2017/07/05/ (水) | edit |

1量子コンピュータ 米欧中では過熱する量子コンピュータ投資、見劣りする日本

米国で量子コンピュータの研究に多額の投資が集まり始めた。量子コンピュータのスタートアップ企業である米リゲッティ・コンピューティングは2017年3月に6400万ドル(約70億円)の資金調達に成功した。

ソース:http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/062900267/062900002/?rt=nocnt

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2017/07/05(水) 20:17:24.70 ID:tQ+6gsd10

米欧中では過熱する量子コンピュータ投資、見劣りする日本

米国で量子コンピュータの研究に多額の投資が集まり始めた。量子コンピュータのスタートアップ企業である米リゲッティ・コンピューティングは2017年3月に6400万ドル(約70億円)の資金調達に成功した。

「米国の活発な投資に続けとばかりに、世界中で量子情報分野の研究が加速している」と、スピン量子ビットを使った量子コンピュータを研究する東京大学の樽茶清悟教授は話す。産業応用について不確実性を抱えながらも、世界は投資競争を過熱させている。

1量子コンピュータ_
表●世界中で沸き立つ研究意欲
各国の研究プロジェクトの概要


日経コンピュータ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/062900267/062900002/?rt=nocnt

欧州で特に資金を獲得しているのが、インテルから出資を受けているオランダの研究グループ「QuTech」だ。同社はオランダ政府からも2015年に10年間で1億3500万ユーロ(約162億円)の研究費を得ている。

このほか英国は2013年に英国工学・物理科学研究会議(EPSRC)に5年間で2億7000万ポンド(約378億円)を
量子コンピュータ関連の研究費として出資。欧州連合(EU)欧州委員会の研究プロジェクト「量子情報フラッグシップ」は
10年間で10億ユーロ(約1200億円)を量子コンピュータ関連に拠出する。

ダイヤモンド基板を使ったスピン量子ビットを研究する横浜国立大学の小坂英男教授は「最も活発なのは中国だ」と話す。
中国は量子情報を国の4大重点科学技術の一つに位置付け、2015年に中国科学院に量子計算実験室を設置している。

日本の研究プロジェクトである内閣府による革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)では、
山本喜久プログラム・マネージャーらのグループがレーザーネットワーク型の新型量子コンピュータ
「量子人工脳」を開発している。ただし、プロジェクト資金は5年間で30億円ほどで、米欧中と比べ一桁以上
少ないのが現状だ。

基礎研究では存在感のある日本だが、実用化に向けた資金面では大差がついた格好だ。小坂教授は
「今、乗り出さなければ技術とノウハウで海外に決定的な差をつけられる」と危機感を露わにする。

こうした背景から文部科学省は量子科学技術委員会を発足して新たな量子情報の研究プロジェクトを2018年にも始める。
科学技術振興機構(JST)でも複数の研究プロジェクトが動いていて、総出資額は5年間で100億円に及ぶとみられる。

続きはソースで
5 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]:2017/07/05(水) 20:18:53.55 ID:m6g+nAgZ0
出来たの買えばいいジャン
13 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2017/07/05(水) 20:19:46.19 ID:fe5zLSWU0
量子コンピュータって実現できんの?
20 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]:2017/07/05(水) 20:23:56.85 ID:kIGcVtC10
だって無駄だ他に回せっていうじゃん
いつもの人たちが

36 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2017/07/05(水) 20:28:03.64 ID:gDG4+wr80
なにも学んでないのね
また負けるのか
63 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/07/05(水) 20:35:56.71 ID:cLHLtB/T0
どこまでいってもソフトが命
87 名前:名無しさん@涙目です。(空) [PK]:2017/07/05(水) 20:46:26.87 ID:ydEieVig0
量子コンピューターって日本人が作ったんじゃなかったっけ?
93 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/07/05(水) 20:47:43.55 ID:xVIWP5ev0
がんばって出せても100億かよ
97 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]:2017/07/05(水) 20:48:52.49 ID:aSbODTxR0
れんぽうが仕分けしたから
102 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [VE]:2017/07/05(水) 20:50:19.88 ID:GgdArknR0
日本は第5世代コンピューターに成功してるんだ
113 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2017/07/05(水) 20:53:26.17 ID:yBEqeAI00
すでに研究プロセスで周回遅れだな
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499253444/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1832125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:07
蓮舫 「日本に優位に立たれると困るので仕分けします」  

  
[ 1832131 ] 名前: あ  2017/07/05(Wed) 21:14
↑いつまでR4を言い訳にしてんだよ
安倍売国政権になってから何年経ってると思ってんだ安倍サポ?  

  
[ 1832134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:18
もう日本にはお金が無いの
既に貧乏な二流国に片足突っ込んでるの
ちゃんと自覚しとけよな(`・ω・´)  

  
[ 1832135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:18
謝蓮舫「30億円じゃダメなんですか!」  

  
[ 1832138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:19
量子コンピウターが出来たら
今までのプロテクトはすべて破られるらしいけど
怖いねぇ  

  
[ 1832140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:29
キムチ発酵中  

  
[ 1832142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:32
政官財これを癒着だって叩いてたら外国のほうががっつり鉄のスクエア組んでたでござる  

  
[ 1832146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:47
社会保障なんてどんどん打ち切って投資に回せよ
今の半分でも多すぎる  

  
[ 1832148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:52
10分の一しか報酬を支払わない日本政府の詐欺案件
医療費も同じ
国家公務員給料ゼロでいいよ  

  
[ 1832149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 21:54
企業「金の使いどころがないわー、内部留保しよw」  

  
[ 1832153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:04
>国家公務員給料ゼロでいいよ

自分に公務員試験パスするだけの脳が無いからって僻むのはよくないぞ  

  
[ 1832156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:07
ホンダのF1も似たような感じだな
少ない予算で、過大な成果を期待・要求されて、当然のごとく失敗・苦戦の連続。それでも現場の奮闘でかろうじて破綻せずにすんでる
官僚も大企業も上が時代遅れの無知・無能になってるから、現場やユーザーが悲鳴をあげても、恐竜みたいに脳にその痛みが伝わらない
  

  
[ 1832157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:08
日本の場合は、政財官の横一線の友達ごっこで、平坦的にばらまくから
必要な分野にあまり投資されずに、お友達が多い不必要な分野に多い額がいく
最善で全うな見通しすらとらず、超絶的非効率な政財官の身内ごっこで決めてしまうのが日本  

  
[ 1832159 ] 名前:    2017/07/05(Wed) 22:14
金より人がいないんじゃないか  

  
[ 1832160 ] 名前: 名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:16
単純な量子的に信号の送受信させ成功してないのに、それよりも数万倍困難な量子コンピュータが出来るというのか。むかし素粒子が見つかればタイムマシンが出来ると言っていたペテン学者ぐらいトンチキな話。  

  
[ 1832161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:19
ゲリゾウと財務官僚が予算を削る一方だしな  

  
[ 1832162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:22
科学技術における認識が世界と周回遅れなんだよ日本は

未だに物理・化学・生物を重要視しているが、これらはもう古く
急激で確実な発展は望めない
  

  
[ 1832163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:28
はいはいニホンハーニホンハー  

  
[ 1832165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:35
※1832138
それについては量子セキュアネットワークという研究があるよ。  

  
[ 1832170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 22:42
どちらかというと投資詐欺
EV,AIとかと同じだな
  

  
[ 1832182 ] 名前: (´・ω・`)  2017/07/05(Wed) 22:57
いまいちどんな物か分からん。量子コンピューターって何だ。

って人が多いから、予算付かないんだよ。  

  
[ 1832186 ] 名前: 京  2017/07/05(Wed) 23:01 コンピューター
すでに理研が世界初成功してるんだよ。  

  
[ 1832188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 23:01
どの分野でも研究費削ってるから何も量子コンピュータだけじゃないぞ  

  
[ 1832190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 23:04
もう量子コンピューターなんてとっくに高位層では当たり前の技術なんだろうね。民間転用=アンロックのイメージ。  

  
[ 1832194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 23:10
基礎研究すらろくに終わってないのに何で応用事業に予算付くのか不思議な分野だからなこれ
これに比べると核融合発電のほうが遥かに実現性がある。
  

  
[ 1832202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 23:15
理論構築したのが日本人って噂を聞いたんだが
そうだとすればヤギの再来だなあ  

  
[ 1832214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 23:28
外人ナマポ廃止すれば100億円くらい明日にでも捻出できるのにね  

  
[ 1832222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/05(Wed) 23:42
お役人の保身です。先走ると自分がお金を損するから。
  

  
[ 1832253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 00:54
万能量子計算機は作るのはほぼ不可能だが、現在活発に研究が行われているのは半量子計算機なんだよ
特定の計算に特化してるから素因数分解とかは出来ないけど、それでも恩恵は大きい
これはもう実用化されていて、世界的に投資が加速している
日本は量子の基礎研究をやる人も金も無さすぎて、これからどんどん引き離されていくだろうね  

  
[ 1832255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 00:58
社会保障とか公務員いらねーから
技術者と開発費にまわせ

技術もない資源もない人材もないじゃ滅びるぞ  

  
[ 1832274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 01:20
量子からシュレディンガーの猫が連想されるせいで
どうしても核融合以上に机上の空論感が拭い去れない。  

  
[ 1832284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 01:29
国が出すにも馬/鹿が即商品化できないと無駄遣いって叫びだすだろ
ああいう無能って学校で何学んできたんだろうって思うけど
研究開発から製品化までのプロセスを全く理解してないやつらの声が大きすぎる  

  
[ 1832330 ] 名前: ぬ  2017/07/06(Thu) 02:33
こないだ成功したやつは日本人学者の貢献だったって記事があったぞ。  

  
[ 1832336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 02:47
金出せばいいっていう単純な話でもないがこれは酷い
科学に力入れれば何かとリターンは大きいと思うんだが
余計なことに金使ってないでこういうのに回せ  

  
[ 1832337 ] 名前: 憂国  2017/07/06(Thu) 02:49
科学技術省をつくり、そこには4世代前までの戸籍をチェックした日本人しかいれたらだめ。
文部省もスパイまみれ。公務員の戸籍を何世代前までさかのぼって、公務員は日本人しかなれなくしなければならない。  

  
[ 1832342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 03:00
もともとは処理(ブラックボックス)を「シュレーディンガーの猫」に例えたら熱エネルギーが発散しないコンピューターが出来るというアイデアから始まり、扱う情報に特化したアルゴリズムが発表されて爆発的に注目された。
特定のアルゴリズムしか扱えないが、効率的な分散処理が見込められることからAIへの活用が期待されている。
量子コンピューターを実現するには処理結果を得る為に「観測者」 の仕組み(素子)が必要だが未知数。
Google が発売されたばかりの量子コンピューターを試した結果、既存のコンピューターと処理速度が変わらなかった。
因みに、このコンピューターに使われた素子の基礎理論は日本の研究機関だったと記憶している。  

  
[ 1832359 ] 名前:    2017/07/06(Thu) 03:48
そんな金があるなら外国や外国人にばらまくこれが日本の政治  

  
[ 1832474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 07:56
何も学ばない日本  

  
[ 1832495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 08:25
<丶`Д´> ニホンガー  

  
[ 1832506 ] 名前: 名無し  2017/07/06(Thu) 08:38
これは逆で、とりあえず原型に近いものを作って
みたけ当分は商業化に使えるレベルにならないと
いち早く判断しただけ
  

  
[ 1832508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 08:45
1832506
産業とか分かっていないのと違う?
>商業化に使えるレベルにならないと
その時点で負けが決定
基幹特許は全て他国に押えられ造っても仕方ないね
  

  
[ 1832553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 10:08
量子コンピュータに限らず先端のエレクトロニクス技術開発を日本は諦めたんだよ。ハッキリ言って捨て去ったとも言える。だから、この先情報技術で日本はドンドン劣化して後進国に墜ちていく。  

  
[ 1832609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 11:27
コンピュータが加熱したらアカンやん  

  
[ 1832638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 12:02
>この先情報技術で日本はドンドン劣化して後進国に墜ちていく。
既に、製造業の大企業がドンドン衰退している。  

  
[ 1832934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 23:09
昔から潰されてるよね
STAP細胞なんかネットにレシピが転がってるし、人が死んでアメで特許取られた  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ