2017/06/30/ (金) | edit |

毎月、月末に皆さんにこのことをお伝えしなければならないことが、心苦しい。今日は残念ながら、プレミアムフライデーである。政府と経産省が提唱している働き方改革の一環で、15時に帰ってもいいとされる日なのだが、2017年2月の実施以降、一度も帰れたことがないひとも多いだろう。私(佐藤)もそのひとりだ。
ソース:http://rocketnews24.com/2017/06/30/919851/
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2017/06/30(金) 12:44:02.37 ID:CAP_USER9
http://rocketnews24.com/2017/06/30/919851/
毎月、月末に皆さんにこのことをお伝えしなければならないことが、心苦しい。今日は残念ながら、プレミアムフライデーである。政府と経産省が提唱している働き方改革の一環で、15時に帰ってもいいとされる日なのだが、2017年2月の実施以降、一度も帰れたことがないひとも多いだろう。私(佐藤)もそのひとりだ。
すでにこの言葉を聞くだけで、モヤっとするというか、イラっとするというか……。ストレスに感じる人も少なくないようだ。実効性の低いこの取り組み、何とかならないのか?
・誘われても……
知人の話によると、働き方改革の一環ではじめたはずの取り組みが裏目に出ている一面もある。たとえば、15時に帰ることができる人とできない人の間で、「豊かさの溝」のようなものが出来てしまっている。知人は言う。
「『今日プレミアムフライデーだから、15時から飲もうぜ(笑)』ってメールで誘われても、帰れないから返す言葉がないですよ。正直飲みに行きたいですよ。なんでうちの会社は帰ることができないんだ! ってイラ立ちも覚えるし、誘ってくれた友達を妬ましくも思うし……。ストレスを感じます」
とのこと。さらにこんなことを語る知人も。
「こんな迷惑メールが来たんですよ。『プレミアムフライデーだから会お ♪ 』、バカにされてんのかな? って思いますよね。帰れねえし、会わねえよ!!」
と、怒りをあらわにしている。
・豊かさとは?
働き方を変えてより豊かになるはずが、いわゆる “働き方格差” を拡大する結果となってはいないだろうか? そもそもこの取り組みが目指す「豊かさ」とは何なのだろうか? 中小企業にとって、金曜日に15時帰ることは、ただの理想に過ぎないのではないか……。
9 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:47:25.62 ID:kF3Kpkm00毎月、月末に皆さんにこのことをお伝えしなければならないことが、心苦しい。今日は残念ながら、プレミアムフライデーである。政府と経産省が提唱している働き方改革の一環で、15時に帰ってもいいとされる日なのだが、2017年2月の実施以降、一度も帰れたことがないひとも多いだろう。私(佐藤)もそのひとりだ。
すでにこの言葉を聞くだけで、モヤっとするというか、イラっとするというか……。ストレスに感じる人も少なくないようだ。実効性の低いこの取り組み、何とかならないのか?
・誘われても……
知人の話によると、働き方改革の一環ではじめたはずの取り組みが裏目に出ている一面もある。たとえば、15時に帰ることができる人とできない人の間で、「豊かさの溝」のようなものが出来てしまっている。知人は言う。
「『今日プレミアムフライデーだから、15時から飲もうぜ(笑)』ってメールで誘われても、帰れないから返す言葉がないですよ。正直飲みに行きたいですよ。なんでうちの会社は帰ることができないんだ! ってイラ立ちも覚えるし、誘ってくれた友達を妬ましくも思うし……。ストレスを感じます」
とのこと。さらにこんなことを語る知人も。
「こんな迷惑メールが来たんですよ。『プレミアムフライデーだから会お ♪ 』、バカにされてんのかな? って思いますよね。帰れねえし、会わねえよ!!」
と、怒りをあらわにしている。
・豊かさとは?
働き方を変えてより豊かになるはずが、いわゆる “働き方格差” を拡大する結果となってはいないだろうか? そもそもこの取り組みが目指す「豊かさ」とは何なのだろうか? 中小企業にとって、金曜日に15時帰ることは、ただの理想に過ぎないのではないか……。
金曜になると金くれるとかならプレミアム感あるな
15 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:48:09.59 ID:FWEcyIYu0ネタにできないようだと生きづらいだろうなあ
20 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:49:41.93 ID:R8/DOQPk0公務員フライデーが何だって?
33 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:53:08.19 ID:BsHS8/hz0月初めの金曜を祝日にしろ
32 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:53:01.00 ID:rQ0soKfS0
まあ、公務員だけだからね
こういうので楽しんでいるのは
38 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:54:09.43 ID:h7y06wF30こういうので楽しんでいるのは
公務員も全然関係なく働いてるからな
これ、完全に不発だろ
44 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 12:55:19.81 ID:XciqyoXd0これ、完全に不発だろ
スーパーぐらいだよな。
プレミアムフライディとかいって
金曜に揚げ物安売りしてるのはw
75 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:03:22.35 ID:cOStg7GE0プレミアムフライディとかいって
金曜に揚げ物安売りしてるのはw
うおっ、今日じゃん!
スレタイ見るまで完全に忘却の彼方だったぜ…
109 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:11:22.72 ID:0RyJU6Cp0スレタイ見るまで完全に忘却の彼方だったぜ…
賃金上げればいい。
110 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:11:24.11 ID:TUjnHCJa0もう既に忘れかけてたw
116 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:13:24.38 ID:IEiSwSt80プレミアムウザイデー
143 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:19:56.18 ID:xc12r+rt0うちグレー企業の小企業だから
1度休める側になってみたい
248 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:44:02.92 ID:fl2EzJYk01度休める側になってみたい
製造業にはカンケーネーなw
269 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 13:47:53.66 ID:YkBU7FAz0イラってww
344 名前:名無しさん@1周年:2017/06/30(金) 14:00:38.00 ID:PqkqhvAC0もう、毎月最後の金曜日を祝日にしろよ。
早退感謝の日とかって。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498794242/早退感謝の日とかって。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日本は噂通りの邪悪な国なのか?】韓国人・鄭さん 「本当の日本を知りたい」と徒歩で日本全国行脚へ
- 【配達】荷物届かず、連絡も取れず…Amazonが委託する地域限定の配送業者「デリバリープロパイダ」への不満が続出中
- クールビズ「28度」は適温か?世界では23度が一般的
- 【日銀】ヒトラーの政策を正当化する意図ない=原田日銀委員が謝罪
- 【深刻】「プレミアムフライデー」と聞くだけでイラッとする人が増加
- LINE、日本や他国の政府機関、捜査機関に情報提供 同社サーバーに保存されたチャットデータ等を提出 昨年下半期だけで997件提出
- 保育士の約9割が「国の施策はズレている」と回答…「現場を知らず何がわかる」「20年働いても基本給は18万円未満」
- 若者のみそ汁離れが深刻「1、2カ月飲まない」
- 中 学生の4割が感じるロボットの発達による将来の就職への不安
いつもこの話題の時の米欄にも大量発生してるね
誰かにとってはプレミアムなフライデーなんやろ…よくわからんが。
公務員は平均
6万円もボーナスも増えたというのに…
棄民
ザマァwwwwww
6万円もボーナスも増えたというのに…
棄民
ザマァwwwwww
ジョウキューコクミンガーとかカクサガーとか
なぜかナマポが発狂するんだよね
この手のネタは
なぜかナマポが発狂するんだよね
この手のネタは
残念ながら感ってまるっきりないんすけど…もうちょっと文章をつくりこみましょうね 0点
>>いわゆる “働き方格差” を拡大する結果となってはいないだろうか?
こんなこと言ってる間は何も変わるわけないだろうに・・
少しずつでも変わりそれが当たり前になって、はじめて全体に広がるわけで
こんなこと言ってる間は何も変わるわけないだろうに・・
少しずつでも変わりそれが当たり前になって、はじめて全体に広がるわけで
こんな下らない記事を書いて記者を名乗っているこいつにイラッとする
もっとまともな文章を書けよ
もっとまともな文章を書けよ
どちらにしろイラッとするのかw
プレミアムフライデーで魚でも食べてきた方がいいんじゃないか
プレミアムフライデーで魚でも食べてきた方がいいんじゃないか
今日来るはずの郵便が来なかったのはプレミアムフライデーだからか
誰も覚えてない。
それより、土曜に祝日被ったら金曜休みにしろや無能。
それより、土曜に祝日被ったら金曜休みにしろや無能。
下らない制度だとは思うけど
この程度でイラっとする人も可哀想
余程心に余裕が無いんだな
この程度でイラっとする人も可哀想
余程心に余裕が無いんだな
エイプリルフールで言う嘘記事くらいにしか思ってなかった
ほんとにやってるとこあんの?
ほんとにやってるとこあんの?
働いたこともない世間知らずに言っておくけど公務員もプレミアムフライデーなんてないからね
そりゃ公務員もピンキリだからな
過労に対する方策ひとつとして発布されたわけだけど・・・拘束力がないんじゃね
実際、業種職種によっては週末こそが特別な繁忙であるわけで、軽々に発布したこれが、有名無実になってしまった
このスレのイラつく部分が、人によっては別種なのがこの問題のまさに本質だよ
ココロの余裕とかそんな低レベルの話じゃない
実際、業種職種によっては週末こそが特別な繁忙であるわけで、軽々に発布したこれが、有名無実になってしまった
このスレのイラつく部分が、人によっては別種なのがこの問題のまさに本質だよ
ココロの余裕とかそんな低レベルの話じゃない
拘束力なんて与えられるわけねーだろ北朝鮮じゃあるまいし
プレミアムフライデーのおかげで最終金曜ではないが
早帰りできる日が出来た
早帰りすると、飲み会はいかないがどっかで買い物して帰る事が多いな
文句いうくらいなら出来るところに転職しろよ
人が辞めれば企業も必死になって早帰り出来る体制整える
早帰りできる日が出来た
早帰りすると、飲み会はいかないがどっかで買い物して帰る事が多いな
文句いうくらいなら出来るところに転職しろよ
人が辞めれば企業も必死になって早帰り出来る体制整える
公務員 = 400万人
400万人が 1円使うと・・・ 400万
400万人が 10円使うと・・・ 4000万
400万人が 100円使うと・・・ 4億
400万人が 1円使うと・・・ 40億
そら公務員優遇するよねw
公務員 = 400万人
400万人が 1円使うと・・・ 400万
400万人が 10円使うと・・・ 4000万
400万人が 100円使うと・・・ 4億
400万人が 1000円使うと・・・ 40億
そら公務員優遇するよねw
会社員の方が人数多くね?www
イラつくほど意識してないされてない
安倍サポのアクロバティック擁護も空振りに終わり、
いよいよ安倍売国野郎は 安倍サポからも見限られるだろ
お、仕事終わったかアベノセイダーズ
そして今から真のお仕事かお疲れ
そして今から真のお仕事かお疲れ
プレミアムフライデーとか言うけど実際どの会社も取り入れてないからイライラする
俺は正社員もう辞めたいくr
俺は正社員もう辞めたいくr
役人は自分で仕事を作らないと役立たず評価されるから色々余計なものを作って仕事にするわけだ
国民のためでは絶対にない
国民のためでは絶対にない
プレミアムCRYデー。。。
野々村元議員 \(^o^)/
プレミアムフライデー対応の会社に就職・転職するか、
仕事量を自分で管理できる働き方にすれば良い。
俺達はいい年した大人なんだ。
愚痴ってないで行動しようよ。
仕事量を自分で管理できる働き方にすれば良い。
俺達はいい年した大人なんだ。
愚痴ってないで行動しようよ。
帰らなかったら残業代が出るようにしろよ
不公平極まりない制度だ
不公平極まりない制度だ
仕事も副業も資産運用も半ば趣味でやってるような俺には今ひとつピンと来ない…
そんなに祝日が恋しくなる程辛い仕事ならすぐにでもやめたらいいのに
そんなに祝日が恋しくなる程辛い仕事ならすぐにでもやめたらいいのに
会社の上層部には言ったの?
愚痴をこぼしても何も変わりませんよ。
愚痴をこぼしても何も変わりませんよ。
15時上がりにならなくていいから給料上げて
未だにあったんやねプレミアムフライデー!消費喚起の為ならプレミアムフライデーより その日は消費税を無くすとかしなさいよ!
ソフバンのスーパーフライデーは毎週楽しみなのにな。
プレミアムフライデーもあの方式にしろ。
プレミアムフライデーもあの方式にしろ。
日本人なら時間関係なく働けよ
経産省のこの手のキャンペーンは腐るほどあって
ものになったのは数えるほどしかない。
凡百な企画の一つが成功しようが失敗しようが興味もないし
必死になって叩くほど労力を費やす価値もない。
ものになったのは数えるほどしかない。
凡百な企画の一つが成功しようが失敗しようが興味もないし
必死になって叩くほど労力を費やす価値もない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
