2017/07/09/ (日) | edit |

ツイッター上で、「コンビニでポイントカードがないと言うと、なぜ店員は 『失礼いたしました』と謝ってくるのか」という話題が議論になっている。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170709-00000001-jct-soci
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2017/07/09(日) 15:46:37.76 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170709-00000001-jct-soci
ツイッター上で、「コンビニでポイントカードがないと言うと、なぜ店員は 『失礼いたしました』と謝ってくるのか」という話題が議論になっている。
2017年7月3日1時頃に投稿されたツイートには、
「お店で『ポイントカードはありません』と答えると『失礼いたしました』と 謝られてしまう話、前にも書きましたが、そのように言う店員さん、多いですね。 言われるたび、私は『店員を謝らせて平然と店を出る客』になってしまい、 すっきりしません。『承知しました』『かしこまりました』でいいのですよ。」
とある。
■「これ以上もちたくない」に忖度
コンビニで買い物する際、レジで店員に「ポイントカードはお持ちですか」と 聞かれることは毎回あるだろう。
コンビニ大手3社では、それぞれ独自のポイントカードがある。 セブンイレブンであれば「nanaco」、ローソンであれば「pontaカード」、 ファミリーマートでは「Tカード」だ。
お客は、買い物金額に応じてポイントを貯め、貯まった分を店での買い物や、 商品交換などの各種サービスに使うことができる。
では、実際にコンビニ側の対応についてマニュアルなどはあるのか、どうなっているのだろうか。
J-CASTニュース編集部が2017年7月4日にファミリーマートに取材すると、
「ポイントカードの有無はお客様に聞くようにマニュアルとして行っていますが、 お持ちでないお客様に『すみません』と謝るようなマニュアルはございません」
との返答だった。
同社では、ポイントカードがないお客には、登録の必要がなくその場で利用できる 配布型のTカードを勧めているという。
また、ローソンに取材すると、
「謝るようにするマニュアルはございませんが、店員がお客に対しての忖度があるからだと思います」
と話した。
一般的に、消費者はコンビニ以外にもあらゆる店でポイントカードを作り、所持している。 そのため、「もうこれ以上ポイントカードはいらない」と考えるお客もいる。
そんなお客に「ない」と言われ、「よろしければおつくりしましょうか」と聞くと、なかには 不機嫌になるお客もおり、機嫌を損なわないために「失礼いたしました」と忖度するのではないか、 ということだ。
続きはソースで
6 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 15:48:33.76 ID:v4OflsDM0ツイッター上で、「コンビニでポイントカードがないと言うと、なぜ店員は 『失礼いたしました』と謝ってくるのか」という話題が議論になっている。
2017年7月3日1時頃に投稿されたツイートには、
「お店で『ポイントカードはありません』と答えると『失礼いたしました』と 謝られてしまう話、前にも書きましたが、そのように言う店員さん、多いですね。 言われるたび、私は『店員を謝らせて平然と店を出る客』になってしまい、 すっきりしません。『承知しました』『かしこまりました』でいいのですよ。」
とある。
■「これ以上もちたくない」に忖度
コンビニで買い物する際、レジで店員に「ポイントカードはお持ちですか」と 聞かれることは毎回あるだろう。
コンビニ大手3社では、それぞれ独自のポイントカードがある。 セブンイレブンであれば「nanaco」、ローソンであれば「pontaカード」、 ファミリーマートでは「Tカード」だ。
お客は、買い物金額に応じてポイントを貯め、貯まった分を店での買い物や、 商品交換などの各種サービスに使うことができる。
では、実際にコンビニ側の対応についてマニュアルなどはあるのか、どうなっているのだろうか。
J-CASTニュース編集部が2017年7月4日にファミリーマートに取材すると、
「ポイントカードの有無はお客様に聞くようにマニュアルとして行っていますが、 お持ちでないお客様に『すみません』と謝るようなマニュアルはございません」
との返答だった。
同社では、ポイントカードがないお客には、登録の必要がなくその場で利用できる 配布型のTカードを勧めているという。
また、ローソンに取材すると、
「謝るようにするマニュアルはございませんが、店員がお客に対しての忖度があるからだと思います」
と話した。
一般的に、消費者はコンビニ以外にもあらゆる店でポイントカードを作り、所持している。 そのため、「もうこれ以上ポイントカードはいらない」と考えるお客もいる。
そんなお客に「ない」と言われ、「よろしければおつくりしましょうか」と聞くと、なかには 不機嫌になるお客もおり、機嫌を損なわないために「失礼いたしました」と忖度するのではないか、 ということだ。
続きはソースで
いちいち鬱陶しいので、2度と聞かないでもらいたい
36 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 15:56:07.75 ID:lXN7JA/U0店員は袋に詰めるだけで良いよ
あれホントにうざいよな
返事しないと嫌な空気流れるし
75 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:05:15.86 ID:a4156DFZ0返事しないと嫌な空気流れるし
レジカウンターの所にでっかく
「ポイントカードお持ちですか?」
って書いて張っとけ
82 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:06:43.75 ID:JTxveeOQ0「ポイントカードお持ちですか?」
って書いて張っとけ
持ってても持ってないって言うわ最近
出すのがめんどくさい
100 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:09:30.89 ID:HHpT6xgg0出すのがめんどくさい
エディでって言って
iDとか
聞き直されるのもイラッとくるわ
黙ってカード出すのがいい
103 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:09:55.23 ID:tZDTdJqW0iDとか
聞き直されるのもイラッとくるわ
黙ってカード出すのがいい
失礼しましたはDQN対策
それで回避できるならいくらでも協力してやるよ
131 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:15:27.44 ID:HHpT6xgg0それで回避できるならいくらでも協力してやるよ
まーセブンも
クジとかあるけどな
わりと当たるけどさ
168 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:22:05.20 ID:ZaF1FRkL0クジとかあるけどな
わりと当たるけどさ
無言よりマシ
てか聞いてくるな
195 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:26:46.63 ID:scmkUEKE0てか聞いてくるな
謝られる状況じゃないのに謝られる
逆にイラッとくるときがある
取り敢えず謝っておけばいいと思ってるのかと
215 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:30:39.87 ID:PHXqvpBF0逆にイラッとくるときがある
取り敢えず謝っておけばいいと思ってるのかと
ポイントカードは?
ストローは?
お箸は?
袋別に致しますか?
温めますか?
何回喋らすねん
温めますか?だけでいいだろ
217 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:31:06.28 ID:oNxjpV3x0ストローは?
お箸は?
袋別に致しますか?
温めますか?
何回喋らすねん
温めますか?だけでいいだろ
ポイントカードとか迷惑だからやめて欲しいんだけどw
くっだらないことやってるよなw
236 名前:名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 16:33:19.31 ID:NauNmtnp0くっだらないことやってるよなw
「了解!」でいいじゃん
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499582797/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「夏の恵方巻き」 コンビニ各社が商戦に乗り出す、定着できるか?8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け
- 【コンビニ】セブンーイレブン・ジャパン 下請けいじめで勧告
- セブンイレブンから『夏の恵方巻』販売か
- コンビニ顧客満足度、セイコーマートが1位、セブンイレブン惨敗 なぜなのか?
- コンビニでポイントカードがないと言うと、なぜ店員は「失礼いたしました」と謝ってくるのか
- 【衝撃】ローソンの「たまご好きの為のたまごサンド」がマジで凄すぎる件 - 材料が全部たまご(笑)
- ファミリーマート「RIZAPと組んで、店員に糖質制限を実践させます!」
- 【イラッシャイマセー】コンビニから消える「日本人アルバイト」。外国人40%の地域も
- ファミリーマート「サークルKサンクスの焼き鳥を復活させます!」
マニュアルだからw
うわぁ・・・レスにコミュ 障とゴ ミク ズ、社会不適合者しかいなくてドン引きした。
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえ知りません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「何がですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ、使い続けていただければランクがあがってカードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだ凄い」
店員「ではお作り致しましょうか?無料ですよ」
ぼく「腐ったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ、期限のことなら最後に使ってから一年間使わないと切れます」
ぼく「なにそれ怖い」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれも怖い」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえ知りません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「何がですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ、使い続けていただければランクがあがってカードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだ凄い」
店員「ではお作り致しましょうか?無料ですよ」
ぼく「腐ったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ、期限のことなら最後に使ってから一年間使わないと切れます」
ぼく「なにそれ怖い」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれも怖い」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
nanacoは元からセブン独自のカードだからいいけどTカードは本気でうざい
使い勝手が悪いTカードを普及させるなよ
使い勝手が悪いTカードを普及させるなよ
あ?持ってねーよとか悪態つく人が多くなったからだよ。先に謝っておけ、という考え。
スーパーでカゴを置いた時点で聞かれ、精算の時にまた聞いて来る店員はムカつく。忘れるなら精算の時だけ聞けよと言いたい。
スーパーでカゴを置いた時点で聞かれ、精算の時にまた聞いて来る店員はムカつく。忘れるなら精算の時だけ聞けよと言いたい。
いまどき個人商店でもポイントカード制のところがあるしなぁ・・・
忖度という言葉を使いたかっただけで、いちいち記事にするほどのことかという話
こういうマニュアル対応のサービスに対して、小うるさい思考をするほうが鬱陶しい
忖度という言葉を使いたかっただけで、いちいち記事にするほどのことかという話
こういうマニュアル対応のサービスに対して、小うるさい思考をするほうが鬱陶しい
接客業やってみりゃ分かるよ
想像以上に頭おかしい人間っているから
張れる予防線は張るよ
想像以上に頭おかしい人間っているから
張れる予防線は張るよ
ポイントカード聞かないと出さない人もいるからな。
てか、聞かれないと出さないならポイントカード持つな、ポイント付ける気ないんだろ。
てか、聞かれないと出さないならポイントカード持つな、ポイント付ける気ないんだろ。
顧客データ集めたいだけやろ(本部が)
トラブル回避という理由付けはウソではないだろうが
押し売りの責任ごと客に押し付けてないか?
トラブル回避という理由付けはウソではないだろうが
押し売りの責任ごと客に押し付けてないか?
聞いても後から出すガイジもおるからなw
こんなどうでも良い事にこだわる必要性がわからん。
店員が聞かないからカード出し忘れた
その分補填しろって言う客がいるからこうなるんだよ
俺は必要ないから聞くな、じゃねえ
必要ないならカバンや服に「ポイント不要」って最初から書いとけ
店側にやらせようとするよりすぐ出来るだろ
その分補填しろって言う客がいるからこうなるんだよ
俺は必要ないから聞くな、じゃねえ
必要ないならカバンや服に「ポイント不要」って最初から書いとけ
店側にやらせようとするよりすぐ出来るだろ
謝らないとすぐキレるジジババどもが多いから
ポイントカードの出し忘れは購入者の過失なんだから聞く必要無いんだけどな。
聞かなかったから店側の過失なんて理由が罷り通るのはキ・チ・ガ・イ界隈くらいだよ。
聞かなかったから店側の過失なんて理由が罷り通るのはキ・チ・ガ・イ界隈くらいだよ。
後からポイントつけろとか言うバ力除け
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
