2017/07/07/ (金) | edit |

l_02daiya.gif
宝石の王者として知られるのがダイヤモンドだが、近年はその材質や価格にどのような変化が起こっているのだろうか──。質問サイトQuoraに寄せられた質問に、カリフォルニア大学バークレー校のリチャード・ムラー教授(物理学)が回答した。

ソース:https://forbesjapan.com/articles/detail/16851

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/07/06(木) 12:46:30.39 ID:CAP_USER
宝石の王者として知られるのがダイヤモンドだが、近年はその材質や価格にどのような変化が起こっているのだろうか──。質問サイトQuoraに寄せられた質問に、カリフォルニア大学バークレー校のリチャード・ムラー教授(物理学)が回答した。

本来、ダイヤモンドはその美しさと太陽光の下で放たれるうっとりするような色合いに価値があった。しかし、現代では「ダイヤモンドは高価だ」という事実が価値を生んでいる。

ダイヤモンドの色や輝きは主に「光の分散」、つまりダイヤの中で太陽光が屈折してさまざまな色に分離されることで生まれる。ダイヤを動かして少し光の方向を変えるだけで、違う色に光って見えるのはそのためだ。

今では人工石の中にも、天然ダイヤよりも高い分散率を誇るものが存在する。最も有名なものはキュービックジルコニアだ。本来の定義では天然のものより「美しい」ことになるはずだが、こうした宝石は「色が多すぎる」としてあまり評判が良くない。

なぜダイヤモンドよりも美しい宝石に需要がないのだろうか? 最も一般的な理由は、キュービックジルコニアが安価なことだ。キュービックジルコニアの婚約指輪では、愛のために大枚をはたく意欲を示せない。ダイヤモンドの価値は、その価格にある。

近年、人工ダイヤの製造は進化を遂げ、優れた人工ダイヤが「天然ダイヤ」の半額以下で買えるようになった。そのため宝石商は、天然ダイヤの証しである細かな傷を探すのだ。

私に言わせれば、これは完全にばかげている。繰り返しになるが、ダイヤモンドはもはやその美しさではなく、その値段こそが価値だと思われるようになった。そして、ダイヤの希少価値を維持しているのは、市場を厳格に制御するダイヤ商人たちなのだ。

意識の高い層はジルコニアの婚約指輪を選ぶ

私が関係者から聞いた話では、ダイヤのカルテル(企業連合)以外の個人が天然ダイヤの新鉱脈を掘り当てることが時折あるが、その場合、カルテルは掘り当てた本人に対し、大量のダイヤをそのまま市場に出さないように求めるという。

本人がそれに反してダイヤを市場に出すと、カルテルは色や傷などが似通ったダイヤを市場に大量投入する。そうすることで、同様の型のダイヤの価値を意図的に下げるのだ。

記事の続きを読むには無料会員登録が必要です。

https://forbesjapan.com/articles/detail/16851
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 12:56:47.09 ID:H3q9VuIa
世界一の保有国は今も日本なの?
23 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 13:12:25.55 ID:rfaoPyii
ダイヤってDカラーIFクラスでないと資産価値ないだろ
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 13:14:44.52 ID:IkRh3Kkg
人工ダイヤは、ガラス切りのイメージしか湧かない

40 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 13:30:05.05 ID:rul1ywtj
個人的には美しさが同等以上なら、別にダイヤモンドだろうが
キュービックジルコニアだろうが気にしないな
でも、そんな人が増えるとデビアスのような
国際組織が商売できなくなるわけか
73 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 14:14:49.40 ID:3uBmgc5V
マックやアイフォンもオサレ感に金出してるんだろうしな
77 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 14:28:20.59 ID:1Ake82hH
まぁ単なる石だしな
89 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 15:10:21.73 ID:O4a0l2Qt
ダイヤ買う位なら金買うわ。
93 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 15:16:31.15 ID:4Qr94+0N
天然に価値があるのに
99 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 15:25:25.87 ID:XQIf4c/N
ルビーやエメラルドじゃだめなんか?
高いやつならいくらでもあるぞ
114 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 15:58:44.68 ID:orbNq1J8
黒鉛をダイヤにも出来ます
この逆も実は出来ます

人工ダイヤと自然ダイヤでは
時間軸のスパンが全く違うから
別物でーす
光り方が全く違う
148 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 16:57:20.87 ID:+Ce6dSIc
そもそも見た目的にはガラス玉と大差ない。
170 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 17:50:05.20 ID:U8wN+Qjg
そのうち人工知能が天然にしか見えないダイヤをつくります
186 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/06(木) 18:25:54.44 ID:rsg7eVkS
もう、天然も人口も見分けつかないからな
232 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/07(金) 01:52:59.87 ID:IATkh4w5
石好きは宝石屋なんかでは買わない。
石の販売会ってやつで買う。指にはめたり首に飾ったりしない。
純粋に石だけ。
箱入りのルースを夜な夜な眺めてニヤニヤするだけ。
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499312790/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1833499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:10




_人人人人人人人人人_
> ただの炭素だろ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ̄




なんてドヤ顔で言っちゃう奴  

  
[ 1833503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:19
温暖化対策として、炭素を人工ダイヤモンドにして土に埋めよう  

  
[ 1833507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:32
今、いいダイヤやエメラルドなんかの色石は中国人が買い占めてるから、
中国バブルがはじけて安く出回るとかの話かと思った。  

  
[ 1833510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:35
「でも私、好きになればなるほど…最後には壊したくなる」

\ジュエル!/

  

  
[ 1833512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:36
マリネラ王国 風前の灯  

  
[ 1833515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:39
石の販売会は偽物クッソ多いけどええんかい
特にラピスラズリ  

  
[ 1833526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:58
温暖化の原因はCO2ではなくH2O、水蒸気やで

電気使えば使うほどにO3が発生して水を弾き飛ばし水蒸気にするからソーラーや原発でも温暖化は変わらん
水蒸気こそが最恐の温暖化ガス
海という風呂に蓋をしてる酸素に、オゾンが穴を開ける、だからどんどん水が気化して地球全てが蒸し風呂状態に
実は温暖化の被害者は日本なのよね
この湿気、湿気、湿気、電気のせいで湿気まみれ

電気捨てますか?

二酸化炭素なんて増えても温暖化ガスとしての効果なんてたかが知れてるし、増えるほどに雑草が繁殖して吸収するだけやでー  

  
[ 1833527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:58
デビアスがそれこそ怪しい勢力まで使って価格を統制しているって話を教えてくれたのは25年くらい前に仙台駅の中にあったココ山岡のおねえさん。
だから不変の価値なんですよー、と笑顔でしゃべってたがお前の会社潰れたやんw
誰があんな石ころ120万で買うかボケ  

  
[ 1833528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 16:59
豊田商事  

  
[ 1833545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 17:28
大昔からコントロールされた価値の宝石だと聞いてるが?今更どうしたの?  

  
[ 1833549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 17:32
そら、日本でも算出するくらいだからな。  

  
[ 1833550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 17:35
物理学の教授らしいコメントでいいんじゃないかな  

  
[ 1833551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 17:36
近年だとサハダイヤモンドが面白かった  

  
[ 1833552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 17:39
デビアスはユダヤ系の会社  

  
[ 1833596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 19:09
真珠は昔は金なみの価値が 今は100円ショップで売られているの 素人目には 高級品と見分けがつかん  

  
[ 1833598 ] 名前: Kudo  2017/07/07(Fri) 19:10
遺灰から作ったダイヤが最高だと言い張れ。
  

  
[ 1833651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 20:24
養殖モノと天然モノは確かに違う。魚は  

  
[ 1833683 ] 名前:    2017/07/07(Fri) 21:00
所詮は炭だからね
熱によって性質が不可逆的に変化してしまう辺り
金の代用品にはなり得ない  

  
[ 1833707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 21:31
金だって皆が価値があると思っているから価値があるだけで、持っていても何も役に立たないでしょ。  

  
[ 1833725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 21:45
婚約指輪に3ヶ月分の月給かけるより、
金の延べ棒の方が合理的だとは思う。  

  
[ 1833797 ] 名前: -  2017/07/07(Fri) 23:12
ジルコニアにするぐらいやったら、実需のある金にすりゃいいじゃん  

  
[ 1833798 ] 名前: -  2017/07/07(Fri) 23:13
>1833707
金はいろいろ使い道あるから
電子部品にも使うし
  

  
[ 1833802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/07(Fri) 23:15
嘘を100回言って本当になってしまったのがダイヤモンドの価値  

  
[ 1833854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/08(Sat) 00:34
やっぱ時代は黄金だな  

  
[ 1833945 ] 名前: すっぴんの名無しさん  2017/07/08(Sat) 04:53
それを言い出したら貴金属どころか芸術なんてものもそうだろうに  

  
[ 1834262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/08(Sat) 12:04
乞食乙 そんなこと言ってもダイヤの価値さがらないよ  

  
[ 1834267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/08(Sat) 12:09
宝石の価値ってそんなもんじゃない
変動しないステータスや美意識なんてなさそう  

  
[ 1834284 ] 名前: 君知るや同性愛者に身体を狙われ続ける怖ろしさを  2017/07/08(Sat) 12:29
換金は基本的によほどのものでない限りまともな基準がなく買い叩かれるという代物だから素人は言い値で売るしかない。買った瞬間に価格はなくなるも同然と考えたほうがいい。その回収されたものがまた高価に売買されるわけで資産というより自己満足と見栄の部分が大きくないかな。それにこそ意味を見出す人々はいらっしゃって、価格はどうでもまあいいという方々がそういう人々からお金を吸い上げるぎょう者を肥やしてるんでないか。安いのも売られてるけれどそれを売る店自体もぎょう者の餌。記事のように高価なものという評価こそが価値の物質だけれどきれいなものだね。スミソニアンやらいろんなところの展示を見たけれど美しい。見るだけでいいな。代価なくくれるといわれりゃもらわんこともないかもしれないが。  

  
[ 1834296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/08(Sat) 12:39
ダイヤモンド鉱床ってロシアに大量にあって、
ただ全部掘り始めると価格が大暴落するから
一部がほんの少ししか稼働してないんじゃろ?  

  
[ 1834481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/08(Sat) 15:42
めっちゃある硬い石やのにw高いのがよくわからんwロス茶のせい火傷。  

  
[ 1834702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/08(Sat) 20:31
石油も今後、一万年は大丈夫で、更には千年も有れば新エネルギーが開発される。
だからこそ、新エネルギーが開発されるには、石油をジャンジャン消費した方がいい。

日本だけは温暖化サギに皆さん引っ掛かって、一生懸命エネルギー消費減らして、景気悪化させるという愚かしい行為をしてるのは、世界でも日本だけになってます。

おまけ付きに、胡散臭い国際NGOが独自に、温暖化対策に消極的な国に贈る「化石賞」を日本に選定するという・・・これまでに世界で一国だけ省エネ努力国の日本に対して、更に経済を縮小させ、滅べと嘲笑しておりますわ。

中国及び米国、発展途上国は大量にエネルギー消費して、遠慮なく経済成長してます。

だから、経済力で中国に逆転されて、外からの軍事侵略と要所の土地資源買い漁り。
今の日本は、内外の挟撃で侵略戦争を受けている状態に成ったということです。  

  
[ 1834704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/08(Sat) 20:40
文章は推敲しようぜ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ