2017/07/04/ (火) | edit |

5dbffc98-アマゾン ロゴ
Amazonが委託している配送業者「デリバリープロバイダ」への不満を訴える声が、ここのところTwitterなどで激増している。デリバリープロバイダとはAmazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称で、同社のホームページを見る限り5社が登録されているのだが、利用者から「商品が届かない」「連絡が取れない」「時間指定をしても守られない」といった不満が相次いでいる。

ソース:http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1068372.html

スポンサード リンク


1 名前:曙光 ★:2017/07/03(月) 20:58:28.42 ID:CAP_USER9
やじうまWatch

荷物届かず、連絡も取れず……
Amazon「デリバリープロバイダ」への不満が続出中 


Amazonが委託している配送業者「デリバリープロバイダ」への不満を訴える声が、ここのところTwitterなどで激増している。

 デリバリープロバイダとはAmazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称で、同社のホームページを見る限り5社が登録されているのだが、利用者から「商品が届かない」「連絡が取れない」「時間指定をしても守られない」といった不満が相次いでいる。ここ最近になって急増しているのは、ヤマト運輸の当日配送撤退の影響などによって取扱量が増加したのが直接の原因とみられるが、担当は地域によって決められているため、利用者の側で回避することは実質できず、そのこともまた利用者の不満を招いているというわけ。なお、配送便の中で「お届け日指定便」についてのみ、多くのデリバリープロバイダがサービスから外れるため、確率は下がるとの噂があるので、どうしてもというときはこの方法を試すか、あるいはデリバリープロバイダを経由することのないコンビニ受け取りを利用するのがよさそうだ。

続きはソースで
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1068372.html
5 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:00:22.21 ID:0EmRYncu0
プロじゃないし怪しい委託なんて怖いだろ
8 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:01:29.12 ID:e/rpBBnn0
でしょうねww
10 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:01:53.21 ID:paM77vtm0
ヤマトも鼻が高くなるニュースだね。
11 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:01:53.72 ID:HGa40/KE0
これからこういう事が増えていくのだろうか
12 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:01:57.58 ID:N8fHtWKu0
やっぱこーなるかw
19 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:02:54.97 ID:06/Mtjai0
ヨドバシで注文するわ
27 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:04:32.80 ID:/waBt/OV0
Amazonはもうダメだな
45 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:07:18.68 ID:hEo+0qov0
konozamaに逆戻りワロタ

132 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:26:04.62 ID:vxZULMFw0
アマゾン完全に潮時
他に切り替える時期
150 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:29:30.00 ID:C+WoMu5W0
まぁ我慢して使うしかねーよ
それか止めるか
182 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:36:14.28 ID:gWdsYkxv0
アマゾン使う理由が無くなるわ
189 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:38:10.26 ID:LdZB7yH+0
都会の客はややこしい
人がややこしくなってる
206 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 21:41:52.98 ID:zo7ZhEAi0
ヤマトしか来ねえんだけど
342 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 22:16:35.92 ID:QSEoi0mmQ
楽天ブックスでさえ
ちゃんと届くのに

東北の北田舎に
358 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 22:20:05.11 ID:DRHdfqiS0
尼なんか頻繁につかってるやつの自業自得
402 名前:名無しさん@1周年:2017/07/03(月) 22:32:03.95 ID:tX6hb65l0
ヤマトは優秀だったw
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499083108/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1830643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 05:35
それでもアマゾンは止められないwww  

  
[ 1830644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 05:42
ヨドバシのネット通販送料オール無料が最強だろ
家電から生鮮品まであらゆるものがあるし
無いものをリクエストもできる
ワンコのケージを午前3時にリクエストしたら
午前8時半に捜索中との中間連絡メールが来て
午後1時には買えるんだぞ そして翌日時間指定で届く
これで送料オール無料 最強だろ  

  
[ 1830650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 06:08
解りきってんだから他で買えよと思う  

  
[ 1830652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 06:16
アマゾンジャパンの社長が中国人なら切り替えた怪しい配送業者も中国人  

  
[ 1830661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 06:39
安い買い物を安くあげようと思った、安っすいおまえら  

  
[ 1830667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 06:47
アマ便利だなーって思ってたけど錯覚だったわ
やっぱit企業なんてゴ.ミばっかだな  

  
[ 1830668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 06:48
どんなに商品を多種多様に安く揃えても、配達がおざなりではアマゾンに頼む
意味がない。高いレベルの宅配を実現できる業者に無理を強いて、自分の儲け
だけは確保する姿勢では、こうなるのは当たり前。大手が逃げるなどよっぽどだぞ。

対応策でアマゾンは自前で宅配会社を作るそうだが、今度はその社員を安くコキ使う
だけなので同じオチになる。人が集まらないし、サービスの質も安定するわけもない。
安売りでの損を、アマゾン本体が引き受けない限り、このビジネスモデルはもう終わり。  

  
[ 1830675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 06:54
米1830667
IT企業……?  

  
[ 1830676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 06:54
企業だろうが消費者だろうが、しっかり対価払えよ  

  
[ 1830687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 07:05
ヤマトと佐川が引いてからずっとローカルの運送屋になってるけど遅配された事もないし連絡が取れなかった事ない。

やや田舎だから配送量が少ないからかもしれんけどな。宅配ボックスが一杯で受け取れないってのもクリスマスぐらいしかないし。  

  
[ 1830690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 07:06
あ、俺も先週、この業者にやられたわ。
早朝に即日配達で注文して一日中待ってたのに、その日は結局来なくて、翌日の午後外出してる間に宅配BOXに入ってた。
人への誕生日プレゼントとか、その日までにどうしても必要なものとか注文する際は、気をつけたほうがいい。  

  
[ 1830692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 07:12
都内だが、デリバリープロバイダが遅延するから、プライム会員になって、時間帯指定したら、すぺてヤマトさんです。  

  
[ 1830693 ] 名前: 悶  2017/07/04(Tue) 07:13
搾取、搾取のアメリカ式ビジネスに辟易。  

  
[ 1830695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 07:16
コンビニ受け取り最強
通販の品物運ぶのにわざわざ家にまでこなくていいから
受け取りセンターみたいなの作ってそこに流してほしい  

  
[ 1830724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 08:13
まあお前らが何と言おうと尼の代わりはないからしゃーないね
ヨドバシ(笑)  

  
[ 1830743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 08:41
便利なサービスは誰かの命を削って成り立ってるってばっちゃが言ってた  

  
[ 1830753 ] 名前: こういう未来が来るとはね  2017/07/04(Tue) 08:53
これからは小規模な配送会社が、悪評が広まったら会社たたんで別会社でまた配送請け負って、また悪評が広がったら会社たたんで、
っていうことを繰り返すことになるんだろう。
かつて、DVDプレイヤーなど激安家電を作る(中国の)メーカーが長期の保証修理を回避するために倒産を繰り返したみたいに。

っていう  

  
[ 1830757 ] 名前: ななし  2017/07/04(Tue) 08:56
アマゾンのクォリティ=ヤマト

の部分が大きかったんだよな。
直営配送業者作ればいいのに。  

  
[ 1830803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 09:53
アマゾンてかネットショッピングやめたな俺は
やっぱ実店舗で買ったほうが楽だわ  

  
[ 1830877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 11:42
届かない場合、払った金どうなんの?!なんでこんな個人輸入代行やった時みたいなリスク抱えてんの?www  

  
[ 1830912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 12:31
独占したせいかアマゾンって値段も酷い事無い?
この前マウスパッド買おうとしたら定価150円の奴が270円だったし、勿論マケプレじゃなくアマゾン公式で  

  
[ 1830917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 12:38
そりゃそうだわ
大手が無理って言うくらい経費削ってる会社が少量別発注で委託するんだから普通に余裕あるペースでやって稼げるわけがない
だから量増やしてがんばるしかなく、質が悪くなる
安い値段で誰もやらなければいいんだけどな  

  
[ 1831036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 15:37
デリバリープロバイダの酷い所は
荷物追跡で配送中になってても届かないこと
受け取り待機してても、不在扱いで持ち帰りましたと変更されて
翌日、また配送中になる。
これの繰り返しで、予定が建てられなくなる。  

  
[ 1831088 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/07/04(Tue) 16:34
(ヨドバシに)切り替えていく  

  
[ 1831261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/04(Tue) 20:57
ヨドバシ.comは優秀・・・ではあるけど
仕方ないけど電化製品以外の品数が少ないのと
ホームページが見づらい検索しにくいのがなぁ・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ