2017/06/19/ (月) | edit |

newspaper1.gif ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた!

三井住友銀行の「4000人配置換え」は「銀行員にもう仕事がない」ことを証明している ――超低金利と「手数料目当て投信」の販売禁止で、稼ぐ方法も手段も見失ってしまったのだろうか…。

ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52015

スポンサード リンク


1 名前:trick ★:2017/06/19(月) 11:53:47.51 ID:CAP_USER9
ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた!

(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52015

三井住友銀行の「4000人配置換え」は「銀行員にもう仕事がない」ことを証明している ――超低金利と「手数料目当て投信」の販売禁止で、稼ぐ方法も手段も見失ってしまったのだろうか…。

超優秀なAIに仕事を奪われる

「私はこれから何をすればいいのですかね……」大手信託銀行に勤める職員(40代後半)は喫煙所でこう呟いた。彼は20年にわたって都内の支店で勤務してきた内勤のベテラン職員だ。営業マンが顧客からもらってきた契約書などの書類の内容に誤りがないかをチェックしてきた。このチェックを経ないと、上司に書類が渡らず、決済ができない仕組みだった。

その仕事がなくなる。

この信託銀行では、人の手による書類チェックが今年度から段階的に廃止されることになったからだ。同行の課長(50代)が話す。「彼らは現場を経験し、どこにどんな誤りが潜んでいるのかを知り尽くした人材です。たとえば、融資や投資の実行日が休日になっていないか。投資商品ならば、顧客の資産や年収に比べて無理な取引になっていないか。ハンコやチェックが漏れていないかなど、その確認は細部に及びます。

これまでの銀行業務では、そうした長年の経験の積み重ねによって培われた能力が必要でした。しかし、今後は書類が電子化され、手書きの書類がなくなってしまうんです。営業マンは各自タブレット端末を支給され、そこに必要事項を打ち込んでいく。コンピュータが入力ミスなどを指摘して、その場で完璧な書類ができあがる。後はそれを上司に転送するだけ。

これまで重要視されてきた仕事が、IT化によってあっさりと必要なくなってしまう。実に残酷な話です」書類のチェックにあたっていた職員は全員の配置換えが決まった。どの部署に異動するかはまだ決まっていない――。冒頭の職員はこうぼやく。

「新しい職場で能力を活かしてほしいと言われても、私はこの仕事を20年やってきたんです。これから新しい知識や技術を一から覚える気力はありません」銀行員の仕事が激変している。これまで人の手によって行われてきた仕事が、コンピュータに取って代わられていく。

今後、銀行の業務に導入されていく人工知能、AIは金融業に変革をもたらす。AIは単なるプログラムではない。自ら学び、進化していく。周知のとおり、囲碁では世界チャンピオンをAIが負かし、今後、二度と人間は勝てないと言われている。定められたルールと情報を入力すれば、人間の知能とは比べ物にならないスピードで「正解」へとたどり着くのだ。その能力は、金融業という分野でも圧倒的なパフォーマンスを発揮する。

その結果、ダブついた人員は行き場を失い、閑職に追いやられる。彼らを組織内に抱えるだけの体力があるうちはいい。だが、長くはもたない。予兆はすでに表れている。今年4月、三井住友銀行は銀座の新名所「ギンザシックス」内に次世代型の店舗をオープンした。この銀座支店の特徴は「ペーパーレス」で、従来の店舗にあった記帳台などは設置していない。

その代わりに特殊な端末によってサインの筆跡や文字を書くスピードを読み取って本人確認をするため、印鑑を使わずに口座開設や預金の引き出しなどができる。三井住友銀行は今後3年間で、全店舗をペーパーレス化し、相談業務を中心とする次世代型の店舗に移行する。事務作業は事務センターに集約し、AIなどを使って作業の効率化を図ることで、約4000人を新たな事業部門に移すという。

(続きはソースで)
2 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:54:18.17 ID:tDeWOZaJ0
これはただのIT化であって、AI関係ないやん。
4 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:54:38.53 ID:vZlz46LM0
AIいるのか?これ
6 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:55:57.98 ID:JS+tUMrJ0
※役所はいつまでも人力です
13 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:57:54.97 ID:gyadxJWC0
なんでもかんでもAIって言ってるし時点で底が知れてる
37 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:03:39.24 ID:y5ACG7n10
公務員の事務仕事も、これが進むだろう
47 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:07:18.73 ID:udPn21x10
仕事しなくても済むな

64 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:10:33.77 ID:jNNB00550
AI導入したら公務員なんて3分の1で足りるだろ。
それでも仕事は早くなるし。
66 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:11:33.37 ID:r4vfsiYF0
公務員もAIリストラか?
86 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:16:04.49 ID:q3lvcbGd0
明日は我が身だなw
AI普及で大半の業種がリストラ対象だわな
151 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:25:34.34 ID:OB/0vxWq0
当然だ
遅いくらい
158 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:26:40.21 ID:4hMkf52d0
日本の会社はまず経営陣からAI化しろよw
237 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:36:36.41 ID:tTsF5tGQ0
ひよこ鑑定士マジおすすめ
242 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 12:36:51.96 ID:OF8XDWeC0
単なるIT化じゃないのか?
銀行が近代化に遅れてただけじゃろ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497840827/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1816186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 14:21
2 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 11:54:18.17 ID:tDeWOZaJ0
これはただのIT化であって、AI関係ないやん。

コメ2で終わってた  

  
[ 1816196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 14:34
こんなニュースこれからどんどん出てくるだろうし
移民なんて本当に要るのか?  

  
[ 1816202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 14:40
移民がやるような単純作業はAI・ロボット技術の発達で間に合うわな
日本こそ、移民に力入れるより、AI・ロボット技術に力入れるべきなんだよ
もうアメリカに置き去りにされてる感は否めないが  

  
[ 1816209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 14:58
>私はこの仕事を20年やってきたんです。これから新しい知識や技術を一から覚える気力はありません
甘えオブ甘え  

  
[ 1816210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 15:01
今回の件についてはIT化しただけだけど、
AIが導入されれば本格的に人の仕事は減る。

時代の変化を歓迎して、自分も変化できなければ食いっぱぐれるだけ。
現在のIT社会でも、未来のAI社会でも社会貢献できる人間へ成長し続けるのみ。  

  
[ 1816216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 15:19
AIなんて危険、発達したAIは人類を敵と判断するぞ  

  
[ 1816235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 15:43
ヒュンダイさんのお里の様に
バタバタ破産はしないので心配後無用です。

  

  
[ 1816255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 16:50
長い間日銀におまんま食べさせてもらってきたからな。
金融なんざ数値に合わせて右から左に金移動するだけの作業だから。
スクリプト組んで勝手にやらしときゃ終わるって話
溜め込んだ知識で対応する仕事は淘汰されるよ医者とか法関係とか  

  
[ 1816264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 17:10
バブル後の動きで誰も銀行のことを頼りにしなくなってるから、今までの日銀や手数料で稼げなくなって来てるからもう終わる。
カネを貸すことが出来ない銀行なんて、存在する必要も社会的価値ももはや無い。  

  
[ 1816285 ] 名前: 反日教育  2017/06/19(Mon) 17:36
メガバンク
みずほ銀行=富士銀行+第一勧業銀行+日本興業銀行
三井住友銀行=住友銀行(平和相互銀行・わかしお銀行)+さくら銀行(
三井銀行+神戸銀行+太陽銀行)
三菱UFJ銀行=(三菱銀行+東京銀行)+(三和銀行+東海銀行)
出身母行次第で排除されるな。でも現実だ。
  

  
[ 1816295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 17:52
こういうこともあるんだからさあ…
いざ1人になっても何も出来ない奴が、大企業に入ったか入らないかで「勝ち組負け組」言ってるの、本当 阿'呆だと思うんだよなあ
自分はバブルの頃からこんな主張してたんで、未だにネット上で バブル期と同じような価値観で就活語ってる若い奴が多いことにびっくりしてる。
  

  
[ 1816302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 18:03
てかさ、この程度の仕事で年収800万とか、下手すりゃ1000万超えとかのやつがいる事に驚きだわ  

  
[ 1816336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 19:02
わかってねえな。単に旧住友系以外の人員をジワジワ追放している、その一環だよ。
しらべてみれ、旧三井系でいまだれがのこってる?
ましてや、旧神戸銀行や太陽銀行上がりの幹部が一人でも居るか?
みえみえだろうに。  

  
[ 1816343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 19:11
ぶっちゃけマジで移民いらんよ。
機械がやることをわざわざ移民にさせて金払うとかそっちの方が頭おかしい経営者ww  

  
[ 1816362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 20:07
ワザとですかと思うような変な事例で煽るのやめませんか
  

  
[ 1816440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/19(Mon) 22:06
>超優秀なAIに仕事を奪われる

AI言うの、いまの55歳~だろ。
現代は執筆者の名前書け。  

  
[ 1816749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/20(Tue) 07:52
何でもAIって言えばいいと思ってるだろw
  

  
[ 1816926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/20(Tue) 10:31
既に人間の方がAI化されてたみたいだな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ