2017/06/16/ (金) | edit |

bne122-3_増税
内閣府は15日、景気の拡大や後退を判断する景気動向指数研究会を約2年ぶりに開いた。2014年4月に消費税率を引き上げた時に経済が停滞したが、景気後退には至らなかったとの見方で一致した。19年10月に予定する次の消費増税に向けた政策対応を考える材料になりそうだ。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H1M_V10C17A6EE8000/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/06/15(木) 23:48:12.33 ID:RtmtkQRK0

 内閣府は15日、景気の拡大や後退を判断する景気動向指数研究会を約2年ぶりに開いた。2014年4月に消費税率を引き上げた時に経済が停滞したが、景気後退には至らなかったとの見方で一致した。19年10月に予定する次の消費増税に向けた政策対応を考える材料になりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H1M_V10C17A6EE8000/
10 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2017/06/15(木) 23:55:54.50 ID:AkkA/cYC0
買わなければいい話
17 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/06/15(木) 23:59:14.66 ID:t8Fav2lR0
安い方がいいけど8%はキリが悪い
29 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2017/06/16(金) 00:03:58.93 ID:h0fwGFri0
いいよ、もう買い物しないから。
30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/06/16(金) 00:04:43.50 ID:fX0kRKup0
消費税増税は、まじでやめろ
オリンピック越えたら、不況まったなしや

39 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) [US]:2017/06/16(金) 00:08:31.03 ID:6XB2z/he0
停滞したのに増税したら意味ねーだろ…
43 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2017/06/16(金) 00:10:11.37 ID:9haynO5W0
これはやってしまいましたなぁ
54 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2017/06/16(金) 00:14:42.63 ID:eqeTcBim0
8と10じゃインパクトが全然違うんだよw
71 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/06/16(金) 00:19:13.13 ID:pGK9slFG0
財務省って北朝鮮の工作員が支配してんじゃねーの?w
75 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2017/06/16(金) 00:19:46.92 ID:Jn2sEUNP0
個人支出はまだ持ち直して来たばっかだから
今やるって話出したらまた冷え込んでしまうわ
93 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]:2017/06/16(金) 00:26:26.35 ID:1iiqwiDkO
消費税をあげて中小企業に助成金。
負のスパイラルやね
112 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2017/06/16(金) 00:32:18.10 ID:lvo6aKWS0
また景気腰折れか・・・嫌になるねw
116 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]:2017/06/16(金) 00:34:03.63 ID:F4XZitwm0
下げろ
とにかく下げろ
128 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/06/16(金) 00:38:31.81 ID:G3B2OQY40
何を持って停滞と言ってるのか!
あの時期間違いなく景気は後退しただろうに
164 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2017/06/16(金) 00:51:30.83 ID:fQNMeDTV0
消費税増税反対
やめろ
上げるな
むしろ下げろよオイ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1497538092/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1812537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:11
消費増税してまた中国喜ばすのか?
どんだけ自民党内には親中派いるんだよふざけんな。
  

  
[ 1812539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:14
ネトウヨの言った通りに日本が好景気になってるんなら増税してもいいんじゃね?  

  
[ 1812540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:15
まあ、前回は内税を外税にして実質+8%にしたのが間違い
今回はそんなに影響ないんじゃないか  

  
[ 1812541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:19
確かにネトウヨ基準だとアベノミクスは成功しているわけだから、
増税していいのかもしれない。ネトウヨ様のいうことにしたがおう。  

  
[ 1812542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:19
税込み表示のみにしろ

税込みだったのを税抜にして、値上げした状態だったなw  

  
[ 1812544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:22
周りの国が成長してるのに停滞とか
つか1~3期の名目GDPマイナスだよな  

  
[ 1812545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:22
ネトウヨ言われるかもしれないけど、失業率は完全に改善されてる(景気は良くなってきてる のは否定できないんだよなぁ。なら、自称左翼の人は経済案だせよ。否定しかできないなら右翼の方がマシ。  

  
[ 1812546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:22
むしろ買い物しやすくてよい   

  
[ 1812550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:27
なんかの話だと消費税の文言が消えたとか言ってたけど
財務省との戦いが始まったんでしょね
そしてまた財務省に洗脳された議員が雁首そろえて増税増税騒ぎ出すのかと
今の経済状況見たら下げこそすれ上げるなんてあり得ないだろうに  

  
[ 1812553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:29
憲法九条加憲の為に消費税増税は再延期なんじゃないかと思っていたんだが、ダメか・・・  

  
[ 1812554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:33
ネトウヨだが、消費税は断固反対  

  
[ 1812555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:33
この時期に決定って憲 法改正出来る可能性減らすのかよ、流石に10%だと給料上がらないと詰 む人出るだろ
せっかく上向いて来るかな?とか言い出すア ホもいたのにこれでいなくなるんじゃねぇの?  

  
[ 1812558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:35
まぁ、法人税と所得税が安いから良いんじゃね?  

  
[ 1812559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:36
こう言うの野党は反対しないのか?税金で飯を食っている人達には無理か  

  
[ 1812562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:38
むしろ消費税減税して個人消費を底上げしないと日本国内の産業が壊滅するような状況なのだが、、、
マジで逆噴射かけるの?正気とは思えん。  

  
[ 1812563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:40
イギリスやアメリカと同じで良いんじゃね?
MAXは10%かな(´・ω・`)  

  
[ 1812565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:45
増税によって停滞したのを認めたのに何故また増税しようとするのか……
増税しなければ停滞もなく景気もより一層の回復を見込めたのでは?  

  
[ 1812566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:47
<丶`∀´> 金ビジネスが捗るkkkkk  

  
[ 1812567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:48
そんなのはどうでも良いの。取りたいんだってよ。国民としては働かなければいいだけの話。みんなで生活保護を貰えば怖くない。
  

  
[ 1812568 ] 名前:    2017/06/16(Fri) 01:48
そもそも消費税は過熱しすぎた景気を抑えるためのものなんだから、後退しなかったから増税っておかしいんだよ
少し景気回復してきたって段階でも過熱しすぎ状態でないのだから消費増税すべきじゃない
消費刺激と税収を増やさなくちゃいけないって時に消費増税とか完全に逆行してる  

  
[ 1812569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:49
後退する余力がないからだろw
20万で生活しているのが普通で車も買えず
10年前の生活ができないのにどうやって景気が後退するんだよw  

  
[ 1812570 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/06/16(Fri) 01:49
安倍ちゃん買ってるんだけどなあ
橋本龍太郎と同じ轍を踏むのか…  

  
[ 1812573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:51
消費税の%と同じだけ毎年議員定数削減していけよ  

  
[ 1812575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:54
生活必需品に課税するのは人頭税と同じ。少子化が進む。  

  
[ 1812576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:56
米国景気が持たないから無いよ
これから発表される指標は総じて悪化する  

  
[ 1812577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 01:57
これで日本も終わりだな
身内に中国人がいるから、中国に帰化するか移住する算段でもするか
中国に移り住んで日本人が如何に愚かで卑屈かって事を書いた本を出せば売れるだろうし、大陸から列島国が沈む様を楽しく見させてもらおう  

  
[ 1812578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:00
思いっきり後退しただろ…  

  
[ 1812579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:01
アクセル踏みながらブレーキ踏むとかこれもう分かんねえな  

  
[ 1812582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:05
政治家って商売の才能ないよね  

  
[ 1812586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:14
※1812545
大本営発表を、文字通りに信じるタイプだな。  

  
[ 1812588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:16
停滞なら良いってどういう理論だよ頭悪すぎだろ。  

  
[ 1812590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:18
下げたらお前ら消費するのか?  

  
[ 1812591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:18
高度経済成長期には消費に税をかけて景気過熱を抑止する。産業が一定以上発展すると、今度は生産力が消費需要を大きく超えてしまうので、消費税を減らして需要拡大を行わないと経済が縮小してしまう。
単純なアクセルとブレーキの話なのだが、何故財務省はこんな簡単な原理が分からんのだろうか。  

  
[ 1812592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:20
ネトウヨだけど5%がキリが良くて好きだった。
物価は少々上がっても「デフレ脱却かな・・」と我慢できるし、配達が遅くてもコンビニ24時間やって無くても正月くらいデパート休めよ・・とサービス過剰な世の中が嫌な位だけど、
8%は計算細かく出来なくて買う気が無くなる。そして上げるたびに「福祉の為」とか言ってるけど、配る対象が多いのにウンザリ。まず外国人へのバラマキ止めてほしい。  

  
[ 1812594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:23
最低でも所得が上がらんうちに税率上げたらブレーキになるに決まってるだろうが  

  
[ 1812596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:27
消費税を上げるなら、取り方の問題をハッキリとしろ。
簡易課税制度の廃止
輸出業者のインボイスの徹底
外税方式の原則
購入時の消費税の計算を明細行単位での算出
消費税が1円未満の端数切り
詳細なルールを作るまで、消費税を上げるな。
  

  
[ 1812598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:28
※1812586 君らってさ、簡単な印象操作しかできないんだよね。それすらも最近はできていないけど。具体的な数値と根拠を出しなよ。全部嘘とかいうならその証拠もな。  

  
[ 1812608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:46
ほら、安倍信者て後から後悔するんだよな、クソみたい。  

  
[ 1812609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:48
例え景気好転しても「でも耐えれたでしょ?」の精神で1度上がったものは絶対下がらない  

  
[ 1812613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:51
上げるなら便乗値上げを規制してくれ
同じ感じでまた上げられたら正直たまらん

仕事は確かに増えているんだが給料の手当諸々がデフレの頃で固定されている人多いんじゃないの
俺の周りや関連企業を見てる限りは企業の内部留保だけ増えている気がするんだが
政府はもっと別の指標で景気を判断してほしい  

  
[ 1812616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:53
8%計算めんどいし10%にしろ!  

  
[ 1812620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 02:57
10%でもいいけど福祉とかいうのじゃなくて地方の借金にあててあげろよ  

  
[ 1812621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 03:00
全体に対する税金を上げるんじゃなくて、金持ちから取れよ
これじゃあ貧困層を圧迫してるだけにすぎない
それとも税金は貧困層を擦り潰すためにあるのか?  

  
[ 1812624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 03:09
今でさえ、小売は利益が出ない状態なのに、これ以上消費税を上げたら
おしまいですな。個人消費はマジで終わりますな。
しかし、北朝鮮だ中国崩壊だと言っときながら、日本がこけるのが先に
なりそうだな。それも日本人の手によってだ。  

  
[ 1812629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 03:20
ゆとり世代なんだよね、生活が苦しくなった???
実際消費税で大分下がったものも多いけどね。

昭和59年度の物品税税率の一部
 ・全自動以外の電気洗濯機 10%
 ・グラフィックイコライザー 15%
 ・録音・録画用磁気テープ 10%
 ・電磁調理器 15%
 ・電気楽器 15%
 ・ビデオディスクプレーヤー 15%
 ・CDプレーヤー 15%
 ・普通乗用車 23%
 ・小型普通乗用車 18.5%
 ・軽普通乗用車 15.5%  

  
[ 1812630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 03:21
 
金塊密輸がさらに巧妙になって増えるわけだ  

  
[ 1812636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 03:37
日本のために政治をする政党が日本に無いのに選挙に行って
誰に投票すればいいんだよ

ここ30年の間に政治家になった奴らの今後の立候補権を10年剥奪しろ
全取替えだ  

  
[ 1812637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 03:40
何回同じ過ちを繰り返すんだ?
消費税の増税が避けられないのなら所得税の基礎控除額を最低でも50万ぐらいに引き上げろ。  

  
[ 1812642 ] 名前: 名無し  2017/06/16(Fri) 03:52
鼠小僧が小判をばらまけば、周囲の店は忙しい。  

  
[ 1812644 ] 名前: ネオニートさん  2017/06/16(Fri) 04:01
景気改善して
アメリカ→金利を上げる
日本→消費税を上げる  

  
[ 1812649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 04:19
日本人から搾り取った税金を海外にばら撒いたり国内の外人に生活保護を与えるばかりで日本人に全然還元しない国、それが日本  

  
[ 1812650 ] 名前: あ  2017/06/16(Fri) 04:21
年金と生保で生きるジジババには死んでくれって言えないな!だからまだ働ける貧乏人に死んでくれって言おう!

って事だよこんなもの。無茶苦茶だわ。  

  
[ 1812655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 04:37
最低賃金を今の倍にしてから言え
先進国の中で異常に低すぎるんだよ日本の最低賃金は  

  
[ 1812658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 04:45
一万円のもの買ったら千円も消費税で取られるのか…
激安店でしか買い物出来んな  

  
[ 1812659 ] 名前: 名無し  2017/06/16(Fri) 04:46
頭おかしいんちゃうか
  

  
[ 1812662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 04:58
文科省のゴタゴタでも感じたが内閣府は力大きすぎないか  

  
[ 1812663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 04:59
子供保険政策のスピーカー、小泉くんの首を取りに行けってことかな。

貧乏にんから広く浅く取って、広く浅くばらまいても、状況はかわらん。

大学無償化は、金持ち優遇。
金持ちは大学進学する。
貧民は、高卒労働と単純に分けてしまうと、
均等に取った国庫の消費税金10を、
再分配
金持ち10:貧民0

おいおい。  

  
[ 1812665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 04:59
賃金の値上げ幅は僅少で、実質賃金は逆に下がってる、ってニュースで言ってたけどw
そりゃ生活が苦しい感じから抜けられない人が多い筈だわ。
増税でまたとどめ刺すの?  

  
[ 1812686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 05:38
40歳以下で貯金出来ない人達
65歳以上が生活保護50%越え
子供の貧困は6人に1人 言いかえれば 親が貧困なのよね

消費増加の改善がなく 失業率が2%割れない
税金で物価を上げてる政策して 見せかけで景気が上向きしてるだけ
  

  
[ 1812694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 05:43
財務省の一般会計の推移を見れば分かるが
消費税収の伸びが凄いからねー
増税に躍起になるのもわかるわ  

  
[ 1812700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 05:53
消費税上げるなら他の税金下げろよ
パンピーの払う税金が高すぎるんだよ日本は  

  
[ 1812711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 06:32
は?
GDPは減少してんのに何処を見て言ってんだ?
馬.鹿だろこいつら。  

  
[ 1812752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 07:31
日経新聞はホント経済のことを知らない新聞だなあ。  

  
[ 1812770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 08:06
1812711
GDPが減少してる?どこの国の話だ?  

  
[ 1812771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 08:07
いきなり10%になるわけでなく現状から2%上がるってことだけど
8%になったときと同じような印象操作やなぁ
まあ茹でガエルと言われれば確かにそうなんだろうけど本当に生活にそこまで影響あるのかい?  

  
[ 1812788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 08:38
消費税はさっさと上げていい
所得税を下げろ
いかにして老人から金を取るかだ  

  
[ 1812789 ] 名前: あ  2017/06/16(Fri) 08:40
景気いいなら大儲けした企業から税金もらえてるはずだから何もしなくていいだろ  

  
[ 1812801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 09:00
自民の酷い所は少子化対策に全くやる気をみせないところ
子供が増えなければこの先の日本の発展は無いのに、むしろ増税増税で結婚する若者を減らす始末
そしてもっと酷いのは野党がそれ以下しか居ないってこと  

  
[ 1812820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 09:37
また適当に自分らの都合のいいデータだけ見ていってんだろ、このク.ソ財務官僚手先が  

  
[ 1812822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 09:44
よく見ろよソース日経だろ
最後の1文は財務官僚の手先である日経が、意図的に加えたんだよ 印象操作のために
いいかげんにしろよ経済極右新聞  

  
[ 1812823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 09:44
※1812801
内閣府と自民党を一緒にしてどうする。  

  
[ 1812829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 09:48
正確に言うと量的緩和のおかげで、景気は上昇いているが、消費税増税のせいで、消費が伸びない。

要するに、デフレの時にやるべきは、消費税減税であって、増税は全くのトンチンカン。  

  
[ 1812844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:03
ソースが日経。

はい解散w  

  
[ 1812850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:09
景気後退してるだろ
どれだけ消費冷え込んでると思ってるんだよ
偽の求人倍率と大手の動向だけで景気かんがえんなよ  

  
[ 1812851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:10
あいかわらずテョンのコメがうざいな。  

  
[ 1812883 ] 名前: 真実は  2017/06/16(Fri) 10:45
増税することが仕事の人がいること。
増税することを善と思ってる政治家がいること。
減税する仕事をする人が国に少ないこと。
増税は彼らの営業成績。
つまりは自分以外誰のためでもない。  

  
[ 1812891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:57
>増税は彼らの営業成績。

財務省の場合は、もう殆ど宗教の域だけどな。   

  
[ 1812924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 11:44
内税外税切り替え
内容量減らして実質値上げ
増税するのは仕方ないけどこれらの「詐欺商法」横行させてるのどうにかしろよマジ  

  
[ 1812961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 12:39
増税するかどうかなんてニートのネトウyには関係ねー話なんだから黙っとけよ  

  
[ 1812964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 12:48
増税して減収になるんだな、、  

  
[ 1813008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 13:38
だから消費税の税率はGDP成長率と連動させろと

消費税のそもそもの始まりはバブル景気の抑制が目的だったんだから  

  
[ 1813020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 13:47
財務省はじめこういう職員は最低賃金で5年間生活させてみようぜ  

  
[ 1813133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 15:35
スーパーで働いてますけど今でも金が無いからって返品が多いのに…ビールの安売りが無くなり高くなったり。物の値段は上がってんのに消費税が10%になった日にゃ景気がどんだけ悪くなるか怖いですよ。日本の政治家や官僚は経済の事わかってんの!  

  
[ 1813138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 15:43
元々消費税の導入目的は
所得税を減らし
高所得者も買い物しやすいように
するためだったはず……

一体奴らは
血汗流して働いてる国民を
なんだと思ってるのか……  

  
[ 1813142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 15:50
大きな買い物は済んだし、別にいいよ上がっても。日常でそれすら払えないとか働けよ  

  
[ 1813149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 15:58
※1813142
生産者は消費者でもあり繋がってるからな、回りまわって自分の首絞めることになる  

  
[ 1813161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 16:10
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html



 ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです

 どのような歪みかというと、労働者を余り使わない企業が有利になり、労働者を使う企業は不利になるということです。労働者の多い職場を見たら、「ああ、ここはたくさん消費税を払っているな」と考えて良いわけです。

  自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。


本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!

う ん こ  

  
[ 1813170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 16:23
よかったねえ、野党支持者ども。
お前らの支持政党が「消費増税に反対」すれば、自民党に対抗し得る最大の争点になるぞ。
反原発だの共謀罪だのなんかよりよっぽど効果的だ。
もっとも、絶対や「れ」ないだろうけどなww  

  
[ 1813172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 16:26
※1813133
景気が悪くなろうが、財政均衡を達成するのが至上命題なのがZの理念ですがな。  

  
[ 1813256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 18:31
現状認識すらまともにできない無能財務省  

  
[ 1813472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 22:02
5から8、3パー増加ならまあ…と思ったけどメーカーが原材料費が燃料費が〜とか言って軒並み便乗値上げしたのでレジで驚く位の金額になってる事が増えた
特に菓子なんか量は減るわ高いわでなかなか買えなくなった
10パーセントもただの2パーセント増じゃなくて、便乗で値上がったらかなり生活苦しいわ
食品を除外しても間違いなくスーパーとかシステム構築に掛かった費用を売り物に乗っけてくるもん
食品は買わない訳にはいかないから不買とかも出来ないし
業績上がって人も増やしたけど給料は据え置きなんだもんなあ  

  
[ 1813526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 23:10
景気後退は最低限の消費を下回らないからでしょw  

  
[ 1813540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 23:25
下げた方が景気良くなると思う(小並感  

  
[ 1813579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/17(Sat) 00:33
名目GDPもデフレーターも下がってるんですけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ