2017/06/05/ (月) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_
日本で最もよく知られている中国のお寺と言ったら、少林寺かもしれない。河南省登封市にある嵩山少林寺は僧侶が武道の修業を積むお寺として有名で、その近辺には武術学校が設置されている。しかしこの「少林寺」、日本には10カ所以上もあるというのだ。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13158214/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/06/05(月) 09:45:23.19 ID:Ps7zSLTA0

日本で最もよく知られている中国のお寺と言ったら、少林寺かもしれない。河南省登封市にある嵩山少林寺は僧侶が武道の修業を積むお寺として有名で、その近辺には武術学校が設置されている。しかしこの「少林寺」、日本には10カ所以上もあるというのだ。

 中国メディア・今日頭条は3日、「日本には13ものパクリ版少林寺が存在する」とする記事を掲載した。記事は、お馴染みである中国の少林寺が禅宗の総本山であるとともに、カンフーで世界にその名を知らしめていると紹介した。

 そのうえで「しかし、日本には13もの少林寺がある事を知っているだろうか」とし、日本各地に存在する少林寺を境内の写真とともに紹介している。紹介されたのは、埼玉県秩父市、千葉県柏市、岐阜県各務原市、岡山県岡山市、東京都八王子市、大分県大分市、福岡県福岡市、大阪府堺市、滋賀県彦根市、三重県熊野市、石川県金沢市、埼玉県上尾市、福岡県久留米市の少林寺だ。記事は「この勢いだと、今後もまだ増えるかもしれない」としている。

 また、日本にある少林寺は中国の少林寺とは関係がなく「少林寺日本分院」ではないと説明。一方、唯一関係性がある点として「その大多数が臨済宗、すなわち少林寺と同じ禅宗のお寺ということだ」と指摘。臨済宗は日本の栄西が12世紀に2度中国に渡り、天台山で修行して帰国して開いた宗派であることを紹介した。

 記事は「これらの寺が『少林寺』の名を取ったのは、実は達磨大師が嵩山少林寺で参禅した故事によるもの。日本各地の保護文化財になっているが、これはパクリではないのか」と評している。

これはパクリではないのか? 日本には「少林寺」が13カ所もあった! =中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/13158214/
2 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2017/06/05(月) 09:46:26.18 ID:KXzhtNoh0
聞いたこともないがw
9 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [IN]:2017/06/05(月) 09:49:36.76 ID:jy4Wstx40
よく調べたな

13 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [SA]:2017/06/05(月) 09:52:05.92 ID:KO3M/Spr0
少林拳と少林寺拳法はベツモンだぞ
16 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [JP]:2017/06/05(月) 09:54:27.41 ID:CTmA0IIW0
>>13
これ
137 名前:名無しさん@涙目です。(空) [BH]:2017/06/05(月) 11:57:58.24 ID:CQn8gDUW0
>>13
少林寺拳法は柔術が基本だものね
19 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2017/06/05(月) 09:55:55.99 ID:wgj1tYbJ0
さすがに日本の少林寺が、中国の少林寺と同じだと考えてる
日本人なんていないだろwww
44 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/06/05(月) 10:09:23.40 ID:Dr0QllOo0
由来も書いてあるやんけ
流石にケチつけすぎだろ
67 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2017/06/05(月) 10:27:57.56 ID:fZBOwb1N0
寺の話だろ。少林寺と関係あるやん。
74 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/06/05(月) 10:33:30.80 ID:oxwJGboV0
インドカレーとタイカレー程の違いがあるぞ
120 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2017/06/05(月) 11:31:24.49 ID:hhlV8wMj0
日本には北斗神拳があるし
142 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2017/06/05(月) 12:04:17.77 ID:uG+aSa0H0
昔の中国はよかったのに
171 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]:2017/06/05(月) 12:37:42.05 ID:pA711V8i0
別の名前にしておけばよかったのに
まぎらわしい
179 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2017/06/05(月) 12:42:23.57 ID:KXzhtNoh0
もはや少林サッカーのイメージしかない
206 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MY]:2017/06/05(月) 14:44:02.11 ID:zsL3G0ou0
名前はあれだが少林寺拳法は日本発じゃね。
中国のは少林拳だろ。
211 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2017/06/05(月) 14:55:39.37 ID:cbIxgcld0
少林寺拳法をやらまいかと誘われたけど
礼儀とか掃除とかめんどくさそうだからやめとく
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496623523/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1803724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 20:36
最近、中国と朝鮮の融合が甚だしいな  

  
[ 1803725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 20:39
クリリリンの事かーーーーッ!  

  
[ 1803726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 20:40
自分たちが言われてる事をそっくりそのまま言い返す
というテクニックを韓国から学んだようだ  

  
[ 1803727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 20:40

火を噴く 赤心少林拳♪

  

  
[ 1803733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 20:49
実は中国もかのミンジョクに『背乗り』されてるのかもねw  

  
[ 1803734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 20:51
この程度でパクリ大国とか、度量も器を小さいですね。
もっと気の利いたこと言えんのかね
もっとも攻撃材料も無いのだろうが。  

  
[ 1803736 ] 名前: 下流老人  2017/06/05(Mon) 20:52
パクリ大国の中国にいわれたくないネ。
今ごろいっても遅いワ。  

  
[ 1803739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 20:58
中国はフォースの韓国面に落ちてしまったのだ  

  
[ 1803740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 20:58
魔改造と言ってくれw  

  
[ 1803741 ] 名前: 名無し  2017/06/05(Mon) 21:00
多分ほとんどの寺は、少林拳が有名になるはるか以前からあったと思うんだ。  

  
[ 1803742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:01
世界に自国の文化が浸透するのはいいことではないのかね!?  

  
[ 1803744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:01
前も同じコメントしたかもしれないけど・・

中学生の時読んだ、横山三国志依頼の中国史ファン(虚実含めて)としては
こういう記事読むとなんというか、
悲しいというか、さみしいというか・・・・

こういう姿は見たくないなあ・・・・  

  
[ 1803745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:01
少林寺じゃなくて、こばやしでらの可能性  

  
[ 1803746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:02
同名の名称の寺同士なんか腐るほどあるだろ
少林寺という名称もそんな同名の寺々の一つでしかない
白痴かよ中国人は
もうちょっと頭に血を廻らせろよ
  

  
[ 1803747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:03
まさかの中国が韓国化
ネット規制ゆるくなった影響なのかね  

  
[ 1803748 ] 名前: 名無し  2017/06/05(Mon) 21:04
そもそも中国の仏教はインドのパクリでは?  

  
[ 1803752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:06
少林寺拳法については何も言えん
大陸由来の文化が多いのは日本人も認めてる
起源を主張しだすのはどこかの半島みたいでみっともないよ  

  
[ 1803754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:12
<=( `ハ´)>「いつの間にか起源主張してる事にするニd・・・アル!」
<=( ´∀`)>「誰も思ってないけど皆韓国面に堕ちた事にするニd・・・アル!」  

  
[ 1803756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:16
少林拳は武術、少林寺拳法は・・・・お寺の住職が考えた(商売)アトラクション。  

  
[ 1803757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:17
大丈夫か中国人。少林寺は道場じゃねえだろ。あくまでも修練で拳法をしているんだろ
  

  
[ 1803758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:18
少林拳自体が(伝説によれば)達磨大師が創始者で、つまりは仏教と同じくインド人に授けてもらった物じゃないかw  

  
[ 1803759 ] 名前: 名前はまだない  2017/06/05(Mon) 21:20
器小さい!まさに小中国そのものwwwww  

  
[ 1803761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:22
ジェットリーの映画「少林寺」の冒頭に触れているよ。
今更何だろうねwww  

  
[ 1803765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:27
拳法道場って反権力の若者のたまり場になり易く中共が拳法道場をあらかた潰してしまった
毎度のことなんだが中国で権力者の都合で失われた伝統を日本が保存していて日本が盗んだと言ってるだけ  

  
[ 1803769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:30
少林寺拳法が日本由来などと思っている人はいないんだし、日本人を含む世界中が発祥も起源もちゃんと理解しているなら問題なかろう
そんな事を言っていたら、スポーツやバレエ等芸術のほとんどが起源国からのパクリだよ
だからといって、自国が起源だなどと嘘を吐く、恥知らずな国は半島だけ
中国には誇れる文化が数多くあって、それは日本も世界も認めているんだしさ
中国人はもっと余裕を持った方が良いと思う  

  
[ 1803779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:49
当時の師範がもういないから忘れられてると思う親父が毎度中国渡って試合にでてたがもう50年も前の話だし  

  
[ 1803780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:50
パクるも何も
仏教は中国経由して日本に伝来した事は周知の事実じゃない?
同じ名前の寺があって当たり前じゃないのか  

  
[ 1803782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:50
日本武道の中の一つだ
空手も銃剣道もそうだ
日本は取り入れてくんですよ  

  
[ 1803790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 21:57
福岡市の少林寺は武道とは無関係です。巻き込まないでほしい…。

慶長9年1604福岡藩主黒田長政公によって約3000坪の広大な寺地に本堂・開山堂・観音堂・霊堂・子院として性雲院 を建立、長誉恵順和尚を開山の僧とし、永長山昌林寺と号した。

徳川家康の養女、長政公夫人(栄姫)が江戸で没され、遺髪を当寺に埋葬し菩提所となり、 山号も夫人の法名の大凉院からとって大凉山と改め、後に昌林寺も少林寺となる  

  
[ 1803799 ] 名前: 名無しさん  2017/06/05(Mon) 22:09
なんというか、「宗教は阿片だ」で滅ぼしてしまった共産主義の中国から言われるのも変な話だよな。  

  
[ 1803800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 22:18
80年代、文革以降放置で無茶苦茶になった少林寺の復興の為に少林寺拳法に協力を求めたのはどの国でしたかねぇ?
宗道臣の壁画の写本がなきゃ散逸してたろうに  

  
[ 1803808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 22:40
中国共産党は宗教禁止してるだろうがw  

  
[ 1803822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 22:57
でも興味のない人は日本の少林寺拳法もクリリンみたいな中国人が教えてると
思ってるでしょ  

  
[ 1803825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 23:01
他国で改良されて進化した元自国文化に対して、小中華や大朝鮮の様に起源を振りかざしてパクろうとする浅ましさなんてありませんからー

ドラゴンロール?着物ドレス?各国のお好みでどうぞお好きな様に改良して楽しんで下さいな


と言うか日本式の餃子やラーメンが中国起源だと言ったら怒るくせに
他国で進化した結果を気に入ったらそのまま起源を主張して横から「名を」分捕ろうとする、その自分勝手な小狡さがパ.クリ文化なんだよ
名誉を重視すると嘯く単なる見栄っ張りの幼児的思考  

  
[ 1803833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 23:09
日本のいわゆる『少林寺拳法』は、パクリといわれれば、微妙だが、
お寺の名前は関係ないだろ。
(まあ、そのお寺で少林拳を教えていたら、怪しいが。。)  

  
[ 1803842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 23:17
少林寺拳法は中国武術の要素を取り入れた日本の武道ですよ
少林拳とは関係なくはないが、パクリと言われるなんてひどい  

  
[ 1803848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 23:25
以外と昨今の中国の少林寺拳法より
日本の少林寺拳法のが文革前の少林寺に近かったり  

  
[ 1803850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 23:28
おめー、それを言ったら「中国」って呼び名は日本の中国地方のパクりになるけど、それで良いのか?  

  
[ 1803860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/05(Mon) 23:37
少林寺拳法に入門した時に、最初にそういった経緯を教えられたな
宗道臣の話から、日本に普及した後に中国の少林寺に出かけて行った話とか

日本の各地にあるお寺の話は知らんw
  

  
[ 1803918 ] 名前: あ  2017/06/06(Tue) 00:57
少林寺拳法がパクリ云々って記事じゃなく、少林寺って名前の由来が中国から来てる!パクリだ!って読めるんだが。  

  
[ 1803929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 01:20
支・那も黙ってどっしり構えてりゃカッコいいのにねぇw
古代期において文化の手本であることはよぉ~く理解してるのに
もっとも今のお前らじゃなく古き良き中国だってこともしっかり理解してるがなw

>>120
>>日本には北斗神拳があるし
発祥地は修羅の国(支・那)ですがな
あと作品読みゃわかるが原先生は超中国びいきだから  

  
[ 1803930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 01:21
ところで管理人、シン・パのどこが禁止ワードなんだ? あ?  

  
[ 1803940 ] 名前: 勝手に動画ありしていいのかな?  2017/06/06(Tue) 01:49
1>知らないで書いてるのか?

中国演武の基本2つあるなかの1つが少林寺拳法(義和拳)
直流ですが ないか?  

  
[ 1803957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 02:21
中国も韓国のように歴史を忘れた国になってしまったんだね
悲しい  

  
[ 1803988 ] 名前: 名無しさん  2017/06/06(Tue) 04:33
少林寺拳法は日本由来だってトリビアでやってたような  

  
[ 1804057 ] 名前: あ  2017/06/06(Tue) 07:05
少林寺拳法でもない、少林寺って名前の寺の話かw  

  
[ 1804078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 07:41
特許も著作権も無いんだから真似しても無問題だ  

  
[ 1804132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 09:05
福建の少林寺も客が来た時だけ武術披露するような観光寺だし
もう大陸じゃ壊滅してるんだよなぁ
もったいない  

  
[ 1804162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 09:52
文化大革命でお坊さんを迫害したくせに  

  
[ 1804170 ] 名前: そー  2017/06/06(Tue) 09:58
たまたま名前が被っただけだろ
めんどくさ
わざわざパクろうなんて思わないからww
自意識過剰じゃんww  

  
[ 1804244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 11:31
少林寺拳法だとしたら全国13なんて数じゃないだろ
偶々名前がかぶったお寺さんちゃうの  

  
[ 1804247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 11:36
少林寺(しょうりんじ)じゃなく
少林寺(こばやしでら)ってオチじゃねw  

  
[ 1804262 ] 名前: 774@本舗  2017/06/06(Tue) 11:54
中国は日本語からのパクリだから
中華と名乗れみたいなな感じ?  

  
[ 1804273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 12:16
むしろ少林寺拳法は香川県のが本家なんだが。  

  
[ 1804304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 12:46
近代以前のものについて「パクリ」とかw
国内のパチモンを駆逐するのが先だろ。
日本?日本はパチモン駆逐中だよ。
こっちじゃなくてあっちに目を光らせとかないと
歴史をコリエイトされるぞw  

  
[ 1804321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 13:00
中国側が仏教(禅宗)を広めようと日本からの留学生を受け入れ、
その留学生が日本に帰国してお寺の開祖となった

文化伝来のすごくいいお話が、
なんでパクリ疑惑みたいなチンケな扱いになっちまうんだ?  

  
[ 1804337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 13:15
さすが大朝鮮というだけはある。
文革や天安門でマトモな人間が一掃され、洗脳反日政策によって傾向がより強まってるな。  

  
[ 1804343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 13:22
まず日本で少林寺拳法やってる人が少数なのに自意識過剰かよ
  

  
[ 1804350 ] 名前: 富士山  2017/06/06(Tue) 13:29
日本の少林寺拳法は中国の少林拳とはかんけいなし
ちなみに少林寺拳法グループ総裁は初代のお嬢さんが後を継いでいます  

  
[ 1804427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 16:08
本家、分家のお話でしょ?何を今更。  

  
[ 1804450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 16:52
少林寺拳法と日本拳法てどう違うんだ?
あと少林寺拳法は武器使った練習はする?
近所にもあるがどうも胡散臭くてコリアンが経営してるっぽい気がするんだよなぁ・・・  

  
[ 1804453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 16:56
というか中国の少林寺も紛いものなんですが。  

  
[ 1804471 ] 名前: 両者別だろ。  2017/06/06(Tue) 17:16
少林寺拳法と少林拳は全く別物だろ。沖縄剛柔流の空手を習っていたので、当時良く中国映画を見ていたが、映画では少林拳と呼び、少林寺拳法は一度も見たことが無いよ。
少林寺拳法は宗道臣が創始した武道と聞いているし、少林拳とは全く別の動きだったよ。どの武道も大なり小なり中国の影響を受けているからと言って、これも中国のパクリとは言えないと思う。またそんなことどうでも良いのに、中国人も韓国人化した?  

  
[ 1804476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 17:26
文革で伝統的なものをぶっ壊しつくした国がなんて?  

  
[ 1804479 ] 名前: 名無し  2017/06/06(Tue) 17:31
俺少林寺習ってたから少林寺の起こりを話すわ
戦後、朝 鮮 人が日本であばれまわっているのを宗道臣さんが見かねて日本中の若者に武道を教えてまわったのが起こり  

  
[ 1804488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 17:45
いったい何の話なんだ?  

  
[ 1804495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 17:51
少林寺拳法とはインドの達磨大志が伝えたらしいな^^  

  
[ 1804513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 18:12
日本の少林寺各寺院も、少林寺拳法もその経緯は一般に明らかにされて隠すことは何もない
有り難い名前にあやかったが直接の関係が無いことも明確にしている
後ろめたいものはないよ
  

  
[ 1804517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 18:20
サンボやグレーシー柔術なんかと一緒
中国拳法が源流ってちゃんと言ってるし中国の流派とも交流してる
まあ名前が紛らわしいっていうのはそうだけども  

  
[ 1804534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/06(Tue) 18:36
中国も実はパクリ大国と言われる事に傷ついてたんだなw  

  
[ 1804627 ] 名前: 名無しさん  2017/06/06(Tue) 20:30
プロレス・ボクシング・空手・柔道の順で強く、相撲と合気道はやるだけ時間の無駄だと知った。  

  
[ 1805297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/07(Wed) 16:50
さすが侵略国家の膨張主義だわ。
言い掛かりを付けては、侵略して来る。  

  
[ 1806642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/09(Fri) 01:18
ただ日本の少林寺拳法も、あのカンフー映画に出てくるような、寺の境内で大勢がきちんと並んだ状態で型の練習をする奴やってほしい。  

  
[ 1876563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/28(Mon) 15:57
著作権や商標登録権など、さまざまな権利が考案される前の時代に遡ってパクリとか言うのは脳が足りんね。
中国はパクリと言われ続け、言い返したくて仕方がないのはわかるが、
これは歴史的経緯がわかっていないから別の意味でも笑われるだろw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ