2017/06/25/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ
[東京 23日 ロイター] - 人手不足で生産やサービスを制限するケースが運輸業だけでなく、製造業も含めて広がりを見せてきた。このまま労働力不足が継続すれば、2030年には日本の潜在成長率はゼロ%ないしマイナスに落ち込むとの試算もある。一方、人口減少は市場規模の縮小を招き、製造業を中心に雇用の固定化は「人余り」につながるとの予測もある。将来の日本経済は、労働需給のミスマッチがさらに拡大しそうだ。

ソース:https://jp.reuters.com/article/japan-labor-shortage-idJPKBN19E0JA

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/06/24(土) 19:14:11.37 ID:CAP_USER
[東京 23日 ロイター] - 人手不足で生産やサービスを制限するケースが運輸業だけでなく、製造業も含めて広がりを見せてきた。このまま労働力不足が継続すれば、2030年には日本の潜在成長率はゼロ%ないしマイナスに落ち込むとの試算もある。

一方、人口減少は市場規模の縮小を招き、製造業を中心に雇用の固定化は「人余り」につながるとの予測もある。将来の日本経済は、労働需給のミスマッチがさらに拡大しそうだ。

<深刻化する投入労働力の減少>

国立社会保障・人口問題研究所によると、15歳から64歳までの労働力人口は、2017年の7578万人から27年には7071万人に減少。さらに30年には6875万人まで落ち込む。

日本総研・主席研究員の牧田健氏は、現状の生産性を前提とすると、労働投入量の減少に伴い、2030年代終わりには潜在成長率が現在の0.8%程度からゼロ%に低下。2040年代に入ると、マイナスに転落すると予測する。

ある経済官庁の幹部は、人手不足が特定の業種から幅広い分野に広がるようなら、生産や成長率に悪影響が出る可能性があり、そうした点を注視していくとの見解を示した。

実際、6月ロイター企業調査では、あらゆる業種で事業制約への懸念がうかがえる結果となった。人手不足により今後3年間、事業を制限せざるを得なくなるとみている企業は全体の17%に達した。

自動車メーカーでは「製造現場で派遣の期間工確保に困窮している」状況で、「現場技術者の不足による受注活動の制約を懸念している」(金属製品)、「人手不足により納期遅延となり、受注を失した」(機械)との声もあった。 

<内需縮小にらみ、雇用固定化には二の足>
一方、足元における人手不足と全く対照的な「人員過剰」を心配する声も、産業界では出ている。

ある与党議員は、製造業経営者を呼んだ勉強会で、2020年以降に予想される国内市場の急速な縮小を展望すると、「短期的な人手不足で雇用を増やすと、5年後以降に大幅な人員余剰になる可能性があり、それを懸念する声が多かった」ことを明らかにした。

今年4月に発表された人口推計では、総人口が現在の1億2681万人から2020年までに180万人減少、2030年までには1千万人弱減少する見通し。

ロイター企業調査でも「日本では生産量が低減するため、現在の人手不足は大きな支障ではない」(輸送用機器)との声や、「日本人の人口減少に対し、外国人労働力の利用を真剣に考えるべきだが、内需縮小の中で将来的にどれぐらいの補充が必要になるか判断が難しい」(化学)と悩む声が聞かれた。

https://jp.reuters.com/article/japan-labor-shortage-idJPKBN19E0JA
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 19:21:30.05 ID:MOdelLPq
仕事も全然ないし
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 19:40:05.43 ID:jMDtkI/m
高賃金にしても人が来ない状況にならないと人手不足とは言えない
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 19:42:49.66 ID:4xpzgAJt
人手を使わない方法を考えていくべきだ

19 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 19:56:42.65 ID:9r/kSEpP
これからの日本企業は
人がいないのは金がないのと一緒
人がいなくて企業が潰れる時代がくる

経営の潮目が変わってんだよ
20 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 20:02:45.08 ID:JVeInMBC
×人手不足
◎経営側に都合がいい人手の不足
42 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 20:21:40.27 ID:rZxtqtjM
給料あげれば人は来る
給料上がれば結婚して子供も増える
59 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 20:42:58.73 ID:B0Hk+Gxd
早く機械化か効率化しないと
生産人口減って
会社潰れるぞ
60 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 20:45:56.53 ID:b7qhEG8A
実際そんなに仕事あるのか?
98 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 21:26:52.34 ID:84j7WEJO
人手不足ではなく奴隷不足だと何度言ったら。
149 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 22:26:36.19 ID:bu/rsV0c
人は足りてる、足りないのは若くて使い潰しの利く奴隷だけが
圧倒的に足りないw。
217 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/25(日) 00:27:38.42 ID:squwE/AG
贅沢言わずに中途採用すれば?
中途採用する努力もしないで、口ばっかり動かすなよ。
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498299251/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1821854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 13:06
これまで碌な賃金払わず、子供を育てられない雇用環境を放置してきたツケだよ。労働者も経営者もきちんと持続可能な労働体制を考えないと、物理的に人口が減りまくって産業が維持できなくなる。
短期的な利益だけで無茶な人の雇い方をしていた経営者と、そんな状況に抵抗しなかった労働者、双方が反省するしかない。きちんと休みを与える、短時間で成果出す、家族を養って子供を産んで育てる、人間の基本を無視したら駄目だ。  

  
[ 1821856 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2017/06/25(Sun) 13:10
実際の求人を見るとわかるけど、本当は人足りてる
足りないのは介護や飲食、五輪特需の土建だけでそれ以外の企業は人手不足を装ってるだけ
一応人手不足を煽って好景気っぽく思わせないとアベノミクスが失敗みたいに思われてしまうからね  

  
[ 1821857 ] 名前: 774@本舗  2017/06/25(Sun) 13:10
無能な人材なら腐るほどいるぞ


  

  
[ 1821859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 13:14
ホント、奴隷不足なだけだろ。
最低賃金であらゆる要求をこなしてくれる奴隷が欲しいだけ。

人手不足とわめいてる会社は、自分の会社の給料や福利厚生をじっくり見てみろ。
それがその答えだよ。  

  
[ 1821860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 13:15
人手不足連呼は移民入れのための人手不足プロパガンダ。
突然若者が少子化して減ったような言い方してるがこれもプロパガンダ。
現在では取るに足らない数しか減っていない。
30年後は深刻だろうが。
人手不足プロパガンダ
少子化プロパガンダ
ですよ。  

  
[ 1821862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 13:18
なんのためのAIやら産業機械の発達だと思ってんだろう?
零細企業のうちの会社ですらそっちの方向にシフトしてんのに
トップ企業がそれを考えないわけがない
人手不足なら人がいらない会社をつくるだけ  

  
[ 1821863 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/06/25(Sun) 13:19
移民いれてるから大丈夫だぞ  

  
[ 1821865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 13:24
これさあ、絶対に移民を入れるためのプロパガンダでしょ。
働いてない人間なんて日本人でごまんといる。単に安い労働力をたもちたいだけだろ、こいつら。奴隷がほしいっていうのがみえみえなんだが  

  
[ 1821867 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/06/25(Sun) 13:27
プロパガンダも何もすでに大量に移民が入ってきてるんだから別にいいでしょ?  

  
[ 1821870 ] 名前: 名無しさん  2017/06/25(Sun) 13:30
東京の飲食・コンビニ店員の外人さん率高めだけど
もう慣れたな
しかし奴らはあんな都心までどこから通っているのかが不思議
  

  
[ 1821872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 13:32
人手不足じゃなく、奴/隷不足だろ  

  
[ 1821883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 14:06
そうだねバイトのようなボーナス福利厚生がいらない、それでいて社員並に働く人材が欲しいだけだよね
責任感があり自分勝手に休みを取らず何でもこなしサービス残業もこなす時給900円
のバイト
そんな都合がいい人材がいるわけが無い。そりゃ留学生も逃げ出すわ  

  
[ 1821895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 14:18
無人化推し進めればいいじゃん
設備投資も活発になるしさ  

  
[ 1821900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 14:26
やっぱ無能な経営者は吊るし上げないと。
この問題だって大きい声出している奴ばかりだぞ。

  

  
[ 1821909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 14:33
長時間重労働低賃金で誰が働くんだよw
日本人って、ほんと原始人から全く成長できてないんだなw
というか、江戸時代のほうがまともだったよね。
明治維新以降の日本はほんと最低な国に成り下がったね。
日本がいい国?奴隷労働で人間壊しまくってる国がいい国なわけなかろうに  

  
[ 1821912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 14:40
世界が低賃金を求めているようだな。
でも今の移民はスマホ持っているし誰も働こうとしない。
まともな経営者も生意気な態度に採用したくなくなるだろう。
だけど採用後トラブルになる方が恨まれて後味悪いんだ。
採用の在り方から全部考えることが出来ないだろうか。  

  
[ 1821919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 14:56
企業が欲しいのは少ない人数で回すために、従順で洗脳しやすい奴隷だがらなぁ  

  
[ 1821929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 15:31
>「製造現場で派遣の期間工確保に困窮している」
ふーん。ばか?  

  
[ 1821937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 15:37
真っ当な給料と待遇で迎えれば、むしろ人が集まって困るほどだし、人も離れない。
じゃあ、なんで集まらないのか、離れるのかって言ったら、それはもう一つしかありえんわな。
でも、日本人の知能は韓国人とどっこいどっこいだから、絶対に気付けない。
ま、日本なんて、人間を使い潰すことばかり考えているんだから滅べばいいのさ。
因果応報、自業自得だよ。いや、日本が好きな自己責任って言葉のほうがいいかな?  

  
[ 1821941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 15:44
下請けは、まだいいが
孫請け以下は禁止しないと仕事が多くても給料は上がらない
仕事を取ってくる人がいるが、やる人がいなく
中抜きして、稼いでる所もあるからな  

  
[ 1821945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 15:47
※1821941
そう、だから規制は必要なんだよ。
何でもかんでも規制緩和すればいいもんじゃない。
過去に問題があったから規制されたのに、歴史から学ばないと。
必要なところは緩和しても当然いいけどね。基本的には規制緩和の類はデフレ促進してしまう。  

  
[ 1821989 ] 名前:    2017/06/25(Sun) 16:45
人なんて余りまくってるけど・・・  

  
[ 1821994 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2017/06/25(Sun) 16:50
人が集まらないって事はそれだけ価値がないんだろ
潰れろよそんな企業  

  
[ 1821995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 16:54
中身がまるで無い、どっかで聞いた風な言葉の乱用、取って付けただけの数字の羅列。しょーもない事書いとんの

例えば、ある語彙の定義を問い正せば何も答えられんだろうこれを書いたbkは  

  
[ 1822001 ] 名前: (´・ω・`)  2017/06/25(Sun) 16:59
人手不足の飲食店、小売店は22時から8時迄閉店しろ。営業時間短縮は過労防止にもなる。
建設は五輪が終われば需要は減るだろ。

日本語出来る外国人は移民として受け入れるのも良い。  

  
[ 1822020 ] 名前: nana  2017/06/25(Sun) 17:25
移民はいらん。
こういうのは統計マジックの嘘だからさw  

  
[ 1822107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 19:08
人手不足では無く奴隷不足。

日本人奴隷が居ないから「人手不足!」と喚き、
"移民"という名の外国人奴隷を補充したいだけ。

言い訳してないで時給を上げなよ。
労働者が欲しいなら企業は相応の対価を支払うべき。  

  
[ 1822220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 21:00
企業は売り上げを超える給料は出せません。会社が潰れまくるんじゃね。  

  
[ 1822421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 23:46
※1822220
本当に必要な事業なら、国が金入れて存続させるものな。
それがないってことは、いくらでも替えの利く存在意義がない企業ってことだ。
つぶれて当然。
金出すところがある分、ゾンビ企業にも劣るw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ