2017/06/29/ (木) | edit |

gatag-00003584.jpg ロボットに仕事を奪われる不安を感じているのは中 学生だった

今回のセンター試験改革の目的は、もちろん学生の思考力・判断力・表現力などを高めるためだが、その背景には人工知能(AI)の発達がある。AIの能力は日々進化しており、近い未来、多くの仕事がロボットによって行なわれるようになるといわれている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00010003-dime-soci

スポンサード リンク


1 名前:北村ゆきひろ ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/06/28(水) 20:19:20.36 ID:CAP_USER9
ロボットに仕事を奪われる不安を感じているのは中 学生だった

今回のセンター試験改革の目的は、もちろん学生の思考力・判断力・表現力などを高めるためだが、その背景には人工知能(AI)の発達がある。AIの能力は日々進化しており、近い未来、多くの仕事がロボットによって行なわれるようになるといわれている。

そこで、ロボットの発達による将来の就職について尋ねてみると、「不安がある」と回答した人は105人で全体の42.2%だった。また、「この質問を見て少し不安になった」と回答した人も含めると55.8%に上る。

一方、「不安がない」と回答した人は102人で全体の41%だった。不安を感じている(「この質問を見て少し不安になった」と回答した人も含める)人の割合が最も多かった学年は、新テストが実施される2020年度以降に受験を控える中 学生だった。

次に多かったのは高校1年生で64.7%が不安を感じていると回答。最も不安を感じている人の割合が少なかったのは浪人生という結果だった。その他にも「ロボットにどんな仕事をやらせるか次第。人がやれるもの、やりたい思う人がいる仕事をやらせるなら不満はあるだろうし、逆にロボットがやってくれることで全ての人間にとってプラスになる仕事もあるはず。」といった意見があった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00010003-dime-soci
3 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:20:32.20 ID:1Qhpp/oV0
ロボットは全て国有にしろ
21 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:25:55.23 ID:53mx+He60
働いたら負けだよ(。・ω・。)
23 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:27:05.78 ID:Gj4Og0Tc0
ロボットのペットになればいい
31 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:29:23.99 ID:jmuZdXNj0
働かなくて良い社会作りしろよ
36 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:30:41.31 ID:PvBuByFf0
ロボットのプログラムを書く人になる
でも、それもAIが書くようになったら
プログラムを書くAIを動かすプログラムを書く

64 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:40:54.85 ID:yxOMsz8S0
むしろ逆だろ。ロボットに働かせて、人間様は政府から
月10万くらい貰えるようになる。
4人家族なら40万なり。
91 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:49:53.52 ID:ChaulOgj0
俺が仕事をしない事で
誰かが仕事にありつける

俺はその信念で生きている

(´・ω・`)
95 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 20:50:22.20 ID:hr4MJWI40
メンテナンス作業員でいいだろww
122 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:02:59.66 ID:DppN2uZH0
将来の事を不安に思うより、今出来る事をしよう。
145 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:13:53.05 ID:ukxfIO4c0
とにかく安定した公務員を目指せ
165 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:18:03.37 ID:fh8/2Mkt0
>>145
安定した公務員なんて今はないぞ
昔とは違う
173 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:19:47.89 ID:Te/amFxn0
ロボットの開発者になれば良い
224 名前:名無しさん@1周年:2017/06/28(水) 21:30:40.58 ID:PRT+kk8h0
有能なロボットに嫉妬する時代がくるのかな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498648760/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1825586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 13:03
「中学生」

書けるやん
どうして中と学の間にスペース入れてんだ?なんかやましい事でもあんのかw  

  
[ 1825593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 13:08
心配すんな。
ロボットが出来ないorコスト高の
底辺か高度な作業の二極化だよw  

  
[ 1825594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 13:08
偉いなぁ今の中学生は
ワイが中学生の頃は
頭の中おっぱいしかなかったわ

そして今も変わらず元気です  

  
[ 1825604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 13:26
そうやなぁワイも中学生の頃は頭の中はパイオツしかなかったなぁ…。今はパイオツとシリオやな。  

  
[ 1825613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 13:41
日本の経営者はコストの高いロボットなんか開発しないから大丈夫ですよ
グランドデザイン描いてイノベーション!って器もいませんし
安心してくださいやっすい労働力を色んな建前で外国から入れるだけですよ  

  
[ 1825617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 13:56
人口構造上の問題で未曾有の人手不足で最低でも20年は人が滅茶苦茶大事にされる時代が続くよ
移民とか入れなければ。戦争は無いだろうけどこれも無ければ。

今ブッラック企業にいる人間は真剣に転職考えて行動起こした方がいい。
本当に失業者もやりたい仕事目指した方がいい。

具体的には高度成長期並みに人手不足になるから。

ちなみにコンビニはあと数年でほぼ無人化する。  

  
[ 1825630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 14:15
そんなに優秀ならロボット買ってロボットにバイトさせればいいだろ。  

  
[ 1825635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 14:18
テレビやパソコンだって買って10年くらいなのに
それより複雑な機械が何で永久に使えると思うんだろうね

経団連の頭も大概無能だが
中学校の先生も同レベルなのかね  

  
[ 1825638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 14:21
性能向上要求は無限に続くから開発改良の仕事はなくならないし、機械は必ず壊れるからメンテナンスや製造だって仕事は残る
ありもしないユートピア語って労働意欲を削り取る日本下げの草の根運動なんだろこれが  

  
[ 1825643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 14:27
>>米1
ヒント 元記事の改行

対人スキルの必要な職種と迅速な判断が必要な職種は安泰
公務員でも警察消防自衛隊の現場は人間じゃないと無理だが
座り仕事の事務職の大半は要らなくなるだろうな  

  
[ 1825645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 14:28
開発改良も人工知能が行うんやで  

  
[ 1825646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 14:30
経理事務は既に人工知能にさせて50倍生産性が上がってる
クラウドでやってる。すでに数万社が取り入れてる
元グーグル社員が開発してる
日本の話な

経理事務は激減すると思われる。  

  
[ 1825710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 16:25
公務員の仕事の大半はAIに置き換えることができるんじゃね?
むしろ置き換えた方が個人情報保護の観点や
汚職事件、利権構造構築による組織的腐敗を防げていいんじゃね?  

  
[ 1825712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 16:27
俺も中学生のころは日本の道路はみんな透明なパイプみたいになって車はみんなエアカーになると思ってたよ。  

  
[ 1825719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 16:32
※1825712
高速道路は今や韓国より整備が遅れてるし仕方がない

コンビニも外人入れなかったら10年は早く無人化してたと思う  

  
[ 1825724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 16:38
出たよ韓国>>>>>>>>>日本マン  

  
[ 1825731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 16:49
※1825724
事実だぞ。それだけ遅れてるよ高速道路網は。最近は事故も多いし建設で。

韓国なんて欧米に比べたらゴ ミみたいなもんなのに抜かれてるんだぞ。  

  
[ 1825740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 17:06
AIの発展で仕事が無くなると煽ったのはマスコミやコメンテーターだろ。
不安を煽って結果が出たんだから喜べばいいのに。  

  
[ 1825752 ] 名前: あ  2017/06/29(Thu) 17:20
なんだかんだで利権絡みや失業のこと考えて、あと半世紀くらいは大丈夫だと思うよ  

  
[ 1825789 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/06/29(Thu) 18:27
確かに将棋やチェスで人間を負かすのは凄いけど、それって最上級のほんの一部でしょ?
ゲームのAIなんかすげーアレだから危惧される現実感が無い  

  
[ 1825816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 18:49
今から100年前、将来人間は機械に仕事を奪われる、といっておそれおののいた。今から50年前、将来人間はコンピュータに仕事を奪われる、といっておそれおののいた。
しかし、結局のところ機械やコンピュータではできない仕事は、依然として存在したし、また新しい仕事もぞくぞくと生み出された。人類は、工夫し創造できる生き物なので、AI社会であってもそこそこの仕事は存在するだろう。  

  
[ 1825885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 19:59
まだ自動改札機と溶接ロボットしかない
技術の限界なんてそんなものだ
ブリキのおもちゃを恐れる必要はない  

  
[ 1825903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 20:30
中学の頃は女のアソコがどうなってるかで頭がいっぱいだったな
ネットで簡単に見れる今の子はいいな
科学の進歩は素晴らしいね(><  

  
[ 1825964 ] 名前: 過激な名無し  2017/06/29(Thu) 21:51
ロボットは、人が作るのです、ロボットが人を作る事は有り得ません!プログラムもロボットには作れません!何故か?プログラム言語をロボットは作れないから、よって、人間の仕事は増えても減る事は無いでしょう、唯、能力(頭の中で何かを思いつく人)の有る人又は、特殊肉体労働者(危険性を防げる高度な作業能力が必要)、は優遇されるでしょう、食品関係、医療介護、、、、沢山あるよ!  

  
[ 1825970 ] 名前: 過激な名無し  2017/06/29(Thu) 21:58
※1825731
韓国の何処に有るの?教えて、見たい!
  

  
[ 1826049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/29(Thu) 23:18
だから理系いけって、そのロボットを修理したりあらたなロボットを開発する仕事があるだろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ