2017/06/29/ (木) | edit |

ソース:http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/062801787/?itp_side_ranking
1 名前:ののの ★:2017/06/28(水) 21:15:04.69 ID:CAP_USER
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/062801787/?itp_side_ranking
清嶋 直樹=日経コンピュータ 2017/06/28
日本郵政グループが全国の郵便局などで使うPCを全面刷新することが2017年6月28日までに日経コンピュータの取材で分かった。現行のWindows 7搭載機を2019年ごろまでにWindows 10搭載機に置き換える。総台数は12万台を超える見通しで、端末調達額は総額70億円に達するもよう。PCの刷新プロジェクトとしては国内最大規模となる。
東京都内の郵便局
現在のPCは2013~2014年ごろに導入し、全国約2万4000カ所の郵便局や日本郵政グループ(日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)の本支社などで使っている。刷新によって2020年1月に予定されるWindows 7のサポート終了に備えるとともに、情報セキュリティ対策を強化する。
台数と導入拠点数が多いため、初期設定を済ませてから郵便局に送るなどの工夫で設置コストの削減をめざす。保守員が全国の郵便局を回って設置や設定などの作業をこなす場合は、端末代とは別に1台当たり5~6万円の費用がかかると試算する。自社の物流網などを活用して、設置関連の費用を1台1万円程度に抑える考えだ。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 21:19:27.11 ID:wARhzTN9清嶋 直樹=日経コンピュータ 2017/06/28
日本郵政グループが全国の郵便局などで使うPCを全面刷新することが2017年6月28日までに日経コンピュータの取材で分かった。現行のWindows 7搭載機を2019年ごろまでにWindows 10搭載機に置き換える。総台数は12万台を超える見通しで、端末調達額は総額70億円に達するもよう。PCの刷新プロジェクトとしては国内最大規模となる。

東京都内の郵便局
現在のPCは2013~2014年ごろに導入し、全国約2万4000カ所の郵便局や日本郵政グループ(日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)の本支社などで使っている。刷新によって2020年1月に予定されるWindows 7のサポート終了に備えるとともに、情報セキュリティ対策を強化する。
台数と導入拠点数が多いため、初期設定を済ませてから郵便局に送るなどの工夫で設置コストの削減をめざす。保守員が全国の郵便局を回って設置や設定などの作業をこなす場合は、端末代とは別に1台当たり5~6万円の費用がかかると試算する。自社の物流網などを活用して、設置関連の費用を1台1万円程度に抑える考えだ。
三四年しか使ってないのに刷新とか金あまってんなあ
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 21:19:59.52 ID:f966zEho不具合見つかったら全滅やん
27 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 21:40:45.59 ID:zes/0WJf3年ぐらいしか持たないんだなぁ
28 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 21:43:48.91 ID:+rNN2Mc03年リースなんだろう。
54 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 22:32:35.05 ID:La5B1AvO新OSと新CPUを自社開発して国産PC作れよ
56 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 22:35:08.47 ID:AV6AXtK1リナックス+専用ソフトにしたほうが安く上がると思うんだが・・・
64 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 22:43:32.02 ID:9lWlzTib
単にOS入れ替えればいいだけだろ。
買い替える必要ないだろ。
金余ってんのか?
71 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 22:47:37.79 ID:3LfwogcC買い替える必要ないだろ。
金余ってんのか?
おそらくリース物件だから順当。
74 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 22:49:03.67 ID:/vF7Ua6/企業の場合、リースが普通w
86 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/28(水) 23:05:54.14 ID:gjn0Fr72xpからの刷新ならわかるが7ならまだまだイケるやろ
126 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/29(木) 00:23:28.67 ID:un65wySr金がないので値上げはするけど
PCは丸ごと入れ替えます(´・ω・`)
146 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/29(木) 02:58:46.79 ID:gAB0FYF2PCは丸ごと入れ替えます(´・ω・`)
数年前のモデルならOS入れ替えればまだまだ現役だな
中古はどこに行くのか
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498652104/中古はどこに行くのか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【リクナビ】Huaweiの初任給が40万円を超えていることが話題に 「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」
- 東芝、消滅が濃厚 「国営」原発会社設立か
- 通信機器大手のファーウェイ、日本に大型工場新設・・・中国企業が日本に本格的な工場を新設するのは初めて
- 【財政】昨年度税収55兆5000億円 7年ぶり前年度下回る
- 日本郵政がPC12万台超を刷新へ、約70億円かけWindows 10全面導入 現在のPCは2013~2014年ごろに導入したWindows 7
- 【電力】東電、1兆2405億円の追加支援を申請。支援9兆5千億円に
- 【日本経済】景気 バブル超え!と言われても…実感とぼしい景気回復
- 「ボーナスは貯蓄」43% 消費者庁調査、物価上昇を警戒 使い道は1位「貯蓄」2位「ローンの支払い」
- 貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実態
これはしゃーない
金額が派手に見えるけど台数多いからなぁ
レノボ「よろしくアルー」
1台かえるのに5,6万て 業者どこだよw
「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」に従えば、
コンピュータ類(メインフレーム含む)の耐用年数は4-5年だからな。
全然おかしな話ではない。
コンピュータ類(メインフレーム含む)の耐用年数は4-5年だからな。
全然おかしな話ではない。
一万なら安いけどアップグレードのソフト代別なんjだろうな
ちゃんとした会社ならサポート切れのOS使うわけにはいかんしな
民営化されてるから勝手にすればいいけど、郵便番号が5桁から7桁になったとき、税金投入して設備変えて郵便代安くならなかったこと根に持ってる。カネ使ってオメーラ仕事ラクになったのに還元しねーのかよって子供心に思ったね。
ちょうど7機いっこ欲しかったんだ
相場下がれ
相場下がれ
そしてその分
正規を減らして、非正規へ
非正規も
責任が無く()低賃金だから
決算が赤字の結果責任とらせて()
クビ切りへ
竹中がアメリカに400兆円献上したりどっかの誰かさんに私物化されてるんじゃね?
からのレノボ製なんだろ?
一台6万なら妥当な値段だろ
※1825534
利益出ている企業なら設備投資はやらないとむしろ損。
人件費削って、設備投資怠って内部留保貯めこむのとは別次元の話。
赤字企業?畳めばいいんじゃないかな?
人材の流動化が促進されて、ある程度人手不足解消する。
利益出ている企業なら設備投資はやらないとむしろ損。
人件費削って、設備投資怠って内部留保貯めこむのとは別次元の話。
赤字企業?畳めばいいんじゃないかな?
人材の流動化が促進されて、ある程度人手不足解消する。
この手の記事は必ず発狂コメントが出るやろなぁと思ったら案の定だったw
理想的には、国内企業から購入すれば
経済活性に繋がる
レノボ?もれなくバックドアが付く機種はイラン
経済活性に繋がる
レノボ?もれなくバックドアが付く機種はイラン
※1825539
普通に富士通じゃないか?
学校とか図書館みたいな公共施設の場合、富士通が強いぞ。
富士通のパソコンリサイクルの窓口が郵便局だったり、
郵便局で仲介するIIJmioの格安スマホセットなんか機種はArrows固定。
普通に富士通じゃないか?
学校とか図書館みたいな公共施設の場合、富士通が強いぞ。
富士通のパソコンリサイクルの窓口が郵便局だったり、
郵便局で仲介するIIJmioの格安スマホセットなんか機種はArrows固定。
端末の調達額だけ書いて内部システムのテストおよびリプレースはどうすんの?
端末変えてはい終わりとはならないんだが
端末変えてはい終わりとはならないんだが
日本がブラックにまみれているのは
消費者側にも問題あると分かるスレとコメないだな
消費者側にも問題あると分かるスレとコメないだな
ブラックガー ブラックガー
もう民営なんだからどうでもいいだろ
リース落ちって海外に行くのかね。
データ消去してなかったりして。
データ消去してなかったりして。
うらやま
うちなんか、全社的に筐体は変えずOS入れ替えだぞ
うちなんか、全社的に筐体は変えずOS入れ替えだぞ
金あるなあ。日本に限らず更新のタイミングとしては早い方なんじゃね
無償アップデートも終わったし
中古が出回ってもゴ.ミにしかならんな
中古が出回ってもゴ.ミにしかならんな
民間企業だから好きにやってくれ
XPじゃないのは評価できる
1825584
10欲しいなら7用の機種に無理矢理10を入れるより新規で買うべき。無償アップデートがーって、いつまで言い続けるの?
10欲しいなら7用の機種に無理矢理10を入れるより新規で買うべき。無償アップデートがーって、いつまで言い続けるの?
サポート20年で終わりなんだから19年に入れ替えなら順当だろ
ただそのタイミングなら10じゃなくてその次が出て、ある程度環境も整った頃なんじゃねーのって気はするけどな
ただそのタイミングなら10じゃなくてその次が出て、ある程度環境も整った頃なんじゃねーのって気はするけどな
リースの更新やろこれw
一気に変えるとかシステム屋死ぬやろ
毎年ちょっとずつ置き換えんかい
毎年ちょっとずつ置き換えんかい
中古パソコンショップに流れるので良いのではないですか。
ソフマップとかドスパラとかの業者にリース会社がたたき売りします。
ソフマップとかドスパラとかの業者にリース会社がたたき売りします。
いらなくなったパソコン下さい。
こういった話題でLINUX系に変えろという意見が必ず出るけど、
大規模な団体でのOS刷新は職員教育に余分な時間と費用かかるのでやめた方がいい。
また切り替え初期はシステム併用しないとな立ちいかなくなるのでさらなる予算が・・・。
成功例でよく出てくる会津若松市なんかは中規模かつかなりの予備知識を持っていた職員がかなり居てその人たちがボランティアでサポート活動したおかげでかろうじて成功した稀有な例です。
大規模な団体でのOS刷新は職員教育に余分な時間と費用かかるのでやめた方がいい。
また切り替え初期はシステム併用しないとな立ちいかなくなるのでさらなる予算が・・・。
成功例でよく出てくる会津若松市なんかは中規模かつかなりの予備知識を持っていた職員がかなり居てその人たちがボランティアでサポート活動したおかげでかろうじて成功した稀有な例です。
これは総務とか事務用の端末のリース更新だから普通だな
配達用のシステムは昔からLinuxの専用ソフト使ってるぞ
ググってみ
配達用のシステムは昔からLinuxの専用ソフト使ってるぞ
ググってみ
7なら買い換える必要ないだろ
OS変えるコストより買う方が安いのか・・・中古品はどうなるんだろな。
ただでくれー(笑)
ただでくれー(笑)
無料アップデートできたろうが
リース物件は、リース会社で廃棄処分になるが、廃棄の手違いで秋葉原に並ぶ。
※1825559
そのために専門の業者がいるのだろ?
こういうのってサポート込みだぞ。
そのために専門の業者がいるのだろ?
こういうのってサポート込みだぞ。
まさか購入なのかコレ?
でもリースだったらこんな記事でないしなあ
そりあ斜陽サービスだよなあ
でもリースだったらこんな記事でないしなあ
そりあ斜陽サービスだよなあ
民営化しても、中身はお役所仕事
郵政民営化反対した、民進党の成果です。
郵政民営化反対した、民進党の成果です。
たしか7は中国人が開発メンバーとして作ったやつだから、共産党が監視できるシステムじゃなかったっけ?
古いの使い続けられても嫌やし
香港のイミグレなんか未だにxpで引いたわ
香港のイミグレなんか未だにxpで引いたわ
7のOSを10に変えるだけならまだしも買い替え・・・?
どうせどこか大手のxxソリューションズみたいなとこが元請けでしょ?
1年くらい前からHDに入れるOSやソフトのマスターを下請け孫請けに作らせてテスト。
新品のPCの箱あけてLANにつないで流し込みまたしまう。
当日PCを机まで運んで設置すんのは派遣やバイト君。
PC変わったら必ず不具合やらログインできねだのでてくるが
普段からそういうサポート業務もどこかに委託しているはず。
まあITどかたが一番活躍する場面すな。
1年くらい前からHDに入れるOSやソフトのマスターを下請け孫請けに作らせてテスト。
新品のPCの箱あけてLANにつないで流し込みまたしまう。
当日PCを机まで運んで設置すんのは派遣やバイト君。
PC変わったら必ず不具合やらログインできねだのでてくるが
普段からそういうサポート業務もどこかに委託しているはず。
まあITどかたが一番活躍する場面すな。
国産にしたら、ウイスルは完全に犯罪にできる上、
セキュリティが高いモノができる。
ガラパゴス特有の利点と言えるのではないだろうか
的な。
セキュリティが高いモノができる。
ガラパゴス特有の利点と言えるのではないだろうか
的な。
7から10って無料だったんじゃないの?
ま、ハガキを10円値上げしたから大儲けしちまったんだろうな。
ま、ハガキを10円値上げしたから大儲けしちまったんだろうな。
クラウドサービスにiPadからアクセスでえーやん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
