
広島のお好み焼きで使われてる様な細いのは、ブラックマッペでベトナム産。
沖縄では一袋100円だぞ。
もやし設備投資や管理ほぼ無いやん
商材に考えてる事に驚きやわ。
まぁちょっと量増し50円ならいいんちゃう?
商材に考えてる事に驚きやわ。
まぁちょっと量増し50円ならいいんちゃう?
>もやし設備投資や管理ほぼ無いやん
正気か心配になるレベル
正気か心配になるレベル
生産者で最低価格を決めて売るしか手はないぞ50円にしとけ..
そんなに片意地張らずに、他の野菜とか作って兼業してはどうなのか?
モヤシ一本で、やっていくのは、どの業界も一本ではキツいよ
もう少し多角的に行ってください
モヤシ一本で、やっていくのは、どの業界も一本ではキツいよ
もう少し多角的に行ってください
>2009年に230社以上あった生産者は100社以上が廃業。
そんなに潰れてから声明文を送るとか、ちょいと後手すぎやしませんかね、工業組合もやし生産者協会さん
そんなに潰れてから声明文を送るとか、ちょいと後手すぎやしませんかね、工業組合もやし生産者協会さん
八百屋なんてほとんどつぶれたし
モヤシ安くしなきゃ他の商品も仕入れないなんて空気だされたら
そりゃ大手スーパーのいいなりなんじゃない?
モヤシ安くしなきゃ他の商品も仕入れないなんて空気だされたら
そりゃ大手スーパーのいいなりなんじゃない?
もやしって冷蔵庫に入れてもすぐ傷むからな、スーパーも在庫で残せないだろう
専売を解除して、販路開拓しかないよ
というか何故やらない
というか何故やらない
さすがに安過ぎるんだよ。30円とかで売ってるのはやり過ぎだと思う。
政府主導で税金を使って物を上げ様としてるが
値上げすると
メーカが国内外で自社生産するぞ
値上げすると
メーカが国内外で自社生産するぞ
値上げしないと物価上昇しないんじゃないの?
値上げしていいと思うよ30円は安すぎ
100円未満なら買うでしょ他の野菜はっもっと高いんだし
100円未満なら買うでしょ他の野菜はっもっと高いんだし
あったらあったで良いけど無くても誰も悲しまない食品の代表格みたいなもんだし
サラダコスモの黒豆もやしが最高
[ 1803557 ]
やりたければやれば?買い叩きで利益を得ている状態だぞ
よく読め原料費からの利ざやをな、わざわざそんなことをするって馬 鹿か
やりたければやれば?買い叩きで利益を得ている状態だぞ
よく読め原料費からの利ざやをな、わざわざそんなことをするって馬 鹿か
どっちが先かって話だけど小売りが卸から、卸が生産者から高く買わない限り改善されねーよな
1803599] 現実みなよ おっくれてる~
面度くせな~ 調べな
面度くせな~ 調べな
でも50円とかになったら他の野菜買うんだけどね
他業種の真似して内容量減らすしかないな
3割くらい減らして値段据え置きにすればいいよ
3割くらい減らして値段据え置きにすればいいよ
>(原料)輸入元の中国
この時点でどうしようもない
汚染が心配だけど安いから候補に挙がってるだけって家も多いんじゃない?
高くしたら余計に萎みそうだ
この時点でどうしようもない
汚染が心配だけど安いから候補に挙がってるだけって家も多いんじゃない?
高くしたら余計に萎みそうだ
二郎がマシマシ料金を取るようになるのか
高価値の細モヤシを、生産者自らネット販売する方向へどぞ。
グラフを見る限り
価格が安いのが問題なんじゃなくて
原材料の1kg94円の緑豆が271円に値上がりしているせいじゃん
そっちの方をなんで改善しないんだ???
まぁ、モヤシが50円で売られてても一般消費者はそこまで困らないだろうけどね
価格が安いのが問題なんじゃなくて
原材料の1kg94円の緑豆が271円に値上がりしているせいじゃん
そっちの方をなんで改善しないんだ???
まぁ、モヤシが50円で売られてても一般消費者はそこまで困らないだろうけどね
企業努力が足らないだけ残当
もやしの価格は異常に低すぎるわな、食感や相性がいいし価格上げたら
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
