2017/06/23/ (金) | edit |

日本国内でビットコイン(Bitcoin)で代金を支払うことができる店舗数は、26万店を超えたそうだ。「本当か?」と思われる方も多いだろう。なにしろビットコインなど持っていないという読者の方が大半なのではないかと思うからだ。にもかかわらず、ニュースを調べるとビットコインで会計ができるお店は結構な数に上る。たとえばビックカメラは、今年4月に新宿のビックロと有楽町店でビットコインで買い物ができるサービスを始めた。
ソース:http://diamond.jp/articles/-/132860
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/06/23(金) 10:25:42.43 ID:CAP_USER
日本国内でビットコイン(Bitcoin)で代金を支払うことができる店舗数は、26万店を超えたそうだ。
「本当か?」と思われる方も多いだろう。なにしろビットコインなど持っていないという読者の方が大半なのではないかと思うからだ。
にもかかわらず、ニュースを調べるとビットコインで会計ができるお店は結構な数に上る。たとえばビックカメラは、今年4月に新宿のビックロと有楽町店でビットコインで買い物ができるサービスを始めた。
「現金で買ったほうが便利なのに、なぜわざわざビットコインで買い物をするのか?」
といぶかしく思った方は少なくないのではないか。
リクルートが提供するAirレジを利用している飲食店でも、ビットコイン対応を始めた。これはホットペッパーグルメで予約をした飲食店の多くでビットコインを使えるということだ。
別のニュースもある。最近のニュースとしてはJTBが全国2000の観光施設でアリペイ(Alipay)の展開を始めるという。アリペイは日本ではあまり知られていないが、中国のアリババが提供する電子決済で、アジア全域で広く流通している。
こういったニュースを聞くと、日本人の多くは2つの反応を示すようだ。「そんな通貨は興味がないよ」と、「そんな通貨を使う人なんているのかな?」である。
この反応はよくわかるのだが、ビジネス感度としてはあまりよくない。なぜなら実際に使う人が少なくとも2500万人くらいはいるからだ。
「日本の人口の2割じゃないか!嘘だろ?」と思わないでほしい。数としては正しい。ビットコインやアリペイを買い物の際に使うのは、2500万人の訪日外国人なのだ。
実は、仮想通貨や電子マネーについての利用頻度や習慣は、日本人と中国人やロシア人では驚くほど違うものだ。
確かに日本人でも電子マネーを使う人が増えてきたが、それでも皆、現金を持ち歩いている。「何を当たり前のことを」とおっしゃるかもしれないが、中国では事情がちょっと違う。現金を持ち歩かない人が多数派になりつつあるのだ。
実際、上海に行って現地の人と一緒に行動をしていると、彼らは財布なしで生活できているのが実感できる。アリペイかウィーチャット(WeChat)の2大決済手段で、食事も買い物もタクシーも全部支払いできるのだ。
始めは違和感があるものの財布を持ち歩かないのは実に便利
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/132860
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 10:29:33.19 ID:m8cfSYSY「本当か?」と思われる方も多いだろう。なにしろビットコインなど持っていないという読者の方が大半なのではないかと思うからだ。
にもかかわらず、ニュースを調べるとビットコインで会計ができるお店は結構な数に上る。たとえばビックカメラは、今年4月に新宿のビックロと有楽町店でビットコインで買い物ができるサービスを始めた。
「現金で買ったほうが便利なのに、なぜわざわざビットコインで買い物をするのか?」
といぶかしく思った方は少なくないのではないか。
リクルートが提供するAirレジを利用している飲食店でも、ビットコイン対応を始めた。これはホットペッパーグルメで予約をした飲食店の多くでビットコインを使えるということだ。
別のニュースもある。最近のニュースとしてはJTBが全国2000の観光施設でアリペイ(Alipay)の展開を始めるという。アリペイは日本ではあまり知られていないが、中国のアリババが提供する電子決済で、アジア全域で広く流通している。
こういったニュースを聞くと、日本人の多くは2つの反応を示すようだ。「そんな通貨は興味がないよ」と、「そんな通貨を使う人なんているのかな?」である。
この反応はよくわかるのだが、ビジネス感度としてはあまりよくない。なぜなら実際に使う人が少なくとも2500万人くらいはいるからだ。
「日本の人口の2割じゃないか!嘘だろ?」と思わないでほしい。数としては正しい。ビットコインやアリペイを買い物の際に使うのは、2500万人の訪日外国人なのだ。
実は、仮想通貨や電子マネーについての利用頻度や習慣は、日本人と中国人やロシア人では驚くほど違うものだ。
確かに日本人でも電子マネーを使う人が増えてきたが、それでも皆、現金を持ち歩いている。「何を当たり前のことを」とおっしゃるかもしれないが、中国では事情がちょっと違う。現金を持ち歩かない人が多数派になりつつあるのだ。
実際、上海に行って現地の人と一緒に行動をしていると、彼らは財布なしで生活できているのが実感できる。アリペイかウィーチャット(WeChat)の2大決済手段で、食事も買い物もタクシーも全部支払いできるのだ。
始めは違和感があるものの財布を持ち歩かないのは実に便利
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/132860
投資と決済が同時にできるビットコイン。
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 10:44:53.78 ID:da2vMJDZスマホに暗証番号複雑にするのが面倒
まあ、基本的にはインバウンド向けだから
両替の手間とコストを考慮したらBTC払いにはメリットある
29 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 11:35:11.46 ID:bx2UyajZ両替の手間とコストを考慮したらBTC払いにはメリットある
心配しないでも仮想通貨の本格普及は2020年代以降の話かと^^
今やってるのは新しい物好きな人たちだけ。
39 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 11:56:03.02 ID:C52+aZ7l今やってるのは新しい物好きな人たちだけ。
これだけ騒がれるということは政府の忖度が付いてると思います
45 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 12:02:16.93 ID:C52+aZ7l店舗は対応するしかないだろ。
スイカなんて決済金が2万しか無いからね。
46 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 12:04:20.05 ID:NSXLeeePスイカなんて決済金が2万しか無いからね。
>>中国では事情がちょっと違う。現金を持ち歩かない人が多数派
①偽札が多すぎるから
②流通紙幣が汚いから
ということだよね。
66 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 12:32:16.80 ID:KhBxHo9E①偽札が多すぎるから
②流通紙幣が汚いから
ということだよね。
ビットコインで買い物。
わざわざそんなんせんでも現金かVIZAでええんとちゃうん?
78 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 12:43:14.84 ID:d/GRRbrLわざわざそんなんせんでも現金かVIZAでええんとちゃうん?
ビットコインは退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
80 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 12:47:28.68 ID:Pm1/DzVp本人確認がうざい
83 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 12:53:50.92 ID:NX9S46Gnビットコインよりリップルの方が現実的だろ
各国のでかい銀行が参加してるし、日本でもMUFGやSBIが推しまくってる
99 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 13:21:17.23 ID:OcLOBclb各国のでかい銀行が参加してるし、日本でもMUFGやSBIが推しまくってる
仮想通貨の価値を保証されてるなら使うけど、自己責任でしょ、
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498181142/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【少子高齢化】広がる人手不足が企業活動圧迫、潜在成長率ゼロ試算も
- 日本の未来を直視する勇気がありますか――日本から百貨店・銀行・老人ホームが消える日
- ロッテ「ビックリマンの売り上げが伸びない・・・そうだAKBを使おう」
- 「アップル」「ゆうちょ」が浮上 東芝半導体売却で
- 【仮想通貨】ビットコインの対応店が急増中と言われても、ピンとこないのは何故か
- LG、透明で折り曲げ可能な77型4K有機ELディスプレイを発表
- 【次世代燃料】メタンハイドレート、米国・インドと共同で産出試験を検討 国産開発方針転換 経産省
- カルビー「ヒーハーも駄目…カラビーも駄目…俺達はどうしたら湖池屋のカラムーチョに勝てるんだよ!」
- 【東芝】鴻海(ホンハイ)会長、東芝メモリ入札で日本政府批判「鴻海の邪魔をした」 会見で新聞破り怒りあらわ
つっても対応店の多くが外国人旅行者向けの様な話で
日本人が国内で買い物するのにわざわざBCで決済するメリットなんて殆どないものな
それこそ現金持ちたくないのならクレカやスイカ等で事足りるし
日本人が国内で買い物するのにわざわざBCで決済するメリットなんて殆どないものな
それこそ現金持ちたくないのならクレカやスイカ等で事足りるし
そもそも店員が慣れてない物を使ってもレジが混むだけで意味なし
ビットコインって投資用のものでしょ
ビットコインって投資用のものでしょ
中国人がビットコインに対して感じるメリットが
日本人にとって何の魅力も感じないからだろ
これについては日本が時代遅れとかそういう問題ではない
日本人にとって何の魅力も感じないからだろ
これについては日本が時代遅れとかそういう問題ではない
なんと2500万人の訪日外国人なのだ!※主に中国人です
またマウンティング記事かよ。おサイフケータイやApple Pay
こんな価値の変動する通貨を買い物になんか使えるかよ
ネットでビットコイン決算のみとかじゃなきゃ必要ない
価値が安定したら使ってもいいが、その頃には暴落してるかもな
ネットでビットコイン決算のみとかじゃなきゃ必要ない
価値が安定したら使ってもいいが、その頃には暴落してるかもな
ビットコインの取引は80%が中国人
人民元があてにならないって知ってるんやろなぁ
人民元があてにならないって知ってるんやろなぁ
そら現金に信用が無い国だからな・・・
ATMから偽札出てくる時点でお㍗る
ATMから偽札出てくる時点でお㍗る
確か数年前ビットコイン日本法人がシステムトラブルとかで
サラっと数百か数千億円も溶かしたもんなー、信用できるかい。
サラっと数百か数千億円も溶かしたもんなー、信用できるかい。
またマウンティング記事か。
おサイフケータイとApple Payがあるからキャッシュレスに暮らそうと思えば幾らでも暮らせる。ビットコインだって単なる決済手段だろ?勝手に使えよ。
決済手段で日本人を貶めるって。日本には電子マネーだろうがクイックペイやらクレカ払いやら現金以外の支払い方法は多い。
おサイフケータイとApple Payがあるからキャッシュレスに暮らそうと思えば幾らでも暮らせる。ビットコインだって単なる決済手段だろ?勝手に使えよ。
決済手段で日本人を貶めるって。日本には電子マネーだろうがクイックペイやらクレカ払いやら現金以外の支払い方法は多い。
まあ中国人の投機に利用された末にバブルが弾けて暴落して消え去るとこまで目に見えてる
一般の日本人には永遠に関係ないだろうな
一般の日本人には永遠に関係ないだろうな
8月1日におこるかもしれないハードフォークの問題も同時にわかりやすく説明しろ
メリットだけ話すな
メリットだけ話すな
今、詐欺師にとって一番熱いネタが「仮想通貨」だからな。マルチにハマってるやつとかが「ネットワークビジネス」から「仮想通貨」に鞍替えしてる。
ちなみに常套句は「ビットコインはもう古い」だからな。皆んな気を付けて
ちなみに常套句は「ビットコインはもう古い」だからな。皆んな気を付けて
人民元の変動に連動して即座に高騰下落する通貨なんて安心して使えるかよ。
災害時には紙幣だね。
中国の脆弱性を突いて戦勝できるかも知れない。
国営+賄賂社会は責任感なしだもんね。
自分の儲けのことだけ、将来のことを考える余裕ないよ。
中国の脆弱性を突いて戦勝できるかも知れない。
国営+賄賂社会は責任感なしだもんね。
自分の儲けのことだけ、将来のことを考える余裕ないよ。
カード取引だって、たとえば海外通販を利用したとしてその場の為替相場に影響されるシステムなんだぜ
殊更ビットコインがどうこうと言うことじゃねーわな、たんなる見えないというだけの一貨幣にすぎないわ
投機とか言っている的外れはどうしたものかな・・・
殊更ビットコインがどうこうと言うことじゃねーわな、たんなる見えないというだけの一貨幣にすぎないわ
投機とか言っている的外れはどうしたものかな・・・
価格の変動が南アフリカランド以上で恐怖しか感じない。決済手段にしたいなら、すればいい。
紙幣と硬貨の製造技術と流通は永年必要だと思うから失われないように大事にしないと
実店舗でビットコインとかアリペイとか使ってみるとオモチャの紙幣で決済できてるような不思議な感覚があるわ
一万円札と子供銀行券も同じくただの紙でしかないけどさ
一万円札と子供銀行券も同じくただの紙でしかないけどさ
中国専用といえばいいのに
>中国では事情がちょっと違う。現金を持ち歩かない人が多数派になりつつあるのだ。
ねぇよ。みんな現金も持っている。最近、こういう中国マンセー嘘記事が増えてきたけど、何かあんの?マウンティング?
ねぇよ。みんな現金も持っている。最近、こういう中国マンセー嘘記事が増えてきたけど、何かあんの?マウンティング?
カウンターで20分ぐらい確認に待たされるらしいな
カードで何十万という支払い設定できるのに態々遣うのはただの変態だけ
カードで何十万という支払い設定できるのに態々遣うのはただの変態だけ
2500万人もいる世界60億人のたった2500万人しか使ってないのか所詮背景の無い子供銀行券
中国では現金送金規制されているから、そういう関係もあるのでしょうね。
まあ利便性が向上するならいいじゃない。
まあ利便性が向上するならいいじゃない。
普通のクレジットカードで良いじゃない
もしくはamazonポイントがもっと広く使えるようになれば
もしくはamazonポイントがもっと広く使えるようになれば
理由があって中共が元の規制を行っているわけだけど、
ビットコインはその規制がかかっていない。
その理由のため、中共が、ビットコインの流通に規制をかける。
そこが暴落のタイミングと見えるけど。
ビットコインはその規制がかかっていない。
その理由のため、中共が、ビットコインの流通に規制をかける。
そこが暴落のタイミングと見えるけど。
Bitcoinで買い物できるようにするくらいなら俺の株、ETFで買い物できるようにしてくれよ。
信用の裏付けが大多数の中国人生相談マイナーっていうのが一番の不安材料。
信用の裏付けが大多数の中国人生相談マイナーっていうのが一番の不安材料。
日本人はロクな金の流れ方しないこういうのもクレジットカードも無視して
現金とデビットカードで行こうぜ
現金とデビットカードで行こうぜ
このタイミングで資金の流出促すって
何が目的だろーね(棒)
何が目的だろーね(棒)
ま、通過の信用力が高い日本では無用だな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
