2017/06/19/ (月) | edit |

IMF=国際通貨基金は、日本経済に関する年に1度の審査を終えて会見し、個人消費や企業の投資が弱すぎると指摘し、正社員と非正規労働者の間に広がる賃金格差などを是正し、働く女性や高齢者をさらに増やす構造改革に踏み込むべきだと求めました。
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170619/k10011022921000.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/06/19(月) 20:08:02.31 ID:CAP_USER9
IMF=国際通貨基金は、日本経済に関する年に1度の審査を終えて会見し、個人消費や企業の投資が弱すぎると指摘し、正社員と非正規労働者の間に広がる賃金格差などを是正し、働く女性や高齢者をさらに増やす構造改革に踏み込むべきだと求めました。
IMFは、年に1度の日本経済に関する審査を終えて報告をまとめ、19日、東京都内でリプトン筆頭副専務理事が記者会見しました。
報告では、日本経済の現状について、輸出の拡大などに支えられて上向いてはいるものの、個人消費や企業の投資など内需の動きは「弱すぎる」と指摘し、政府、日銀が掲げる経済・財政や物価の目標はいまだに達成できていないことを課題に挙げました。
さらに、先行きについてアメリカのトランプ政権の保護主義的な動きなど海外経済の不透明感に加え、日本の深刻な財政状況に金融市場が警戒を強め、国債の金利が急上昇するリスクなどを抱えていると懸念を示しました。
こうした中、IMFは財政政策、金融政策に比べ日本は構造改革の取り組みが遅れていると指摘し、踏み込んだ対応を求めました。とりわけ正社員と非正規労働者の間で広がる賃金や待遇の格差を是正することや、人口減少が続く中、働く女性や高齢者をさらに増やす構造改革の加速を促しました。
IMFのリプトン筆頭副専務理事は会見で「労働市場の改革を進めて、賃金の上昇につなげていくことが重要だ」と述べました。
配信 6月19日 17時54分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170619/k10011022921000.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:09:30.25 ID:wBlWPEpF0IMFは、年に1度の日本経済に関する審査を終えて報告をまとめ、19日、東京都内でリプトン筆頭副専務理事が記者会見しました。
報告では、日本経済の現状について、輸出の拡大などに支えられて上向いてはいるものの、個人消費や企業の投資など内需の動きは「弱すぎる」と指摘し、政府、日銀が掲げる経済・財政や物価の目標はいまだに達成できていないことを課題に挙げました。
さらに、先行きについてアメリカのトランプ政権の保護主義的な動きなど海外経済の不透明感に加え、日本の深刻な財政状況に金融市場が警戒を強め、国債の金利が急上昇するリスクなどを抱えていると懸念を示しました。
こうした中、IMFは財政政策、金融政策に比べ日本は構造改革の取り組みが遅れていると指摘し、踏み込んだ対応を求めました。とりわけ正社員と非正規労働者の間で広がる賃金や待遇の格差を是正することや、人口減少が続く中、働く女性や高齢者をさらに増やす構造改革の加速を促しました。
IMFのリプトン筆頭副専務理事は会見で「労働市場の改革を進めて、賃金の上昇につなげていくことが重要だ」と述べました。
配信 6月19日 17時54分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170619/k10011022921000.html
中の人は日本の財務省、IMF
5 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:11:05.47 ID:fsULz+OY0お前らの言う通り消費税を上げたらこうなったんだが
9 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:11:48.84 ID:HsV1ROhT0圧倒的現実離れ
15 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:12:47.06 ID:POfZ+hkr0俺も70歳になったら働くわ
18 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:13:13.37 ID:WPfkJkAt0稼いでる奴がもっと使えばいいだけの話
28 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:16:31.13 ID:MWR3Wzh80老人になってまで働きていたくねーし貯蓄するわ
43 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:21:22.32 ID:hRWuThsc0また日本財務省IMF分室か
つまり、財務官僚の意向としては
構図改革はよせい、消費税あげろと、
しかし、左翼連中がつかう国連特別報告者とか
財務官僚が使うIMFレポートとか
正面切っていえばいいのに、回りくどいことをW
45 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:21:27.72 ID:a4rEYAzB0構図改革はよせい、消費税あげろと、
しかし、左翼連中がつかう国連特別報告者とか
財務官僚が使うIMFレポートとか
正面切っていえばいいのに、回りくどいことをW
トリクルダウンwww
54 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:23:23.87 ID:nHVNkoKu0こいつらは何様のつもりなんだw
100 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:32:08.04 ID:LzU4dMxE0余計なお世話じゃ
110 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:33:27.89 ID:8pZeCCbs0消費税増税が全てを駄目にした
122 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:35:16.96 ID:bL16RYcD0ならナマポやニートに職を与えてやれよ
格安で労働力になる
136 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:37:54.65 ID:PqqjWenR0格安で労働力になる
働き始めると一番減るのが住宅投資なんだよ
だから個人消費が伸びないのは当たり前
142 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:39:31.48 ID:0GVqrfF20だから個人消費が伸びないのは当たり前
じゃあ消費税撤廃していいの?
いっつもいっつも言う事、支離滅裂だろ?
179 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:46:15.06 ID:rQ3o2Kp50いっつもいっつも言う事、支離滅裂だろ?
少子化になるのでは?
226 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:58:08.24 ID:XC6R7nj90少子化まっしぐら
238 名前:名無しさん@1周年:2017/06/19(月) 20:59:20.36 ID:p68hT5iv0お前らの言う通り消費増税したからだろ。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497870482/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ヤマト運輸 未払い残業代が230億円に
- 東芝半導体“日米韓連合”交渉へ 正式に決定 NHK
- Nikeが従業員1,500人を解雇へ
- 東芝の半導体子会社の売却先を決定へ…政府主導の「日米韓連合」で最終調整
- 【IMF】「消費弱すぎる 構造改革を」 IMFが報告 働く女性や高齢者をさらに増やす改革の加速を促す
- 【AI】ヤマトが配達負担軽減でAI活用も現場はブーイングの嵐 4月から試験運用したシステム
- お金が回らない…金融機関に眠る預金1000兆円超 企業、投資に慎重
- 好景気で人手不足…「退職したいのに会社が辞めさせてくれない」 労働相談、自己退職が解雇を上回る
- 年収1000万円 vs. 貯金1000万円
国際通貨基金(IMF)は19日、年次の対日経済審査を終えて声明を発表し、日本経済は「近年で最も好調」と評価した。
IMFは好況と判断した理由として「過去最低の失業率と、過去最高の有効求人倍率」を挙げ、輸出も世界経済の改善で加速したと説明した。
IMFは好況と判断した理由として「過去最低の失業率と、過去最高の有効求人倍率」を挙げ、輸出も世界経済の改善で加速したと説明した。
具体的に案があるならいってみろ
よくなりそうな時に増税して止めたからだよ
消費がないのって時間がないからだろう?
なのにもっと働かせろ!?
頭おかしいんじゃ
なのにもっと働かせろ!?
頭おかしいんじゃ
IMF(にいる財務省官僚)が「日本は消費税増税しろ」と言ったからだろうが
責任取れよIMF(にいる財務省官僚)
責任取れよIMF(にいる財務省官僚)
今必要なのは構造改革じゃないだろ
構造改革大好きIMF財務省官僚はふざけるなよ
構造改革大好きIMF財務省官僚はふざけるなよ
※1816418
時事の記事みても印象がまるっきり違うわなw
左巻きはこれ見て、「アベノミクスは失敗だー!」とか言い出すのだろうけど、
実際のところは
>IMFのリプトン筆頭副専務理事は東京都内で記者会見し、「アベノミクスの3本の矢(財政、金融政策、構造改革)すべてを強化していくことが重要だ」と訴えた。
ということで、現路線を支持し、さらなる強化を望んでいるという。
また、
>働き方改革が「重要な役割を果たす」
という風に現状の雇用政策を評価しているという。
まさに報道しない自由ww
時事の記事みても印象がまるっきり違うわなw
左巻きはこれ見て、「アベノミクスは失敗だー!」とか言い出すのだろうけど、
実際のところは
>IMFのリプトン筆頭副専務理事は東京都内で記者会見し、「アベノミクスの3本の矢(財政、金融政策、構造改革)すべてを強化していくことが重要だ」と訴えた。
ということで、現路線を支持し、さらなる強化を望んでいるという。
また、
>働き方改革が「重要な役割を果たす」
という風に現状の雇用政策を評価しているという。
まさに報道しない自由ww
まーたIMF行ってる無能財務官僚の篠原が言わせてるのか?
構造改革始めた98年以降所得が右肩下がりなんだから、むしろ構造改革全部止めて戻すべきだろ。
構造改革始めた98年以降所得が右肩下がりなんだから、むしろ構造改革全部止めて戻すべきだろ。
今の日本は3つの問題を抱えてる
①時間帯効果が著しく低い非効率的な労働
②女性を巻き込んで低賃金労働を維持
③消費税という存在そのもの
この3つの問題を是正できなければ、
「将来もっと稼げなくなるから貯金して将来に備えなきゃ」
という国民の考えを変える事はできない。
①時間帯効果が著しく低い非効率的な労働
②女性を巻き込んで低賃金労働を維持
③消費税という存在そのもの
この3つの問題を是正できなければ、
「将来もっと稼げなくなるから貯金して将来に備えなきゃ」
という国民の考えを変える事はできない。
>働く女性や高齢者をさらに増やす構造改革の加速を促しました。
女は結婚しないで子供産まないで働け。
使う物が限られている老人も働け。
趣味に女に金を使う若者男性のパイを奪え。
こうですかわかりません。
女は結婚しないで子供産まないで働け。
使う物が限られている老人も働け。
趣味に女に金を使う若者男性のパイを奪え。
こうですかわかりません。
レベル低いな。日本は社会保障に多大のお金をかけているから税金を上げざるおえない。
景気が低いのは税金や社会保障のせい。でも上げないためには社会保障をとにかく下げるしかない。
景気が低いのは税金や社会保障のせい。でも上げないためには社会保障をとにかく下げるしかない。
働く環境与えてもいいけどメインの労働層と同額の賃金だせとかいう基地外しかいねーんだよ
同じ額なら男のほうが労働力としてはましなのは動物として必然なのに
同じ額なら男のほうが労働力としてはましなのは動物として必然なのに
消費税を上げ導入したからだろ、買う度にどんどん税金を取られてたらそりゃ購入にも慎重になるよ
IMF副専務理事は元財務官僚の古澤満宏。
IMFのマークいつ見ても新日のマークに見える
カナダみたいに消費税下げてもいいんやで。
財務省と戦える政治家はいないのか?
財務省と戦える政治家はいないのか?
安心して消費ができるほど給料もらえてないので、消費できませ〜ん。
そして着々と増える残高見る事が楽しみになってきたので、もちろん消費はしません!
そして着々と増える残高見る事が楽しみになってきたので、もちろん消費はしません!
行き過ぎた消費を抑えるために消費税アップしたのに何言ってんの
いい加減この年次レポートも飽きて来たから、財務省ルートで誰が言わせてるのかの裏を含めて、妥当な解釈を教えてくれ
ア.ホくさくて真面目に聞いてられん
ア.ホくさくて真面目に聞いてられん
日本の場合は政府が意図的に過少消費説が実現するモデルを作ってるようなものだわ
普通起きないぞこんなのw
デフレ下で増税して底辺、中間所得層の可処分所得を減らし消費減退、同時にやってきてる少子化と企業減税で富裕層に金が集中しても、再投資するポイントが限られすぎているから国内で金が回らない(海外には流れてる)とかないわー
普通起きないぞこんなのw
デフレ下で増税して底辺、中間所得層の可処分所得を減らし消費減退、同時にやってきてる少子化と企業減税で富裕層に金が集中しても、再投資するポイントが限られすぎているから国内で金が回らない(海外には流れてる)とかないわー
くそ無能財務省
社会福祉が破綻しすぎて、先を考えれば貯蓄するしかないのが現状
年金の満額支給額が低すぎるし、なにより支給開始を先延ばしにまでする有様
金を貯めずに、どうしろと?未来がバラ色なのは確定の決定事項かなにかなわけ?
現状でまったく展望のない消費を促すってのは無責任極まりないク ソの発言
年金の満額支給額が低すぎるし、なにより支給開始を先延ばしにまでする有様
金を貯めずに、どうしろと?未来がバラ色なのは確定の決定事項かなにかなわけ?
現状でまったく展望のない消費を促すってのは無責任極まりないク ソの発言
「働く女性や高齢者をさらに増やす構造改革の加速」
こんなことをしていると、労働者間競争が激化し、労働者の賃金が大幅抑制される。
十分な賃金を得られない労働者は、もちろん個人消費の増大などありえない。
さらに消費税増税となれば、さらに個人消費は冷え込む。
誰が得しているのか?
高所得者、、、つまり資本家や経営者。
税で重要なことは、所得の再分配機能。
持つものから、しっかりとることこそ、税の本質なり。
こんなことをしていると、労働者間競争が激化し、労働者の賃金が大幅抑制される。
十分な賃金を得られない労働者は、もちろん個人消費の増大などありえない。
さらに消費税増税となれば、さらに個人消費は冷え込む。
誰が得しているのか?
高所得者、、、つまり資本家や経営者。
税で重要なことは、所得の再分配機能。
持つものから、しっかりとることこそ、税の本質なり。
財務省役員の財産没収して3年間試しに最低賃金で働いてもらおうぜ
それでも特権いっぱいあるし大丈夫だろ
それでも特権いっぱいあるし大丈夫だろ
最近は30歳未満、大卒、経験者が3セットの求人ばかり
どれか一つ欠けるだけでも非正規の仕事しかない
中高年の多くは大学進学が困難な時代であり上記条件から外れ就職不可
就職できず収入がないとなれば消費しないのは必然
どれか一つ欠けるだけでも非正規の仕事しかない
中高年の多くは大学進学が困難な時代であり上記条件から外れ就職不可
就職できず収入がないとなれば消費しないのは必然
官僚は金で抱き込めば思い通りに出来る致命的弱点があるからな
兵糧責めなんて悠長なことやっても全く意味無いだろうよ
兵糧責めなんて悠長なことやっても全く意味無いだろうよ
もう 長生きなんてした日にゃリスクだらけで現役の時から金を使うより貯蓄の事しか考えられないよ。早く 安楽死制度をスイスとかみたいに合法化して欲しいです。
金が無い、先も見えない、可能な限り貯蓄して最悪に備えるが消費税で僅かな蓄えをかすめ取られる。銀行の金利がゼロ、手数料でむしろマイナス。この状況で消費しろとか、女、年寄りも働けとか、マジで奴隷扱い。国とは一体なんだ?
小泉の後始末とマス誤ミのデフレ操作が原因だけどね
消費税は加速させただけ
消費税は加速させただけ
起業率減ってるのも国内投資熱冷めるし
もうちょっと飴があっていいとおもうんだけど頭悪いから具体案が言えない
もうちょっと飴があっていいとおもうんだけど頭悪いから具体案が言えない
トランプが社会保障(特に移民)減らしたのは英断だったよね
地域振興券配れば消費は増えるだろう
お金、さほどない訳じゃないけど、欲しいものがない
品物が超高級品かチープかの2択
だったらチープなので我慢するかってなる
中流がターゲットの、そこそこの手頃な品物がない
品物が超高級品かチープかの2択
だったらチープなので我慢するかってなる
中流がターゲットの、そこそこの手頃な品物がない
こいついつも構造改革言ってんな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
