2017/07/01/ (土) | edit |

仕事を求めている人ひとりに対し、企業から何人の求人があるかを示す、先月、5月の有効求人倍率は、前の月より0.01ポイント上昇して、1.49倍で、バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。厚生労働省によりますと、先月、5月の有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて、1.49倍で、前の月より0.01ポイント上昇しました。
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035331000.html
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/06/30(金) 08:59:02.51 ID:CAP_USER
仕事を求めている人ひとりに対し、企業から何人の求人があるかを示す、先月、5月の有効求人倍率は、前の月より0.01ポイント上昇して、1.49倍で、バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。厚生労働省によりますと、先月、5月の有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて、1.49倍で、前の月より0.01ポイント上昇しました。これは昭和49年2月以来、43年3か月ぶりの高い水準で、バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。
都道府県別では福井県が最も高く2.09倍、次いで東京都が2.05倍、石川県が1.9倍などとなっています。一方、最も低かったのは北海道の1.09倍、次いで神奈川県の1.11倍、沖縄県の1.13倍で、8か月連続ですべての都道府県で1倍以上となりました。
また新規の求人数は、前の年の同じ時期と比べて6.9%増え、製造業で11.5%となるなど、すべての産業で増えています。
厚生労働省は「自動車関連産業を中心に、製造業で新規の求人数が伸びるなど、引き続き、雇用環境は着実に改善が進んでいる」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035331000.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 09:01:09.30 ID:ZGjZMv2f都道府県別では福井県が最も高く2.09倍、次いで東京都が2.05倍、石川県が1.9倍などとなっています。一方、最も低かったのは北海道の1.09倍、次いで神奈川県の1.11倍、沖縄県の1.13倍で、8か月連続ですべての都道府県で1倍以上となりました。
また新規の求人数は、前の年の同じ時期と比べて6.9%増え、製造業で11.5%となるなど、すべての産業で増えています。
厚生労働省は「自動車関連産業を中心に、製造業で新規の求人数が伸びるなど、引き続き、雇用環境は着実に改善が進んでいる」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035331000.html
でも給与は上がらない
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 09:04:54.06 ID:R3NkLoxX何割がブラック企業?
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 09:07:24.77 ID:+mSoLppd派遣の単価がめっちゃ上がってる
15 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 09:11:14.61 ID:hI+FmcFYだから問題は給与面な訳で
22 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 09:18:13.38 ID:2dooWMW4バブルは異常だった訳でそれと比べちゃいかんだろ。
ただここ20年では失業率も低いし安定している。
ただここ20年では失業率も低いし安定している。
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 09:18:42.93 ID:nACkoUNG
ブラックばかり
36 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 09:44:40.17 ID:nnM0MdtW派遣業者が多すぎやないかい
53 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 10:10:56.38 ID:ifTjTgxcやはりアベノミクス。
民進党政権に戻したらまた大不況がやってくるぞ
66 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 10:53:56.80 ID:PIgG2ZZv民進党政権に戻したらまた大不況がやってくるぞ
アベノミクス大勝利やな!
84 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 11:56:35.07 ID:las/j8UKとりあえず数字だけだから意味ないって
101 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 12:31:31.84 ID:/dbP4YLV正規と非正規、個別に数字出せ
120 名前:名刺は切らしておりまして:2017/06/30(金) 13:02:46.70 ID:N+tl9J+c仕事がある社会が何よりだよ
やっぱ自民党だわ
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498780742/やっぱ自民党だわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」、「何でその大学出てここに?」に傷付く
- もう発火しない! サムスンのGalaxy Note7、価格を3割引きにして復活
- 年収が高い人ほど格安スマホを利用
- 【即席麺】日本生まれの「インスタントラーメン」、世界需要が急減。熱が冷めた理由は何なのか
- 有効求人倍率 バブル期超えた前月をさらに上回る
- 【リクナビ】Huaweiの初任給が40万円を超えていることが話題に 「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」
- 東芝、消滅が濃厚 「国営」原発会社設立か
- 通信機器大手のファーウェイ、日本に大型工場新設・・・中国企業が日本に本格的な工場を新設するのは初めて
- 【財政】昨年度税収55兆5000億円 7年ぶり前年度下回る
それでも無能だとバイトの面接すら落とされる。
こういうの出るとすぐに「何割がブラック?」とか難癖つける人がいるけど、実際のとこほとんどの人が「それなりにまともな生活」をできてる以上、まともな会社で働いている人の方が圧倒的に多いというのが現実なんだよ
選挙では自民党
中国ファーウェイなどの日本経済特区も
外国人労働者の拡大も
消費税増
年金支払い延期
生活保護費、削減も
公務員給与、計15%弱UP
これで決まりッ!
棄民は無能
だから
中国人と取り換えよう
でも人材が居ないんだよなあ
ま、これまで非正規に甘えて育ててこなかったし
これからも育てる気なんて全くないのが日本企業なんだけどね
ま、これまで非正規に甘えて育ててこなかったし
これからも育てる気なんて全くないのが日本企業なんだけどね
給与も上がってるんだよな。
アルバイトみたいな判り易い例だと4~5年前より全体的に2割近く上がってる。
元が低すぎたって事もあるけど、少なくともこの20年間低迷し続けたものに
変化が現れてるのは確かだよ。
アルバイトみたいな判り易い例だと4~5年前より全体的に2割近く上がってる。
元が低すぎたって事もあるけど、少なくともこの20年間低迷し続けたものに
変化が現れてるのは確かだよ。
【リクナビ】
Huaweiの初任給が40万円を超えている
ことが話題に
「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」
Huaweiの初任給が40万円を超えている
ことが話題に
「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」
今の好景気で
月収40万円にも届いてない無能は
中国土.人以下
の存在の日本人
安倍総理がこんなに頑張ってくれてるのに
日本人として、恥ずかしい
月収40万円にも届いてない無能は
中国土.人以下
の存在の日本人
安倍総理がこんなに頑張ってくれてるのに
日本人として、恥ずかしい
どんだけ状況が変わっても10年前の氷河期基準で難癖つけて就職活動しようともしないブラック人材こそどうにかしろって感じではある
あいつら未だにIT業界は全部ブラックで徹夜まみれの自.殺業界とか思ってるしマジで考えが古い
あいつら未だにIT業界は全部ブラックで徹夜まみれの自.殺業界とか思ってるしマジで考えが古い
ABEカ.ルト ウッキウキだなw
鼠小僧が軒下に小判をばら撒けば、隣近所で表具屋だって忙しくなるとさ。
東南アジアに円ばら撒けば、日本にカネが戻って来るとさ。
東南アジアに円ばら撒けば、日本にカネが戻って来るとさ。
東南アジアに円ばら撒くぐらいなら地域振興券の形で日本人全員に2万円ぐらいプレゼントしてくれる方がいいよね
例えマスコミや野党がばら撒きだと批判したとしても、その辺のわけのわからん国にばらまかれるよりは何百倍もマシだし
例えマスコミや野党がばら撒きだと批判したとしても、その辺のわけのわからん国にばらまかれるよりは何百倍もマシだし
今日もトンスリアンがイラッイラでメシが美味い!
国の財政の中身を問うこととは別に、
通貨の量を調整するのは国の重要な仕事です。
財務省や国債村の住人それを忖度する他省庁、メディアが
国民の最大の敵、味方は安倍総理と菅官房長官です。
通貨の量を調整するのは国の重要な仕事です。
財務省や国債村の住人それを忖度する他省庁、メディアが
国民の最大の敵、味方は安倍総理と菅官房長官です。
甘い汁吸ってる奴のところに金が回っていってて庶民に金が回んないんだからそりゃブラック企業だらけになるよ
政治家になって難癖つけるだけで獣〇師会から1000万円ももらえるとかほんとすごいよね
政治家になって難癖つけるだけで獣〇師会から1000万円ももらえるとかほんとすごいよね
正規の求人率?
「正社員の求人倍率は0.02ポイント上昇の0.99倍と1倍に迫り、集計を始めた2004年11月以来最高となった。」
(ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_jobless-rate)
逆に失業率は3.1%に上がってるけどね。
「正社員の求人倍率は0.02ポイント上昇の0.99倍と1倍に迫り、集計を始めた2004年11月以来最高となった。」
(ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_jobless-rate)
逆に失業率は3.1%に上がってるけどね。
ほーん、それで氷河期世代を雇うわけじゃないんでしょ?
新卒だけでそ?
なら意味ないね。
氷河期世代を経済的に自立させないと、社会保障費で若者がマジで死ぬ。
そこらへんを考慮してない大本営発表やめろよ。
しかも、求人の大半が派遣じゃねえか。
雇用と労働環境の酷さは何一つ改善されてないだろ。
そんな大本営発表されても、実態と乖離してるんだからますます不安になる
新卒だけでそ?
なら意味ないね。
氷河期世代を経済的に自立させないと、社会保障費で若者がマジで死ぬ。
そこらへんを考慮してない大本営発表やめろよ。
しかも、求人の大半が派遣じゃねえか。
雇用と労働環境の酷さは何一つ改善されてないだろ。
そんな大本営発表されても、実態と乖離してるんだからますます不安になる
大本営連呼マンが来た
求人数は多くても企業は氷河期に味わったうま味(優秀な人材が余ってた)を忘れられなくて
片っ端から選り好みしてハネてるからあまり意味は無いんだ
片っ端から選り好みしてハネてるからあまり意味は無いんだ
派遣単価が上がっているのは本当なんだよなぁ・・
この5年で皆、そんなに昇給していないものなのか?本スレの反応が信じられないな。
この5年で皆、そんなに昇給していないものなのか?本スレの反応が信じられないな。
正規雇用前年同月比50万人増加だぞ非正規は5万人増
波に乗り遅れる前に就活だ
波に乗り遅れる前に就活だ
主な雇用増加業種は製造、小売卸売、教育サービス、その他サービスで
医療福祉は9万人マイナスという状況
介護の人手不足がほかの業種に労働者を取られてる状況が伺える
医療福祉は9万人マイナスという状況
介護の人手不足がほかの業種に労働者を取られてる状況が伺える
事務職だの綺麗そうな環境には人がわんさか殺到するんだろうな。
これは昔からずっとそうだよ。
でも今の問題はスマホ依存なんじゃないの。
これは昔からずっとそうだよ。
でも今の問題はスマホ依存なんじゃないの。
こういう状況になって初めて待遇もよくなっていく可能性が出てくるわけで
その第一歩
その第一歩
※1827220
優先順位の問題なので、30代以下に限るとして
それでも人手が集まらなくなったら
条件を40代50代に緩めるしかなくなる。
優先順位の問題なので、30代以下に限るとして
それでも人手が集まらなくなったら
条件を40代50代に緩めるしかなくなる。
※1827249
>本スレの反応が信じられないな
よく見ろ。平日のこの時間に書き込んでる連中だよ。
>本スレの反応が信じられないな
よく見ろ。平日のこの時間に書き込んでる連中だよ。
恩恵を受けた奴だけ感謝すればいいんじゃね
実際に恩恵を受けてない人は不支持に回ればいいだけ
自分が足りないと卑下する必要性はまったくない
恩恵を受けてないのに支持するとかもっと悲惨な状況しか待ってないしそんな多数に同調するだけの自分がない奴を人材とは呼ばんし本末転倒
奴隷ならそれでいいのかもしれんが
不支持で自己研鑽すればそれでいいだけの話
実際に恩恵を受けてない人は不支持に回ればいいだけ
自分が足りないと卑下する必要性はまったくない
恩恵を受けてないのに支持するとかもっと悲惨な状況しか待ってないしそんな多数に同調するだけの自分がない奴を人材とは呼ばんし本末転倒
奴隷ならそれでいいのかもしれんが
不支持で自己研鑽すればそれでいいだけの話
米の意味不明のスペースとか改行って、日本語不自由な人なん?
意味不明の改行ってのは1行の文字数制限のためだろ。
1文が長いのに途中改行しないのは読みにくいということで
適宜改行するんだけど(特に古いPCユーザは)、
実際のブラウザ上の表示文字数に合わなくて
2行目の途中で改行されたりする。
PCかスマホかでも表示文字数が変わるから、その辺は大目にみてくれ。
あと、スペースは馬 鹿だの阿 保だのに対する
禁止ワード回避じゃないか?
1文が長いのに途中改行しないのは読みにくいということで
適宜改行するんだけど(特に古いPCユーザは)、
実際のブラウザ上の表示文字数に合わなくて
2行目の途中で改行されたりする。
PCかスマホかでも表示文字数が変わるから、その辺は大目にみてくれ。
あと、スペースは馬 鹿だの阿 保だのに対する
禁止ワード回避じゃないか?
段落も知らない日本語の不自由な人w
※1827458
段落というと日本語の現代文的には「一文字字下げ」で表現するのだが、
HTMLが元々英語ベースで作られたものだから、段落(paragraph)を意味するPタグに字下げの効果がなかったんだよな。
現在はスタイルシートを併用すればtext-indentで表現できるのだが、
それHTMLのみで日本語文のルールに沿うにはいちいち行頭に全角スペースを入れる必要があった。
それに煩わしさを感じだのだろう、結局英文表現と同様、改行で段落を表現する慣習が出来上がったわけだ。
またこれに平行して、本来改行(breeak)はBRタグで行うべきところを、Pタグで代用するケースが多かったことも、Web上での段落表現に字下げが使われない原因になっているものと思われる。
段落というと日本語の現代文的には「一文字字下げ」で表現するのだが、
HTMLが元々英語ベースで作られたものだから、段落(paragraph)を意味するPタグに字下げの効果がなかったんだよな。
現在はスタイルシートを併用すればtext-indentで表現できるのだが、
それHTMLのみで日本語文のルールに沿うにはいちいち行頭に全角スペースを入れる必要があった。
それに煩わしさを感じだのだろう、結局英文表現と同様、改行で段落を表現する慣習が出来上がったわけだ。
またこれに平行して、本来改行(breeak)はBRタグで行うべきところを、Pタグで代用するケースが多かったことも、Web上での段落表現に字下げが使われない原因になっているものと思われる。
※1827443
基本的にはブラウザの自動改行に任せるべきなんだよね。
筆者が任意で改行入れても問題ないケースってーと、
1・パラグラフ(段落)表現。
2・行間を開けて「間」を表現する場合。
3・長すぎる段落の分割のため、句読点直後で改行。
4・その他、箇条書きなどのケース。
このあたりを守っていれば、変なところで改行されることはなくなる。
基本的にはブラウザの自動改行に任せるべきなんだよね。
筆者が任意で改行入れても問題ないケースってーと、
1・パラグラフ(段落)表現。
2・行間を開けて「間」を表現する場合。
3・長すぎる段落の分割のため、句読点直後で改行。
4・その他、箇条書きなどのケース。
このあたりを守っていれば、変なところで改行されることはなくなる。
人口構造の問題だからこんなの序の口だけどね
人材大切に育てられない企業は本当に生き残れない時代が最低でも20年続く
景気はまだ良くはなっていない。東京や石川は除くけど。
いま恩恵受けてる人はしっかり消費や投資できちんと経済回して欲しい。
人材大切に育てられない企業は本当に生き残れない時代が最低でも20年続く
景気はまだ良くはなっていない。東京や石川は除くけど。
いま恩恵受けてる人はしっかり消費や投資できちんと経済回して欲しい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
