2017/06/10/ (土) | edit |

正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差をなくす「同一労働同一賃金」の実現に向けて議論してきた厚生労働省の審議会は9日、報告書を取りまとめ、必要な法律の改正案が、早ければことしの秋にも提出される見通しになりました。
ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012271000.html
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/06/09(金) 21:24:07.74 ID:CAP_USER
正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差をなくす「同一労働同一賃金」の実現に向けて議論してきた厚生労働省の審議会は9日、報告書を取りまとめ、必要な法律の改正案が、早ければことしの秋にも提出される見通しになりました。
同じ内容の仕事に対して同じ水準の賃金を支払う「同一労働同一賃金」をめぐっては、政府が去年、実現に向けたガイドラインの案を示し、正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差を認めず、非正規労働者にも原則、昇給やボーナスの支払いを行うなどと明記されました。
これを受けて労使が参加する厚生労働省の審議会で法案の策定に向けた議論が行われ、9日、報告書が取りまとめられました。
それによりますと、不合理な賃金格差を是正するための基準やルールを明確にするとともに、政府が示したガイドラインの案の実効性を担保するため法律を改正すべきだとしています。また、正社員と非正規労働者で待遇の差が出る場合は企業に説明義務を課し、説明を求めてきた労働者への不利益な取り扱いを禁止すべきだとしています。
厚生労働省は今回の報告書を受けて具体的な法律の改正案を策定し、早ければ秋の臨時国会に提出する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012271000.html
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 21:28:06.17 ID:juSv9zDK同じ内容の仕事に対して同じ水準の賃金を支払う「同一労働同一賃金」をめぐっては、政府が去年、実現に向けたガイドラインの案を示し、正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差を認めず、非正規労働者にも原則、昇給やボーナスの支払いを行うなどと明記されました。
これを受けて労使が参加する厚生労働省の審議会で法案の策定に向けた議論が行われ、9日、報告書が取りまとめられました。
それによりますと、不合理な賃金格差を是正するための基準やルールを明確にするとともに、政府が示したガイドラインの案の実効性を担保するため法律を改正すべきだとしています。また、正社員と非正規労働者で待遇の差が出る場合は企業に説明義務を課し、説明を求めてきた労働者への不利益な取り扱いを禁止すべきだとしています。
厚生労働省は今回の報告書を受けて具体的な法律の改正案を策定し、早ければ秋の臨時国会に提出する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012271000.html
罰則なけりゃあ意味なくない
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 21:30:53.83 ID:aXJ2YZSM無理無理カタツムリ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 21:35:54.73 ID:2Rwxxyp2派遣にもボーナスを
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 21:47:18.92 ID:MO7ZAG12
誰にいくら払うのかは労働市場の需要者の自由だろ。
こんな法案は自己決定権という人権侵害で、憲法にも違反する。
19 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 22:04:04.05 ID:uSGq0Stkこんな法案は自己決定権という人権侵害で、憲法にも違反する。
はよやれ過去にも遡るようにしろ
20 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 22:05:04.97 ID:JHGMaiFR派遣だけど下さい
36 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 23:03:33.59 ID:ewl6MaH8やってる事が1%違えば適用の対象にならないってザル法になるだろう
56 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/09(金) 23:28:58.14 ID:UvbYMsLnははぁ
選挙のために非正規公務員にもボーナス支給するってのを
こういう形で出してきたかw
87 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 00:25:38.17 ID:3i5hGaDM選挙のために非正規公務員にもボーナス支給するってのを
こういう形で出してきたかw
問題は非正規は教育と出世の機会を奪われているので
同一労働すらさせてもらえないってことなんだよな
オランダではそれが問題になってるし
ただし一歩前進なのは認める
96 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 00:44:13.56 ID:AdBskQUt同一労働すらさせてもらえないってことなんだよな
オランダではそれが問題になってるし
ただし一歩前進なのは認める
やっとかよ次は解雇規制緩和だな
98 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 00:46:42.75 ID:0UlVfilN退職金や年金含めた官民格差も何とかしろ
寄生虫のほうが宿主よりも厚待遇って国が滅ぶわ
122 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 02:08:15.50 ID:RGA1vgbZ寄生虫のほうが宿主よりも厚待遇って国が滅ぶわ
外国人技能実習制度をやめるのが先
132 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 03:24:12.09 ID:qGSMWYJm公務員以外むりだろ
143 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/10(土) 04:29:07.80 ID:dpuz2SPIたとえそうなっても昇給昇格には年数や年齢が考慮されるから
年功序列の概念が完全になくなりはしないだろう
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1497011047/年功序列の概念が完全になくなりはしないだろう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【森友学園】籠池前理事長 補助金詐取容疑で立件へ 月内にも強制捜査 大阪地検
- 【いまも飛ぶ大戦機】「ゼロと空戦してはならない」 米軍が恐れた零戦の空戦性能とは?
- 野党4党、個人メモも行政文書として扱うことにする法案を提出
- 【舛添要一】東京で五輪をやろうというんですから、中国や韓国との関係がギクシャクしたままでいいはずない
- 「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し 。非正規にも原則、昇給やボーナス
- 【朝日】国連特別報告者「日本を良い国にする手伝いができればと思っている」「共謀罪、場合によっては永続的に対処するしかない」
- 【外務省】「東海」表記を見つけたら連絡を! 外務省が地図情報収集を本格化 「独島」も対象
- 【加計学園】突然決まった再調査 与党幹部「切羽詰っての判断」
- 【加計学園】「官邸の最高レベル」 文科相が文書の追加調査を表明 職員「内部での不満がたまっていて放置できなくなった」
安倍政権にはこれ以上いじって欲しくない。
派遣にボーナス出ても、そこからも手数料取るんじゃないの?
結局、竹中が利するだけ。
派遣にボーナス出ても、そこからも手数料取るんじゃないの?
結局、竹中が利するだけ。
多くを望んでるわけではないのですが、がんばる人が報われる世の中になってほしいだけなのです。
まーた竹中連呼厨が来てるよw
あのさぁ…金の流れが違うのに同一賃金になんて出来るわけないでしょ?
派遣は「派遣元」が「派遣先」から、派遣先従業員の賃金より高い金額を受け取ってるわけで
「派遣先」目線だともうすでに同一賃金じゃないんだぜ?
「派遣」そのものへの規制っていう切り込み方じゃないと意味ねぇよ
派遣労働者が昇給、賞与無しなのは派遣元が払ってないだけなんだから
派遣は「派遣元」が「派遣先」から、派遣先従業員の賃金より高い金額を受け取ってるわけで
「派遣先」目線だともうすでに同一賃金じゃないんだぜ?
「派遣」そのものへの規制っていう切り込み方じゃないと意味ねぇよ
派遣労働者が昇給、賞与無しなのは派遣元が払ってないだけなんだから
派遣が正規に近づくように見せておいて、正規を廃止していく方向
※1807991
がんばる人が報われるって今がそうじゃん何言ってんだ
努力して勉強して学歴を得て、頑張って就活したからこそ正社員として大企業に入れて報われるんだよ
その勉強も学歴も持ってない人間が人間扱いされるのはおかしい
がんばらなかった人は本来なら社会から徹底的に排除して追い込むべき
社会に学歴のない人は人として生きちゃだめなんだよ
せいぜいロボットが出来上がるまでの消耗品として捨てられる身分がちょうどいい
なのにちょっと頑張ったから報いがほしいなんて横暴だ
がんばる人が報われるって今がそうじゃん何言ってんだ
努力して勉強して学歴を得て、頑張って就活したからこそ正社員として大企業に入れて報われるんだよ
その勉強も学歴も持ってない人間が人間扱いされるのはおかしい
がんばらなかった人は本来なら社会から徹底的に排除して追い込むべき
社会に学歴のない人は人として生きちゃだめなんだよ
せいぜいロボットが出来上がるまでの消耗品として捨てられる身分がちょうどいい
なのにちょっと頑張ったから報いがほしいなんて横暴だ
じゃあ、派遣と正規の違いって解雇しやすいかどうかってこと?
なら最初から金と引き換えに解雇しやすくするだけでよかったのに。
小泉竹中の置き土産の整理か。いいほうに向かうといいんだが。
なら最初から金と引き換えに解雇しやすくするだけでよかったのに。
小泉竹中の置き土産の整理か。いいほうに向かうといいんだが。
良い方には向かわないと思う。
派遣に払う金のしわ寄せがどこにくるか。
正社員じゃないかな。
派遣に払う金のしわ寄せがどこにくるか。
正社員じゃないかな。
つまり、正規も派遣待遇にしよう。って事?
まだ法案提出前の段階で全く何も決まってないのに発狂してる奴は何なんだw
自民に得点が入りそうだとイラついちゃうタイプの人かな?
自民に得点が入りそうだとイラついちゃうタイプの人かな?
給料がそんなに変わらないのに、責任は重かったら、正社員のモチベーションは上がらないよ。
派遣対正社員の対立も起こりそう。
派遣対正社員の対立も起こりそう。
>>派遣に払う金のしわ寄せがどこにくるか
そら内部留保に決まってるだろ阿 呆か
そら内部留保に決まってるだろ阿 呆か
俺ら「ほーん非正規の所得が増えるのか」
国「正規の所得を減らすんだぞ」
国「正規の所得を減らすんだぞ」
派遣会社に正社員より高い金額払っているじゃん。
派遣会社が、派遣社員に金はらってないだけじゃん
派遣会社が、派遣社員に金はらってないだけじゃん
派遣の手取りが20万だとすると派遣会社には40万以上支払われている
同一労働がどうとかじゃなく派遣は会社が違う
大企業でも所属会社で金額が違うのだから無理がある。
同一労働がどうとかじゃなく派遣は会社が違う
大企業でも所属会社で金額が違うのだから無理がある。
系列の派遣会社を持つ所は、中抜きで儲けているんだから派遣の中抜き規制にはならない。
中小企業は、ボーナス前に交代かな。
派遣の仕組みを変えなきゃダメなんじゃないの。
中小企業は、ボーナス前に交代かな。
派遣の仕組みを変えなきゃダメなんじゃないの。
同一労働同一賃金というのは欧米の労働環境の基本で、欧米では同じ労働内容なら非正規雇用の新人でも勤続30年のベテラン正社員でも同じ賃金になる。
社会主義にすればいい話なのか?
資本主義企業は利潤を追求するし社員は入社試験から上を目指している
ここに派遣が入ってきて同じ給料を出せとはおかしいのではないか
資本主義企業は利潤を追求するし社員は入社試験から上を目指している
ここに派遣が入ってきて同じ給料を出せとはおかしいのではないか
同一労働同一賃金なら、会社が派遣とか非正規雇う意味ないし、残業と失業者が増加しそう
欧米みたいに転職が多い社会ならありだけど日本は新卒一括採用なのが未だに根強いし無理でしょ
派遣企業の正社員じゃないんのんけ?商売道具なんか?
同一賃金の前に中抜き規制しろ
多重請負で口利き屋の中抜きがひどい
多重請負で口利き屋の中抜きがひどい
※1807997 あんたががんばって報われてるんならそれでいいんじゃねえの? 読解力大丈夫?
非正規の待遇をどうするかじゃなく非正規を正社員登用すればいいだけ。
竹中パソナ自民は本当にダメダメだな
ここでも言われてるけど、一番やるべきは現代の奴隷制度とも比喩されるマージン(給料中抜き)率の高さだろ。まずこれを10パーセント程度に規制するべき。派遣の給料を上げても、その分中抜きされて竹中パソナ自民が喜ぶだけじゃねーか。まさにマッチポンプだな。
ここでも言われてるけど、一番やるべきは現代の奴隷制度とも比喩されるマージン(給料中抜き)率の高さだろ。まずこれを10パーセント程度に規制するべき。派遣の給料を上げても、その分中抜きされて竹中パソナ自民が喜ぶだけじゃねーか。まさにマッチポンプだな。
本当は竹中好きだろお前ww
自民党は派遣の待遇改善しようって前から活動してるけど、それならまず最初に根本的な問題点であるマージン率の規制しようよってずっと言われとるよね。
何故できないかと身内に居るからなんだよねw竹中がww
何故できないかと身内に居るからなんだよねw竹中がww
ほんとまずは派遣の中抜きを法律等で規制しろ!
第三の非正規の登場である。
労働契約書にサインするのは被雇用者だからどうとでも出来るよねっていう
郵便局なんか、殆どが非正規だけど赤字決済。100パーセント無理。
昇給もボーナスもない正社員なんですが…
同一労働の判断基準からちょっとずらすだけで終わりじゃろ
103万円問題に手を付ける事で解決できると思うんだけどね。
罰則なきゃ効果無いだろうけど
まあとりあえずは第一歩かな
まあとりあえずは第一歩かな
昇給ボーナスがあればそれで良いって訳でもないだろ。
正社員のメリットは安定した地位なんだから。
正社員のメリットは安定した地位なんだから。
消費税の廃止を実行してくれ。
税金支出を減らせば相対的に正規・非正規共に収入上がるでしょ。
税金支出を減らせば相対的に正規・非正規共に収入上がるでしょ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
