2017/06/25/ (日) | edit |

d0d2972a2d25803d8f4930e31c2f356e__.jpg
何年か前、筆者は毎日あえて同じ服を着るという実験をしてみた。一週間にわたり、同じダークグレーのTシャツとカーキのパンツで過ごした。周囲の人たちがそれについて何を言い、自分自身がどのような考えを持つか、試してみたいと思ったのだ。

ソース:https://forbesjapan.com/articles/detail/16710

スポンサード リンク


1 名前:野良ハムスター ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/06/25(日) 21:48:15.51 ID:CAP_USER9
何年か前、筆者は毎日あえて同じ服を着るという実験をしてみた。一週間にわたり、同じダークグレーのTシャツとカーキのパンツで過ごした。周囲の人たちがそれについて何を言い、自分自身がどのような考えを持つか、試してみたいと思ったのだ。

自発的にその実験を開始したにもかかわらず、感じたのは別の服を着るべきだというプレッシャーだった。われわれの大半は、毎朝何を着るべきか考え、決めるように訓練されている。筆者も例外ではない。

だが、その1週間が経過しても、誰かが服について何か言うことはなかった。ほとんどの人は、それぞれ自分のことで手いっぱいだ。社会心理学者が呼ぶところの「スポットライト効果」を示すいい例だ。そして、この「沈黙」が筆者にもたらしたのは、「解放」だった。

ワードローブを最小限にしたい人、人生の「ユニフォーム」を見つけたい人、そしてただ消費を控えたいと思っている人に、この実験を試してみてほしい。お勧めしたい理由は、以下に挙げるとおりだ。

1. 「決断疲れ」を減らせる


決断することから逃れられる人はいない。どの選択肢も、われわれを疲れさせる。そして、より大きな結果を伴う決断はより大きなエネルギーを消費させる。小さなことに思えるかもしれないが、いつも着る服を決めておくことで、一日分の意思決定のためのエネルギーを温存しておける可能性が高まる。

2. 似合うものが分かる

同じ服には飽きてしまうだろうか?その服装は、本当に自分に似合っているのか?──実験中の1週間で、筆者は自分自身を試した。そして、どのような服が自分にとって最も重要なのかを認識することができた。

自分自身の「スタイル」を見つけるまでには、時間がかかるかもしれない。だが、何を着ていれば自信を持てるのか、快適でいられるのかを理解することは、自分に力を与えてくれる。

3. ワードローブを最小限に抑えられる

ミニマリズムとは、最も重要なことに焦点を絞り、それ以外を排除することだ。何にでも取り入れられる考え方だが、服については特にそうだといえる。

筆者は実験後、積極的にこの考え方を実践し、服を買い替えないよう努めてきた。すると少しずつ、自分にとって本当に大切なものになる服だけを選ぶようになっていった。服を選ぶときに、どれを着たいのか悩むこともなくなった。

(以下省略、つづきはウェブで!)

d0d2972a2d25803d8f4930e31c2f356e__.jpg

https://forbesjapan.com/articles/detail/16710
3 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:50:28.93 ID:sKB0GZE10
考える無駄を省く
7 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:51:17.44 ID:7wjihZf50
つまり制服でしょう。
8 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:51:21.44 ID:DhQ6Ztbx0
同じデザインの違う服を着るんだよね!?
9 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:51:36.91 ID:QxcJ6vN00
スーツ着れば同じことでは
14 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:52:12.36 ID:SxtQi0oR0
臭いから寄らないでw
18 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:52:37.33 ID:27uEPn0v0
ユニクロが制服のやつって多いよな昨今

28 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:54:13.08 ID:fI6SqvtQ0
白Tシャツ、靴下、部屋着のスウェットは統一されてる
同じの何枚も有るわ
39 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:55:36.46 ID:rL4nYocJ0
お前らはずっと前から実践してたよな
41 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:55:41.07 ID:NH1PMRUK0
オバケのQ太郎か
49 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:57:08.88 ID:ctkDnjuT0
制服作れよ
50 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:57:09.18 ID:/WFjB+DG0
アニメのキャラになるようなもんだな。
70 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 21:59:21.73 ID:dfAO56TC0
同じ服ではなく同じ種類の服にしろよ
臭いよ
90 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 22:02:14.04 ID:yuhoUsIH0
合理的だけど、異常性も感じさせるよな
130 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 22:07:27.74 ID:nZaXaexP0
Q太郎方式で、同じのが何着もあるんだよね?
1着だとすぐダメになるぞ
141 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 22:09:04.81 ID:b1dII8qU0
制服の利点そのままやないか
146 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 22:09:29.72 ID:jo1wmdI20
金が無いなら
だからこそ
服装や振るまいに気をつけた方がいい
148 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 22:09:38.38 ID:qEEFndOZ0
実践済み
結果は同じ
164 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 22:13:02.18 ID:qvFrgj+L0
会社の制服のほうが安心するしなw
これには同感する他無い
210 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 22:18:22.43 ID:jWJtKzDw0
毎年同じの買ってんのにユニクロが勝手に型変えるから困る
219 名前:名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 22:19:40.21 ID:R7vp9OAm0
同じ服に見えて毎日違います
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498394895/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1822399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 23:22
人民服  

  
[ 1822407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 23:31
オバQ  

  
[ 1822411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 23:36
最近は毎日着る服が同じってのは何ならオシャレみたいな空気あるしな  

  
[ 1822413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 23:39
ちるみさん  

  
[ 1822415 ] 名前: 774@本舗  2017/06/25(Sun) 23:39
ジョブズみたいに、会社全体の冷房を強制的に下げられるのかよ。
あいつのタートルネックのせいで、他の社員はめっちゃ寒い思いしてたんだぞ。  

  
[ 1822418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 23:41
ジョブスか。
最近は海外の新興企業で、目立っているところは、
みんなCEOのスピーチはジョブスのスタイルの真似。
うんざりだね。  

  
[ 1822428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/25(Sun) 23:54
パタリロは同じ服を365着持ってて毎日着回してるんだったか
清潔でパリっとしてりゃ問題なし  

  
[ 1822431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 00:06
この文読んで「同じ服=不潔」って思考のヤツは頭おかしい  

  
[ 1822432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 00:08
金持ちは金使ってくれよ
あと決断するエネルギーぐらい使えよ
  

  
[ 1822435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 00:14
制服でええやん  

  
[ 1822442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 00:22
古畑任三郎も同じ服6着買ってたぞ上下で  

  
[ 1822450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 00:35
10年前からやっとるわ。
けど、普通の人はやらない砲がいい  

  
[ 1822454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 00:53
「同じ服」を「同じ物を何枚も持ってる」って読解できてない奴日常生活大丈夫か?  

  
[ 1822455 ] 名前: あ  2017/06/26(Mon) 00:53
「同じ服」を「同じ物を何枚も持ってる」って読解できてない奴日常生活大丈夫か?  

  
[ 1822462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 01:14
7着持って曜日でローテすればいいじゃん。  

  
[ 1822477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 01:27
ランニング  ステテコ
古きよき日本  

  
[ 1822522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 03:10
気を使うだけ無駄ってことだ。
誰もそんなに見ちゃいないよ。  

  
[ 1822572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 06:10
これ女でもそうなの?  

  
[ 1822596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 06:46
最近、連ドラでも、数日後のはずなのに
前回放送と同じ服着てることある  

  
[ 1822857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/26(Mon) 12:25
ワイチ.ビやからボーイズとレディースしか着られん

必然的に選択肢が狭まり、同じ服を3枚ずつ持つ事になる
2パターンしかないよ

格闘技やって幅でメンズ着られた学生時代は年間被服費50万だったが、今は20万に下がった
買う場所がセレショからデパートに変わり小物は全部ハイブラになったのに、布が同じシンプル無地だけだと金がかからずに済む  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ