2017/06/29/ (木) | edit |

biz_0629_01_kakin01.jpg 月々の電気料金の明細を詳しく見ていますか?「再エネ発電賦課金」という項目がいくらになっているか確かめてみてください。再生可能エネルギー(再エネ)の太陽光発電が増え、買い取り費用が膨らんでいることで、私たちの負担がいま急増しています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0629.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2017/06/29(木) 23:02:13.45 ID:fUGwr/rL0 ?BRZ(11000)

月々の電気料金の明細を詳しく見ていますか?

「再エネ発電賦課金」という項目がいくらになっているか確かめてみてください。再生可能エネルギー(再エネ)の太陽光発電が増え、買い取り費用が膨らんでいることで、私たちの負担がいま急増しています。その額、実に年間2兆円! それが、毎月の電気料金に上乗せされているのです。地球温暖化への対応のためにも太陽光発電に期待する人は多いと思いますが、あなたは普及のためにどれだけ負担できますか?(経済部 中野陽介記者)

5年で10倍以上の負担増

biz_0629_01_kakin01.jpg

標準的な家庭の電気料金は月額6000円。そのうち「再エネ発電賦課金」はおよそ700円。年間ですと8000円を超えます。決して少ない金額ではありません。

ちょうど5年前の7月1日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まってから、私たち電気の利用者が負担するようになりました。再生可能エネルギーを普及させようと始まったこの制度。国は、電力会社に太陽光などで発電した電気をすべて買い取るよう義務づけました。その代わり、買い取り価格の一部を月々の電気料金に上乗せすることを認めました。

つまりメガソーラーと呼ばれる大規模な太陽光発電所の電気も、住宅の屋根に太陽光パネルを載せて発電している電気も、結局のところは私たちが買っているのです。

実は制度が始まった5年前は、負担額は毎月50円程度で済んでいました。しかし、再エネ発電が増えるにつれ、当然のことですが、買い取り額も増えます。その結果、私たちの負担額は5年間で10倍以上、今年度はおよそ700円まで膨らむことになったのです。

国民全体の年間の負担総額はと言いますと、今年度は、ついに2兆円を超える見込みです。

biz_0629_06_art2.jpg


負担は2兆円超へ 太陽光のいま
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0629.html
5 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2017/06/29(木) 23:03:13.49 ID:uX8NNHkT0
ミンスのおかげ
11 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]:2017/06/29(木) 23:04:12.79 ID:yjm+VZBE0
ありがとう菅首相
14 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2017/06/29(木) 23:04:24.77 ID:rl9F9V940
原子力専門の電気屋を作れ
16 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2017/06/29(木) 23:05:07.68 ID:dvQO7BIW0
まさに民主党の置き土産
17 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2017/06/29(木) 23:05:35.39 ID:MA2qmm8j0
太陽光を無計画に立地しても意味あんのかと思う

19 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]:2017/06/29(木) 23:06:06.55 ID:eBVLB8FZ0
負担額が全部コストに回るなら許す。
一部が他人の利益に回ってるから許せない
27 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]:2017/06/29(木) 23:09:22.96 ID:2HqnRd020
太陽光使いたいヤツだけの契約にしろよ
46 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2017/06/29(木) 23:15:19.55 ID:s0c9J2xV0
民主党の狙い通り日本にダメージを与えることに成功
56 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR]:2017/06/29(木) 23:18:55.55 ID:l07RxHOH0
日本は遅れてる
バイオマスエネルギーの熱利用を推進するべき
57 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2017/06/29(木) 23:19:06.59 ID:N5a8+mhg0
最初にやった人だけでしょ得してるのは
59 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2017/06/29(木) 23:19:12.85 ID:B5MDPpmp0
これミンスどう責任取るの?
69 名前:名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]:2017/06/29(木) 23:22:25.98 ID:KclmjnnX0
俺もなんかの利権貪りたい
今は派遣で搾取される側…
77 名前:名無しさん@涙目です。(山形県) [FR]:2017/06/29(木) 23:25:15.25 ID:qN0v0IUL0
政治主導すなぁ
80 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ES]:2017/06/29(木) 23:25:55.83 ID:V/E7HbbD0
原発動かせや
118 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]:2017/06/29(木) 23:35:53.63 ID:7qNm3R/50
いや太陽光発電は大事
原子力発電も大事
大事なことは一つに依存しないこと
127 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PE]:2017/06/29(木) 23:39:30.12 ID:9Q8xaHp20
>>118
せめて安くて高性能な蓄電池の生産に目処が立ってからやらないと。
しょぼい性能の太陽光パネルなんかいくら量産した所で金の無駄だし、
しかも中国製パネルだったりするから国内の製造業の利益にもならんし
124 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2017/06/29(木) 23:37:00.70 ID:a1rgYNlT0
これも諫早湾も原発も・・・
菅の置き土産はあまりにも重いな
139 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR]:2017/06/29(木) 23:42:07.44 ID:l07RxHOH0
本当は日本は地熱発電だけで賄える
利権が絡んで無理だけど
143 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CL]:2017/06/29(木) 23:43:18.97 ID:AMZeedyg0
いいかげんな制度を作った民主党のせい
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498744933/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1826087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:03
ぜんぶ民進党(民主党)とソフトバンクのハゲのせい  

  
[ 1826088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:03
ボクハ タイヨウコウ にも詳しいんだ  

  
[ 1826095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:14
まだ日本企業や日本人に金がいくなら我慢できるけど、朝鮮企業とかにも相当流れるからな
ほんと許せんわ  

  
[ 1826098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:15
もう一度、全量買い取りに戻すべき。買い取り価格も戻すべき。  

  
[ 1826107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:25
パネル破損、有害出て
その土地は、農業で使えなくなる未来が待ってる  

  
[ 1826108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:27
菅直人大勝利wwwwwww  

  
[ 1826113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:30
原発止めたせいなのに反原発モンキーどもは安倍のせいだと騒ぐんだろ  

  
[ 1826117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:33
俺んち太陽光パネルついてないんですけど・・・負担しなきゃいけないの?  

  
[ 1826120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:34
ダツゲンパツ派が負担しろよ  

  
[ 1826125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:43
民主党の作った仕組みよね
反原発の人から徴収すればいいのに
うちは家族全員が原発オッケー派だから払いたくないわ  

  
[ 1826128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:49
今日のニュースで↓
伊東市八幡野で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設が計画されていることに対し、小野達也市長は28日、市役所で事業者・伊豆メガソーラーパーク合同会社の朴聖龍(パク・ソンヨン)代表らと会い、計画の「白紙撤回」を求めた。
何で韓国人が日本でメガソーラー発電計画してるんだよw  

  
[ 1826130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:52
民主党、民主党って騒いでるけど、「止めようと思えば止めさせられるのに、止めない人」には、何も言わないのね。  

  
[ 1826133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:54
大規模投資できる裕福な人のための仕組みってのは最初から言われてたよな
環境のためっていうだまくらかしで目をそむけさせてここまで肥大してしまった
強制的にもっていかれるんだもの。環境ビジネスどころか環境搾取  

  
[ 1826134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:54
碌に目を通して無かったけどマジだったw  

  
[ 1826135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 00:58
原発の負担は20~40兆だからまだまだだなぁ
しかもこっちは最終処分場すら決まってない状態だから
もっと増えるだろうなw  

  
[ 1826137 ] 名前:    2017/06/30(Fri) 01:02
これ利権で半島人がボロ儲けしただけなんでしょ  

  
[ 1826138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 01:03
原発事故の風評被害拡大並びに、民主党政権による最悪な置き土産の一つ
※1826130
買い取り価格は年々下げているし、今年から大幅に下げた。
しかし、膨大な補助金と、高額な買い取り価格により、それに群がった
パネル設置者のせいで、その負担を当分の間、払わなければならない
ようは止めるに止められない状態。   

  
[ 1826150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 01:25
ソーラーパネルを設置すれば、余剰の電気を当初は20年間も固定価格で買い取りだった。
負の民主党政権は、そればかりか固定価格を余りにも大きな値にしてしまう。
さらに、設置基準といった法律があまりにもいいかげんすぎて、山間部や土手に
設置する輩が増加して、景観をこわし、自然災害すらよびこんでいる。
そして、半島系企業と癒着して利益を供給し続ける仕組み作りをした。
民主党政権があまりにも、愚かな政権であったとする一つの政策。
  

  
[ 1826159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 01:35
これソフトバンクに完全に忖度してるよな
民進とソフトバンクはマスコミのお得意様だから
絶対に叩かないだろうし  

  
[ 1826164 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/06/30(Fri) 01:44
自分達が非原子力を選らんのだから、仕方が無い  

  
[ 1826185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 03:00
5月分見たら3117円の電気代で389円取られてたわ、ひでぇ
うちの3.6kパネルの売電分は16422円
まぁまぁだけど10年契約なんだよなぁ  

  
[ 1826194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 03:23
だって10kw以上の契約なら年利率11%だぞ?ローン組んでもその倍以上の収入。
これが20年続くんだからやってるヤツは笑いが止まらんだろ。  

  
[ 1826198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 03:37
民主時代に孫正義が仕組んだんだよな。
民主なら与しやすいし。
払いたい人やソフトバンクユーザだけにしろや  

  
[ 1826199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 03:47
※1826130
既に各界各方面で動いているものをトップの「俺は嫌だから今すぐ止めろ」のひと言でピタリと停止させ、反論を一切許さないのを「独裁」と呼ぶのですよw
そりゃ仮に今の野党が政権党だったなら、貴方もマスコ゛ミもそういう独裁的ごり押し強権も「政治主導」だと熱烈支持するでしょうけどw
そういうのは蓮舫にでも頼め。あいつはそういう『実績』の持ち主だからなw  

  
[ 1826234 ] 名前: 名も無き修羅  2017/06/30(Fri) 06:06
菅直人と孫正義の仕業
  

  
[ 1826237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 06:12
税金的な金を自分の懐に流す目的で孫や菅直人が制度を作ったのが元凶なのはもちろんだが
原発アレルギー発作を引き起こして再生エネルギーなんて美辞麗句を信じた国民にも責任はあるよ
これはエネルギー政策の本質を見ずに一時の感情に流された日本人へのペナルティ的制裁金
こんな金を払いたくないなら過ちは2度と犯すべきじゃない  

  
[ 1826246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 06:38
※1826130
結婚するのは簡単だが離婚のは大変という通り、
動き出した事業をストップさせるのは相当な労力を要する。
消費増税だって延期延期でなんとか抵抗しているが
一度敷いたレールを覆せないでいる。
  

  
[ 1826276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 07:51
民主党やマスコミやソフトバンクがグルになって仕出かした

マスコミは自分達の利益になると思ったら
全く無意味な水素水でも流行らせようとしたり

犯罪者でも英雄扱いするのがマスコミ  

  
[ 1826282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 08:01
いくら高性能の蓄電装置ができたとしても安定して発電できなきゃ意味ない。
どうあがいてもこんなガラクタに未来を任す事はできないよ。  

  
[ 1826300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 08:26
ネズミ講じゃね? しかも、公費利用の。  

  
[ 1826308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 08:39
孫正義は日本の敵。
今回の太陽光だけでなく、日本国産OSを潰した張本人。  

  
[ 1826315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 08:49
>民主党、民主党って騒いでるけど、「止めようと思えば止めさせられるのに、止めない人」には、何も言わないのね。

H24年度買取価格(10kW以上)    43.2円   ⇒  H29年度  22.68円
H26年3月太陽光認定容量(非住宅) 6562万kW   ⇒  H29年2月 7757万kW

現在買取の大部分はH25年度迄に認定されたもので、これは20年買取が続く 
過去に認定されたものについては29年4月より未接続のものは認定取り消し
H29年度以降は2,000kW以上の買取価格は入札制度に

止めようとしていると思うがね  

  
[ 1826335 ] 名前:    2017/06/30(Fri) 09:29
電気料金に再エネ発電賦課金が有る限り民主党政権を許さないよ
チマチマ電気消して1円未満を削ってもゴッソリ月1000円持って行きやがる
  

  
[ 1826376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 10:11
結局中韓のくだらない業者に食い物にされただけ。  

  
[ 1826421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 11:09
孫なら一発で払ってくれるかもしれないぞ責任感強そうだし  

  
[ 1826424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 11:13
東日本大震災の寄付金はどうなりましたか孫さん(ボソッ  

  
[ 1826498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 12:25
バイナリー地熱発電推進しなとなぁ。共存だって上手くいって温泉地下水に影響しない程度にやれてる所もあるんだから真似したらいい。勿論事故事例からも学ぶようにして。  

  
[ 1826505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 12:34
※1826335
ポッポのCO2削減宣言の亡霊である環境自動車税もよろしく。  

  
[ 1826845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/06/30(Fri) 21:26
政府が一度決定した事は簡単に覆せないから困ってる。
鳩山がぶち上げたCO2削減の「鳩山イニシアチブ」とかな。  

  
[ 1828493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/02(Sun) 11:50
売電を考えず太陽光を照明使用に絞ればもっと普及できるんじゃないの
日本全住宅の屋根にパネル4枚乗せればかなりの節電になりますけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ