2017/07/06/ (木) | edit |

car_bus.png
国土交通省が今春、全国のバス運転手約7千人を対象に実施したアンケートで、4人に1人が、1日当たりの睡眠を「5時間未満」と答えたことがわかった。1日の拘束時間では「13時間以上」との答えが2割に上り、過酷な労働環境が浮き彫りになった。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASK7565CYK75UTIL04G.html?iref=sptop_8_05

スポンサード リンク


1 名前:和三盆 ★:2017/07/05(水) 21:38:03.56 ID:CAP_USER9
 国土交通省が今春、全国のバス運転手約7千人を対象に実施したアンケートで、4人に1人が、1日当たりの睡眠を「5時間未満」と答えたことがわかった。1日の拘束時間では「13時間以上」との答えが2割に上り、過酷な労働環境が浮き彫りになった。

 調査は3~5月に実施、7083人に直近4週間の勤務状況を尋ねた。国のルールでは1日の拘束時間は「原則13時間以内」と定められているが、約19%は「拘束が13時間以上」と答えた。睡眠時間について国の規定はないが、約25%が「5時間未満」と回答した。自由意見では「運行スケジュールの改善を行ってほしい」「休憩時間が短く疲れがたまる」などの声が寄せられた。

 一方、約1200のバス事業者を対象とした調査では、「運転手を仮眠させる施設の確保に苦労する」「高齢化、運転手不足が課題」との意見が多かった。国交省担当者は「安全のため健康管理には努めてほしい」と話している。(伊藤嘉孝)

2017年7月5日21時9分朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK7565CYK75UTIL04G.html?iref=sptop_8_05
7 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 21:40:32.88 ID:Uzg5KenO0
自動運転にすれば問題ないだろ
17 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 21:44:52.69 ID:EAabAKmU0
これは本当にマズいから対策しないと。
31 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 21:55:20.13 ID:0abm78M70
賃金安すぎ
54 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 22:09:58.20 ID:Hbwrxjg30
長距離じゃなけりゃいいんじゃね
77 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 22:31:51.77 ID:urGZeiyEO
生活リズムの狂いは鬱病の第一歩

99 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 22:42:40.23 ID:Xg/7R9120
12時半に寝て5時起きと考えると
普通じゃん
113 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 22:59:18.90 ID:I8F4Uzoj0
知り合いの電車の運転手も同じような勤務って言ってた
130 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 23:15:43.36 ID:CUiI1eJZ0
ろくに人も雇えないようなところは認可取り消せばいい
143 名前:名無しさん@1周年:2017/07/05(水) 23:30:14.65 ID:XdG6fkKN0
これってバスだけじゃなくてトラックとかもだろ
178 名前:名無しさん@1周年:2017/07/06(木) 00:16:43.88 ID:14P2/OY90
労基守るとやっていけない
ブラックばっかりだよ
195 名前:名無しさん@1周年:2017/07/06(木) 00:54:33.63 ID:W8OZAQfD0
そのうちでかい事故起こすな
218 名前:名無しさん@1周年:2017/07/06(木) 01:36:54.50 ID:ynhsJ5cf0
この層を手厚くしないと景気なんか上向かないよ
肉体労働者ほど消費行動早いからね
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499258283/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1832410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 06:21
ディズニー関越自動車道高速バス居眠り運転事故や軽井沢スキーバス転落事故みたいな悲劇が繰り返されるのは嫌だな  

  
[ 1832414 ] 名前: は  2017/07/06(Thu) 06:28
話を聞いてる国交省の役人が同じような環境だからなあ。ほんと腐ってるわこの国  

  
[ 1832415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 06:30
でも実際にもっと睡眠時間取れるけど別のことに使ってるだけだぞ  

  
[ 1832418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 06:37
また事故起こりそうやな  

  
[ 1832421 ] 名前: あ  2017/07/06(Thu) 06:40
<丶`∀´> 本当腐ってるわこの国ダ  

  
[ 1832423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 06:43
過酷な労働環境なんて分かってたことじゃん。見て見ぬふりしてきたんでしょ  

  
[ 1832432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 06:50
調べるだけwww

棄民のことなんざ、知った事ではありませんわ

それより消費税増で
公務員給与を更に上乗せはよ  

  
[ 1832438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 06:54
人手不足ってことで、昼間でも毎時3本あって固定客付いてるようなバス路線が突然週1本→廃止されたりしてるな。  

  
[ 1832440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 06:57
市バスなら給料えーやろ?  

  
[ 1832441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 07:02
[ 1832440 ]
下請けじゃね?
今必死に募集してるし。  

  
[ 1832458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 07:34
誰だよ、知りもしないのに睡眠時間他のことに使ってるとか言ってるやつは・・・
この業界は退勤から8時間あけばOKだからな。22時に退社したら朝の6時には出勤してるわ。家が車庫から近ければ飯と風呂省略すれば6~7時間は寝られる。遠い運転士は帰らないか少しの睡眠時間で頑張ることになる。トラックと違い、寝たい時に仮眠など取れない。走る時間が決まってるから終点で時間が無ければ眠くても間髪入れずに発車。路線バスだから信号待ちで寝落ちで済むが、高速や観光なんて恐くてとてもできない。更に事故や道を間違えたり、出勤前日に酒飲んだりして検知器鳴らせば、簡単に職を去ることになる。睡眠時間少ないくせに、少しでも体調に異常があればハンドルも握らせてもらえなくなる。あー、なんでこの業界は人不足なんだろーなー不思議。  

  
[ 1832507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 08:38
そもそも人手不足すぎてもうね。
ま、どうせこの業界も今にブラジル人とかタイ人だらけになるよw
募集かけてもこねーんだもんw  

  
[ 1832540 ] 名前: 名無し  2017/07/06(Thu) 09:50
大型運転手だけど、ほとんどの中小企業はブラックしかないよ。
大手でさえブラックだし、まともな会社はホントに少ないよ。
土日休み?何それ?有給何それ?たから  

  
[ 1832543 ] 名前: 名無し  2017/07/06(Thu) 09:55
大型運転手だけど、ほとんどの中小企業はブラックしかないよ。
大手でさえブラックだし、まともな会社はホントに少ないよ。
土日休み?何それ?有給何それ?たから  

  
[ 1832569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 10:28
知人が上場企業でトレーラーの運転手やってるけど、全然ブラックじゃねーけど?

まぁ中小な酷いって聞いたけどな。
ちなみに上場企業は下請け出身は雇わないとも聞いた。  

  
[ 1832584 ] 名前: 名無し  2017/07/06(Thu) 10:55
普通やん
甘えんな  

  
[ 1832599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 11:13
規制緩和のせいだろうね
規制強化して会社が従業員を大切にする方向にしないとダメだろうな  

  
[ 1832622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 11:38
酷すぎてドン引き。
そりゃあ運転手の事故とか起きる訳だよ。
杜撰な労働環境からは杜撰な結果しか得られない。
交通事故は起きるべくして起きてる。

こういうの知ってしまうとバスやタクシーは、
完全自動運転の実現が必須だよね。

とりあえず完全自動運転が導入されるまでは、
労働時間や時間給の見直しが必要。  

  
[ 1832888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 20:59
せめて賃金上げなきゃな
こういうのって経営が悪いのか?  

  
[ 1832917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/06(Thu) 22:16
普段使いの路線バスが値上げってならまだしも、突然土曜日1本に減便とか言われても戸惑うよな~でもそれが最早現実。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ