2017/06/16/ (金) | edit |

gatag-00001875.jpg ウナギ専門店の業界団体、全国鰻蒲焼商組合連合会(東京・中央)は14日、定期総会を開催しウナギの資源問題や相場の見通しなどを協議した。今年は土用の丑(うし)の日にかけて、国産の養殖ウナギが潤沢に出回る見通し。値上げの可能性は低いものの「卸値は依然高く、値下げできる状況ではない」(東京の老舗専門店)という。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ14H20_U7A610C1QM8000/

スポンサード リンク


1 名前:ののの ★:2017/06/15(木) 19:15:37.77 ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ14H20_U7A610C1QM8000/

2017/6/14 21:29

 ウナギ専門店の業界団体、全国鰻蒲焼商組合連合会(東京・中央)は14日、定期総会を開催しウナギの資源問題や相場の見通しなどを協議した。今年は土用の丑(うし)の日にかけて、国産の養殖ウナギが潤沢に出回る見通し。値上げの可能性は低いものの「卸値は依然高く、値下げできる状況ではない」(東京の老舗専門店)という。

 今年の土用の丑の日は7月25日、8月6日。外国人観光客の来店増を背景に売り上げを伸ばす店がある半面、近年の値上げで「客足が戻っていない」という店も少なくなかった。スーパーなどで並ぶ冷凍かば焼きは中国産を中心に値下がりする見通しだ。

 総会では資源の保護を最重要課題として取り組むことで合意した。天然の親ウナギのすみかとなる「石倉」の設置支援金の募集を始めた。湧井恭行理事長は資源保護の取り組みを通じ「ウナギの高騰による混乱の沈静化と、適正な価格への移行を目指す」とした。
3 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:18:23.79 ID:rbPRvTc10
値下げなんかする気ないくせにw
7 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:20:57.16 ID:QTlntHm80
ならば買わないし喰わないよ
14 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:23:49.79 ID:KwTpGjAq0
金あるやつだけ食えばいいよ
15 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:23:58.10 ID:ifwFSCcJ0
出せるやつに食わせればそれで良い
17 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:25:04.17 ID:So0DwW5J0
うなぎの用途について
26 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:29:00.35 ID:9rqZDTUD0
誰が値下げなんかするかよw
66 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:44:19.95 ID:kwHCI1+V0
食わないで応援するわw
68 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:44:23.19 ID:i/9S4Umb0
一番売れるときに値下げなんてあるわけない。

81 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:51:00.49 ID:LlVMev9n0
ウナギを食う習慣が少しづつ無くなるだけ
俺ももう何年も食ってないよ
89 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 19:55:36.95 ID:756rHhIn0
無くても困らない食べ物の代表
103 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:03:24.02 ID:VEqxlXC60
ウナギなんて年に一度、食えればいい方だろ
143 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:18:44.35 ID:lX22flsN0
スーパーなんかに卸すなって
もったいない。
165 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:26:18.38 ID:JJID8WPV0
イオンが解き放つ
ナマズウナギを堪能しようぜ
204 名前:名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 20:39:02.07 ID:eS5TklAw0
あんなもんそこらのスーパーで安く買える状況がおかしい
高級品のままでいいよ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497521737/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1812824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 09:44
国産のうなぎもっと食べたいよ、 どうしてこんなことになったの  

  
[ 1812836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 09:55
廃業して別の仕事探せ  

  
[ 1812838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 09:56
浜松在住の人に「やっぱり家でうなぎ飼ってるの?」「みかん毎日食べるの?」と言っても軽く受け流されるが「浜松っていい街ですよね、のぞみ停まらないけど」と煽ると空気が一変する。  

  
[ 1812847 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/06/16(Fri) 10:06
資源として少なくなってるなら回復するまで
土用の丑の日にうなぎを食べるなんてやめればいいのに。  

  
[ 1812849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:09
鰻はわざわざ"高い金"払って食うもんだと思ってたわ。  

  
[ 1812852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:10
うなぎの稚魚はやくざの密漁だらけ
それを平気で買ってる養鰻業者
そこから何食わぬ顔で仕入れるうなぎ屋

この3者をつぶさん限りうなぎは滅びるよ  

  
[ 1812854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:11
他に美味しいものはいっぱいあるしうなぎなんて別に食べなくてもいいよ
  

  
[ 1812855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:11
イオンのはまずかった・・・・インドネシア産だっけ?ダメだあれ
日本のに近いのってフィリピンとかじゃないのか?  

  
[ 1812860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:19
正直今のスーパーに山積みになってる状況が異常すぎるわ。
もっと値段上げて庶民が食えないくらいにしないと資源なんて回復せん。
  

  
[ 1812863 ] 名前:    2017/06/16(Fri) 10:25
冬のうなぎの方が美味しい件  

  
[ 1812864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:27
穴子の旬は夏 鰻の旬は初冬定期  

  
[ 1812870 ] 名前: 名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:35
年に一回だけ食べられればいい
昭和の頃はそう日常的に食べるものじゃなかったろ  

  
[ 1812872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:36
ぜいたく品だからな
庶民は切り捨てて上級国民向けにシフトすればいいと思うよ  

  
[ 1812874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:36
正直うなぎ食うヤツ軽蔑してるわ  

  
[ 1812881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:44
値下げしなくていいから廃棄減らしてくれ
コンビニだのスーパーだのにかわいそうなうなぎが多すぎる。あと旬の季節に安く売って欲しい  

  
[ 1812884 ] 名前: !  2017/06/16(Fri) 10:46
はいはい、お得意の既得権&癒着ですね。
別に食べないから好きにやりな。  

  
[ 1812886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:47
>正直うなぎ食うヤツ軽蔑してるわ

橋本「鰻さんチーッスw」  

  
[ 1812887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:50
国産なんて大抵の人は丑の日くらいしか食わないししゃあないんちゃう?  

  
[ 1812890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 10:54
年中自分で天然物を釣って食えてるからどうでもええわ
今年既に11本やで   

  
[ 1812928 ] 名前: 最寄駅は新富士  2017/06/16(Fri) 11:52
>>「浜松っていい街ですよね、のぞみ停まらないけど」と煽ると空気が一変する。

のぞみ止まらないんだ。ダサっ!!  

  
[ 1812938 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/06/16(Fri) 11:59
タレが本体なんだから、ナマズとかでいいよ。  

  
[ 1812947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 12:17
しょっちゅう食うわけでもないから今の値段でも問題ないけど
調子に乗ってどんどん値段を吊り上げるようなら倒産すればいい  

  
[ 1812949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 12:20
蒲鉾会社が作った、なんちゃって蒲焼きのうな次郎ってのが結構いけるよ。
300円くらいで買えるし。  

  
[ 1812963 ] 名前: あ  2017/06/16(Fri) 12:42
旨いけどボッタクリやで 4000円と平気で取る所ある
  

  
[ 1812983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 13:14
他のもの食べるからいいよ、好きだけど態度が嫌い

うなぎに限ったことじゃないが何でもかんでもテレビやネットで宣伝して実際行ったら予約だの2時間待ちだの値上げだのもうウンザリだわ  

  
[ 1812994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 13:20
うなず  

  
[ 1813010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 13:38
高い金出してなんでわざわざ鰻みたいな下魚食わなあかんねんw

同じ金払うならクエ鍋食うわw
  

  
[ 1813023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 13:50
9月が旬だしなウナギ  

  
[ 1813039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 14:08
さすがに9月は早い  

  
[ 1813042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 14:10
夏に喰う魚っつったら鱧なんだよなぁ

それなりのモンが喰いたけりゃ相応のカネ出せってだけの話だわ
夏の鰻なんか有り難がってるような連中は白飯にタレだけかけて喰ってろ  

  
[ 1813058 ] 名前:    2017/06/16(Fri) 14:16
年に一度すら食わなくなったな  

  
[ 1813078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 14:33
※1813039
まじか、料亭で9月ってたから
某山中の川で採れたやつだけど  

  
[ 1813096 ] 名前: 名無し  2017/06/16(Fri) 14:49
最後いつ食べたかな?なくてもいいかな  

  
[ 1813121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 15:19
食い尽くす気かよ
むしろ10年単位で禁止すべき局面だろ。  

  
[ 1813130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 15:32
正直青魚の方が旨い。所詮高級路線商法だけが一人歩きしてる白身魚よ。  

  
[ 1813147 ] 名前: 名無しさん  2017/06/16(Fri) 15:55
\3000以上出すなら、鰻じゃなくても良い物沢山食べられるよ  

  
[ 1813175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 16:30
うなぎより美味いもんが少ないだろ
ひつまぶし6000円とかするけど…

ってか養殖はできんのけ
  

  
[ 1813303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 19:26
とにかく日本の食材を世界に売り込むのやめろよ!
現地の食材で日本料理を広めろや!!  

  
[ 1813466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/16(Fri) 21:59
別に下げなくていいと思うよ
もうスーパーやコンビニやファストフードが扱うべき食材じゃないしな
専門店だけ確保できればそれでいいだろう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ