2017/07/06/ (木) | edit |

4日放送の「マツコの知らない世界 2時間SP」(TBS系)で、マツコ・デラックスが、オタク文化について持論を語り、Twitterで「名言」だとの反響が相次いでいる。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13293285/
スポンサード リンク
1 名前:muffin ★:2017/07/05(水) 18:20:51.07 ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/13293285/
2017年7月5日 9時27分 トピックニュース
4日放送の「マツコの知らない世界 2時間SP」(TBS系)で、マツコ・デラックスが、オタク文化について持論を語り、Twitterで「名言」だとの反響が相次いでいる。
番組では、アニソン(アニメソング)評論家の冨田明宏氏を招き、マツコと知られざるアニソンの世界についてトークを繰り広げた。冨田氏が紹介した「2017年上半期カラオケランキング(20代)」によると、ランキングの20位中、実に12曲がアニソンで占められていることがわかる。
このランキングに、マツコは「もはや日本のメディアを支えてるのはオタク」「オタクの人がお金を使ってくれなかったら、メディアでお金が動きませんよ」と感想を語った。
また、マツコはオタクが向ける先がビジネスの市場となったと指摘すると、これに冨田氏も同意した。冨田氏は、オタクの裾野が広がりアニメやアニソンに接することが特別なことではなくなったと分析している。
なお、マツコはオタクが抱える危機感についても指摘している。かつては陰ながらに育んでいたアニソンの魅力がメジャー化したことにより「特別だったものが、特別じゃなくなってしまった」「アニソンはもはや、普通に歌謡曲ですよ」と、より一般化した文化になったと結論づけていた。
こうしたマツコの発言は、Twitter上ですぐさま話題となり、「マツコさんの名言です。ご確認ください」とのコメントとともに放送画面のキャプチャーを添付する投稿や、過去の番組での発言をも引用しながら「なぜマツコは息を吐くように名言を生むのか」とコメントする投稿などが、幅広く拡散している。
2 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:21:34.67 ID:XWP9Yopk02017年7月5日 9時27分 トピックニュース
4日放送の「マツコの知らない世界 2時間SP」(TBS系)で、マツコ・デラックスが、オタク文化について持論を語り、Twitterで「名言」だとの反響が相次いでいる。
番組では、アニソン(アニメソング)評論家の冨田明宏氏を招き、マツコと知られざるアニソンの世界についてトークを繰り広げた。冨田氏が紹介した「2017年上半期カラオケランキング(20代)」によると、ランキングの20位中、実に12曲がアニソンで占められていることがわかる。
このランキングに、マツコは「もはや日本のメディアを支えてるのはオタク」「オタクの人がお金を使ってくれなかったら、メディアでお金が動きませんよ」と感想を語った。
また、マツコはオタクが向ける先がビジネスの市場となったと指摘すると、これに冨田氏も同意した。冨田氏は、オタクの裾野が広がりアニメやアニソンに接することが特別なことではなくなったと分析している。
なお、マツコはオタクが抱える危機感についても指摘している。かつては陰ながらに育んでいたアニソンの魅力がメジャー化したことにより「特別だったものが、特別じゃなくなってしまった」「アニソンはもはや、普通に歌謡曲ですよ」と、より一般化した文化になったと結論づけていた。
こうしたマツコの発言は、Twitter上ですぐさま話題となり、「マツコさんの名言です。ご確認ください」とのコメントとともに放送画面のキャプチャーを添付する投稿や、過去の番組での発言をも引用しながら「なぜマツコは息を吐くように名言を生むのか」とコメントする投稿などが、幅広く拡散している。
ゴダイゴ
3 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:21:46.61 ID:fq/x0s3p0ハート様…
17 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:28:48.10 ID:B2BOidzJ0俺にとっての神アニソンはバビル2世
27 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:31:45.20 ID:zsTSpKNf0魂のルフラン
42 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:35:33.34 ID:EpgWEqFp0ゴダイゴのボーカル声でなさすぎて可哀想だった
60 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:37:51.82 ID:GS+egOK60
90年代はビーイング
00年代はガンダムでのソニー系
J-POPのタイアップ枠化が顕著になった。
00年代はガンダムでのソニー系
J-POPのタイアップ枠化が顕著になった。
87 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:43:20.85 ID:6eYTJXlv0
68 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:38:57.12 ID:+PLEP+fl0小室はやはり天才なんだな。
74 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:39:59.33 ID:MfMm8Oi90この回マツコのコメントや反応含めて面白かった
83 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:41:54.27 ID:N+x7JVZn0ほんとこの枠つまんなかった
進撃のOPとかいらねーよマジで
96 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:44:48.31 ID:hwRGGwCz0進撃のOPとかいらねーよマジで
マツコ自身がかなりのハロヲタだからな
仕事への影響を考えてあまり表に出さないようにしてると言ってたけど
世の巷を徘徊するでショップに行った時かなり詳しかったな
146 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:54:30.30 ID:2IcLPzXE0仕事への影響を考えてあまり表に出さないようにしてると言ってたけど
世の巷を徘徊するでショップに行った時かなり詳しかったな
マツコはイナズマイレブンのED曲が好きだからな
174 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 18:59:34.21 ID:zEDoRgmj0アニソンの定義ってよくわからん
書き下ろしならわかるが、単なるタイアップで
使われた曲とかもあるでしょ
書き下ろしならわかるが、単なるタイアップで
使われた曲とかもあるでしょ
209 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 19:06:10.31 ID:Ml5DhY3f0
189 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 19:02:32.63 ID:i0+N/5zA0ゴダイゴ、自分は良かったな。ジーンときた
208 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 19:06:08.91 ID:opjM+IfU0ルパン三世ED取り上げてほしかった
239 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 19:11:32.72 ID:QZGcxc+y0ハイスクール奇面組とかもそうだよね
ひたすらおニャン子だったし
283 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/05(水) 19:17:54.48 ID:iqXtuwZV0ひたすらおニャン子だったし
次はマツコの知らないゲーム音楽の世界やれや
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499246451/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ローラ「裏切られた」 所属事務所との信頼関係断絶…社長が別タレント贔屓で社員が続々退職
- <日テレ『24時間テレビ』>マラソンランナー未定が波紋…今から準備では命の危険も
- 「もう見飽きた」と思う宮崎駿監督&ジブリ映画ランキング 第1位は…
- TBS社長が絶賛の「水曜日のダウンタウン」意外な不振!?視聴率6・9%
- マツコ・デラックスがオタク文化に名言を連発 「マツコの知らない世界・アニソンの世界」
- “激太り” 柳楽優弥を変えたきっかけは故・中村勘三郎の言葉「君は見栄えが悪いから、俳優辞めなさい」
- 中川翔子 東京五輪開会式はVRでアトム、悟空を 五輪組織委に提案
- <TKO・木本武宏>関東風うどんの店にしたクレーム!「こんなの待ってない」 「世の中は正論を言うと批判されるよね」
- 【将棋】藤井四段の次戦相手!佐々木五段が「イケメンすぎる」と話題 「2次元キャラのよう」
普段、褒められ慣れてないせいか
こんな発言で「マツコ△!俺達の味方だ!」って
騒ぐヲタのちょろさときたらもう
こんな発言で「マツコ△!俺達の味方だ!」って
騒ぐヲタのちょろさときたらもう
アニメのために作られた曲以外はアニメの要素が入ってないのにアニソン扱いしていいんかい。
ニュースやお笑い番組で使われてもニュースソングとかお笑いソングとか言わないのに。
ニュースやお笑い番組で使われてもニュースソングとかお笑いソングとか言わないのに。
マツコの賢いところは、きちんとゲスト側に立って発言するところだよな。
普段はあらゆるオタに対して全否定なのに、仕事としてきちんとこなす。
普段はあらゆるオタに対して全否定なのに、仕事としてきちんとこなす。
坂上とかだと完全に小莫迦にして喋りそうだもんなw
1人で握手権だか応募券だか何十枚も買うのを文化とか言われてもね・・
視聴率はまいど壊滅でしょ
Mステとかアニメが出るとガクンと下がるよ
視聴率はまいど壊滅でしょ
Mステとかアニメが出るとガクンと下がるよ
キャラソンはアニソンに含めたくない何となく
>アニソンはもはや、普通に歌謡曲ですよ
これ否定するつもりはないけど
歌謡曲のカテゴリがアニソンまで広がったというより
アニソンが歌謡曲化してきただけでしょ
曲を聞いても作品を連想させる歌詞とか無い作品ばかりだし
畑亜貴さんくらいじゃないの
アニソンらしい歌詞を今書ける人って
これ否定するつもりはないけど
歌謡曲のカテゴリがアニソンまで広がったというより
アニソンが歌謡曲化してきただけでしょ
曲を聞いても作品を連想させる歌詞とか無い作品ばかりだし
畑亜貴さんくらいじゃないの
アニソンらしい歌詞を今書ける人って
ニチアサスーパーヒーロータイムも昔はヒーローの名前や必殺技が必ず主題歌に入っていたものだが最近はさっぱり
この人の言ってるオタクってアニメオタクだけじゃないと思うよ
「マツコさんの名言です。ご確認ください」
よくもまぁツイカ スって、短いのにこんな臭い文思いつくよなぁ
よくもまぁツイカ スって、短いのにこんな臭い文思いつくよなぁ
マクロス連呼するマツコは面白かった
ゲー音なら見たいな
>1832663
アニソンが歌謡曲化したんじゃなくて、歌謡曲を売り込む為にアニメを使うようになった事が始まりだよ、
CMでPV流してもサビくらいしか流せないけど、
アニソンにすれば曲丸ごと流せる上にアニメを見てる子供(若い層)に曲とアーティストを覚えてもらえる
アニソンが歌謡曲化したんじゃなくて、歌謡曲を売り込む為にアニメを使うようになった事が始まりだよ、
CMでPV流してもサビくらいしか流せないけど、
アニソンにすれば曲丸ごと流せる上にアニメを見てる子供(若い層)に曲とアーティストを覚えてもらえる
消費型オタが多くなった事で単に金が動きやすいというだけの事だと思う。
拡散しやすくなった時代の背景も大きいよ。
拡散しやすくなった時代の背景も大きいよ。
ゴダイゴって言うから
西遊記はアニメじゃないじゃんと思ったが
999のほうか
西遊記はアニメじゃないじゃんと思ったが
999のほうか
ゴダイゴの演奏はすっごいよかったけどボーカルが声出てなさすぎて残念です
紅蓮の弓矢って歌詞が中二臭すぎてもう俺には恥ずかしいんだけど年のせいかな…
紅蓮の弓矢って歌詞が中二臭すぎてもう俺には恥ずかしいんだけど年のせいかな…
アニソンのほうが普通にかっこいい曲多いからな。
ちょっと前だけど、とあるシリーズなんて神曲連発。
ちょっと前だけど、とあるシリーズなんて神曲連発。
タイアップとアニソンの境が歌詞にあるのかアーティストに依るのか今だに解らん
ゲットワイルドは本当に名曲。
イントロの始まりも、歌の始まりもサビも全部かっこいい。
イントロの始まりも、歌の始まりもサビも全部かっこいい。
歌謡曲をアニメに使って
1、普段はアニメ見ない層を取り込みたい
アニメ関係者
2、普段は歌謡曲聞かないキモオタに金を出させたい音楽関係者
という図式なだけだろ。
アニメ関係者の希望が叶う事は無いだろうけど
1、普段はアニメ見ない層を取り込みたい
アニメ関係者
2、普段は歌謡曲聞かないキモオタに金を出させたい音楽関係者
という図式なだけだろ。
アニメ関係者の希望が叶う事は無いだろうけど
>タイアップとアニソンの境
作品ありきで作られてるかどうかじゃね
作品ありきで作られてるかどうかじゃね
実はその構図は昔からあるぞ。オタク関係なら絶対に一定数は売れるからね。あわよくばそれ以上に…って
80年代 落ち目の歌手にもう一花→タッチ・北斗の拳etc
90年代 新人の売り出しに→スラダンetc
スラダンとか、普通に青春ものなら普通のJ-popラブソングでも合うけど
るろ剣とジュディマリとか、両方好きな俺でも流石に「おいおい」とか思ったぞw
80年代 落ち目の歌手にもう一花→タッチ・北斗の拳etc
90年代 新人の売り出しに→スラダンetc
スラダンとか、普通に青春ものなら普通のJ-popラブソングでも合うけど
るろ剣とジュディマリとか、両方好きな俺でも流石に「おいおい」とか思ったぞw
アニヲタの語りたがりは異常
マツコが初代マクロスの「マー!クゥロス!」って歌詞を知ってたのには驚いたけどな
あれでマツコの発言をある程度信じられるようになった
マツコ、マクロス見てたのか?
あれでマツコの発言をある程度信じられるようになった
マツコ、マクロス見てたのか?
アニメ以上のマーケットを生み出せない
マスコミの価値って?
マスコミの価値って?
アニメ見る=オタクって考え方やめろ
「オタク」ってのは昔から別称でしかないのにさも蔑称じゃないように使うな
「オタク」ってのは昔から別称でしかないのにさも蔑称じゃないように使うな
むしろ自分が蔑称の様に使ってんじゃん
俺は、何の深いこだわりを持たないで生きている人より、何かの「オタク」の人と話す方がよっぽど面白い。
愛無く、批判ばかりする人は、何も生み出すことはない。
愛無く、批判ばかりする人は、何も生み出すことはない。
(キリッ
アニソンって、ジャンルじゃなくてタグなんだよ。
アニメに使われたってタグ持ちの楽曲群。
定義とか言っても意味ない。
アニメに使われたってタグ持ちの楽曲群。
定義とか言っても意味ない。
* 1832705
誰も損してないし、それで噛み合えばええやん。
むしろ奇を衒って失敗するよりマシだろ。
誰も損してないし、それで噛み合えばええやん。
むしろ奇を衒って失敗するよりマシだろ。
一時期は作品の世界観とはかけ離れた曲が使われてたこともあったけど、最近は割と世界観にそった曲も多い気がする。
最近はアニメを表してるけど、単独で聞いてもきちんとしてる曲が多いよね。
親しみやすさや歌いやすさを残しているのがアニソンぐらいしかないのだよ。
それが歌謡曲っぽいニュアンスということ。
それが歌謡曲っぽいニュアンスということ。
※1832798
君は真のヲタクを知らない
知ったら考えが変わるだろう・・
君は真のヲタクを知らない
知ったら考えが変わるだろう・・
語りたがりのアニオタに叩きたがりの非アニオタ
何十年も変わらない構図
何十年も変わらない構図
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
